• 締切済み

離婚を考えています。

yosiochanの回答

  • yosiochan
  • ベストアンサー率20% (27/135)
回答No.8

時代のせいでしょう、そういう生活習慣の奥さん、増えてますね。自分が何をしたいのか、どういう人生を創り上げたいのか、見つめ、それに向かいましょうよ。できないなら、そうさせてるのは何か、見つめましょう。きっと問題は奥さんのせいではなく、自分の中にあるのです。

関連するQ&A

  • 離婚について

    来年で結婚1年になる男性です。子供はいません。妻は私とおなじ30歳です。 私は働いておりますが、彼女は働いておりません。 最近、妻から愛情がないから離婚されたいと言われました。 彼女は前の職場で重度の鬱病になり退職し、出会った当初も鬱病でした。 彼女と2カ月ほど同居し結婚しました。 彼女が生きる事に希望を見出せるよう好きなことをさせてあげようと思い、彼女の体調が良い時は食事を作ってもらい、通常は私が作るようにし(洗濯、掃除は私の担当)、極力彼女の負担にならないようにしております。 彼女から離婚したい理由を聞くと性格の不一致とのことで、ほかに好きな人ができたとかではないようです。 私は今後どう対応するのが一番良いのか決められず迷っております。 彼女の状況  ・彼女にとって私といるのがストレス。干渉しないでほしい (夜はほとんど遊びに出掛けてしまい会話をあまりしてくれません。) 嫌いじゃないけど好きでもない状態とのこと。     結婚してから病状が軽減されてきたが、ここ最近の悪化の原因は旦那と医者に言われたそうです。  ・彼女は働いておらず、今の状態だと働けない。  ・彼女は彼女の両親が嫌いで、実家には戻りたくない。  ・私と別れたい 私の状況  ・今でも彼女を好きでこれからもずっと一緒にいたい。  ・私といると彼女の病状があっかするのではないかと不安。  ・彼女の友人に対する不満を抑えられるか。  (結婚当初から彼女の友人が彼女を誘う為、殆ど夕食を一緒に食べたことがない。彼女がいうには調子が悪い時に助けてもらった友人の為、友人に助けを求められたら断れないとのこと。)  離婚した場合  ・別れた場合、彼女が生きていけるのか不安。(働けない)  ・私自身の趣味、友人と遊ぶことができるようになる。   (酒、煙草はすいませんが彼女は吸います。彼女が昔から行っている習い事、また病院での出費、病気からの突然の出費に備え、私自身の趣味、友人と遊ぶことを断って来ました) 彼女から離婚を持ちかけられた際に、自分の気持ちを度外視し彼女が幸せになることを考え、彼女に対し彼女の病を理解しずっと彼女を幸せにできる人を見つければと言ってしまいました。その際、彼女には好きな人を作ってよいと許可してしまいました。 ただ、私自身は彼女の事が好きな為、彼女の行動が気になり眠れない(彼女に好きな人を作って良いといったのに嫉妬してしまいます。)など体調に異常がでてきました。 何か良い解決策はないでしょうか?

  • 離婚って最低ですか?

    旦那の浪費癖が治らず生活に困る為離婚したいと思っています。 しかし、以前友人たちと集まった時に離婚って最低だよね~子供が可哀想~と言う発言があり、みんなそうだよね~と言っていました。(私が離婚の相談をしたとかではなく、離婚についての話題になった時の事です) 正直誰にも話していませんがその話題が出た時びっくりしてしまいました。 もし私が離婚とかしたら友人たちからはもちろん世間から村八分のような扱いをされるのだろうか?と。 私は親族で離婚経験者がいるのであまり抵抗がないのですがいないとそういう考えになるのかなとかいろいろ考えてしまいます。 実際は友人たちの発言のような考え方の人が多いのでしょうか?

