電気料金(原発問題)・超円高 疲弊する日本の産業

このQ&Aのポイント
  • 日本の産業は電気によって支えられています。
  • 原発推進者と廃止論者に質問をしました。
  • 超円高と原発停止による電気代の高騰で日本の産業が疲弊しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

電気料金(原発問題)・超円高 疲弊する日本の産業

電気は日本の産業も支えています。 特に、機械や鉄鋼、化学、繊維、非鉄金属、セメントなどの 製造業は電気の使用量が多く、これに鉄道なども加えると、 2010年度に日本で使われた電気の約31%を占めています。                      【 電気事業連合会調べ】 一部の欧州の国を除いては、韓国、中国を はじめ更に原発を推進し新たな原発を建て ている国がある。 日本は自動車をはじめ、どの国の製品より優れた ものを作って来たではないか! 他に類を見ない自然災害での教訓は必ず 生かさせていると信じ私は原発を推進したい。 原発廃止論者は資源の乏しい日本が ここまでやってこれたのは製造業だった 事を忘れてはないだろうか? 最近では電気炉産業、(東京製鐵など)は 夜間操業は当たり前、採算ベースに合わすのが 厳しい状況下で他の電気をよく使う産業も同様 どこも苦しい状況が続いている。 前代未聞の超円高と相まって原発停止による電気代の高騰 (再生可能エネルギー特別措置法 含む)で疲弊している日本の産業 質問 原発廃止論者と原発推進者にお聞きしたい Q1・このまま日本の産業が弱体化していくのは良いと考えているのですか? Q2・これからの日本の産業についてどうお考えですか? Q3・電車も使わず、今まで通りの電気を使ってないよね?(原発廃止論者のみ回答を!) Q4・日本より遥かに報道規制が厳しく、捏造はお手のものな   安全性に疑問が残る隣国での原発事故への恐怖はないのか? Q5・日本の国際競争力の低下で一番喜んでいるのは何処だ?誰だ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akira0130
  • ベストアンサー率25% (15/60)
回答No.4

原発は、すぐにというのはコストがかるので徐々に減らしていき、 最終的にはゼロにする論者です。 Q1 Q2  産業自体が弱体化するのではなく、産業構造の転換期にあると考えます。うまく転換できないと弱体化しますが、うまくいくとそうでもないでしょう。人口構成比率、他国の動向、資源の保有量から考えると、全体とした指標GNPなどは落ちて当然ですし、一人当たりでも、労働人口比率からいうと、まだまだ落ちるでしょう。  また同じ理由で、高度経済成長期のような重厚長大型の製造業は日本では立ち行くはずがありません。  高度化・高付加価値のものに特化したものとせざるを得ないでしょう。規模は縮小、高度化です。  どちらかというと、豊富な水資源、海洋資源、肥沃な土壌を生かした農林水産業のほうが分があるようにさえ思います。今後世界情勢が不安定化しだすと、食糧危機も訪れるでしょうし、中国などでは化学農業に疲弊した土地が、そろそろ音を上げ出すのではないのかな と考えます。 Q3  昔と変わらず節約生活です。電気代は、いつもびっくりされるぐらい安いです。 Q4  隣国の場合は、原発より原子爆弾の恐怖のほうが・・・ Q5  米英の投資家どもでしょう。日本が落ちた分他が伸びますから、これまた儲かる。

takanoisoroku
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kaxuma119
  • ベストアンサー率29% (108/363)
回答No.3

>Q3~Q5の回答は? 答える意味が無いでしょう。 あなたの質問は 1.原子力発電が他の方式の発電よりもはるかに廉価である            2.国力は安いエネルギーを確保できるかどうかで決まる という前提で行われていますが,そのいずれも事実ではないことを説明しました。 アリエナイ仮定で始まる質問には、どうとでも答えられますが、答える意味はありません。

