• 締切済み

沖縄の人には辛抱してもらうしかないのでは?

mucci_mucciの回答

回答No.10

毎日新聞で沖縄県民が反対運動してるように報道されてますが、 あれは本当に沖縄県民なんでしょうか? 沖縄県民に我慢してもらう、というか、そもそも沖縄県民は反対しているんでしょうか? そこをもっと考えないといけないと思います。 あの反対運動の正体は何者で、何が目的なのかはっきり調べて報道するべきだと思います

関連するQ&A

  • 沖縄の人は中国になりたいのですか?

    今の尖閣諸島の状況を見ていると  ・オスプレイを受け入れるか? or  ・中国領になるか? の2択を迫られているように見えます。 だけど、沖縄県知事の動きやテレビから伝わる沖縄県民の集いなどを見ると、とてもオスプレイは受け入れられないと見えます。 沖縄にとって、日本であるのは不幸なことなのですか? 本当は中国領になりたいですか? 私の沖縄のイメージでは、青い空、白い砂浜、豊かな自然、にこにこした人たち。 確かに片隅には、戦争の暗い面影や、基地からの騒音などもあります。 だけど、基本は、豊かな自然と柔和な笑顔の場所のイメージでした。 その笑顔の下には、ずっと日本であることへの不満が渦巻いていたのかと思うと、とても悲しいです。 沖縄の人は、今後も日本であり続けることは不幸なことで、中国領になりたい、のですか? 本当の気持ちをぜひ教えて下さい。

  • 尖閣、竹島に米軍基地をつくってもらうのはどうか?

    散々困ってきた、米軍基地の問題ですが、これと竹島、尖閣領土問題と合わせまして、沖縄普天間基地や岩国基地などから、オスプレイも含めて、竹島と尖閣諸島に米軍基地を誘致するというのはどうでしょうか? そうすれば、一石二鳥といいますか、竹島と尖閣が米軍基地ともなれば、その施設内はアメリカということになり、韓国も中国も手出しはできません。 竹島と尖閣に強力な米軍基地を日米共同でつくってしまえば、中韓北ともども手を出しにくい状況になり、抑止力にもなり、強力な中北へのにらみにもなると思うのですがいかがなものでしょうか?

  • 中国と沖縄

    中国は、尖閣諸島だけでなく、沖縄全土を人民解放軍を投入して侵攻するでしょうか?一応沖縄には自衛隊や米軍基地はありますが、有事の際にどこまで米軍が動くかです。 中国指導者は、日米安保条約があることも、沖縄に自衛隊や米軍基地があることも知らないはずはないと思いますが。

  • 沖縄の米軍基地問題

    沖縄の米軍基地問題 フィリピン昔、米軍基地がありました。フィリピンで米軍は出ていけ、出ていけと運動があったので、米軍は撤収してしまいました。そのあと、フィリピンと中国が領有権を争っていた諸島に中国軍が上陸。事実上、中国のものになってしまいました。 日本には尖閣諸島があり、中国と領有権を争っています。沖縄県民が、米軍に出ていけと運動していますが、もし本当に米軍基地が撤収したら、尖閣諸島に中国軍が上陸して、尖閣諸島を中国にとられる可能性も高いです。 私の拙い意見としては沖縄県で米軍基地を受け入れる市には税金を無税にするとか、米軍基地手当を市民に定期的に金を支給するのがいいとおもいます。 また、沖縄は、ウォーシミュレーションでの意見でもうしわけないのですが、 中国の軍艦が、沖縄に接近した場合沖縄全島が中国軍艦の大砲やミサイルの射程範囲にはいり、攻撃部隊を発進させるにはいい場所だが、防衛側に回った場合非常に守りにくいというのが僕の感想でした。 僕としては、沖縄に米軍基地をおくより、九州の鹿児島湾の中に米軍基地をつくるとかのほうがいいとおもうのですが、皆様の意見はどうでしょうか? 私も戦争はシミュレーションでしか勉強してなく、幼稚な意見で申し訳ありませんが、識者の意見をお待ちしております。

  • 尖閣諸島を どう守る?

