• ベストアンサー

好きだけど格差が…

noname#162034の回答

noname#162034
noname#162034
回答No.6

男の場合、相手の女性が美しすぎると同じような気持ちになりますよね。 別に自分がブサイクでもなんでもなくても、相手が輝くような美しさだと、あまりにも生きている世界が違いすぎて、好きでいることが申し訳なくなります。 しかし、一度超美人と恋人になっちゃったことがあります。 メールで一ヶ月くらい、頻繁に会話を交わしてそろそろ会って飯でも食おうかみたいな話になって 待ち合わせたら、写真の3倍くらい小顔で綺麗な女優顔の女性が現れたのです。 そういう人は、時々電車の中でみかけても遠巻きにしてちら見するだけで、どうしようもないなぁと 最初からあきらめていました。 それが、くじ引きに当たったみたいにいきなり目の前に現れたから、もう格差だなんて意識している場合じゃなくて・・・・普通に口説きましたね。 それが、以外にも簡単におちてくれて、代官山のレストランのあとは松濤のカウンターバー、そして終電もなくなり円山町のホテルに その世は、格差と思っていていたものが甘美な快楽の源泉に変りました。顔にはコンプレックスを持っていませんが、身長という部分で少し引け目を感じていて、美人さんは皆背の高い男が好きなんだと 勝手に思っていた私の心の歪みが、超美形の人妻とのセックスを通じて癒されましたね。 恋愛がコンプレックスを癒すというのは、学歴でも同じでその2年前に知り合って10ヶ月つきあったひとまわり以上違う彼女は、自分が高卒であることに強い劣等感を持っていました。所謂エリート社員と恋仲になることで自分の心の傷を癒していたのだと思います。 彼女は毎週ジムに通い、自分の身体を磨いていました。セックスは恐ろしくタフでかつ濃厚な味わいでした。括約筋の締まり具合はとんでもなく強靭。だから、私は彼女の身体に魅かれました。気が付けば彼女をとても深く愛していた。 >どうすれば、おさまりますか。好きすぎて苦しいんです。 恋仲になるしかないです。 コンプレックスというのは、実は性愛の強烈なスパイスなのですから。

関連するQ&A

  • 年齢詐称について

    私は浪人して入学した大学生です。好きな相手は現役で入学した人で同い年だけど学年は1つ上です。事情があり、その人に実年齢-1の年齢を伝えてしまいました。だからその人は私のことを1つ年下だと思って色々教えてくれています。その人とは付き合う直前のいい感じです。告白された時に、事情等説明してきちんと謝ろうと思っていますが、それで嫌われてしまうのでしょうか。

  • 社会人二年目は何歳でしょうか?

    よろしくお願います。 一般的に、浪人なしでストレートに受験して大学に入学し、 留年もなく、就職浪人もせずに社会人になって二年目というのは何歳でしょうか? ちなみに誕生日は4月の終わりです。 他の情報としては、運転免許を取って7年目ということでした。 免許って18歳から取れるのでしたっけ? その辺を推測するに、その人の実年齢は何歳なのかな・・と 24歳か25歳ですよね? その方に直接聞けないのでここで教えていただきたいです。 どなたか宜しくお願いします。

  • 大学ラグビーの年齢制限

     今は夏なのでラグビーシーズンでないと思う方も多いと思いますが、春から夏にかけて各大学間で春季のオープン戦等が行われており、雑誌等で読んでいました。  大学ラグビー界では超有名な某大学の選手に、今春卒業したであろう選手が試合に出場していたのを見て驚きました。留年したのようですが明らかに昨年4年生だった方です。大学に入学する前に浪人した人がその後大学で4年間ラグビーをするのは問題ないはずですが、留年した人を5年目にも選手起用するのはルール違反にならないのでしょうか? 今まで聞いたこともないし、ましてやその某大学は毎年高校日本代表選手の半数近くをスカウトする位人材には事欠かない程選手がいるのに、留年した人まで起用して勝とうとするのは倫理上も如何なものかと思い質問させていただきました。   学年、年齢の制限等は大学ラグビーにはないものなのでしょうか?

  • 昭和63年生まれの人の学年

    どうでもいいことなのですが質問させていただきます。 昭和63年生まれの大学生(留年、浪人などは除く)は学年的には大学二年生となるのでしょうか? それとも63年生まれでも大学一年生(〃)ということはあるのでしょうか? とても気になっているのでお答えお願いいたします。

  • 格差恋愛!?苦しいです。

    こんばんわ。 大学生の男です。今好きになりかけている方がいます。 相手は同じサークルで同じ学年の女性です。 相手の子→明るくて、かわいくて、みんなと仲良くできます。 俺→普通の男です。自分に自信が持てません。 このように明るくて、かわいくて、みんなのアイドル的な女の子は 普通の男を恋愛対象としてみてくれるのでしょうか? このように明るくて、かわいくて、みんなのアイドル的な女の子は どのような男性とお付き合いする傾向があるのでしょうか? 一概には言えないでしょうから、 体験談や見た話、聞いた話等での傾向を教えていただきたいと思います。 些細なことでもokですので、たくさんのご意見いただきたいです! よろしくお願いします!