  • kaxuma119
  • ベストアンサー率29% (108/363)
回答No.2

数万年かかる使用済み核燃料の保管管理費用、老朽化した原子炉の廃炉費用、地震や津波といった自然災害対策費、某国テロリストによる破壊工作対策費、いやがる地元をなだめすかすバラマキ金、その上で万が一(でもないか・・)の事故時に必要な費用の保険費まで入れたら、原子力発電は安上がりと言えるのでしょうか? 電気を多量に使う産業は、電気を安く調達できる国でやればいいんです。もはや日本国内で電気の缶詰と言われたアルミの精錬をやってる会社はないでしょう。アルミ精錬は水力発電で安い電気が調達できる国でやって、地金を輸入して加工販売しているんです。 エネルギー多消費型の巨大装置産業は、もはや先進国でやるのは引き合わなくなりつつあります。自動化と高度センシング技術の採用で、投資規模の割に雇用人員は少ないですし、地金は国際相場で取引されるので企業には価格決定権がなく、国際為替と市場情勢によっては巨額の赤字を垂れ流し続けることも、よく起こるのです。 日本の自動車産業も質的変換をせざるを得ないのです。発展途上国で売られる廉価な車は発展途上国の安い人件費に依存せずには作れません。日本国内では、いわゆる高級車だけが引き合う車種になります。 今、世界で最も勢いのある企業は米国のアップルですが、彼らは生産の大半を途上国で行っています。米国内のアップルは頭脳産業とサービス業なのです。これが目指すべき先進の企業体であり、エネルギーコストは問題ではないのですよ。 日本の生産業の衰退はエネルギーコストよりも、市場が切望する商品を企画できていない創造性の不足と汎用品を作るには割高な人件費と国内市場の縮小がその主たる要因です。

takanoisoroku
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Q3~Q5の回答は?

  • NPAsSbBi
  • ベストアンサー率37% (142/377)
回答No.1

原発廃止論者の方向性は、 例え原発から再生可能エネルギーへの移行に時間と費用がかかろうとも、 移行できた後のメリットが計り知れないので、移行期間を耐えよう、 という綺麗事です。 10年20年苦しくても、それを乗り越えて、子供たちのための100年200年の未来を築こう、 というもの。 ごもっともに聞こえますが、その移行期間を、超先進国日本が耐えられないことを知らない、 あまりに世間知らずと言うしかありません。 超先進国では、片時もインフラが止まることが許されないことを知らず、 たまに停電になるくらいは、蝋燭とカセットコンロで耐えますよ、と 的外れな覚悟を示されても、我々のように原発を有効活用しないとどうにもならないことが見えている人たちから見れば、 鼻で嗤うしかないわけです。 実際、そんな世間知らずたちの主張を無視して、原発を再稼働させたのは、 実は民意はそんな綺麗事の中にはない、ということに他ならない。 週末に総理官邸前に集まって、さいかどーうはーんたい!って騒いでいるようなのは、 民意とは呼ばない。 それが、真実ですよ。 そういう連中をなだめすかしながら、日本はキッチリ超先進国として発展し続けますから、 そんなに心配することはありません。

takanoisoroku
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 原発を無くすと電気料金たかくなる?

    テレビなどの原発関連の事を見てると毎回、毎回「あれ!?」と思う事があります。 よく評論家などのコメンテーターなどの発言に、1つ矛盾があります。 それはテレビなどでも頻繁に言われてますが、日本の電気料金は先進国で一番料金が高いと言っています。しかし日本って世界でアメリカ・フランスの次かアメリカに次に原発が多いんですよね? 原発が世界で2番だか3番目に多い日本が何故か先進国で一番電気料金が高いのかと。 そうなると「原発を無くすと電気料金が跳ね上がる」という定説オカシクナイですか? もし原発無くなる=電気料金値上げなら原発世界で2番か3番目に多い日本=先進国の中で電気料金は安い国になってないとオカシイですよね? あと日本は石油が取れないからとも言いますが、先進国だって石油が取れない国なんてドイツもイタリアも取れないですよね?イギリスは枯渇寸前の油田がありますが。 もちろん地震前から日本の原発に数機が停止してたのは知ってます。 それでもオカシクナイですか?