  • 離婚

    先日妻から「もうこれ以上は無理、別れましょう」と離婚を告げられました。結婚以来妻は専業主婦で子供を育ててくれました。(今子供は中学生です。) 私は家庭を支える為と思い、朝から夜遅くまで仕事一筋の毎日で家庭を妻にまかせっきりでした。その後子供が小学校に入り生活が苦しくなりはじめ、 妻は仕事に出るようになりましたが、それでも家事も両立し頑張ってくれてました。 私といえば仕事にかまけてロクなプレゼントも送らず、感謝の言葉を伝えることもなく、 さも妻が頑張ってくれているこを当たり前のような態度、当然自然と会話が減り、夜の夫婦関係も全くなく、冷めた夫婦関係になってしまいました。 恥ずかしながら以前も「趣味・性格が合わない、離婚を考えている」と言われましたが、 それでも子供が高校を卒業するまではと思い止まってきた経緯が有ります。 しかし最近動向がおかしく問い詰めた所、浮気を認めました。 聞いた時ははらわたが煮えくり返る思いでしたし、相手が誰なのかと問い詰めもしました。 妻は「寂しかった、家に居場所が無かった、そんな時に相談に乗ってくれた」が理由だと・・ その後私のそっけない態度が妻を追い詰めたのだと考えるようになりました。 相手が誰かはまだ知りません。 追い詰めた自分にも責は有ると妻を許し、妻と一からやり直したいと考えています。当然妻にも思いは伝えました。子供の事も考えての事です。 しかし妻は「裏切った事は申し訳ないし、裏切った自分も赦せない。相手とはもう会わないと伝えたが、赦して貰ってもこれまで通り生活は出来ない」と言いました。 その後は仕事からも早く帰り、少しでも話をしようとしていますが、お互いギクシャクした状態が続いています。 妻を信じやり直せるなら相手の事も聞かないと言いましたが、そっけない態度をされると「もしや・・」と思ってしまいます。 1 今まで妻を苦しめてしまったのは私の責任です。少なからず家庭を思う気持ちが有るならやり直したいと思っていますがもう無理なのでしょうか。 2 私がやり直そうという事は妻を更に苦しめているのでしょうか。私にできる事は離婚届に印を押すことだけでしょうか。子供の事を考えると離婚したくは有りません。 3 妻がもう一度やり直してくれるなら触れないつもりですが、もしこのまま離婚となれば相手を見つけ出して、幾分かでも責任を取らせるべきと考えてますがどう思われますか。 宜しくお願いいたします。

  • 離婚したい!

    結婚して5年、妻との生活が苦痛でならないです 恋愛結婚で知り合って一年で結婚しました 私は自営業(個人の小売業ですが)をやっていて、32才です、妻はひとつ下、子供は一人2歳です  離婚したい理由は、妻に対して尊敬できる気持ちが持てなっくって、店も手伝って欲しいのですが全然そんな気ないみたいだし、家に友達や親を呼ぼうとすると嫌がるし、部屋の中はいつもぐちゃぐちゃ、余った時間で仕事に行くでもなく、趣味があるでもなし、週2回くらい自分の母親が来て家事をしてくれているようですがそんな妻の母も、子離れできてないようで違和感を感じます。あげく夜八時くらいになると電話してきていつ帰るか尋ねます、もう疲れた、人生の事を相談なんて、まったくできません 縁あって結婚したんですから、何とか分かり合おうとがんばったんですが、いつも平行線で終わります 子供と一緒に居たいんですが、自分が犠牲になってるようで、つらいです 漠然としててすいません もう逃げたいです

  • 離婚したくありません

    私は妻と別居して1年半になります。子供も2人います。現在は定期的に向こうに会いにいっています。(私は関西・妻は東北に) 別居の原因は全て私です。私が結婚後、職を転々とし生活が不安定だった事。妻への束縛が強かった事。妻の大変さを解ってあげられなかった事等です。 私はあの頃普通に家族の生活の為に仕事することに我慢ができなかった。どうしてもやりたい仕事をみつけたかった。それは間違いだった。結婚した以上子供がいる以上生活を守るべきだったと思います。転職するたびに仕事がうまくいかなくなり、段々自分やお金の事だけしか見えなくなった。 最終的に私はうつ病になりました。それを期に妻は幼い子供を連れ家を出ました。私も家を引き払い実家のある関西で治療を続けました。治療を続けながら生活費のことがあるのと、リハビリも兼ねて仕事を開始しました。そして今も毎月仕送りしています。 半年経った辺りから妻の私に対する態度が変わりました。そして秋頃から別れてリセットしようといい始めました。年末、妻の実家に泊まりに行った時、話せると思っていたのですが妻が受付ませんでした。私はそのまま帰りましたが 眠れぬ日が続き自分の気持ちが抑えきれず、先日仕事も休んで再度妻に逢いに行きました。妻から「あなたに気がない」「やりなおす気になれない」と言われました。結果として1年待ってくれるように頼み、妻は嫌々了承しました。妻の事を考えると彼女の主張を認めれば、彼女が楽になれると思うのですが、どうしても私の気持ちを抑えられませんでした。 私にとって子供以上に妻の存在が一番大切です。愛しています。別居後、妻や子供のことを考えると眠れない日々です。街で家族連れや夫婦をみると耐えられません。仕事も手につきません。 この言い表せない感情を抑えているのも辛いです。 どうすればいいのでしょうか。

