添加物や表示成分って本当に身体に悪いんですか?

このQ&Aのポイント
  • 食品添加物は身体に悪いとか、表示成分を使った洗剤などは肌が荒れるとか、なんだか毒物扱いですよね。
  • 表示成分って「稀にその成分でアレルギーになる人がいる」ということで、避けたり医師が対処しやすくするために表示を義務付けられてるだけの話ですよね?
  • 自然派の洗剤とかって、汚れ落ちが悪いわ、すすぎにも時間がかかるわのことが多いですよね?その商品の本来の目的としている効果が薄いから、自然派商品は身体に良い悪いばかりを謳うんだという話も聞いたことがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

添加物や表示成分って本当に身体に悪いんですか?

食品添加物は身体に悪いとか、表示成分を使った洗剤などは肌が荒れるとか、なんだか毒物扱いですよね。 そもそも毒物なら国が許可するはずないでしょうし、本当に添加物や表示成分というのは「身体に悪いもの」なんでしょうか? 表示成分って「稀にその成分でアレルギーになる人がいる」ということで、避けたり医師が対処しやすくするために表示を義務付けられてるだけの話ですよね? それを悪者扱いしたら、そばや卵など「アレルギーが出る場合がある」ものはすべて「身体に悪いもの」になってしまうと思うんですが。 昔、化学に強いと自負する知人が、添加物や表示成分といっても、化学記号式だか分子の構造だかが違えば、同じ名前でも身体に影響を与えないものになるみたいなことを言っていました。  何を変えたら無害になるのかはちょっと忘れましたが、これを根拠に数十年前に決められた表示成分でも、今では質の高いものになっていてアレルギーなんてまず起こらないみたいな理屈でした。 この辺はいかがでしょうか? アレルギーなどが出てない人まで、いちいち避けて自然派になる必要があるんでしょうか? 自然派の洗剤とかって、汚れ落ちが悪いわ、すすぎにも時間がかかるわのことが多いですよね? その商品の本来の目的としている効果が薄いから、自然派商品は身体に良い悪いばかりを謳うんだという話も聞いたことがあります。 どうなんでしょうか?

noname#250248
noname#250248
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jacob-wk9
  • ベストアンサー率36% (85/231)
回答No.1

添加物は国の定めたリスト(http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuten/index.html)に 定めた化合物しか使ってはいけないことになっていますし、表示方法も定められています。 添加物によっては使用法(使用量)が定められているものもあります。 また、生ものの品質をよく見せるため(主に着色)の添加物使用は禁じられています。 輸入品であっても、販売時には日本語での原材料などの義務表示が必要で、リストにない添加物が入っている 食品の輸入販売は認められていません。 安全性ですが、薬と違って、非臨床試験(動物実験)しか行わず、臨床試験は行いませんので、100%安全かと言えばはっきりとは言えない部分もありますが、食品の重さに対しての添加物の量はごく微量と言えると思います。 (あの悪名高き「買ってはいけない」が引用した実験データでは、「ラットが死んだ」を人間が摂取する食品の量に換算するとバケツ何杯分を毎日摂取するに相当するそうです) ここまでが添加物です。 次にアレルギー表示ですが、アレルギーを持つ人は増加の一途をたどっており、この原材料表示を頼りにしている人はとても多いです。表示義務品目はもちろんのこと、表示推奨品目についても、表示の抜けが見つかった場合に自主回収するのはそういった理由です。 添加物を批判する人は多いですが、アレルギー物質を使っているからと言って、今のところ消費者団体が声高に何かを訴えている状況にはありません。 ただ、加工食品とは違いますが、そば屋さんで蕎麦アレルギーの人がウドンを注文するために、ゆでる釜は一緒かと聞かなければならないほど、デリケートな問題です。 自然派食品、アレルゲンフリー食品は、そういったニーズに応える商売ですので、否定する理由はありません。 きちんと看板の通りの品質管理ができている、という大原則が必要ですが。

