• 締切済み

ADDの中一の息子に勉強をやる気にさせるには?

中一の息子です。病院でADDの診断を受けていて、コンサータを平日だけ服用しています。 幼少の頃は、難しい問題も好んで解き周囲の人からは「天才くん」などと呼ばれていましたが、どんどん勉強嫌いになり、今ではテスト勉強も何もしません。 医者はLDではないとおっしゃっているのですが、特に書くことが嫌いで漢字や数学が極端にできません。、教科書は読むだけ、見て暗記しようとします。直前の暗記で何とかしのぎますが、すぐに忘れてしまいます。 提出物も期限までには出せず、学校へも何か気がかりな事があると行きたがらなくなり、遅刻が多くなります。 本人はやらなければならないことはわかっているが、学校へ行って帰ってくるだけでへとへとで疲れてしまい、脳をやすめたくなるので、どうしてもできないと言います。 家に帰ると自分を癒すために植物をいじったり、ゲームに没頭したり、絵画や造形をやります。それには何時間も費やすのですが、テスト勉強は30分もやりません。 障害者センターの方は「この子はすばらしい感性と自分で学ぶ生きた勉強のできる子だから数学が30点でもいいじゃないか」とおっしゃってくれますが、実際息子が行ける学校があるのか、ADDの子供を受け入れてくれる息子に向いた学校はどのようにさがすのかがわかりません。 少しでも自分からやる気にさせる方法とお子様がどのような道にすすまれたのか参考にさせていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tarbo900
  • ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.4

うちの子は小学生ですがADDと診断され、情報収集を始めたところでこの質問をみつけました。 ADDについてはまだまだ勉強途中ですが、私自身もADDに近い性質を持っていると思っています。 学校の勉強は大学受験に必要ですよね?でもそれ以外には意外にあまり必要ないかも? 私の知り合いで高校中退で仕事をしていたけれど、脳に興味が沸き勉強を始め、28歳で慶応大学工学部に入学し (入学までに学費も自分で稼いだそうです。) 卒業後日本で一番頭が良いと言われている大学の研究室で脳の研究に携わっていたという方がいます。 ドロップアウトした子がすべて彼のようにはなれないと思いますが、いろんな道があるので、 どうかお母さんも息子さんも、苦しみは最小限で、自分なりの人生を楽しめることを心から祈っています。 「きちんと座って板書する」スキルを活かせる仕事は、逆にそう多くないと思うのです。 もう中学生なら、プログラムなど始めて見てはいかがですか? ADDに近い特性を持つ私は、プログラムに没頭する時間が大好きで それにより普通の人以上の収入を得ることができています。 疲れたら昼寝をして、調子がいい時には人の何倍ものスピードで作業しています。 絵が得意なら絵を伸ばしてあげて、グループ展などに参加できるようにしてみるのも良いかと思います。 ご質問から時間がたっており、状況も変化されていると思うし、あまり参考にならないかもとも思うのですが どうか頑張って、と言いたくて 素晴らしい息子さんと人生を楽しめますように、という気持ちを伝えたくて ここに記させて頂きました。 私もがんばります。

回答No.3

>自分を癒すために植物をいじったり、ゲームに没頭したり、絵画や造形をやります。 ゲームは無駄、時間がいくらでも潰せるから。 それだけはやめさせるか、時間をきめましょう。

ananmama
質問者

補足

ありがとうございます。 ほんとうにゲームはあっという間に時間が過ぎますよね。小学生の頃は私の体を張ってゲームを取り上げたり、ブチ切りしたりをしましたが、今は息子の方が大きくて取り上げたりできません。ゲームをしなくなっても、他の事をして時間をつぶします。 よそのお子さんはそれほど言わなくても一時間の約束をきちんと守れているようですが、部活動や勉強などやる事がたくさんあるので、ゲームの時間がないのでしょうね。それが普通ですよね。