  • 脱原発の人間は日本の経済や産業を考えているのか?

    最近福岡市の九州電力の本社を通った際によく「原発反対」のテントをよく見かけたりします。更に行動で道路許可を取っていないのにある中年の女性が「原発反対」と叫びまくって迷惑だと思って #9110(県警の相談)に電話すれば「110番で直ぐに読んでください」110番で警察官を呼んでもらったのですが、なんと3人の警官と1時間の問答の始末。最近「脱原発」の馬鹿騒ぎに呆れてものが言えません(震災瓦礫も同様)彼らは利害関係を考えているのでしょうか? 実際九州電力と関西電力では稼働がゼロの場合は、電気料金を30%以上上げる必要があるとのこと。以下が新聞の記事。 (時事通信) 2012年12月12日 10時58分  九州電力は12日、家庭向け電気料金の値上げを審査する経済産業省の電気料金審査専門委員会(委員長・安念潤司中央大法科大学院教授)で、原発が全く再稼働しない場合は、企業と家庭向けの電気料金全体で35.64%の値上げになるとの試算を明らかにした。九電は家庭向け料金の8.51%値上げを申請中で、保有する原発6基のうち4基の稼働を前提としている。  一方、家庭向けで11.88%の値上げを申請中の関西電力は、稼働中の大飯原発3、4号機を含む4基の稼働を見込む。稼働ゼロの場合について明らかにしていないが、3割程度の値上げになるとみられる。  (以上) 脱原発など馬鹿な事を言っていますが、はっきり彼らは「電気料金の値上げ」「電気料金の値上げに伴う産業の空洞化⇒唯でさえ日本の経済が停滞(特に製造業)しているのにそれを更に悪化させるのでしょうか」馬鹿みたいに「即刻原発反対」と言っている連中は利害関係(日本の経済や産業)を考えているのでしょうか 私は思うのですが、福島の原発に関しては原因と他の原発の事故防止を徹底して、安全な原発は稼働して、同時並行して再生可能エネルギーを作って原発を廃炉にする。今すぐ原発を廃炉なんてあまりにも安直すぎるし、日本の産業や経済の崩壊⇒雇用の不安定などになります。 はっきり言って電力会社の前でテントを引いて再稼働反対等いったり、今回の選挙で「脱原発」等言っている連中ですが、日本の将来を考えているのでしょうか?お前えらが、日本の経済や産業を駄目にしている超馬鹿右翼と思いますが皆さんはどう思いますか?

  • 原発停止による産業、経済界の影響

    現在日本ではあちらこちらで「原発を廃止するべきだと」という声が上がっています。 確かに原発を廃止することに対する彼らの気持ちは分からなくもありません。 しかし本当に原発を止めてしまった場合、電力不足による弊害が起こると思います。 一応調べてみますと、電力以外にも経済の影響や産業の影響が懸念されているようですが・・・探し方が悪いのか確たる例がを見つけられません・・・。 また自分よりもエネルギー学に対して知識のある友人に聞いてみても「簡単にいえば日本の経済が破たんする」ということしか分かりませんでした。 申し訳ありませんが、誰か具体例をお教えいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • これからの電力必要量推定資料ってありますか?

