• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の気持ちがわからないです。)

夫の気持ちが理解できず、別居中の私との関係はどうなる?

mama4615の回答

  • ベストアンサー
  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.7

今 旦那様の気持ちを知る時でしょうか? 失礼ですが 受験生の母親でしょ? うちも 高校受験を済ませたのですが 今からの数ヶ月 子供に時間を費やして 無駄にはならないです。 子供の安定を第一に考えれば この数ヶ月だけでも 貴方が我慢すべきかと。。。 辛い事を書いているのは 百も承知です。 でも 初めて子供が人生の岐路を決める時期に 母親は 夫の気持ちを知りたい っておかしいでしょ? 荷物を捨てられた事が許せない  それも 当然ですが 捨てたかったんですよ。 罵られたり あぁ言えば、こぅ言う 全く可愛げが無いじゃない? でも 普通に暮らしていたら ゴミ屋敷になりますかね? 何か根強いものが まだあるのではないでしょうか? とはいえ、3月には進路は決まっている状態ですから この半年が勝負時期です。 決定が早い子は 年内には決まりますから クラスの空気も微妙に変わります。 そんな中 親がそんなでどうするの? 『子供の為に離婚はしない』 は 今だからだと思います。 半年後には 手のひらを返した様に 離婚を言う可能性もありますし。 一旦ここは 休止される方が良いと思いますし そうぅべきかと思います。 旦那様の親には 二枚舌、三枚 使えば良いじゃないですか? 『息子は貴女と離婚したいと思っていると言ってたわよ』 何だか私に言う言葉と随分真逆で、戻って来てもらいたいみたいで戻ってきましたので御心配なく。 とでも言っておけば良いです。 捨てられた事も 腹立ちますが  表に出して 通用する相手じゃないじゃない? だって 普通 捨てないですからね~。 何だか片付けて貰ってすいません、でももう私が戻りましたので こちらの事は全く気にしないで下さいね で 充分でしょう。 半年間 旦那様とは休止です。 それは 旦那様も 理解出来ると思いますし。

annie_annie
質問者

お礼

ありがとうございます。 受験が終わったら、話し合う方が良いんですね。 私立の推薦が決まっているので受験勉強はないですが、学費とかで揉めたくないので我慢します。

関連するQ&A

  • 夫37歳 わたし38歳子供3人結婚15年。夫は若

    夫37歳 わたし38歳子供3人結婚15年。夫は若いのがすきです。 夫には、1番好きで愛しているのはわたしだけど、出会った頃のドキドキはない。といわれています。 わたしの親と去年から同居。基本的に結婚してから出会い系でやりとりをしているのがほとんど。中には会ったことがあることも。いろいろあって、わたしが爆発し、 わたしの親、夫の親まじえて話し合いました。 でも、結果、わたしがもう一度信じるってことでおわりました。とにかく子供のことを考えろと。 わたし1人もしくは子供が1人くらいなら離婚もかんがえましたが…とにかくすさまじいケンカだったにもかかわらず、旦那はまた新たに出会い系はじめてます。 変なのわかります。 旦那って何を考えているのでしょうか??くせですかね?

