- ベストアンサー
モバイルスイカについて
地方在住です。 先月関東に長期出張してきました。電車に乗るときスイカやパスモで改札をすいすい通っていく方を切符売り場からうらやましく見ていました(恥) 昨年上京したときにはここまで多くなかった気がします。切符売り場にほとんど人が並んでいないのにも驚きました。 帰宅して調べ、「モバイルスイカ」の存在を知りました。年に1度程度しか上京しないのでカードを作るより携帯のほうが紛失しなくてよいと思ったのですが、改札では携帯を使う方はあまり見なかった気がします。 なぜカードの方が多いのでしょうか? 機能になにか大きな差があるのでしょうか。 ご意見、アドバイスをよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もともとSuicaカードを使用している人の方が多く、わざわざモバイルにしてない。 クレジットカードが必要(だった)。 携帯を扱いなれていないと、アプリのダウンロードだ、設定だ、機種変時の手続きなどが面倒。 私鉄のみの定期を使用しているとPASMOしか使えない。などでしょうかね。 ICカードなら、設定などの煩わしさは一切ないうえに、多少荒く使っても問題ありませんし(笑 ただ、 >昨年上京したときにはここまで多くなかった気がします。 というのは、やはりPASMOの影響でしょう。今まではJRしか使えなかったのが、SuicaかPASMOさえ持っていればほとんどの鉄道で使えますからね。
お礼
アプリのダウンロードや機種変更のことは考えていませんでした。なるほど納得です! さらに調べて、手持ちのクレジットカードにスイカ機能をつけられることが分かりました。オートチャージもできるからそちらにしようと思います。 大変参考になりました。ありがとうございました。