その他の回答 (1)

  • keyuki
  • ベストアンサー率28% (21/73)
回答No.2

逆に考えてみましょう。 「体に悪くない」「安全」ということを証明するためにはどうすればよいでしょうか。 1万人で安全でも、次の一人はどうなるか分かりません。絶対安全を証明するのは実質不可能です。 「危険だ!」と主張する人を完璧に言い負かすことは難しいでしょう。 「使用経験が少ない」というのが多くの人を不安にさせる原因なのでしょう。 「自然は昔から人とつきあってきた。だから安全だ」と言われれば、つい数十年前に化学合成されたものが危険に見えてこないわけでもありません。(そもそも前提がめちゃくちゃですが。銀杏で子どもは死にますしコーヒーたくさん飲んだら死にます) 自然派商品は、ビジネス目的のものが多いように私は感じています。 「他の製品は添加物がいっぱい!」というだけで、なぜだか紹介する製品がとても安全なものに見えてくる。 ちょっと値段を高く設定しても、「健康に気を使っている人たち」がジャンジャン買ってくれます。 (もちろん、消費者の体を思って作られた製品も多いでしょう。) 確かに使用経験の浅いものなので、ある程度のリスクはあるかもしれません。 不要なリスクを避けるために、添加物の少ないものを選択するのはよいと思いますが かといって、添加物が危険と言いきれるか?というと話は別です。 厚労省も様々な動物実験の結果、各国での使用経験などの情報をもとに添加物についての規定をし、見直しを続けています。基本的には安心してもよいと思います。 ※以下蛇足 ・現代のレベルでは、化学構造だけではアレルギーなど完全に予測することは不可能なはずです。使用経験からより安全なものに変わったのではないでしょうか? ・リンク先は直接関係ありませんが、お時間のある時に読んでみてください。

参考URL:
http://blog.livedoor.jp/route408/archives/51989249.html

関連するQ&A

  • 化粧品の成分

    オルビスやDHCはあまりよくないってありましたが、 どんな成分は肌に悪いのか教えてください。 新しい化粧品に変えると、無添加とか、自然派と書かれているものでも 2~3日はブツブツできたり、ヒリヒリしてしまいます。 その後は徐々にブツブツ、ヒリヒリは減っていくのですが、使いつづけるべきか迷いながら使ってしまいます。 アスカというメーカーの商品を以前使ったのですが、 やはりブツブツ、ヒリヒリしてしまいました。 メーカーによれば、今まで使っていたのが有害物質が含まれていたので、 肌が慣れるまで拒否反応を起こしているので、使い続けてくださいといわれました。 (1ヶ月以上使っても状態が変わらなかったので、途中でほかのメーカーに変えてしまいました。) 皮膚科でアレルギーのチェックはしてもらう予定ですが、 アレルギーではなくても肌に悪い成分はあまり使いたくないので、 回答ください。

  • 添加物表示について教えて下さい

    現在、魚の燻製の商品開発をしております。 原材料としては ●魚・水・塩・清酒・胡椒・ニンニク・(ビタミンC)です 賞味期限の関係で、保存料として、「ビタミンC」を添加する可能性があります。 そこでお聞きしたいのですが、 Q1) 保存料としてのビタミンC添加の場合、未表記は違法ですか? Q2)ビタミンCは「ビタミンC」と表記すればよろしいのでしょうか?   それとも、「酸化防止剤」と表記するのでしょうか? Q3) ビタミンC添加の場合、商品リーフレットに「この商品は化学調味料は一切使用しておりません」と表示してもいいのか? Q4) ビタミンC未添加の場合、商品リーフレットに「この商品は無添加です」表示してもいいのか? 以上、よろしくお願い致します。   

  • 無添加は安全・・・・?!