  • 母親に頼る夫

    夫40歳、親離れ出来きないことで悩んでいます。義理母はだいぶ前にパートナーを亡くし独りです。結婚10年が過ぎ、思い返すと結婚当初から義理母と夫の関係で喧嘩が耐えないでいました。 10年という長い年月で、だいぶ免疫はついてはきましたが、未だに夫が母親を頼りすぎていて、大黒柱として頼りがいがなく呆れてしまいます。私には見えない所で会ったり連絡とりあったり…小遣いもらったり。小遣いは、『足りなくなったら言ってね』と伝えてあるのにも関わらず、私に言いもせず母親に貰いにいきます!私の知らないことを義理母が知っている、仕事のこと、金銭面、友達のこと…。 それに、子供を遊びに連れて行くといい、私の居ない所で子供に『お父さんとお母さんは最近ケンカとかしないのー?』と聞いたり。 また、夫も、私が場を外した瞬間に『昨日ケンカしたさー』と夫婦喧嘩の内容をわざわざ話したり。 夫から、『これは母親にも伝えてあるから。』と聞いていたので、義理母に『聞いてると思いますが…』と話すと、『私は何にも聞いてないわ~』と嘘をつかれます。逆に、夫も自分の事なのに『覚えてない、わからない、知らない』と昨日の事なのに突き通します。 もう、イライラMAXになり喧嘩。 この親子は一体なんなんでしょうか? 私が嫌だと分かっててやってるようにしか思えません。 私は、結婚=所帯を持つのだから自立と思っていて、なるべくなら親に頼りたくはありません。 逆に、少しでも親の喜ぶ事をしてあげながら親孝行していきたいのです。 夫は母親に贈り物をしたりしたことが今まで一度もありません。ですが、私は夫の名前を添えて、記念日には必ずプレゼントを送ります。 それが、嫁の気遣いであると思っています。 なのに、義理母は夫にお礼の連絡を入れ、そこで夫も『嫁が送ってくれたんだよー』なんて言いもせず、あたかも自分が送ったかのように『あーどういたしましてー』とだけ言ってます! クリーニングすら、私に頼まず母親に持って行き出して貰ってます。 もう、わけがわかりません! やはり夫はマザコンなのでしょうか? 自立して…もう無理でしょうか。 言えば喧嘩になるので、もう言いたくはないですが、それも私がモヤモヤして、義理母ともなんだか溝ができてしまって変な状況です。 伝えたいことが分かりづらかったらごめんなさい。

  • 夫の本音がわからない。

    24歳で4ヶ月の子供がいます。 夫との事で相談させてください。 付き合って1年で結婚し、入籍後4ヶ月で妊娠しました。 付き合ってる最中からよくくだらない事で喧嘩をしてましたが、私が妊娠中に両家の親同士の意見が合わず今まで一番といっていい位揉めました。 どちらも自分の親が正しいと思い譲らなかったので離婚も考えましたが子供がお腹にいたので離婚はせず今後はお互い親と距離を置くという事になりました。 それから子供が産まれ、相変わらずくだらない理由で喧嘩はするものの仲直りをすると凄く仲の良い普通の家族だったと思います。 夫は私に対し家事を押し付けず、育児で大変な日は自分がやると言ってくれ、育児も凄く協力してくれて私のことを大切にしてくれていました。 美容院に行くとなると送り迎えまでしてくれ、子供を見てくれて更に夕飯も作ってくれる位とにかく優しい夫でした。 ですが昨日またくだらない事がきっかけで喧嘩をした際に、子供さえいなかったら離婚したいと毎日思ってるし普段言ってる言葉(愛してるやずっと一緒にいたい)はただ結婚生活を円滑にするために言っていただけだと言われました。 子供がいるから離婚出来なかったんだから、あの日からただの我慢の日々だとも。 私の中では喧嘩もするけど仲の良い普通の夫婦だと思っていたので夫のその言葉にショックを受け嘘だらけの結婚生活だったということに悲しくなりました。 夫はいつも仲直りするとまた私に優しいし喧嘩の時に言った事は本音じゃないと言ってきます。( でも、価値観が合わない為くだらない事で揉めるから結婚すべき二人じゃなかったとは普段も言います。それでも一緒にいられて幸せだとも言いますが…) もう何が本音なのかわからないし、喧嘩中はとにかく暴言を吐きます。 ・育児は楽。ノルマがないから。自分の仕事の方が大変だしお金を稼いでる方が偉い。 ・家事も育児もやれっていってないし勝手にあなたがやりたくてやってるんだから、自分は毎日頑張ってるなんて言う権利はない。 ・働かなくて良い、好きな物は買って貰える、好きなことをしていいと言っているのに何が不満なのかわからない。自分が逆だったら夫はただのATMだと思って文句は言わない。 ・結婚を決めたのは自分だからその責任をとらなきゃいけないし、仕方がないから毎日一緒にいる。でも、喧嘩してない時は普通に幸せ。 など、たくさん言われました。 私も日頃の不満など言ってしまいますが夫には普段働いてもらってる事に感謝してるし私はあなたの仕事が楽だなんて喧嘩してても言えないと言うと、じゃあさっきのは謝ると言ったりわけわかりません。 ただ、喧嘩をしていても夫は私を愛しているし好きな気持ちは変わらないとも言います。 でも付き合った当初に比べたら気持ちは違う。どこの夫婦も惰性で一緒にいるんだからうちもそれで良いじゃんとも。。 夫がただ子供のために我慢していた結婚生活なのだったら離婚したいと思ってしまいます。 私は夫が好きだし一緒に居たいけど、それが夫の本音なら一緒にいたくありません。 夫は子供がいるんだからどんな理由であれ離婚はしたくないし、子供がいる時点でどんなに不幸でもふつうの母親なら我慢する。あなたは自分の事が最優先なんだねと言われました。 私は仮面夫婦でいるのなら離婚したほうが子供にとっても良いのではないかという考えです。 夫の本音は何なのでしょうか。 端から見たらただのくだらない夫婦喧嘩なんだろうなと思いますが、4ヶ月の子供がいて毎日いっぱいいっぱいな中でこんな事になり自分の中ではとても追い詰められています。 長文になり申し訳ありません。なにかアドバイス頂けたら嬉しいです。 こんな理由で離婚したいと思う私はダメな親なのでしょうか。