  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.2

回答しますよ >中一の息子です。病院でADDの診断を受けていて、コンサータを平日だけ服用しています。 幼少の頃は、難しい問題も好んで解き周囲の人からは「天才くん」などと呼ばれていましたが、どんどん勉強嫌いになり、今ではテスト勉強も何もしません。 医者はLDではないとおっしゃっているのですが、特に書くことが嫌いで漢字や数学が極端にできません。、教科書は読むだけ、見て暗記しようとします。直前の暗記で何とかしのぎますが、すぐに忘れてしまいます。 まぁ、LDとADHDは別物ではありますからね コンサータ処方歴などの仔細は突っ込まない方向性で回答しますね・・情報提供されればまた話は変わりますが アトモキセチンとの相性とかも知りたいですけどね >提出物も期限までには出せず、学校へも何か気がかりな事があると行きたがらなくなり、遅刻が多くなります。 本人はやらなければならないことはわかっているが、学校へ行って帰ってくるだけでへとへとで疲れてしまい、脳をやすめたくなるので、どうしてもできないと言います。 最終的には遅刻でも登校する事実が注意点でしょうね 提出物の総量に関しては、一定レベルでは免除してもらうのが妥当でしょう。まずは、規則正しい生活習慣なので >家に帰ると自分を癒すために植物をいじったり、ゲームに没頭したり、絵画や造形をやります。それには何時間も費やすのですが、テスト勉強は30分もやりません。 障害者センターの方は「この子はすばらしい感性と自分で学ぶ生きた勉強のできる子だから数学が30点でもいいじゃないか」とおっしゃってくれますが、実際息子が行ける学校があるのか、ADDの子供を受け入れてくれる息子に向いた学校はどのようにさがすのかがわかりません。 フリースクールがありますので、そちらを長い期間で考えるのが望ましいでしょう。学習到達度・ADHDの程度も判然としないわけですが、平日服用ということからするに、軽度とは言えないようですね 『高等養護学校』が王道ですので、まずそちらを調査してみてください >少しでも自分からやる気にさせる方法とお子様がどのような道にすすまれたのか参考にさせていただけたら幸いです。よろしくお願いします。 正直言いますと専門家でもこの程度の情報では回答出来ませんので、まずは、学校心理士・専門家に相談してください。 LD児童保護者の会などに参加されて相談されるのが良いと思いますよ

ananmama
質問者

補足

回答ありがとうございます。 小6で病院へ行き薬を飲むほどではないとの事で様子をみました。小6の終わり頃ストラテラを処方されましたが、頭痛の副作用で中止し、中学に入り医師から一度処方しておかないと成人になった時に処方できなくなると言われ、本人の希望もありコンサータをはじめました。 本人曰く飲まない日よりは飲んだ方が落ち着いてノートをとれているようだとのことです。食欲減退や頻脈がありますが、様子を見るとのことです。 学校側にADDであることを話、板書のフォローや課題の量の調節など担任とは話し合っているのですが、教科担任の先生には理解が得られず全くのフォローがありません。 発達障害者センターの先生のアドバイスで、すべてをやらせる事は無理なので、親が手伝ってなんとか学校側に帳尻をあわせる方法でやっています。 フリースクールや適応指導教室の話も聞きましたが、センターの先生からすると、息子は自己分析もでき、コミュニケーションもとれているので、そのような学校には合わないとの見解です。息子自身も友人もたくさんいるしまだ学校を帰る気にはなれないと言います。 学習はどう説明したら良いかわかりませんが、国語は読解は得意で、漢字は書くことが嫌いなので身についてません。点数は漢字が全滅なので70前後、漢字ができていれば80くらいです。理科は80~90社会は70前後、英語は80前後、数学が30なので学校の平均点に及びません。 自分の進みたい道が見つかったときに選択肢がひろがるようにもう少し努力をした方がいいんだよと説明をしているのですが、わかってくれません。 来月、LDの講演会があるので言ってみようと思います。ありがとうございました。

回答No.1

勉強させる事に血道を上げる親は多いが、その動機づけや目的を踏まえて納得させる事が できるかどうか、そこが重要ではないだろうか。また、この不景気に、義務を果たさないと やりたい事も出来ない。その順番を踏まえるかどうかは躾によるものです。 細かい手法に関しては相手次第なので、俺には回答できません。 教育と医療の造詣が深い者に相談しましょう。絵画や造形も勉強からの逃避にしか なっていなければ、何の意味もありません。やりたい事のために苦労するから 成長があるのです。やりたい事しかやらなかったらどうなるか。鳩山元首相を見ましょう。 質問者は自分の子供をあんな風にしたいですか?

ananmama
質問者

補足

ありがとうございます。 発達障害は躾の問題ではないと言われています。目の不自由な方に目で見ろと言いますか? 耳の不自由な方に聞けと言いますか?と発達障害の説明でよく使われる言葉です。 理解できないかもしれませんが、ゲームや趣味に没頭するのは人の何倍もの脳の疲労があり、必要のない情報までもが脳になだれこんでくるのを防ぐために過集中するのだそうです。そのほうが彼らには頭が休まるのです。 やりたい事しかやらない子のままでは独り立ちできないので悩んでいるのです。