    最近通販で、髪に良いと言われている無添加のシャンプーを選んで買って使っています。今まで何種類か試してみました。そこで疑問を持つようになったんですけど、無添加とは指定表示成分が含まれていないものを言うんですか??指定表示成分を含んでいないと謳われている商品でも、成分が表示されていて、例えば、フェノキシエタノールというものとかが含まれていました・・・・しかし私が知っている情報としてフェノキシエタノールとは、防腐剤、抗菌剤、溶剤を用途とし、皮膚や粘膜を刺激し体内に吸収され、麻酔作用があるということです。私の情報不足のせいもありますが、無添加といったら安全という考えは間違っているのでしょうか??分からなくなってしましました。又、成分が表示してある商品は、その成分が毒性だから表示しているので、裏を見てみて成分があまり表示していないものが安全だと聞いた事があります。となるとその商品は何を原料にして作られているものなのか・・・と疑問に思ってしまいます。 このような事に詳しい方がいましたら、教えて下さい!!どの商品を信頼していいのか分かりません。

  • シャンプーの成分表示の見方を教えてください。

    以前から気になっていたのですが、店頭に並んでいるシャンプーが台所洗剤と同じような成分の製品もあると聞いたことがあります。 なるべく髪や地肌に良い物を購入したいと思うのですが、たくさんの商品が並んでいる中で、どのように見分ければよいのかが分りません。 商品には成分表示が書かれていますがその見方を教えてください。

  • 化粧品の成分と安全性

    ニューウェイズの化粧品を数年前に友人から紹介されました。購入方法が限られているので今はロフトなどで無添加のものを探して使っています。ですが、なかなか思うようなものが見つからず、またニューウェイズに戻そうかと考えています。 そこで改めて気になったのが化粧品に含まれる成分なんです。 ニューウェイズのものはほとんど(全て?)が食べても平気なくらい無害なもので出来ているそうなのですが、BG、フェノキシエタノール、イソブチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン、プロピルパラベン、メチルパラベン、、と素人目にも不安に思う成分ばかり。紹介してくれた友人に聞いてみると、自分も気になったので確認したところ「構造式を変えて無害化してあるから安全」だと言われたそうです。私も使用感が気に入っているし、他社のものでも有害物質が入っているなら同じことだと再購入を考えていたんです。 ただ、ニューウェイズの魅力の半分は肌に優しいということ。容器に記された成分を見ると見事なほどに化学物質ばかりで、たとえ無害だといってもそれが果たして肌に良いのか不安になってきます。無知だと言われればそれまでですが、私のような素人に出来るのは成分の一つ一つをインターネットなどで有害か無害か調べるくらいののところです。ましてや構造式を変えて無害にしてあるなどと言われたらそれを信じるしかありません。 安全性をそのまま信じたとしても、化学物質を使うのは肌に良いことなのでしょうか?

  • 化粧品の成分について

    ニキビ対策のため今まで使っていた 化粧水・保湿クリーム・石鹸・オイルクレンジングを 無添加・天然のものに変えようと考えてます。 ここでいう無添加・天然とは、 ●かつての表示指定成分が入ってない ことはもちろんですが、 ●鉱物原料、合成原料、化学的成分が入っていない ●天然原料を使用している という要素も含まれます。 存在する様々な化粧品から 無添加、天然のものを選ぶ前に どのような成分にどのくらいの毒性があるのか、 どんなものが安全か、などをある程度は把握して おきたいのですが、例えば辞書のように 化学成分を網羅し、その毒性を説明した本は ないのでしょうか? インターネットで調べると天然原料だから安全というわけではなく、アロエのように天然原料にも関わらず皮膚障害を引き起こす可能性があるものもあるので なるべく化学成分、表示指定成分、鉱物原料、合成原料、だけでなく天然成分の障害に関しても説明してあるものがいいです。 また、天然・無添加成分の薬効などを 網羅した本があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 食品の添加物表示、どうされてます?