  • 彼女との格差

    僕には付き合って4ヶ月の彼女がいます。 僕は高校2年生で、彼女は3年生と一つ年上です。 そんな彼女が立命館大学の文学部に合格しました。 初めは僕も彼女が合格して嬉しかったのですが、だんだん不安になっていきました。 なぜなら、いま僕と彼女は長野県に住んでいて、立命館大学は京都なので将来遠距離恋愛になってしまいます。 さらに僕はまだ高校2年生なのであと一年高校生です。 彼女が立命館大学という有名大学で、僕が特に有名でもない普通の高校の高校生。 この格差があるとどうしても辛くなってしまいます。 遠距離で寂しいうえに辛い思いをするならば別れたほうが楽なのでしょうか? 彼女のことは大好きなのですが、大好きゆえに余計辛くなってしまいます。 このまま頑張った方がいいのか、別れた方がいいのか悩んでます。

  • 24歳、または25歳で大学生の方に質問があります。

    24歳、または25歳で大学生(院ではなく4大)の方に質問です。 1:今何回生ですか? 2:ストレートで進級した場合よりも、2・3年遅れた理由はなんですか?   (例えば浪人、留年等) 3:ストレートで入って進級した同学年よりも年齢が上である事に関して、何か引け目等感じていらっしゃいますか?そしてそれは何故ですか? 4:偏差値的にはどのくらいの大学に通われていますか?   (この質問に関しては、答えられる方のみで結構です) 以上です。 できれば条件に当てはまる方に(24歳か25歳の大学生の方に)回答して頂きたいですが、もし周りに条件の当てはまる方がいて、上記の質問の答えも聞いてて大体分かるっていう方がいらっしゃったら、その方も回答して頂けるとありがたいです。 では、どんどん回答の方お待ちしております。

  • 留年した場合の人間関係…

    20歳の女、大学生です。大学のほうのカテゴリで質問しようかと迷ったのですが…こちらで相談させていただきます。恥ずかしながら留年してしまいました。理由は学科科目への興味がうすれ、ほぼ不登校になってしまったことです。これについては行かなかった自分が悪い。自業自得とわかっているのですが、かなり後悔しています。 それに、もう一度2年生をやりなおすことになってしまったということでいままで同じ学年だった友達から見下されそうで怖いです…。表面上は今までどおりでも留年とかバカだなーとか思われそうですごく怖いんです。加えてひとつ下の人達とこれから就活、実験を共にしていける自信もありません。自分のダメ人間さに後悔しかでず涙ばかりでてきます。 中退して専門学校に行き、税理士の資格をとるという事も考えましたが、せっかく入った大学を1留だけでやめていいのか、興味が持てなくてももう一度向き合ってみた方がいいか、とも思い中退することをとどまっています。 また、同じ学年、クラス(もう1つ上の学年になってしまいましたが)の彼氏はこのことを知ってて中退のことについてもかなり相談に乗ってくれているのですが、彼氏は単位をひとつも落とさず、すごい優秀だと思います。だからこの先、留年した女なんて…と嫌われないか心配です。留年したことで友人関係や彼氏に別れを告げられたりとかってあるんですか?留年した女ってマイナスイメージしかないですよね…もともと人づきあいが苦手なので不安です。あと、中退、中退後の専門卒についても何かアドバイスや体験談をお願いします。 長文読んでいただきありがとうございました。

  • 歳の差の付き合いについて【大学・バイト】

    私は、現在21歳の大学2年生です。 1年間浪人生活をしていたので、現役の方と1歳年上の関係にありま す。 大学2年間生活をしている現在ですが、未だに友達には「1つ年上」だということを言えていません。 最初に言ってしまえばと思ったのですが、どうしても言えなくて、今私は同じ歳だということになってしまっています。 やはり、今からでも歳のことを話した方がよいのでしょうか? あと、もう一つの質問です! これから長期のバイトを始めようと思うのですが、バイトでは、一個下の子とどういう風に接していけばよいのか不安です。 私は大学では、学年単位で敬語を使い分けています。 同じ年齢でも学年が1個上の方には敬語で接しています。 しかし、バイトではどうたらよいのでしょうか? 年齢的に、同年代の子中心に接していけばよいのか、それとも大学の学年中心に接していけばよいのか・・・(敬語など)アドバイスをください。 長くなってしまいましたが、 今までに浪人など経験がある方、アドバイスをお願いいたします。

  • このおつきあい、格差になりますでしょうか?

    私の家は専業農家です。高校は地方の進学校に進みましたが、大学受験に失敗し、1年浪人しました。1年後も行きたい大学に受からず受験勉強が嫌になってしまい、東京で1~2年親の仕送り+フリーター時代を過ごした後、こんなことをしていても仕方ないと思い、地元に戻って会社員になりました。運よく東京に本社のある、そこそこに有名な企業の地方営業所に努めることができました。 知り合いの紹介で出会った男性は、入社二年目の大企業のサラリーマンで、ちょうど半年前に地方営業所に配属になったそうです。彼は東京出身で幼稚園から大学まで一貫教育の有名私立を出ていて、ご両親は本人から聞いたわけではありませんが、噂によると上場企業の役員らしいです。 彼は自分の育ちを鼻にかけているようなところはなく、下町で育った話とかを楽しそうに話し、知り合いからバックグランドを聞いていなければ、そんなおぼっちゃんとは思わない雰囲気の人です。容姿もとてもいいです。 私は彼のことを好きなのですが、この育ちの違いに格差を感じてしまい、自分の気持ちを素直に伝えることができません。知り合いは、外見の雰囲気からお似合いなのではと思って紹介してくれたようです。 このおつきあい、格差になりますでしょうか? (追記) 私は子供の頃からかわれたトラウマで、農家であることにマイナスイメージを自分が持ってしまっているため、他の人も同じように感じていると思ってしまいます。このような考えは子供っぽいと頭ではわかっていても感情がついていきません。実際には物に不自由したり、貧乏な思いをして育ってはいません。むしろ、親からはいつも同級生より良い物を買い与えてもらい、やりたいことをやらせてもらいました。ただ、このマイナスイメージと受験の失敗で、何の汚点も無く見える相手に対して強い劣等感を感じてしまいます。