• ベストアンサー

お菓子を作る材料

kyu_chanの回答

  • ベストアンサー
  • kyu_chan
  • ベストアンサー率31% (262/827)
回答No.2

レストランでパティシエをやっております。 私はやめた方がいいと思います。 上記の材料ですが、多分 食えたモンじゃない状態になるか 「こういうモンなんだなぁ」とあきらめて 食べるか、だと思います。 ぶっちゃけ、「まずい」と思います。 ここに書いてある品は、だいたい 冷凍庫で保存すれば長持ちしますよ。 チーズ類は、冷凍すると分離するモノが多く 少々のザラつきは否めませんが 豆腐を代用するくらいなら、こっちの方がマシです。 ヨーグルトを代用すると、かなり水っぽく なりますしね。 あ、冷たいデザート系なら良いと思いますよ。 アーモンドパウダーは普段から スポンジやクッキーに入れてもおいしいですよ。 コーンスターチと片栗は、似て非なるモノ。 しかし、こんな代用品を紹介している 本やサイトがあるんですか? もはや、違う料理ですよね? 私的には、無塩バターなのに、有塩使う という人と話すだけで、頭痛がします。 これらは、試さなくて正解です。

noname#15179
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ヨーグルトはよぉく水切りすると生クリームみたいにみえるので、まぁ乳製品だし…(でも試さず)…と思っていたのですが、やっぱり無理でしょうか…。パフェだったら全然普通に使えますね!でも、豆腐なんて、まずモノが全然違うのに…と思ってびっくりしたんですよ~! アーモンドパウダーは買っても買ってもすぐに無くなってしまうんです…。それに比べてきな粉は大量に入っていて安いし、結構ストックがあるので代用できたらいいなぁと思ったんです。アーモンドクッキーになるか、きな粉クッキーになるかの違いかな、と。気になるのはマカロンに代用した場合なんですが…。 コーンスターチも、すぐになくなってしまうんですよね。たまに、お料理で片栗粉のかわりにコーンスターチ使う方がいるじゃないですか、だから、お菓子でも大丈夫かなぁなんて…。でも、お料理には使えてもお菓子って不安なんですよねぇ…それで、何も試したことがなかったので質問してみたんです。 やっぱり、プロの方からしてみれば「なにしてんだ~!?」って感じみたいですね。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • お菓子の材料

    今海外に住んでいて、あんまり日本の材料がありません。そこで質問なんですが、 (1)コーンスターチの代わりに片栗粉を、 (2)バターの代わりにマーガリンを、 (3)重曹の変わりにベーキングパウダーを つかっても大丈夫でしょうか?

  • ココナッツ系の材料の区別

    ココナッツと名がつく製菓材料の種類が多くて、違いがよく分かりません。 粉末または繊維状のものでは、 ココナッツファイン ココナッツロング ココナッツパウダー ココナッツミルクパウダー 液体または半固体のものでは、 ココナッツピューレ ココナッツミルク これらの違いはなんですか? できれば、使い分けについても教えていただけると幸いです。

  • こんな焼き菓子知りませんか?

    ひとつは、薄べったで白くタルトなんかより数倍ほろほろと崩れるお菓子なのですが、原材料の表示を見るとアーモンドパウダーと砂糖、タマゴ、生クリーム、小麦粉とありました また、そのお菓子にはラズベリージャムをサンドしてありました こんな表現しかできませんが、子供が気に入ってしまい作ってあげたいのです、このお菓子の名前とできればレシピを知りたいです、 ご存知のかたあれば教えてください

  • この材料で出来るザクザククッキーのレシピ

    今晩、家にある材料で、具沢山のザクザクとした、アメリカンクッキーを作りたいのですが、おすすめのレシピがありましたら教えてください。 食感がザックザクで、香ばしくて、甘さ控えめが好みです。 できれば、あまり手間がかからないと助かります。 粉類 薄力粉、強力粉、玄米粉、コーンミール、ココナッツファイン、ベーキングパウダー、抹茶粉、ココアパウダー 糖類 キビ糖、ハチミツ、メープルシロップ、白糖、グラニュー糖 油類 無塩バター、有塩マーガリン、オリーブオイル、サラダ油 具 スライスアーモンド少々、クルミ少々、落花生、チョコチップ、レーズン、黒ゴマ その他 卵、スキムミルク、クリームチーズ、バナナ、リンゴ などです。 牛乳、生クリームはありません。

