• ベストアンサー

接点の新JIS記号に関する質問です。

sentakuyaの回答

  • sentakuya
  • ベストアンサー率32% (396/1204)
回答No.2

NO.1です。 (誤)左回転の図5 (正)左回転の図6 でした(orz)

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。

関連するQ&A

  • シーケンス制御  図記号

    押しボタンスイッチ ナイフスイッチ 切り替えスイッチ トグルスイッチ の開閉接点の図記号を2種類教えてください お願いします

  • メーク接点を有する押しボタンスイッチ

    シーケンスを勉強している初心者です。 シーケンスの本を読んでいますと、メーク接点を有する押しボタンスイッチの動作図と復帰図が絵表示してありました。 動作時はバネを押して動作させ、復帰時にはボタンから手を離すとバネの力で 復帰するとのことです。 これですと動作させるときは、ずーっとボタンを押しっぱなしでないと動作しないという理解でいいのでしょうか? 私の経験上、制御盤上で実際に1度押しボタンスイッチを押したらランプがついて動作状態になり、もう一度押すとランプが消えて復帰していたと思います。 押しボタンスイッチにはいろいろな種類があるということなのでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 配線図記号 旧JISから新JISへの完全移行の時…

    配線図記号 旧JISから新JISへの完全移行の時期について No.35595にも質問されていますが、 電気配線図記号の旧JISと新JIS移行期間について質問をいたします。 現在のところ、移行期間中???か、 混在をしている状況だと思います。 先日、情報処理分野の設計者と情報交換をしたところ、そろそろ我々電気設計の分野も移行期間が終了するとの情報を得ました。 確かに統一をする必要性については議論の余地は残っていると思いますが、法令上はなかなかそうも行かないということも理解できます。 旧JISから新JISへの完全移行の時期についてご存知でしたらご教授ください。

  • 非常停止用押しボタンスイッチの電気記号

    非常停止用押しボタンスイッチの電気記号について。 回路図の素人なのですが、電気記号の新旧の入れ替え作業をしていて、困っています。 http://www.fujielectric.co.jp/fcs/jpn//safety/pdf/4_Emergency_Stop.pdf 上記URLのサイトを開くと、右上に非常停止用押しボタンスイッチの電気記号があります。この記号がJIS記号に含まれているか、調べ切れなかったのですが、新しいJIS記号でしょうか?(ISOやIECに準拠した) 新しい記号を知っている方教えててください。 また、この向きの時は、電気の流れは上からであっているでしょうか? 回路図を書く時に右又は左から電気が流れるよう書いた場合、スイッチの記号は下になってしまうということでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 電気の制御回路について教えてください!!

    この回路図について教えてください! この回路図の赤く囲んだ部分は何というスイッチなんですか?? 普通の押しボタンスイッチじゃなんですか?? また作動の説明もして頂きたいのですが、真中のAX,BXに電気が流れたら、右のAX,BXの接点が閉じてSOL-A,SOL-Bが働くという回路ですか??

  • リレーの接点について

    リレーのc接点は、a接点としてもb接点としても使えるようですが、ひとつのc接点のaとbにランプを一個ずつつなげて、光るランプを切り替えるみたいなことをしても良いのでしょうか? 電気回路図を書くときに記号の向きが逆になりそうですが…。上のような使い方の回路図も教えていただけたら嬉しいです。

  • 2回路2接点のトグルスイッチでモーター逆回転はできますか?

    図のような単純な回路で、スイッチに2回路2接点のトグルスイッチ(中点OFF付き)を使い、スイッチを右に倒すと通常方向の回転・左に倒すと逆方向の回転にすることはできますか? できるとしたら、図のA・Bはそれぞれ何番に繋げば良いのでしょうか? 教えてください!

  • (HELP!)a接点2個で2回路・2接点のトグルスイッチのように制御で

    (HELP!)a接点2個で2回路・2接点のトグルスイッチのように制御できますでしょうか? 何度もすみません。 a接点を出せるスイッチが2個あります。名前をsw1, sw2とします。 このスイッチはリモコンで「sw1だけショート」「両方ショート」「両方オープン」など自由に動かせます。 このスイッチを使って、モーターを「正転」「反転」させたいと思います。 添付をご覧いただけますでしょうか。 2回路2接点のトグルスイッチを使えば、「正転」「反転」が簡単に可能なのですが。 (1-2, 4-5がショートすれば正転。スイッチが電池側にスライドして、2-3, 5-6がショートすれば逆回転です。) このトグルスイッチではなく、a接点2個+アルファの部材で同じ原理ができませんでしょうか。 (a接点4個なら同じことができますが、現状2個しかありません。) 東急ハンズで売っていそうなもの買って済むものでしたら、買います。

  • 電磁リレーの接点に関して教えて下さい

    電磁リレーの接点について教えて下さい。 現在、電動ウインチ(単相交流100v)を利用して一階と二階を 結ぶ軽貨物用のリフト作ろうとしています。 上下階の両方に制御スイッチと電源スイッチを設置したい のでリレーとリミットスイッチを使った制御回路を作ろうと しています。 そこで質問なのですが、回路の構成上、リレーの接点はリレー 動作用の接点を除いて3接点必要です。 また、その内1接点はリレー作動時にoffとなり、他の接点は onとなる物を探しています。 調べているとc接点のリレーはon/offの切替が出来るように 思えますが、前記のように1接点のみoffと言う事は可能なの でしょうか。 もう一つ質問させて下さい。 上記の回路は、出来ればAC100vではなく、もっと低い電圧で 動かしたいと思っています(安全の為)。 その場合、対応する変圧器やリレーの入手のし易さを考慮し ますと何vが適当でしょうか。 当方、機械加工は本職なのですが、電気はまったくの素人 で、以前に職業訓練校で自己保持回路を習った事がある限り です。ご助言を宜しくお願い申し上げます。 追記 手書きで大変解りづらいのですが回路図を添付します。 動作は、 1、上下階で電源の閉開と、上げ下げの操作が可能。 2、例えば上のボタンを押すと上のリミットスイッチまで   動いて自動的に停止。 3、途中で止めたい時の為に非常停止スイッチを設ける。 4、例えば、上に動いている時は、自動停止または非常停止   するまで下ボタンは無効になる。 となっております。

  • A接点をB接点に変更する方法教えて下さい。

    A接点のスイッチしかないのですが、B接点がいるんです。また、若干の震動があるので、リレー以外で変更する方法あるのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。よろしくお願いします。