• ベストアンサー

実家とはそういうものですか?

昔、親父と、おじいさんが喧嘩をしていて、おじいさんが「おれは実家に帰るぞ」と言っていました。 母が陰で「私は、入れてもらえるか分からないと思うけど」と言っていました。 自分が母にどうしてそう思ったのか聞いたのです。 母「親も兄弟もいないんだし、甥の代でどうやって戻るというの?顔を見せて、会話する程度ならできるけど、住む事はできないよ?」 自分「だって、実家あるじゃない?」 母「あっても、甥の代であって嫁が間に入ってるからおじいさんの実家ではないの。他人が入るからね」 実家はそういうものですか?

noname#179807
noname#179807

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.1

世代が変わっていては・・・・ 実家の「家」とは、単に「建物」だけではなく、そこに住む「家族」をも指しているのではないでしょうか。 例えば、 あなたの住んでいる家が、おじいさんが建てたものであって、 あなたが、結婚して夫婦・子供と暮らしている。 あなたのおじいさんも、ご両親もすでに他界している。 そこへ、ほとんどあったことのないおじさんが「ここは俺の実家だ」と言ったとして、 自由に住んでいいと思いますか。 大切なことは、「今誰が暮らしているか」。 本当の意味で実家と呼べるのは、自分の親がいる間だけではないでしょうか。

その他の回答 (4)

回答No.5

いくらお祖父様が生まれ育った実家だからといっても、もうお祖父様と生まれ育ってきた親も兄弟もいなく、 そのお子さんがお嫁さんを取って継いでるなら赤の他人のようなものです。 逆に考えて、あなたが女性か男性かわかりませんが、親が亡くなって結婚して今住んでる家を継いで、 顔も数えるほどしか見たことないおじさんが「ここは俺の生まれた家だから今日から俺はここに住むぞ!」って、 言ってどうぞどうぞ、と受け入れられますか? 男性だったら、いい年した赤の他人に近いじいさんが愛する妻の入浴や着替えや夜の生活を覗くかもしれない。 あなたが日中仕事に出てる間は妻はそのじいさんと一緒…。女性にとってこんな脅威なことはありません。 女性だったら、何旦那はこんな知らない爺さんを家に引きこむのか、上記の理由から気持ち悪くてたまらない、 って思いませんか?結婚してなかったら余計に。 甥っ子さんの立場なら、血のつながったおじですけど、お嫁さんの立場からしてみれば「赤の他人」ですからね。 お母様が言う「嫁が間に入る」「他人が入る」と言うのはそういうことです。 代替わりしてても、お嫁さんがいなければまだいいのかもしれませんが、 実質家長は甥っ子さんですから、年の功、おれはおじだから若輩者のお前より偉いんだって我が物顔で振舞われても甥っ子さんも困ると思います。

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.4

実家とは自分の生家のことです。 しかしうちの場合、既に両親は他界し跡を兄夫婦が継ぎました。 私の実家はどこかと尋ねられたら兄夫婦が住む家と説明しますが、私にとって自由に行き来出来る実家はもう無いと思っています。 お祖父さんは恐らく長子ではなかったのでしょう。 喧嘩の時は既にお祖父さんの実家を継いだ兄弟の子が跡を継いだ。 もしと考えてみて下さい。 あなたの実家をあなたの兄弟が継ぎ、子の代に代わっている家に、年老いたあなたがお世話になることが出来ますか? いくら可愛がった甥でも如何せん無理な話だということです。

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.3

大昔だったら、帰れたんでしょうね。 戦前の家長制度のなごりが残っていた時代を、おじいさんは実家ですごされたのでしょう。 雪国の農村に住んでいますが、専業農家で爺さん、ばあさんが家の財布をしっかり握っていたときは、叔父さん、叔母さんが子供を連れてお盆や正月に、しょっちゅう泊まりにきていました。 でも、兼業農家になって、同じ家に住んでいても財布は別々となってからは、そういうことも無くなりましたね。 不幸があって、遠方から来られても、実家には泊まらず、ホテルに宿泊する時代です。

回答No.2

あなたの質問の条件では… 常識ある人=帰らない 常識ない人=帰る 謙虚=帰らない 自己中=帰る 遠慮=帰らない ずうずうしい=帰る ワイルド=帰らない そんなの関係ねぇ=オッパッピー

関連するQ&A

  • 実家とはそういうものですか?

