• ベストアンサー

中国って

ryokouzukiの回答

回答No.4

はじめまして 中国在住です。 中国は無宗教で共産党のみが支配しているからです。 ※多少の信仰はあります。 宗教の自由の日本でも 完全無宗教という状態ではなく、 神や仏が存在し、 罰が当たる、や 神頼み など、見えない第三者に抑えられて、 道徳というものを学びますが、 中国はそれが無く、人を抑えているのが人なので、 人に見られていなければなんでもする。 自分に関係のない人は助けない。 自分を犠牲にする事はない。 そんな状態になってます。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。 >中国は無宗教で共産党のみが支配しているからです。 中国人の道徳心の欠如は無信仰が大きな理由なんですね。

関連するQ&A

  • 中国人の民度について。

    中国人の民度の問題について質問します。この場合の民度とは、国民全体の生活態度やマナー、仕事に対する考え方、性格と言った事を指していますが、中国は儒教の孔子・孟子等の偉人を多く輩出した国であるにも関わらず、現在の中国人の人々は、礼儀などに欠けていて、日本人に比べても、また、世界的に見てもかなり民度の低い国民性であると思います。これは何が原因なのでしょうか?歴史の流れの中で、中国人の民度や国民性は変わったという事でしょうか?

  • 現在の中国の仏教と儒教について

    仏教は中国に広がり、中国から朝鮮半島を経て日本に伝わったと教わりました。 また、儒教は中国で生まれたと教わりました。 現在の中国のチベット、ウィグルへの弾圧などを見ていると、なぜ仏教や儒教の教えが浸透していた国で、こんなことがおこるのかな?と思ってしまいます。 中国は共産主義の国になったから、仏教や儒教が国民に浸透しなくなったのでしょうか? それとも、国民は今でも仏教や儒教への教えを大切にしているのでしょうか? 私は、仏教や儒教について、ほんの少しの知識しか持っていませんが、中国の考えと仏教と儒教では、大きく違うような気がしてなりません。 中国、仏教、儒教をあまり知らなくて、幼稚な質問かもしれませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 中国国民の教育、モラル、常識

    中国国民の教育についてですが 目的のためには暴力を手段として選択することを中国の教育はどのようにしているのでしょうか? 中国は儒教の国、孔子孟子の国で高いモラルの国だと思ってきた。 自分の人生哲学がないことを考えて、孔子を規範にするべきと思い、本をよみ忠恕をこれからの自分の哲学にすることにしました。 他人とそして自分に対する思いやりということだとかいてありました。 しかしながら、今回の中国の報道をみるとわからないことだらけです。 中国に住んでいるから、尖閣は中国の領土だと思うことはそれは人間の感情として自然なことなのかもしれません。他の中国人がそのように言っているからそうおもうのかもしれない。教科書に書いてあるからそう思うのかもしれない。 わたしはTVでの報道を聞き、歴史と歴史的な国際法の手続きの話から尖閣は日本の領土だと思う。 でも実際は双方の歴史的な事実からきまることで、双方が同じテーブルについて話し合わなければわからないことだと思います。しかしこのような微妙な国際問題は行き違いになることがほとんどで、二つの国だけでは決着がつかないから、国際司法裁判所で話し合うことが大切だと思います。中国の提案を日本も受けてたてばいいと思います。それはともかく 中国人が理性と感情を一緒に考えていることを本当に残念だと思います。中国の教育、モラル、常識はどうなっているのでしょうか? 中国は本当はもっと見習うべき国だと思ってきました。

  • 世界中に中国人がいるのはなぜですか?

    世界のほとんど国々に中国人が住んでおり、 また多くの国にチャイナタウンがあります。 なぜこれほどまでに世界中のあちこちに中国人が住んでいるのでしょうか? 歴史の授業で、チャイナタウンのほとんどが海に面している場所にあることからも分かるように 中国人の多くが商人や貿易商などになったと、聞いたことがあります。 また中国人は、その土地の人々と交わろうとせず、中国人だけで独自のコミュニティを築いていったため その国々で嫌われていたと聞いたような気もします。 でも、いつの時代にどういう理由のために、世界を散らばっていったのでしょうか?

  • 急ぎです!助けて下さい!中国の山についてなんですが。

    急ぎです!助けて下さい!中国の山についてなんですが。 昔の中国の山、山脈などの歴史(一つ一つの山の名前とかインフォメーションではなくて)について教えて下さい。中国の山達が今までどのような使われ方をしていた、人々にどんな風に思われていた(信仰など)なんでもいいです! 明日までの歴史の宿題で、どんなに調べても○○山の歴史、とか一個一個の山の情報しかでてきません。 どうか回答お願いします。