  • 夫の気持ちがわかりません・・

    以前、こちらのコーナーで質問させていただいた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2847969.html 結婚以来、4ヶ月、私がしょっちゅう夫に怒り、喧嘩をしていたら、夫から、私といるのが窮屈だから、1人になりたい、離婚したいといわれました。私は、今は、毎日、明るい顔を心がけ、夫が居心地のよい家を作ろうと努力中です。 あれから5日。夫は話しかけてはくれませんが、水曜には、私から話しかければ、会話はしてくれるようになりました。 しかし、同じ職場に勤めているのですが、火曜日は「残業します」とメッセージをくれたのに、木・金と、何もメッセージもなく帰宅して、風邪を引いたからと、私が家に帰ったときには寝てました(つまり、2日まったく会話をしていない)。私は「先に帰るね」とか、「飲んで帰るね」とか、何らかのメールをもらえればと思うのですが、それすらもありませんでした。寂しかったけど、笑顔で病気をいたわったつもりです。 今日、ふと見ると、いつもずっとつけていた結婚指輪をしていません。指輪置き場においてあったので、「してくれないの?」と聞きましたが、あいまいにされて、そのまま、放置されてしまいました。 そんなすぐに気持ちが変わるとまでは期待していませんが、水曜は会話に応じてはくれたし、木・金と会話はないものの、寝ている彼の風邪への気遣いもしてきたし、この5日、少しずつ関係がよくなってきているのではないかと、ほのかに期待していたので、新たに指輪をはずしたという行為はとてもショックでした。これは夫がやはり、離婚したいと思っている気持ちを表しているんでしょうか。 私は努力をし続ければ、彼が私を再び好きになってくれることはあるんでしょうか(彼は先週、「一度さめた気持ちはもどらないよ・・」といいました・・)。 また、以前から、来週末、彼の実家にお邪魔しようという話がありました。彼は一人で行くといっていますが、私は一緒に行くほうがいいでしょうか。そっと一人でいかせてあげるほうがいいのでしょうか。 こんな私に、アドバイスいただけませんでしょうか。