  • 離婚すべきか

    30歳前半 4ヶ月の子供を持つ父親です。 タイトルにあるように今離婚をすべきかどうかすごく悩んでおります。 理由は妻のヒステリックな行動、言動やネガティブな発言により私自身も疲弊し将来的に子供に悪影響を及ぼしそうで心配です。 現状知って頂きたいこと以下に記載します。 •結婚前から妻のヒステリックやネガティブが問題で別れ話をしたが妻のその先の将来に不安があったため結婚、出産を気に成長するという期待を込めて結婚を致しました。 結果はより悪化しているような気がしています。 •ヒステリックやネガティブな状態の例としては、友人や後輩との飲み会に誘われた時や趣味で休日の午前中出かけていいか相談を持ちかけると、「もう勝手しろ!!」と言われている始末です。 しょっちゅうその状態が続く脳で有れば問題ですが飲み会については2ヶ月に一度、趣味については2週間に2度の頻度です。不満の理由を聞くと妻がやらないことをやっているとずるいと思うからとのことです。 なので私はいつでも友達や休むために一泊してゆっくりしてきていいとも言っていますが、友達はいないし動くのがめんどくさいという返答をいただきます。 またセックスレスでキスやハグなどは絶対嫌がります。 なるべく妻の負担を減らすためにおこなっていることは以下の通りです ・平日はリモートワークで家事のお手伝いをできる範囲で行う。 ・子供の面倒は夜中から朝にかけては見る。仕事終わりもみるようにはしています。 ・妻が睡眠不足にならないように8時間は寝るように気をつける ・仕事が終われば家族にコミュニケーションをとり飽きさせない毎日にする ・料理はめんどくさい時や疲れてる時は出前か惣菜でいいように伝えてる ・なるべく好きなものや暇を潰せる道具は何でも買えるように収入を増やす努力をしている(現在は年収900万くらい) ・妻が引き篭もりがちなのでなるべく食材の買い出しにでも平日は連れ出す •休日は妻がドライブで適当なとこに行くのが好きなので毎週提案するようにしている •嫌なことはしないように気をつける •仕事は妊娠前からしんどいというお話があったので仕事はしたい時だけでいいとお話ししています。子供もいるので仕事するのであれば楽しくやれるものにするように言っています。なので無理にする必要がないとお話ししています •もし何か不満がある時は妻の話を聞いてなるべく納得行くように説得し機嫌を良くするようにする などなどです。 最終的に離婚の文字がよぎったのが夜中私が面倒を見ると妻が言ったので任せていたのですが夜中私がトイレに行った後の音で子供が目覚めてしまいそれにたいしてもういやだ!むり!と大声を上げたので何か心の糸が切れてしまったような状態です。その後は私が寝かしつけ私自身涙が止まらない状態です。 一晩寝れば大方回復するのですがなんかそろそろ限界のような感じがしていて愚痴兼相談という形で投稿させていただきました。 このまま妻との生活をすべきか離婚すべきか皆さんならばどのように考えるのかお答え頂けると幸いです。