    あくまで参考程度で質問です。 昔、私の親父とじいさんが親子喧嘩をして、じいさんが「実家へ帰るかな」と言っていました。 母が「それは難しいんじゃ?」と言っていたのです。 私は、実家があるのに、何故母がそんな事を言うのか疑問に思っていました。 最近じいさんが他界したので、母にその事を聞いたのです。 母に言われた内容は次の通り。 両親も兄弟も他界した今は、じいさんと実家は無関係。 つまり、実家ではない。 実家は甥が住んでいて、嫁(他人)が入る。 会話をする程度だったら可能だが、住むのは難しい。 私は母と親父は20年間元々他人同士が暮らしてきた訳だが、それとは違うのか?と聞いたのです。 じいさんの場合は、あくまで甥の嫁で、あくまで他人という事。 私は、母も親父からしたら嫁で、元は赤の他人、じいさんに関しても、嫁は赤の他人である事は同じなのに?と思いましたが。 母も一人の人間で、全て正しいとは言えませんが、あなたはどう思いますか?

  • 実家が宗教団体のものになりそうです

    父が生前建てた一軒家の実家(ローン完済)に、母が一人暮らしています。 母は数十年前からある宗教に入れ込んでおり、 最近私が嫁に行き実家を出たのをきっかけに、実家を宗教の教会にすると言っており困っています。 私は将来実家を相続したい、財産分与が欲しい、という考えがあるわけではなく、 自分が生まれ育った実家が、教会として他人が出入りする半公共の場となり、事実上自分の実家が消滅してしまうことが納得がいきません。 登記は母の名前のままで、事実上宗教団体の所有物のような扱いになると思われます。 私以外の兄弟は反対派と賛成派に別れました。 母はこの宗教に完全に洗脳されてしまいましたが、この宗教団体に対し娘の私からなにか法的に対抗する方法はありますでしょうか? 嫁にいった私にはなんの権利もないのでしょうか?

  • お盆の夫実家への帰省について

    【環境】 家族は自分(30代中盤)、妻(20代後半)、息子(2歳)で結婚3年目です。自分の実家は昔ながらの農家で、自分は長男ではないので会社員です。実家は家から車で10分ぐらい、嫁の実家は車で1時間ぐらいです。 嫁は半日パートをしており自分の実家には3~4ヶ月に1回ぐらいのペースで実家に帰り2~3泊してきます。(子が1歳まではもう少し頻回でした)理由は、実家が遠くて日帰りとかでは体力的にも難しく、そんなに燃料代もかけれないといったところです。 嫁の実姉とも仲がよく義姉は半年に1回ぐらいのペースぐらいで帰って同じぐらい泊まってきます。また、私の家に子供を連れてよく遊びにも来ますし、泊まったりもします。親も買い物だったり、孫の世話だったりで時々、こっちに来て会ったりしています。 私は兄弟と特別仲がいいわけではないので、たまに私が実家に帰ったときに偶然来たら会うぐらいで、基本的にはお盆・正月に会う感じです。 【慣習】 自分の家ではお盆は、14日に親・兄弟が実家に集まり、15日はそれぞれの祖父母の家(両親の実家で共に農家)に祖父・親兄弟・親兄弟の子(自分からみて従兄弟)など一家全員が集まりご飯をワイワイ食べたりする慣習があります。(正月も同じようにあります) 嫁の方はというと、昔から親族一同が集まるような慣習はなく、従兄弟会が数年に1回開かれています。お盆・正月は家族と過ごす感じです。 【感覚】 私の感覚としては、嫁は私の家に嫁いだのだから、祖父母の家の集まり、私の実家の集まりには顔を出すのが当たり前だと思っています。(今ではこういう集まりは農家ならではの古い慣習でしょうから世の中の常識とは思っていませんが、私的には嫁いだのだから私の家の慣習に慣れていくのが当たり前の感覚だと思っています) 結婚してから祖父母の家の集まりには参加したことがなく(1回ありましたが、そのときは2時間もしないで帰りました)、私の実家へも毎回の様に参加はしていません。(今のところ盆・正月あわせて5回中、3回ぐらいでしょうか) 嫁の方は、お盆・正月は家族と過ごす感じなので、私は参加しなくても良いと言っていました。また、ゆっくり家族で過ごしたいと言っていました。なので、実際に嫁実家にお盆・正月で行ったことはありません。(仕事の都合で行かなかったということもありましたが) また、私の実家に集まることに対しては、何故日にちが限定されているのか?こっちの都合は聞いてもらえないのか?(お盆の祭りやイベントに行ってから実家に行く、仕事もしていて体力が辛いなど)、日を別にして挨拶に行く(兄弟がなかなか揃わなかったりしたり、日常的に会っていない姪っ子に会う機会にもなると説得しましたが、理解は得られませんでした)と言われます。 【互いの帰省・親との関係】 嫁は私がいないときに子を連れて単独で私の実家に行く事が基本的にありません(過去に1回ぐらいはありましたが、私の親へ嫁から連絡し行ったのですが、それもなにか喧嘩して嫁が私の親に相談?に行ったような感じで、純粋に遊びに行ったような感じじゃありません) また、私自身も嫁の実家に単独で遊びに行ったりはしていません。2回ぐらい義父と釣りには行きました。 互いの実家ともに関係性は良くはないと思いますが特別悪くはないと思っています。 【問題】 こういった、感覚の違いもあり私の家の慣習はなかなか受け入れてくれない状況です。私からすると、兄弟とも頻回に会っていないので、盆・正月ぐらいは会いたいし、息子にしても従兄弟と会う機会にもなるので会わせたい思いはあります。だけど、上手くいかないのです。前にも「嫁にきたんだからそういうのやるべきでしょ」と言ったときも、「嫁だからなんなの!?なんでしないといけないの!?気持ち悪い!」と言っていたことがあり、嫁という自覚がないなと感じていました。 嫁にきたいじょうは、こちらの慣習にある程度は慣れてもらわなければ、今後もこの調子だと盆・正月にも親族と会う機会が少なくなるでしょうし、将来的には親族の冠婚葬祭への参加感覚も違うものになるのではないかと心配しています。 毎年、お盆と正月は同じ内容で喧嘩を繰り返しています。私が諦めたほうがいいのか、それとも最悪離婚なども視野に入れてでも話し合って理解を得ていくべきなのか、どうしたら、いいでしょうか。