  • 不倫夫の気持ちが分りません

    夫の不倫が分って別居してから3年になります。 子供が生まれて間もない頃でした。 夫からは不倫が分ってから離婚してほしいと言われています。 私は離婚するつもりはありません。 現在夫は相手とその子供と同棲しています。(相手はバツイチです) 不倫がバレてからの夫は喧嘩の度に「もう女として見れない、一緒にいても安らぎが無かった、お前には気持ちがナイ」等、突き放す様な言葉や冷たい態度などをされました。(一緒に暮らしていた時) でもお互い冷静に話しが出来るようになってからは、私の事は嫌いになった訳ではなく、ただ相手の方が好きだから離婚してほしい。 でも相手と再婚する気はない。 子供のことは「自分にとって1番大事だ、とても可愛い、自分の勝手でこんなことになったので出来る限りの事はしてやりたい」とは言っているものの、もう半年以上養育費も払ってくれていません。それに、会わせてほしいとも言ってきません。別に私は会いたいって言ってくれたらいつでも会わせると言ってあるのに。 相手の子供のことは可愛いとは思うけど、やっぱり自分の子供が1番だと言います。 言っている事とやっていることが矛盾していると思います。 私に対しても思わせぶりな事を言ったり、たまに相手の女性の愚痴等言ったりします。 夫の考えていることが全く分りません。どう思っているのでしょうか??

  • 夫から離婚したいと言われ、調停を申し立てをされてしまいました

    夫から離婚調停の申し立てをされてしまいました。 私はまだ夫のことが好きですし、1歳になったばかりの息子がいて経済的・精神的にも一人で育てる自信がないので離婚はしたくありません。 3年前、うちが自営業、夫が次男ということで会社を継いでもらうために婿に来てもらいました。 夫の親が養子縁組を望んだのですが、しばらく様子を見てから3年後位に縁組したいと断ったのを夫の親はずっと不満に思っていたようです。 夫が離婚を考えたきっかけは、3ヶ月前に夫婦喧嘩をした時、私の父が私の見方をしたことです。 婿に来たんだから自分の見方をしてくれないとおかしいと思ったようで、一週間会社を休み、県外の実家へ帰ってしまいました。 夫の親は養子縁組の件でこちらをあまり良く思っていないので、そんなひどい目にあっているのなら帰って来いと言ったみたいです。 それで夫も会社を辞めることを決めてしまいました。 名前も仕事も捨てて婿に行ったのに、認めてもらえなかったと言っています。 その時点では離婚は考えていなかったのですが、夫の親が子供のためだけなら離婚した方が良いと言ったことで悩みだし、 子供は可愛いけれど、私のことを嫌いではないが結婚当初程好きではないから離婚したいと答えを出しました。 うちの親とも今回こういうことになり、うまくやっていけないというのも理由みたいです。 うちの親が夫を粗末に扱っていたということは全くなく、息子のようにとても可愛がっていました。 我慢していたのかもしれませんが、周りからも私から見てもうまくいっていました。 夫婦仲もとても良く、子供が産まれてとても幸せだったので、こうなったことが信じられずにいます。 家事も育児も積極的に手伝ってくれていました。 短期間で離婚話が出ている現状についていけません。 ちなみに離れて考えたいからと1ヶ月半前に実家へ帰ってしまい、そのまま別居状態です。 途中、荷物を取りに戻ってきた時に、勝手に離婚届を置いて行きました。 このようなケースの場合、調停委員はどういった見方をするのでしょうか? 私としては、夫に子供もいるのだからもう一度やり直してみたら、と言っていただきたいのですが・・・ どうにか離婚は回避したいので、良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 運動会で起きた夫と実親の出来事

    先日子供(幼稚園)の初めての運動会が行われたのですが、 最高のお天気に恵まれ無事に終わりました。 天候は良かったのですが、、、 お昼頃日差しが強く暑くなりました。 木陰もないので炎天下の中、夫、私、子供、実の両親でシートでお弁当を食べました。 私はそれは普通のことだと思っていたのですが、 その最中に母が「暑いわ~」と会話の節に言い出して、 父が隣の公園が涼しいからそっちに移動しようと荷物を移動し出しました。 私もびっくりして、「みんな、ここで食べてるし、あと数時間だし我慢しようよ、運動会に来て隣の公園にいるのっておかしいよ」 と言ったりなだめたりしたのですが、夫が父の言動に対して怒りだし、 周りの目もあったので少し離れたところで 「周りの父兄も暑い中、文句ひとつ言わずに過ごしているのに、なんで我慢できないんですか。 常識なさすぎますよ」と言いました。 その後、父は気がついたのか、私たちに気遣ったのか元の位置に荷物を戻しだしました。 この出来事、どう思いますか? 私は父が外れているのかな、と思いますが、 相談できる人もいないし、この場を借りて伺わせてください。 よろしくお願いします。

  • 運動会 義理母も誘うべき?