  • 有利な離婚の仕方

    結婚して1年がたつ者です。私たちは夫婦ともにべつべつの海外で生活しています。私は仕事で、妻はフランスで語学学習のため海外にいます。 海外生活になる前からも少し兆候はあったのですが、お互いの性格が合わず、いつも喧嘩になってばかりでした。私はちゃんと会話して解決に導かなければと思っているのですが、妻が連絡をとろうとしません。現在少しメールでやりとりをしているのですが、かえってくるのは1行や2行の社交辞令のメールのみ。 妻が日本に一時帰国していて時間的にゆとりがあるとき、スカイプ等で連絡はとれるはずなのに連絡をとるのは私からだけで、スカイプ中も歩みよろうとせずずっと怒ってむっとしているばかりです。夫婦間の問題を解決しようともしない妻に、私はあきらめずコンタクトをとり続けるつもりで努力してきましたが、もう限界です。以前から少しずつ考えていた離婚に踏み切ることに決めました。 そこでお教え願いたいのですが、有利に離婚する方法はありますでしょうか?妻の友達には離婚している人が多く、そのためアドバイスも多いため、妻は離婚時における慰謝料や財産分与でかなり私に言い寄ってくると思われます。権利的には財産分与をすることは免れないでしょうが、正直心情的には我慢なりません。私は働いている。妻は自分の趣味でフランスにいっている。仕事せず収入を得ずに好きな趣味に没頭して。結婚後の私の給料も2人の財産であるということは理解はしていますがどうしても財産分与をおさえたくて仕方ありません。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 スカイプでの会話を記録したりしていったほうが最終的に有利になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 離婚を告げられました

    結婚13年目の男です昨日、妻より突然離婚の意思を告げられ、困惑しています。きっかけは、妻が私の携帯電話を盗み見し、そこに当方が会社の飲み会にて異性同僚と行った、少々羽目を外した遊び(王様ゲームのような、酒の席では他愛もないもの・・・と勝手に解釈していましたが配偶者としては気分が良いわけ無いのは十分理解できます)の内容を、書いたメールを見られたことに起因します。 ただ妻曰く、それはホントに単なるきっかけに過ぎず、ホントは随分前から離婚や別居の意思を心に秘めていて、いつ言おうか、いつ言おうかと迷っていたところだったと。そして妻が離婚を希望する真の理由は、私が仕事以外の時間(家にいる時間のほぼ全て)を自分の趣味に没頭し、家事や子育てにも全く参加せず、家庭を全く顧みないため、というものです。 良いわけをするわけではありませんが、私の職場は拘束時間が殺人的に長くて忙しく(朝9時半始業で、帰宅が朝4時、5時、ひどいときには7時なんて時がしょっちゅうあって、家族とは基本的に週末くらいしか顔を合わすことができません)、その分ストレスが非常に大きく、ですのでそんな反動で、自分の精神を平静に保つ意味も含め、休日などは専ら睡眠して体力を回復したり、また起きている時間は趣味に没頭する等、「自分の為だけ」に時間を使ってしまい、妻の言うとおり家族サービスや家事を十分にしてきたか、と言われれば全く自信がありません。それどころか、家のこと全般を妻に任せっきりにしてきていたため、我が家に一体幾らの資産があるのか、子供が学校でどんな勉強をして、どんな宿題がでているかなど、恥ずかしながら全く知らないという有様です。 妻の方は、そういう忙しい私をケアしつつも、家事全般を切り盛りし、家計の足しにと(子供が学校に行っている間の短時間)アルバイトをし、夏休み、冬休みといえば旅行の計画を立て、、と主婦業プラスアルファーをこなし、結果、友達に会う時間を捻出するのも困難な状況だったと(にも関わらず、自分は飲み会で王様ゲームやって楽しんで、いい気なものだ、と言われました)。そういう、いわば「不公平感」をずっと長い間抱えており、私の仕事が忙しいのは十分理解はする一方、私の家庭を顧みない生活態度を見てイライラし、それを押さえて平静を装うのにはほとほと疲れてしまった、と。修復する余地は全くないので、子供と共に別居し、離婚したいと。昨日突然告げられました。 私は、真面目に仕事をし、きちんとお給料を貰い、全額家計にいれる、というごく当たり前のことをすることで、自分の義務(役割)は最低レベルではありますが果たしていると思ってしまっていて、だから休日等の空いた時間は(日頃の仕事の拘束時間が非常に長いこともあって)ちょっと自由に使わせてよ、という感覚でいてしまい、確かに趣味(PC自作関係)には没頭し、妻がそこまで大きな不満を抱えていることにすら全く気がついていなかった有様です。 携帯を盗み見た事は(勿論、それはそれでルール違反だとは思いますが)を責めるつもりはありません。忙しい中での久しぶりの飲み会だったとはいえ、配偶者持ちがするべきではないことをしてしまったのは、自分ですから・・。 私からは、今後は心を入れ替えて、家事にも協力をする、家の家計全般を今後は私が切り盛りして、妻の家事負担を減らし、家族旅行の計画は私が立てるようにする(家計を把握していなかった為、旅費として幾ら捻出できるか分からず、結局それも妻任せになっていたことに対する反省の意味で)、等々を提示して、なんとか再チャレンジをさせて欲しい、と申し入れていますが、「今までも似たような言い合いをし、似たような申し入れを受けて、その度に許してきたけれど、しばらくすると結局元に戻ってしまうという経験をその度にしており、だから今回は信用できない。離婚したい」と、とりつく島がありません。 子供は小学校低学年で可愛い盛り、不動産も購入し、これから腰を落ち着けて家族仲良くやっていこう、と思っていた矢先の出来事なので、ただただ困惑しています。 こんな不甲斐ない私ですが、どんなことでも構わないので是非ともアドバイスをお願いいたします。超長文、本当に失礼いたしました。