  • 実家の親とのかかわり方

    私は結婚25年、夫の親と同居。 実家の親は25年、兄夫婦と同居。 長男の嫁の気持ちは痛いほど分かりますから、自分がやられて 嫌なことは兄嫁にはしないように心がけてきました。 私とこちらの親の関係も決して良いとはいえませんが 母が「私はあんたに世話になるしかないから。」と言ってくれたので 実家の両親も兄嫁に同じ思いになって欲しいと思い 用事の無い限りあまり実家には顔を出さずにおりました。 実家の父が最近、3ヶ月の入院の後に亡くなったのですが その時だけは頻繁に顔を出させてもらいました。 入院後は軽い痴呆や、意識不明状態が続いたので思うような会話や 世話はできませんでした。 もう少し元気なうちに、いろんなことしてあげたら良かったかとも 後悔していますが、兄嫁の気持ちを考えるとこれで良かったのだと 思うようにしています。 友人に話すと親のことを考えるともっと実家に行くべきだと言われます。 親も気になりますが、兄嫁の気持ちも考えてしまいます。 私が頻繁に行けば兄嫁も気分が悪く母に当たりたくなることも あるでしょうし、歳とともに気持ちも弱っている母が兄嫁より私を 頼るようになってはいけないとおもいます。 残された母に対して私はどう接して行ったらよいのでしょうか。 考えてしまいます。 

  • 20代前半の人に質問です。

    20代前半の人に質問です。 あなたが、あなたの両親と、その両親(じいちゃんやばあちゃん)を小さい頃から今までずっと見てきて、両親が、その両親に似てきたなと思う部分は何ですか? ちなみに私は、親父がじいちゃんに似てきたんです。 歩く時の音がじいちゃんそっくりで、高いところの物を取るときの姿勢が似てきたんです。 あと、頑固で「嫌だ嫌だ」って手を振る時の仕草ありますけど、それがじいちゃん(今はボケてしまった)が昔やっていたときの仕草に似てきたんです。 あと、服を何枚も着るところが、じいちゃんも同じです。 じいちゃんが嫌味みたいなのを言って、ばあちゃんと昔よく喧嘩していたんですけど、それが親父が似てるんです。よく母さんと喧嘩してるんです。