    今後の日本の電力必要量について試算した資料を探しています。 論文を書くとかいうような理由じゃなくて、単に原発廃止論と原発維持論の現実性の比較をしてみたくて、その参考にしたいと思ってるんです。 現在の日本は、原発が停止していても電力供給には見掛け上大きな問題は生じていないように見えます。 でも、それは国民の多数が節電に協力していたり、企業も当然ながら節電対策をしていたりするので、何とかなっているという見方もできるんじゃないかと思ってます。 また、残念ながら被災地域の産業は、今までのように稼動していないということも、東北地方の電力供給が、とりあえず間に合っているという理由なのかもしれないと、考えています。 でも、このままで今後の日本は電力の供給に困らない、と考えるのは、ちょっと不安なのです。 現在の日本経済の低迷が、これからも未来永劫に続くとは思えませんが、もし、日本経済が復活して、製造業が往時の活力を戻したときの電力供給はどこまで保証されるのでしょうか。 もっと身近に、東北地方の産業が復興した時の電力供給のシナリオはどうなっているのでしょう。 復興事業で必要になってくるであろう、被災地以外の地域での産業が、より活性化した時の電力供給の見通しはどう試算されているのでしょう。 産業界は、原発廃止には全く否定的で、原発が使えない場合のGDPの抑制率やら何やら、いろいろ試算結果を出していますが、その根拠となった数値・資料・前提条件などは、どこかで見ることができるんでしょうか。 単に、原発がないと産業が活性化しない。不況が終わらない。とか言って脅かしているだけなんじゃないでしょうか。 また、原発廃止論の人たちの、「原発なくても何とかなる論」における、電力供給シナリオは、どこまで精確性が検証されているのか、第三者の眼で評価した論評などはありますか? いろいろリクエストが多くてすみません。 要は、現在、廃止論と推進論の、どちらがより具体的な数字と根拠を以って、持論を展開しているのかということを知りたいのです。 ちなみに、私は基本的に原発推進論派です。

  • 日本の原発はホンマに要らんの?電気代高騰の陰・・・

    原発を停め、化石燃料を使うだけならまだしも、再生エネルギー等とランニングコストの滅茶苦茶高い太陽光発電を推奨して、益々、電気代を高くしてどうするニッポン http://okwave.jp/qa/q8256937.html 原発のゴミ問題 http://okwave.jp/qa/q8254384.html 原発反対の方々は、 今、稼働可能な原発を停め、絶対に即時廃止だという根拠は40年前の原発が事故ったからだというが、その気持ち解らんでもないが、日本国内で朝鮮人が日本の原発反対のデモをする意味を考えたこと有るだろうか? また今、有る原発を即時廃炉にする または、対応年数いっぱいまで発電稼働させ廃炉にする。この2つの廃炉経費は同じ費用が掛かる。では?どちらが得か?等と言ってもとにかく危ないと言うだけで話にならん・・・ 太陽光発電の高価買い取りを決めたのは民主管制権 ブレインは孫正義 別に電源問題を韓国の陰謀とまでは言わないが胡散臭いでしょう!? 今後、再生エネルギー負担金で益々、電気代が高騰する様そうですが、 原発を停め電気代がうなぎ上りに上がってもこのままで良いのでしょうか?

  • 原発に頼らず、これから先の生活・産業をどう考える?

    原発の再稼働が遅れに遅れてます。 これは当初から予測されていたことですが、今後も再稼働は 「遅々として」 進めていく予定になってます。少なくともここ数年間は以前のような原発稼働は望めない時代が続き、その後は原発の法定耐用年数経過による廃炉または放棄に順次移行すると思われます。 勿論当然新規原発建設は、建設着手済みを除き、非常に困難視されてます。政府も経済界を初めとするいわゆる推進派に甘い夢を見せつつ、可能な限り原発を減らしていく方針です。 ということで、結論を言えば今後日本は原発に頼れない国になります。(もう既にそうなってますが、原発に頼れるという妄想だけが残存してますね。) この道筋は2011年の福島第1原発事故により決定づけられました。 そこでですが、皆さんは覚悟が出来てます? 再稼働しても再稼働しなくとも、どちらにせよこれから電気料金がガンガンと上がっていきますよ? 経済界の圧力によって政府が代替エネルギー開発に積極的になれないため、電力・エネルギーの供給不安が続きますよ? さ~て? 皆さん、日本人はどうすればいいんですかね? 何か妙案でもありましたら教えてくれません? 政府の動きが遅すぎるんじゃないんですか? 再度断っておきますが、日本は原発に頼ることはもう出来ません。