  • 気付けば「つまらない主婦」になっていた私。

     現在、第一子妊娠中の29歳の主婦です。  妊娠を期に仕事を辞め、専業主婦になりました。  働いていたころは仕事が最大の趣味でしたが、今は何もありません。また、専業主婦なので趣味や習い事にお金をかけてはいけない、と自制している部分もあります。  友人のほとんどは独身で、結婚生活や育児の話題を共有できません。アラサーと言われる年齢にもなると、旦那の話や妊娠育児の話題などは、独身の友人相手に気を使うので控えています。そのため、友人たちとも疎遠になりがちです。    旦那は出張が多く留守がちなため家事もほとんどなく、毎日退屈しています。テレビやネットサーフィンなどをして過ごしていますが、そんな自分をほとほと「つまらない人間になってしまったなー」と痛感しています。  どうしたらもっとイキイキと毎日を過ごせるでしょうか。  子供が産まれたら目の回るような忙しさだといいますが、それはそれで子供中心で自分持っていないつまらない主婦になってしまいそうでおびえてしまいます。

  • 離婚するべきかしないべきか。

    現在、離婚するべきかしないべきか悩んでます。 長崎県(仮)から約1年前に前の会社を辞めて、家もアパートから妻の実家の鹿児島県(仮)へ引越して鹿児島で住む家が見つかるまで同居して暮らしてます。 現在、子供も4歳と2歳と妻のお腹の中に子がいます。 仕事も妻の実家の自営業で一緒に働いてます。 もともと妻の実家の自営業で働く為に鹿児島へきたのですが、当然社長が妻の父で、仕事終って帰っても妻の実家です。 当然、予想はしてましたが、落ち着く場所もありません。 妻の父はかなり厳しい人で仕事でも日常でもとても厳しい人です。 現在の社員は義父が社長で妻の兄二人と私です。(4名) ちなみに兄二人もとても厳しい人です。 仕事内容も前職はパソコンを使った事務所内での作業だけでしたが、今は軽トラや作業車に乗って電気配線の仕事をしてます。 こうゆう仕事がよかったので現在の仕事内容にまったく不満はありませんが、自分の仕事への姿勢や出来栄えに義父や義兄が不満らしくいつも怒られてばかりです。むしろ怒られない日が無いくらい怒られます。 当然、自分が失敗したりして悪いのですが、さすがに怒られてばかりで仕事を辞めようとも何度も思いました。 今年の2月頃には一度、家を飛び出し自殺をしようとしましたが、その時は妻に説得され、また実家で仕事続けてます。 普通は仕事での出来事や愚痴などを家に帰って妻と話したりするのですが、家が妻の実家で当然父も居るのでそんな会話がなかなかできません。次第に妻との会話も少なくなり、このままではいけないので早く実家を出て自分たちの家族の時間などを作らないととも考えてますが、今の給料では実家をでて生活するには厳しい状況です。 最近では、妻も私との会話があまりに無いので私が前回みたいに一人で悩んで家を飛び出してまた自殺をするのではと心配し、私と離婚したほうがいいのではと言い出しました。 私はその言葉にどう返していいかわからず、沈黙した状態が続いてます。もうどうしていいかわかりません。 長くてわかりにくい文ですみませんが離婚したほうがいいのか悩んでます。