  • 孫氏の兵法と中国の教育文化

    TSUTAYAで「孫子の兵法」に関するDVDを借り、少しずつ見ている内 にどんどん嵌っていきました。 (1) 孫子兵法      全20巻 http://www.tsutaya.co.jp/movie/ms/sonshi/index.html (2) 孫子兵法大伝   全17巻 http://www.wowow.co.jp/drama/sonshi/ 基本的にはドラマとして、エンタテイメントとして楽しんでいます。 同時に、ネットでgoogle他を利用して、登場人物を検索しながら この時代のいろいろな人物や史実に随分詳しくなり、いい勉強 になっています。 肝心の「孫氏の兵法」そのものも、ネットを通して、学んでいる いるところです。 さて、この「孫氏の兵法」。一般的には、紀元前500年頃に 実在したと言われる(一説には疑問符もありますが)「孫武」 という人物が創作者とされています。 孫氏の兵法はいうまでもなく、中国に限らず、広く海外でも 多くの人々に読まれ、影響を与え続けていると思います。 既に2500年以上前に成されたというこの兵法書ですが、 中国という国では、どのように受け入れられているのでしょう。 一般庶民には、例えば義務教育課程の中で取り上げられ 基本的な部分を学ぶという環境ができているのでしょうか。 比較の例としては、少し違うかもしれませんが、日本でなら 日本昔話として「桃太郎」、「一寸法師」、「かぐや姫」等等 普通の日本人なら、幼少期に自然と接して、そのストーリー を覚えてしまうものかと思います。 童話と兵法書では少し趣が異なるものの、「孫氏の兵法」 の教えというものは、中国人の文化に自然に深く根付いて いるものでしょうか。 上記のドラマを見て楽しみながら、ふと、思ったのですが   「戦わずして勝つ」とか「戦争は騙しあいである」とか 数々の教えが、多くの中国人の思考パターンに自然に根付い ているようなことがある、といっても決してそれを否定できない かもしれない、と感じるようになりました。 中国に限らず、世界中どこの国の人でも、ステレオタイプに この国の人々の考え方はこうである、と言い切れるものでは ないと思います。 しかしながら、もしかして多くの中国人の方に「孫氏の兵法」 の教えが、中国の義務教育課程の中で教えられ、多くの中国人 が潜在的にその基本的な考え方が身についているというような、 そういう印象をお持ちの中国通の方はいらっしゃらないものでしょうか。 事の善悪を問う質問ではありません。 なんとなく、中国人の基本的な思考パターンに「孫氏の兵法」が 多大な影響を与えているのではないか。 ふと、感じた疑問です。 どなたかご教示いただければ幸甚です。

  • 韓国は国をあげて日本の対する歴史を捏造する洗脳教育をしています。

    韓国は国をあげて日本の対する歴史を捏造する洗脳教育をしています。 例えば、朝鮮人はずっと中国の属国であった事を国民に隠し続けています。 また、日本の助けで国が成立し発展した事も隠蔽しています。 韓国は、日本に対して歴史を捏造していますが 中国に対しても同じように歴史を捏造しているのでしょうか? 昔は中国の属国であり奴隷同然の扱いだった事より類推するに 韓国の反中国勢力というのはいるのでしょうか? 韓国と仲良くするために真実を知り相互理解を深めたいと思うとりますので よろしくお願いします。

  • 中国人

    中国人 最近尖閣諸島のなんやらかんやらで もちきりですが 中国のまあまあ偉い人が『ここは中国の領土だ』 というなら分かります。 偉い人としてそういうしかないでしょう。 けど国民までもが映像は偽造だっていってるし中には 中国が悪いと言う国民もいますが 『日本人を打倒すべき』・・・・・はあ?? なぜ中国人は自分達が悪い事をしていると思っていないのでしょうか? どうしてそのようになったのでしょうか? どのような教育を受けているのでしょうか? 不思議で不思議でたまりません 教えてください

  • 中国の現状について

    今の中国では、一部の人が戦争を期待するような考えを持っているかと思います。そして彼たちは、中国はいずれ必ず台湾を取り込むと信じているらしいです。正直彼たちのほとんどは悪い人ではなく、悪事も働いていません。現実ではごく普通な人々で、ほかの中国人と同じように祖国を愛していると私は思います。 そのような人々はどうして戦争が欲しいのか。私には理解できません。中国のCCTVもよく煽るような言い方をしますので、共産党も戦争が起きて欲しいと思います。国々の間では紛争は避けられないものでしょうか。教えていただければ、幸いに存じます。 (私は日本語が得意ではなく、もしわかりづらいことがあったら、教えてください。よろしくお願いします。) 補足「このことをお父さんや信頼する中国人の方に聞けば、共産党に逆らうような考えを持つことは、国の害になるだけだ。と言われました。理由は文化大革命のような事件がもうあり、結果が芳しくなく、ただ国を不安定化させただけだったとのことです。中国のために私のような普通な中国人ができることは、共産党と同じ意見を持ちますか。」

  • 【中国、韓国、北朝鮮の不思議】彼らは儒教の教えを大

    【中国、韓国、北朝鮮の不思議】彼らは儒教の教えを大事にするのに古来の儒教の書には「人の上に1人だけ国王を立てよ」 そして国王は表に出ずとも国王の立ち振る舞いを見て民の民度は上がる。と説いた。 その教えに従っているのはなぜか儒教の国ではない儒教の国から学んだ日本だけが未だに律儀に儒教の教えを守り続けている。 なぜ中国、韓国、北朝鮮は儒教の国なのに総書記長や大統領のみで国王がいないのでしょう? 儒教の国が儒教の教えを守っていないのが不思議でなりません。 国王を置かないので文王が国を統治すると民度は上がらないと先人の知恵の教えを忘れてしまったのでしょうか? そして案の定、中国、韓国、北朝鮮は民度が低い。 民は国王のお姿を真似る。この3国には真似る人がいないので一向に民度が上がらない。