関連するQ&A

  • 全く勉強をしないADDの息子

    ADDと言われた中2の息子のことで心配する毎日です。 今まで付き添って勉強したり、塾に入れたりしてなんとか中学2年まできましたが、最近、全く勉強しなくなり、授業でノートもとらず宿題もしません。テストは20点や30点。反抗期ということもあって私の言うことは全く聞きません。勉強がいかに大切か、という話をしたら益々状況は悪化。このままでは親子関係が再生不能になる、と気付き、今は全く何も言わず静観しています。親として、勉強をしなくても将来幸せに生きて行ける道を探してあげることしかできない、と今は思い始めています。ストラテラという薬を飲んでいます。医師には「学校に毎日通っている、それでOKとしてあげましょう」と言われています。 勉強をせずにそれでも今幸せに仕事をしている方、ADDだけど好きなことを見つけてやる気が出た方、子供が何かに前向きに取り組めるようになるには親はどうしたら良いか、何でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 勉強のやる気がない息子娘の「なぜ勉強するの?」に対して

    何度か同じような質問が出ているかと思いますが、なぜか納得がいきません、「なぜ勉強をしなくてはいけないのか」。 もし自分に子供が出来、中学2年生くらいの時、テストの点数が30点40点だったら、自分は親として何を伝えることが、彼彼女にとって良いのか、判然としないことがもどかしいです。 そこで、皆さんは親として自分の息子娘さんに、直接的にまたは間接的に「勉強する意味」「勉強する動機付け」を、どのように教育なさいましたか? こう状況の子を、こう教育し、その結果こうなりました、というような経験談をぜひお聞きしたいです。 (補足) なぜ勉強するのかを考えますと、自分で物事を考えられる素地を作るため、好きな仕事につけるため、可能性を狭めないため、というのが、小さいながらも従順的に(それが私の性格なのでしょう)理解していたように思います。 一方で、テストで良い点を取ることの嬉しさもありました。分からないことをウンウン唸って考えることの面白さもありました。 しかし、それは私の場合で、必ずしも万人に納得させるものでもないと思います。それに、現代のように、個人の可能性自体が多様化しているゆえに、学校の勉強を強制がニート化につながり、人生の可能性を窄めてもいけませんし...そう考えると、学校の勉強を絶対視し、やらせる方向に仕向けるのも、どうなのか?とあらぬ方向へと進んでしまう...

  • 勉強してもできない中1の息子です。

    中1の息子です。小学生の時から勉強ができず、中学生になる時も心配していましたが、中学生になって個別指導をしています。 1学期の成績も悪く本人も高校進学を心配しています。 2学期も意欲的に自習に塾に通い、塾の先生からも3教科に絞ってやってみましょうとゆう事で、本人も数学に力を入れて取り組んでいました。毎日3~4時間ほど学習していましたが、結果はさんざんでした。数学は一桁です。親子共々何故なんだろうと落ち込んでしまいます。 本人いわくテストでは最後まで記入したいと焦る気持ちばかりで、帰ってから同じテストのやり直しするといくつかですが出来ているようです。同じ悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 現在中一の息子!! テスト勉強法ありますか?

    現在中一の息子!! テスト勉強法ありますか? そこそこできる子ではありますが、(250人中10~20位)テスト前になると 私が付いてテスト勉強してます。 塾にはまだ行きたくないそうで… 今のところ勉強はお金をかけず その分旅行に行きたいんで。 私は勉強できない子でしたので、ついついテスト範囲をマルマルやらせてしまいます、正直集中させるのに苦労します。進研ゼミも取っては見ましたが、テスト範囲が似合わないし、内容に対して高額でやめました。 毎日コツコツが基本っかと思いますが、何日前から、どのように勉強するのがいいか、教えていただきたいです。