  • 電気料金と発電

    原発を廃止して、火力発電メインで発電した場合、 いったい電気料金はいくらになるのか、 という試算が、 新聞に出ていましたが、 標準的家庭で、 年間一万円強らしいですね。 僕はそれを見て、年間一万円くらいなら、 やっぱり原発廃止したほうがいいじゃん、 と思いました。 今回の原発事故のツケは、結局今後、 電気料金の中に含まれて、 ユーザーが払わされることは必定ですから、 それなら危険度の低い発電に切り替えていった方がいいと、 僕は思ってしまいました。 温暖化の問題もありますが、 日本は他の国から電気を買うのは容易じゃない訳ですから、 世界の国々にはそこのところを理解していただいて、 今後のCO2削減などの目標はもっと後退させればいいと思います。 どうせ先のことなんか知ったこっちゃない、 というのが今の日本の現状です。 めんどくさいことはみんな先送りしてるんですから、 温暖化防止だけがんばっても意味がありません。 やっぱり一万円くらいなら、 最初は少しきついかもしれませんけど、 後で高くつくより、 いいじゃありませんか。 と、思ってしまった無知な僕ですけど、 やっぱりだめなんでしょうねこんな考え方では。

  • 経済界は原発推進、日本経済には原発が要る?

    経団連とか同友会とか主要な経済団体は、原発推進を訴えています。 彼らが日本経済を支えているのは事実ですから、彼らが要るというなら 必要なのではないでしょうか? 私は未来の子供たちに残すべきは、 「原発はないけど食べ物もない国」ではなく 「原発と共存する国民みんながお金持ちの国」 だと思います。 なぜ経済を犠牲にしても国民生活が維持できると考えるのでしょうか?

  • もし、原発を廃止したら、電気代はいかほどと言う話で

    私は、一部の反原発論者のようなヒステリーは有りません。 コストの面に対し、脱原発と原発推進に関して、建設的な意見を求めたいと思います。 http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/55632730.html この動画、脱原発論者の中には珍しくまともな事を言っているように思えます。 私は無知なので、この人の言っている事は現実性があるのか良く分かりませんが、天然ガスが安いのと、今の電気代が高いのは、総括原価方式やずさんな企業経営実態が原因なのは周知の事実です。 そう考えると、「なんだか知恵次第では、脱原発でも今とそれほど変わらない水準の、低コストエネルギー政策が可能なんじゃないか」と思えてしまうのですが、この動画の矛盾や現実性の難点など、気づかれた方がおりましたら、ご意見願います。 よろしくお願い致します。 * あくまでも「電気代」と言う観点だけ見てお答え下さい。

  • 原発無しで、これから先の生活・産業をどう考える?

    多数決な民主主義国の日本に置いて、 原発反対者が大勢を占め、反対者は聞く耳を持たない、 再稼働を考える余地が全く無いという事がよくわかった! 俺も日本人だ!過半数以上の人々が、NO原発なら 従わざる負えない! そこで、NO原発の方に、お聞きしたい これからの社会生活の充実度と考えるべきか? 今、日本全国民が電気代の高騰を余儀なくされているが、 国が原発ゼロに舵を取れば、新しく、余裕ある電源設備の 新設・増築を急がなくては、成らなくなり、資金面的に益々 の電気代の高騰が予想されると思いますが、それは電気代 オンリーで徴集されるべきでしょうか? または、産業に影響を与えるべきでは ないと考え、税金の 投入が良いと考えるのでしょうか? また、旧社会党の残党が、国賊総理が前政権で作った 太陽光発電の超VIP高価買取制度 これは、貧乏人に優しいハズの左派政党のあるまじき政策 太陽光発電の超VIP高価買取制度これからも必用?