    昨今 沖縄への米軍オスプレイの配備問題で反対デモ等が多いが 沖縄の人、特に沖縄に基地は要らないって主張してる方たちは 石垣市の一部でもある尖閣諸島を敵から どう守るつもりでしょうか? まさか、話し合いで守れるつもりでいるのでしょうか? 沖縄ばかりが 負担が多いっていうけど 沖縄県の土地を守るのに 負担を負うのは当たり前だと思えて仕方ありません。オスプレイも 沖縄…特に尖閣諸島防衛には戦術上必要なのではないかと思えて来ました。配備の反対よりも飛行エリアを限定する事で 解決出来ないものでしょうか?出来れば沖縄の方、お願いします。

  • 沖縄は、普天間基地問題、尖閣諸島領土問題などありますが、この二つの問題

    沖縄は、普天間基地問題、尖閣諸島領土問題などありますが、この二つの問題を一つにしたらどうでしょうか? 普天間米軍基地を尖閣諸島に移設することにより、本島からの米軍基地移設が出来、領土問題もアメリカが介入することで、領土問題に関しても中国との折衝を行うようになるかと思うのですが? それに関して色んな問題はあるとは思いますが、これができれば、大きな政治的な問題も一挙に解決するのではないでしょうか?

  • 沖縄の米軍基地について

    沖縄の米軍基地のすべて、もしくはその一部を尖閣諸島に移転することはできませんか? 教えてネット、真実の叫びを・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  • 沖縄問題

    沖縄問題 疑問に思ったことを書いてみます。 ・日本が戦争で負けたので沖縄に基地があるのは仕方がないことではないか。 ・基地のおかげで沖縄は栄えているのではないのか。 ・本当に嫌ならこの何十年の間に沖縄を出れば良かったのではないか。 ・基地を無くしたとして日本は自分の国を自分で守れないのではないか。 ・アメリカとの関係は大切。日本が孤立するのは嫌だ。 ニュースは鳩山さんを批判して沖縄よりの見方で報道していますが 沖縄以外のみなさんは正直このニュースをどう見ていますか?

  • 沖縄が独立すれば日本は楽になるのでは?

    沖縄が日本の一つの県であって欲しいと思い続けていましたが、どうも最近の県知事の反日ぶりを見ている限り沖縄は独立させた方が良いと思うようになりました。 沖縄が独立すれば日本のメリットは大きいです。 1.中国と仲良く出来る。少なくとも尖閣のごたごたがなくなる。尖閣は中国対琉球国の問題となり日本は関係がなくなる。琉球は中国と争うほどの力がないから中国との石油の共同開発を選ぶでしょう。しかしながら期待に反して埋蔵量はペイするほどではない。東シナ海のガス田と同じです。 2.尖閣の偶発的な局地戦の可能性がなくなれば、米軍の戦力をあまり必要でなくなる。いま日本本土にある米軍基地の戦力で事足ります。思いやり予算を大幅に削減できます。米軍も日本の要請がなくなればわざわざ嫌われている沖縄に駐留する必要がなくグアムに引き揚げるでしょう。 3.沖縄は本土の税金を大量につぎこむ対象でしかなく、その大きな援助はちっとも感謝されておらず総理が沖縄で「帰れ!」と罵声を浴びている現実。 果たして米軍基地がなくなり、日本の援助がなくなれば琉球国がどうやって生きて行くかという問題はありますが、それは琉球国民のチョイスです。我々は積極的に沖縄を独立させたいとまでは思いません。あくまで反日姿勢を貫くのであればどうぞ独立してくださいと言うしかないと思っております。

  • 尖閣諸島をめぐる日中戦争開戦の可能性

    現在、日本政府が尖閣諸島を国有化すること、都が購入すること、等の話が出ていますが、中国側世論は、尖閣諸島問題を解決するための軍事介入を肯定する世論が90%以上あるということです。これに対し、アメリカのマスコミは「傍観すべし」の論調であり、一方、アメリカ政府高官は「尖閣諸島は日米安保の対象である」と公言しています。実際、沖縄本島に攻撃が及べば米軍基地があることから日米安保条約の発動がほぼ確実にあると考えますが、尖閣諸島で小規模な紛争が起きてもアメリカ軍が介入するかどうかは不確かだと思います。勿論、中国海軍がアメリカ海軍に勝てるとは思いませんが、同時に北朝鮮の暴発等も考えられます。日中戦争の可能性および見通しはどうでしょうか?