  • おいしいたまごボーロのレシピ

    子供のおやつにとたまごボーロを何度か作っているのですが、どうしても固いです。材料は、、、 バター10g 粉糖20g(コーンスターチが入っているパウダーシュガーというものを使いました) 溶きたまご小さじ2 片栗粉50g スキムミルク20g ベーキングパウダー少々 です。 市販のもののような歯ごたえがサクサクと固くなく軽くて、口に入れるとホロっととけるような食感にしたいのですが、おすすめのレシピを是非教えて下さい。

  • コンデンスミルクを使ったトリュフを作ったことがある方に質問

    ココアパウダー、コンデンスミルク、バター、粉末コーヒークリーム(=クリープ?) を混ぜて冷やすだけで簡単にトリュフが作れると知りました。 これらの材料にアレンジを加えたいんですが、「分離する」「固まらない」なんてことが起こらないかなぁと思いまして。 (1)「ラム酒」を混ぜても分離したりしないでしょうか? (2)粉末コーヒークリームをコーヒーフレッシュ(液体コーヒークリーム)で代用しても問題ないでしょうか? 成分を混ぜたときの分離に詳しい方など、回答お願いします☆

  • ココナツパウダーの使い方を教えてください!

    ココナッツ味のデザートが大好きです。 ココナッツミルクゼリーのようなものを作りたくて、ココナツパウダーを買いました。 料理本を読むとよく「ココナッツミルクを入れ~」と書いてありますが、ココナッツミルクって大抵缶で売っていますよね? 缶は開けてしまったら使いにくいからヤダなー、と思っていたので、ココナッツパウダーを水で溶けば同じになるかなと思ったんです。 でも、 ●水で溶きにくい!(>_<)片栗みたいにサラサラなので気をつけないとダマになっちゃう ●かなりの量を入れないとココナッツ風味が出ない! など思っていたのとかなり違います・・・・ ココナッツパウダーって本当はどうやって使うんですか? また、どんな料理に美味しく使えるのか教えてください!

  • ココナッツアイスクリームの作り方

    先日、旅行がえりの友人からココナツミルクのパウダーを手土産にいただきました。そこで、以前タイで食べた幻のココナッツアイスクリームがどうしても作りたくなり、書店や図書館に足を運んでみましたが、レシピが見当たりません。エスニック料理本は数あれどアイスのレシピありませんでした。ココナッツミルク(液体)とココナッツミルクパウダー(粉末)では作り方のノウハウも違うような気がします。どなたかこの南蛮渡来の粉末をアイスクリームに変える術をご存知ないですか??

  • ブラウニーを柔らかくしたい。

    こんにちは。いつもお世話になっています。 チョコブラウニーをもうちょっと、しっとり柔らかくしたいのですが、 何を加えればいいのでしょうか? ちなみに以下のものは使用していないレシピです。 ・生クリーム ・コーンスターチ ・ベーキングパウダー ・アーモンドプードル できれば、生クリームは避けたいです。 それとも、バターを増量すればいいでしょうか? 細かい分量は結構ですので、しっとり柔らかくするには何がカギになるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • お菓子作りをしようと思うのですが悩んでいます(>_<)

    お菓子作りをしようと思うのですが悩んでいます(>_<) 小麦粉 片栗粉 牛乳 砂糖 卵 板チョコ マーガリン ハチミツ バニラアイスクリーム ミカンの缶詰 パイナップルの缶詰 桃の缶詰 などがあります。 また板チョコは二枚あってマーガリンは少ししかありません(T_T) この材料で簡単に作れて美味しいお菓子教えてくれると嬉しいです(^-^)!