    今度運動会があります。 うちの親も義理母も電車で30分ほどの距離にあります。 義理母はイベント毎が大好きで今までも私が家族だけで祝いたい子供達の誕生日、七五三、運動会、 断りましたがクリスマス、などなど当然のように一緒にしたがり、そしてしきります。 突然、誘ってもないのに何の連絡もなしに、近所に住む自分の娘の子供(義理母には孫)も誕生日や七五三に連れてきたりします。 すごく嫌です。 今回ここに引っ越してきて間もないのですが、私は娘の誕生日は新しく出来た友達と祝うつもりだったのですが義理母が当然のように出てきました。 運動会はいつなの?なんて聞いていました。 今度の運動会は夫は仕事でいないので応援もほしいので実母は呼ぶのですが義理母も呼ぶべきですか? 引越ししてまた、子供達の誕生日、運動会、呼ぶのが通例になると思うと嫌です。 以前より家が近くなりましたから。しかも運動会はお弁当があるので、また 「この子も○○と会いたいと思ったから!従兄弟同士だしね!」 なんて理由つけて、娘の子供を連れてくるのかと思うと嫌々です。 でも今度別で会う時、運動会は??なんて聞かれるのも不愉快だし。 どう思われますか?

  • 夫が嫌い

    40代女です。夫が嫌いでたまらない。帰宅や休みが苦痛でストレスで脱毛症になりました。子連れ再婚です。お互いバツ1で今度は何があっても離婚しない約束です。親にも心配かけるし子供にも迷惑かけるし離婚できません。再婚を後悔しても後の祭り...夫はちっちゃいことを気にするグチグチ男です。喧嘩するとヒステリックにあちこち歩き回りながら大声でグチグチ言ってます。私が息子に構うとヤキモチ焼くし嫌気さすほど小言ばかり。最近夫との子が生まれ少しは子を持つ親の気持ちがわかるかと思ったら全然。夜泣きで眠れず朝は弁当作りで早いし、毎日クタクタで夫の世話なんか無理です。早くいなくなればいいとさえ思ってしまいます。同じように夫が嫌いでたまらない方、どう乗り越えてますか?

  • 夫の気持ちが分かりません。

    私は四歳と一歳の子供がいる専業主婦です。 夫が一年ほど前から浮気をしています。最初は車の中から避妊具が見つかり、朝帰りをするようになりました。私が「浮気してるでしょ。」と攻め立ててしまいました。あの時の私は言いすぎたと思います。 しばらくすると夫は、荷物をまとめて家を出て行ってしまいました。その時夫は浮気を認めていませんでした。 その後話し合いで、別居することになりました。 でも一ヶ月くらいすると、やり直したいと、夫から連絡がきました。夫は仕事も変え、別の場所で家を借りていたのと、私の仕事のこともあり、半年ほど別居生活をしていました。別居の間、私が子供を引き取っていましたが、生活費など一切ありませんでした。 また一緒に暮らし始めたら、彼女とのプリクラが何枚も出てきました。やっぱり私が疑った時から浮気してたんです。 何度も別れてきてと言いましたが、ダメでした。夫と話し合いはできませんでした。朝帰りや、外泊を度々するようになり、しまいには旅行まで行っていました。 私は我慢できなくなって、夫の携帯を見て、彼女に電話しました。 彼女はまだ未成年で、夫が結婚してることを知らなかったみたいです。別居中彼女と同棲していたとも言っていました。 その後夫とも話し合い、彼女と別れて、一からやり直すと約束しました。 ところが、一ヶ月もたたないうちに、彼女とやり直していたんです。また夜中に帰ってきたり、怪しい行動が多かったので、携帯をこそっと見てしまいました。 見たとも言えず、今は普通に過ごしていますが、とても辛いです。 夫はどぉいうつもりで彼女とやり直したのでしょうか? 私は一体どぉしたらいいでしょうか?子供のことを思うと離婚はしたくありません。