  • 実家に帰らせてくれない

    現在23歳、6ヶ月の息子の母です。 4年前に仕事のため地元である青森から横浜へ転入し、いまの旦那さんと結婚しました。旦那さんのご両親と同居しています。 タイトルにも書きましたが、わたしが実家に帰りたいという話題を出すたびに旦那さんと喧嘩になります。帰らせてくれないのです。 実は旦那さんはバツイチ子持ちで、会えない娘さんが遠方にいます。自分で娘さんから会いたいと言わない限り自分からは会わない、と決めているのでそれに関してはわたしも認めています。それもひっくるめて結婚したので。 理由についてはいろいろ聞きました。わたしは地元に住む母、姉、甥に息子を見せてあげたい、地元の友達に会いたい、今まで何度もそう旦那さんに伝えてきました。しかし旦那さんは自分に会いたくても会えない娘さんがいるのを引っ張り出して、簡単に会えると思ってるのが嫌だと言います。でもそれっておかしくないですか?どうして娘さんとわたしの家族を比べられないといけないのでしょうか? 嫁いだのはわたしなのでしょっちゅう実家に帰るのはどうかと自分でも思っています。距離的にも新幹線で4時間ほどかかりますし簡単に帰れる距離ではありません。しかし年に1回くらいは許してほしいものです。 実家の母は金銭トラブルで父と離婚していますしお金に余裕がないので、こっちに遊びにきてともなかなか言えません。かと言うわたしも専業主婦をしていますので旦那さんの稼ぎで生活しています。交通費だけで往復3万5000円…。安いお金ではありません。 でも孫の顔をたくさん見せてあげたい…そう思うわたしはおかしいでしょうか?母にこのことを相談したら、なんのための実家だか旦那さんはわかってない、と激怒です。 乱文で申し訳ありません。どなたかご意見いただけませんか?

  • 結婚して家を出た女性にとって“実家”とは?

    できれば特に既婚の女性の方にお尋ねします。 私(男)の知人の女性(60代)のことです。 その人はかなり以前に離婚されたようで現在一人暮らしです。 その人が年に1度くらい、1週間程度の休みをとって“実家”に帰る(遊びに行く)のです。 彼女の話では、彼女の母親はかなり以前に亡くなっていて、数年前に父親も亡くなっており、現在その“実家”には彼女の甥夫婦が住んでいる状況だそうです。 私の感覚では、確かに彼女にとっては生まれ育った“実家”かもしれないですが、その家を30年程前に出ている人であり、しかも現在は親兄弟はそこには住んでいなくて、甥夫婦という親戚が住んでいる家は、果たしていつまでも“実家”と呼んで我が物顔で1週間も滞在するのはちょっと違うのではないか、と思ってしまうのです。 私がもしその甥夫婦の立場だったら、たまに叔母さんが遊びに来てくれるのは嬉しいが、一週間も滞在するのはちょっと勘弁して欲しいし、いつまでも自分の家(実家)という感覚も止めて欲しいと思うのです。 こんな感覚の私の心が狭いのでしょうか? 女性にとっては自分が生まれ育った家は、現在の状況に限らずいつまでも“実家”なのでしょうか?

  • 既婚男性に質問。嫁の実家について。

    既婚男性に質問。嫁の実家について。 最近結婚した20代男性です。 周りに同年代既婚者がいないので、参考までに教えて下さい。 ちなみに私の父は、冠婚葬祭以外で母の実家へ行く事はありませんでした。 皆さんは、嫁の実家ってどのくらい行かれるもんなんですか? 友達の家みたいに騒げる訳でもないし、嫁の実家には特に暇つぶしもないし…。 (ゲーム機なんてないし、インターネットはおろかパソコンすらない家なので…) 義父母は還暦過ぎてる人で話題も合わないし、義父は物静かな人で会話も続かないし…。 かと言って、会話もせずPSPでゲームやアニメに没頭する訳にもいかないでしょうし…。 嫁の実家へ行ってる人って、行って何をしながら過ごしてるんですか?