    身に余る光栄、なんでしょうか、わが社の製品(食品)が○印のお店に並ぶことになりました。 ところが!書かなければならない書類のスゴイこと! 味付けの詳細なレシピに加え、栄養分析、添加物表示、アレルギー表示、遺伝子組み換え表示等など。 なかでも添加物表示でお手上げ状態です。 たとえば「○×シーズニング」これはいろんなものを混ぜてるのが普通ですし、仕入先に組成や混合比を聞いたところで、企業秘密でしょうから教えてくれるとは思えません。さらに成分ごとの原産国まで調べろったって、出来そうにありません。 よその食品会社の皆さんはこの手の書類をどうされているのでしょう?すべて調べることが出来るのでしょうか? また、たとえばどんなものが「調味料(核酸等)」に含まれるのかがわかる「食品添加物一覧&アレルゲン一覧」のようなwebページをご存知でしたら教えていただけませんか。

  • 化粧品の成分表示は信頼していいのですか?

    それで化粧品の成分について自分なりに調べたりする ようになったのですが、自分が愛用してきた商品に パッケージの全成分には表示されていない指定成分が ひそかに含まれている疑惑が出てきました。 その商品はきちんとした店で(ネットやドラッグストア などの安売り店ではないという意味です)の正規の 価格で購入したもので、メーカーは中堅だと思います。 化粧品はスキンケアからメイク用品まで数多くあり、 1つ1つの成分を確認することは不可能だと思います が、表示された成分を検査したりする機関などはある のでしょうか? 表示指定成分をごまかして表示していない、ということ ってありえるのでしょうか? 食品では「偽装問題」が時々ニュースになっていますが、 化粧品ではほとんど見かけないので規制が厳しいのかな とも思うのですが・・・・。 数多くの化粧品の中で、ある化粧品を製造する過程で ほんの数%だけ表示指定成分を添加する・・・ 素人が使ってみてもまず分からないだろうし、この化粧品 の成分が検査されバレるということはないだろう・・・ という事が起こってないか、何だか最近身近で起こった 疑惑で疑心暗鬼になっています。

  • シャンプーなどの表示指定成分についてなのですが     日本     

    シャンプーなどの表示指定成分についてなのですが     日本     103種類 アメリカ   800種類 ヨーロッパ約5000種類 日本の昭和40年に決められた基準では 不安です。 せめてアメリカの800種類表示指定成分のリストが知りたいのですが どこかにのっていませんか?ちなみに 日本では103種類が入っていない物を無添加。 アメリカでは800種類が入っていない物を無添加とよんでいるという認識で良いでしょうか。 また日本でアメリカの無添加に相当する物(例えばシャンプー)はありますか? あれば商品名をおねがいします。

  • 本当に無添加商品なのか分かる方、教えていただきたいです。表示指定成分無

    本当に無添加商品なのか分かる方、教えていただきたいです。表示指定成分無添加(?)とは書いてはあったのですが、本当に無添加なのか心配で自分なりに調べてみましたが、分からなかったので相談させていただきました。成分表を書いたので見てください。・ボディーソープ ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、N-ヤシ油脂肪酸アシル-N-カルボキシメトキシ、エチル-N-カルボキシメチルエチレンジアミンニナトリウム、濃グリセリン、ヒノキチオール、エタノール、リン酸、精製水 ・ヘアシャンプー ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム液、ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液、濃グリセリン、塩化O-[2-ヒドロキシ-3-(トリメチルアンモニオ)、プロピル]ヒドロキシエチルセルロース、ヒノキチオール、エタノール、リン酸、精製水 ・ローション ヒノキチオール、政府所定アルコール、濃グリセリン、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、D-パントニテルアルコール、ヒアルロン酸ナトリウム、精製水 ・薬用クリーム ヒノキチオール、酸化亜鉛、白色ワセリン、サラシミツロウ、親油型モノステアリン酸グリセリン 以上です。 手打ちの為、間違っている所もあるかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。