  • 中1の息子の反抗期で悩んでいます

    中一の息子の態度に毎日いら立ち母親としてどう接すればお互いにプラスの方向に向かうのか、悩んでいます。 まず、息子は運動部で部活が大好きな様で、今の所勉強よりもまず、部活。 先日行われた学校の定期テストの結果は悪い方ではなかったのですが、「一年生で初めてのテストは皆それなりにいい点数取れるんだよ。」って友達のお母さんに言われました。 私も息子がいまのまま部活にのめり込んで勉強について行けなくなるのでは、と心配になり、ついつい「勉強やりなさい。」っていってしまいます。 「学校で、宿題が出ないから、勉強する物がないんだよ!」と言い、決して自ら勉強する事を見つけてやろうとなんかしません。そして、携帯をいじったりゲームをやっていたりする姿を見ると腹立たしくなり、ついついまた、「勉強しなさい!」と言ってしまいます。 今に、困るのは自分なんだから、それに気が付くまで放っておこう!と何度も思うのですが、「でも、このままずるずるだらけて勉強についていけなくなっても困るよな。」と思ってしまい、また、いろいろ口出ししてしまうのです。 反抗的な態度にムカつき、もっとガミガミ言ってしまう、そうするともっと反抗する。悪循環なのです。 わかってはいるのですが、どうしたらいいかわかりません。。。 皆さんの、ご意見聞かせて下さい。 息子は、学校や塾などでは、とてもいい子の様で、家では反抗期なんです。と先生に話したら、「えーッ!信じられません。学校では穏やかな性格で、問題ないですよ。』って言われました。 外でいい子だから、家で発散しているのでしょうか? 本当に悩みます。。。。。

  • 中3息子の勉強のやる気のなさ

    この時期、中3受験生は初めての試練の前に、 勉強から目を背ける子と、 どうしてもやる気が出ない子も出てくると思いますが、 うちの息子も、勉強に対して意欲がわかないようです。 中1から続けていた塾が、どうしても行きたくないと言って、 9月いっぱいでやめました。 何度も話し合ったけど、中3の夏期講習の後にも 成績が上がらない。 塾に対しての意欲がわかないというのが理由でした。 中学校で数回行われるアフタースクールに 10月から通っていますが、 月に数回ある程度です。 それは落ち着いて勉強できるので、 前向きに参加しています。 他に、統一模試は毎月受けるという事で、 塾を離れても、外部で受ける事にしています。 塾で受けていた時よりも、 外部では友達にも会えるので、落ち着いて受けれるようです。 でも、成績は横ばいです。 志望校も決めていて、 その高校に自分で調べていきたいと言っていますが、 偏差値は足りません。 そのため、今回の定期テストを頑張ると言っていたのですが、 見るからに勉強に向かえていない様子でした。 何度声をかけても、「わかった。やるから」 と言っても、集中できていませんでした。 小説を読んだり、趣味の機械をいじったり、 アニメをみたり。 気が散る自分をコントロールできていない様子でした。 結果、定期テストは前回より点数が下がり、 目前の勉強がダメなので、 志望校は難しいと感じてはいるようです。 私も、息子の言葉と態度の違いに 今までは叱咤激励していましたが、 怒るよりも、何か原因があるのではないかと 思うようになりました。 勉強しないといけないと思ってもできない。 息子は神経が過敏なところがあり、 耳や目がいいのですが、 普通の人が気にならない音や、光や画面など、 こだわるところがあります。 それが最近、思春期もあってことさら過敏になっている気がします。 好きなことに没頭していたい。 でも、それではだめなんだ。 わかっているのにどうしてなんだろうと。 その一方で、ひょうひょうと気にしないようにもしています。 高校にはいかないで、中卒でもいいや。 などと、軽く言ったりしています。 完全に、プレッシャーに押しつぶされているようです。 今月末には、学校で志望校を絞っていく時期になるので、 向き合わないわけにはいきません。 強く言っても、交換条件を出しても、 効果はなかったので、もう見守るしかないのですが、 塾にも行っていないので、自分で勉強をするしかないです。 このような状況になってしまうと、 成績を上げることは難しいと思うので、 どう接していくべきかしかないのですが、 やる気のない受験生の対応で 参考意見をお聞かせください。

  • 泣きたくなるくらい勉強の出来ない息子。

    こんにちは。早速ですが、息子の集中力のなさに困っております。 息子は小学校3年生で、今のうちに勉強をする癖をつけとこうと毎日30分 机で宿題や復習などの勉強を教えていますが、何度教えても同じ間違いをします。 途中、互いに泣きながら勉強をしてるのですが私の教え方が悪いのか一向に覚えてくれません。しまいには考えずに当てずっぽうに答えを私の顔色を見ながら答えてきます。 怒ったり、褒めたり、絵で説明したりしているのですがまったくやる気がありません。 案の定、学校のテストでは解答欄を抜かして書いたり、最初と最後の問題だけして終わったと思いテストを提出したりしています。 息子はすごくせっかちで頭自体は悪いとは思えないのですが・・・? 何か良い教え方はないでしょうか? 勉強自体は公立の学校の勉強を教えており、特別難しいことは教えてないのですが・・・。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 東大志望 勉強が嫌い