  • 実家で働くべき?実家を継いだ人、働いてる人へ

    今、実家のパン屋で働こうかとても迷っています。実家は百貨店内などに数店舗あり、従業員はパートさんなど含むと25~30人くらいの規模の会社で30年ほど前に親父が始めました。僕は今年でもう25です。昔からなにかの職人になって自分の店を開きたいと思っていたのですが、一体自分がなんの職人になりたいのかはわからずにいました。高校卒業後からバイトの日々をおくったり、まとまったお金をつくるために工場で働いたりしていた僕に親父は実家で働けといつも言っていました。20歳の時、2年ほど働きました。料理を作るのは楽しいのにパンつくりに興味はわきませんでした。夜中から毎日平均11,2時間、休憩はあって一回、休みは多くて週一という状況でした。工場のほうだったのでお客さんの顔を見ることもなく、ただひたすら一つの工程(焼く)のみでした。しかも昔から知っている人と働く気まずさや知らない人でも経営者の息子という目でみられているやりにくさがありました。正直、自分の家なのに毎日が嫌で仕方ありませんでした。でも僕のほかに継ぐ者も血筋ではおらず、せっかくここまでにしたものを親父の代で終わりにするのも嫌で本当に悩んでいました。親父の誘いを拒んでいた僕にイタリア料理を僕が学んで将来パン屋と結合させて僕が経営するのはどうだという話をされ、僕はすっかりその気でいたんですが、ある日留学中子供ができ外国人の妻と夏頃から一緒に日本に住む事になりました。もちろんレストランで修行させてもらうなら養っていける給料はもらえないだろうし、中心地の繁盛している店で働きたいと思ってたので家から遠くなると日本語のわからない妻や子供がなにか緊急の時や困ったときにすぐに行けない。でも実家ならすぐに行けるしある程度融通は効くし給料も養っていけるよう親父たちの分からいくらか分けてもらえるようです。自分の意思を貫いてレストランで働いたとしても分けてもらえればやっていけるんじゃないかとか甘いでしょうか?優柔不断もここまできたら病気です。7年間悩んだ答えを出さなきゃいけない状況になってしまいました。皆さん厳しいアドバイスよろしくお願いします。

  • 義実家とのお付き合い。どう接したらよいのか・・・

    結婚相手のご家族とのお付き合いに不安を抱えています。 私たちは40代、結婚相談所にて出会いお付き合いを重ね、一緒に住むこととなりましたが今後のお相手様のご家族とのおつきあいに、かなり不安を抱いております。 例えどんなお相手様、ご家族だったとしても不安は抱いていたと思います。 その理由は私の育った家族は昔から不仲で両親は離婚、親と私との関係も良くありませんし、私と妹との関係も良いとは言えません・・。幼いころから母からは父の悪口を、父からは母の至らない点を聞かされ、目の前で夫婦喧嘩が日常茶飯事の家庭でした。親戚づきあいは昔から皆無、実家の帰省も私が幼いころに数えるほどしかないといった状況です。 私の性格は我儘だと思っておりますが、こんな私がこんなに良い男性と交際できるだなんて大変有難い事だと思いながらお付き合いをさせて貰っております。(良い男性という表現ですが、決してハイスペ等という類ではありません。性格が素晴らしいという意味です。) 現在おつきあいをさせていただいている方のご家族は大変仲が良く、ご両親も健在、とても大切に育てられたんだなと感じております。彼自身もとても素敵な方で尊敬もしておりますが、そんな彼のご家族とどのように接したらよいのかがわからず、悩んでいます。 実家への帰省、会話、義妹、義弟と何を話したらよいのか、何から何までどうしたら良いのかが全く分かりません。 今後一生続く関係だと思うと失敗も許されないと思い、益々行動できなくなっておりましてどうしたら良いのか八方塞がりになっております。仕事であれば当たって砕けろ、失敗してなんぼのもんという精神ですが、そうはいかないと思ってしまいます・・。 ちょうどこのタイミングでたまたま実家の整理をしておりまして昔のVHSテープが出て参りました。父の実家帰省を映したものだったのですが金のネックレスに石のついた指輪を幾つも嵌めた母は会話に加わることもなく親戚の目を気にしながらもテレビを見ながら煙草に火をつけるといったシーンが映し出されており、嫁として何が正解なのか、母の姿しか見たことのない私は義実家ではどんな行動をすれば良いのかが、益々わからなくなってしまいました。 どんな心持で接すればよいのか、なんでも構いませんのでご教示頂きたくご相談いたしました。 よろしくお願いいたします。