• ベストアンサー

京成バスの料金の払い方がわかりません!

11月から海浜幕張で働くかもしれない関西の者です。その幕張に出張に来てたので、西船橋や幕張本郷の町探索をしました。その後、帰りはバスで帰ろうと思ったのですが、乗る時に払うタイプだということを初めて知りました。それはいいとして、皆「ピッ」と磁気カードではらってました。よくみると、パスモの文字が。少し近づいて見たんですが、小銭入れるとこがなさそう(というか車掌がいない場所で払うことってあるんですかね?)でした。 これはカードがないと乗れないということでしょうか?あと、関東はこれが標準的な乗り方なのでしょうか? 全く払い方がわからないので、ぜひ教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私も関西から上京し、現在乗っています。 私はPASMOで払っていますが、現金の投入口もあります。 実際に現金払いで乗ったこともあります。 乗車時には必ず運転手がいるのでご安心を。 因みにPASMO等のICカードを使うと乗り換え時に割引が適用されることもあるようです。 割引がなくとも、電車だと切符の買い方等がやや複雑なのでICカードを使用することをお勧めします。

kuu1207
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですよね、現金払えなきゃ、おじじおばばが困りますよね。割引もあるんですね。こっちに来たら、ぜひそうしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#161655
noname#161655
回答No.1

料金を入れるところはあるはずですよ。 運転手さんに聞いてみてください。 http://www.eris.ais.ne.jp/~kunyu/bus/busriyou.htm

kuu1207
質問者

お礼

回答ありがとうございます。もいっかい行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二十代独身、海浜幕張への通勤。どこに住む?

    「幕張本郷」「西船橋」「妙典」を考えてます。 残業が多いことや、静かなとこが好きなことから幕張本郷かな、とも思いますが、買い物などの利便性を考えると西船橋、町の感じでは妙典がお気に入りです。 皆様ならどこをオススメしますか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 海浜幕張、住み心地はいかがですか?

    こんにちは! 夫の仕事の都合で、関西から関東に引越しすることになりました。 海浜幕張の辺りに住むことになりそうなのですが、関西よりも東に住んだ経験がないので、土地勘全くナシ状態です。 そこで、海浜幕張に住んでいる方、住んでいた方に質問があります。 海浜幕張はどんなところですか? 住み心地はいかがでしょうか? 治安はいいですか? 小学校はどんな雰囲気ですか? 何でもかまいませんので、情報を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 武蔵野線の京葉線直通運転中止について

    調べたら、二通りのお話、また時期も新しくて快速運転がある頃や京葉線の停車駅が変わる前のものしか拝見できていなかったので、質問させていただきました。新しい情報が出ていて見つけられていなく質問してしまっていたら申し訳ございません。 簡単に書くと、いずれも西船橋で分離する形になり、ひとつは西船橋~新浦安・東京方面のみの運転になる、もうひとつは西船橋~南船橋のみの運転になる、というものでした。 現在は、上記のどちらなのか、またはどちらでもなく、西船橋から南船橋・海浜幕張方面にも新浦安・東京方面にも行くのでしょうか。 そんなに機会はないのですが、たまに武蔵野線エリア(主に府中本町・西国分寺・武蔵浦和・吉川・船橋法典)・京葉線エリア(主に蘇我・海浜幕張・新習志野・南船橋・新浦安・潮見・八丁堀)・総武線エリア(主に品川・東京・馬喰町・錦糸町・市川・船橋・西船橋・津田沼・千葉)・内房線エリア(主に千葉・蘇我・五井・袖ヶ浦)を移動する機会もあり、本日のような万が一の際に参考にしたいと思っています。 変な質問で申し訳ございません。お詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 西船橋駅中間改札とDila西船橋利用時の入場料金負担

    西船橋駅中間改札とDila西船橋利用時の入場料金負担 前回(だいぶ前ですが)質問させて頂いた内容の続編になります。前回の質問はこちらです。ご参照願います。 http://okwave.jp/qa/q5396081.html 前回6つの回答を頂きまして、それを参考に私なりに調べたり問い合わせたりしてみました。その結果をここに示します。 まず、中間改札の設置目的は本当に(中野・西船橋間の)経路判定のためだけなのだろうか、そうではないのではないかとの疑問が回答において指摘されました。私は、「東京地下鉄お客様センター」に、他に目的がある可能性を示唆の上、厳密に問い合わせました。回答をメールから原文のまま引用します。 「パスモとスイカの共通利用に伴い、東西線ご利用のお客様に対し、経路判定が出来ずJR運賃を収受してしまうので、西船橋駅に乗り換え用の自動改札機を設置いたしました。」 ということでした。やはり、目的はあくまでも経路判定のようです。 次に、回答の中で指摘のあったりんくうタウン駅及び寄居駅に設置されているICカードリーダーについて調べました。この装置は、各社局共通のICカード乗車券が導入されていて、同一の発駅・着駅の区間で経路が複数ある場合において、このICカードリーダーにタッチした場合に限り、そのリーダーの設置された駅を経由地とする特定の経路で乗車したものとして料金を計算するもののようです。 中野・西船橋間はJRと東京メトロの両方が走っているのですが、両方とも一本の路線であって途中で降りて乗り換えることがないため、ICカードリーダーを設置するべき駅がないと言え、中野・西船橋間の経路判定はICカードリーダーでは無理であると思われます。したがって、西船橋駅の中間改札について、「ICカードリーダー式にしていないのだから…」といった論理は成り立ちません。 というわけで、中間改札の設置目的はあくまでも経路判定であるということ、及び中間改札の代わりにICカードリーダーを設置することで経路判定を行うことはできないことを前提に、次の質問に改めてお答え下さい。 「共同駅である西船橋駅にあるDila西船橋は、東京メトロ・JR、両方の乗客が入場料金の負担なく利用できる施設でした。パスモ導入(スイカとの相互利用)に伴い、経路判定のために、中間改札が設置されました。JRは現在、Dila西船橋を利用する東京メトロの磁気切符所所持者(東京メトロで来たことが客観的に明らか)に対して、入場料金を支払わせています(実際、私は何度も支払わされました)。これは明らかにこのような利用者に対して、中間改札設置前に比して料金負担増となっていますが、正当でしょうか?」 なお、地下鉄東西線の一部は西船橋駅からJR総武線の津田沼にまで直通運転をしていますので、少なくともその列車については西船橋駅がなお共同駅であることをご指摘しておきます。その直通列車に乗れば、Dila西船橋を、東京メトロの磁気切符だけで利用できるかもしれません(時間帯が限られることもあって、やったことはありませんが、店が開くまで何時間か駅構内で待たなくてはいけない可能性があります)。