    東大志望の高一です 学校には行かず、塾のみに通っています(高卒認定を受ける予定です) 勉強は特に難しい点は無いのですが、とてつもなく嫌いです 計算や暗記が面倒で、全く楽しくないです それだけではありません 受験科目の在り方も嫌いです 特に嫌いなのは微分です 高校生が物理を学ぶために仕方の無いことなのでしょうが、計算ツールとして曖昧なイメージのみ教える、数学教育と言うには無理があるようなやり方が気に入りません 数学そのものは好きですよ 国語なんて、無理やり受験科目に入れるために、解法にルールを持たせただけの、中身の無いものに思えてなりません 論理ばかりで感性を育てようという気がまるでありません レトリックを論理的に読解できて何になりましょうか、レトリックは感性的に受け止めてこそ価値があるというものです 少々話がずれましたが、要するに、私は勉強が面倒で嫌いな上に、受験科目そのものの在り方を疑っているということです 受験までの2年半の勉強に耐える方法を教えて頂きたいのです よろしくお願いいたします

  • 勉強するやる気がでません

    勉強するやる気がでません 現在高2です。 小学生の頃から勉強が嫌いで宿題もろくにせず過ごしてきました 中学の頃はテスト勉強をしてテストをうけたのは中3の二学期から 高校へ入ってからは心機一転頑張ろうと思っていましたが 高1の二学期、『なんで勉強しなきゃいけないんだろう』と思ってしまいなにもする気が起こらずテスト勉強をせず中間テストをうけました もちろんほぼ全部30点など 期末は『留年してしまう!』と思い直前ですがテスト勉強をしました しかし、学校が大嫌いで休んでいたのもあり欠点 三学期も同じ調子で休み休み休み……… でも進級はできました 『なーんだ大丈夫じゃん』という気持ちになりました 高2になってからは、親に看護学校ぐらいには言ってくれと言われていたのもあり 看護学校を目指すべく勉強をしようと思いました しかし、行動にうつせません そしてしている勉強といえば『留年してしまう…留年してしまう…』と言いながらしているテスト直前の勉強のみ 友達に頑張って!と言われても頑張れません ベネッセの模試(国数英)で偏差値40ちょいです 行きたい大学は奈良県立医科大学の看護科です 友達には偏差値70なるのは無理だろうけど55ぐらいになら今からでもちゃんと伸ばせるから頑張り!といってもらえました でも行動にうつせません 困るのわかっているのに動けません 基礎がなっていないと指摘されたため 中学からの復習をしようと思っています 勉強の継続方法、効率よく勉強する方法を教えてほしいです 集中力は好きなことをしてるとき以外は全くもってありません(絵を描くのが趣味で、すぐノートのはしに絵を描いてしまいます) 私立校に通っているので予備校等に通おうとは思っていません 頭のいい友達(偏差値60以上)がとても多いです。その子達にわからないところをまとめて聞いたりして勉強してもいいでしょうか Twitterにかなり依存しています。やめた方がいいですよね…

  • 中1の息子(長文になりました。)

    お世話になります。私の息子中1ですが誰に似たのか(言うまでもなく私)勉強が苦手なのです。 つまずいたまま中学になったのだと思います。ただ野球選手の名前とか車の名前とか記憶出来るのでまんざらおバカでもないような気もしますが・・・そういう記憶術的な感じで勉強好きになる方法とかありませんか?息子は人を笑わせるのが好きと言ってます、礼儀正しく、人懐っこく私は大好きなんです。でももう少し勉強をしてほしいのですがどうしたらいいのでしょうか?何を伸ばしてあげたらいいのでしょう?息子曰く勉強嫌いだから早く働きたいと言います。自分がそうだったのですごく気持は解かります、でも高校位出ておかないと大変ですよね。私は働きながら定時制高校に行きました。 でもついていくのが大変でした、もう少し真面目に勉強しておけば良かったと思いました。大好きになれとは言いませんせめて高校は行ってもらわないと 皆たぶん頭の良いお子さんをお持ちと思いますが経験談とか塾講師の方とか現役の先生、OB.OGの方まだ間に合うよとかもう間に合わないとかよろしくお願いいたします。この子が可愛そうで・・