  • 六本木および海浜幕張への通勤、どこに住むべき?

    1月から海浜幕張へ、そして6月から六本木へ通勤する予定です。 もし引っ越さない場合、どこに住むべきでしょうか? 現在関西に住んでおり、関東の地理感があまりないのでよくわかりません。 一応の候補としては「妙典」を考えています。(両方の中間、始発あり) ですが、東西線の混雑具合に恐怖を感じています…(宙に浮くとか?) 蘇我も考えていますが、さすがに遠いですよね? なお、明らかに六本木へ通勤する期間の方が長くなるので、そちらを優先的に考えたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 関東にはポストペイ方式 の交通系ICカードがない。

    関西にはPiTaPaがありますが、 なんで関東ではポストペイ(後払い)方式 の交通系ICカードがないんですか? ㅤ Suica(スイカ)やPASMO(パスモ)はデポジットとして500円取られますし、ポストペイのほうが王道だと思うんですけど。 ㅤ どう思われますか?

  • 中央総武・東西線 どうつながっているのですか?

    お世話様になっております。 こちらの動画(https://www.youtube.com/watch?v=oIDmjlZwbuY)についていくつかお聞きしたいことがあります 『「Ievan Polkka」で中央総武・東西線の駅名を歌います.』ということなのですが、なにとぞよろしくお願いします。 質問1:千葉→西千葉→いなげ→新検見川→幕張→幕張本郷→津田沼→東船橋→船橋→西船橋 ここまでが総武快速線なのはわかりました。 そこから 原木中山→妙典→行徳・・・と、地下鉄東西線に入っていって、高円寺までが東西線で、高円寺から阿佐ヶ谷→荻窪→西荻窪→吉祥寺→三鷹 と、中央線各駅停車へとつながっていく。 これはわかるんですが、その逆がありえないというか・・・。 三鷹~高円寺は中央線で、中野から地下鉄東西線に入っていって・・・。 西船橋からだと、東葉高速鉄道線に入って行くんじゃないんですか? ほとんど西船橋とまりというか、快速電車は東葉勝田台行きですし。 三鷹から千葉まで地下鉄東西線経由でいける電車があるのでしょうか? (このようにはつながらないはず。西船橋駅での線路が違うとか何とか・・・。。) 質問2:この動画の1:48のとこ。 原木中山から西船橋へうつるとこで画面が切り替わりまして。 なぜか、全然関係のない横須賀線の画像が出てきます。 確かに右上には『横須賀線→総武線』と書いてあるのですが、この『総武線』は、横須賀線とつながっているのなら、東京から東日本橋→馬喰町・・・・とつながっていく総武線で、中央線とつながっている『総武快速線』とは違うはず。 なぜ、この画像が使われているのでしょうか? 質問はこの2個です。 個人的感情も多少は入っていますが、上記情報は、JR東日本様と東京メトロさまのホ-ムペ-ジで調べました。

  • パスモの関西圏のチャージ

    パスモが関西圏でも利用できるのは知っています。しかし普段、メトロカードで、2000円以下になると勝手にオートチャージされ(無論登録はしました)、普段楽に対応しています。先般大阪出張の際に、大阪市営地下鉄と南海線乗りました。普段の勢いでタッチしていたら、残高が200円位になっていて、ちょっとびっくりしました。バスでのオートチャージされないのは知っていました。何か普通と違う事をするべきなのか?はたまたオートチャージは関東圏以外できないのか?教えて貰えれば。

  • 関西在住者の有効なカードは? ICOCA, SUICA, PASMO

    関西在住です。 東京出張の場合、カードがあると便利なのでもちたいと思います。 関東圏ではJRも地下鉄も使用します。 この場合、SUICAを持つといいのでしょうか? また、関西在住でも SUICA発行は受けられますでしょうか?

  • PASMO導入後、関東私鉄でICOCAは使える?

    私は、隔週で関東と関西を行き来している者です。 JR西日本、JR東日本、関西私鉄は1枚のICカード(ICOCA)を使っています。 更にパスネットとバスカードを持っています。 3月18日から関東圏でPASMOがスタートしますが、これはICOCAでも 利用可能なのでしょうか。 その場合、バス利用特典も受けられるのでしょうか。 上記2点について、株式会社パスモのHPや "PASMOいいかも 創刊号" には、上記の点について一言も触れられていませんでした。

専門家に質問してみよう