• 締切済み

転職サイトのスカウトメール

atamagawarui5の回答

回答No.1

下の方に、このメールで採用が決定する事はありませんと書いてあったと思います。 面接だけはしてやるけど、取るかどうかは別問題。 なお、このメールは登録されている内容から、募集内容にマッチしている人に送っています。 となかったですか? 不特定多数に送っているから、面接来たかったらくれば、でも取るかどうか知らんけど。 と言うメールですが、どうしますか?? この手のメールは人材紹介会社のスカウトメール登録していれば、何回か来ます。 面接受けてみたらいいです。 送ってくる会社まず大したこと無いので。

ramichinochi
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 転職サイトのスカウトについて

    転職サイトのスカウトについてお聞きしたいことがあります。 一週間前に外資系転職サイトのスカウトメールをきっかけに、未経験の業界ではありますが、とある会社の面接を受けてきました。 わかりやすく、前職の業界をA、スカウトを受けた会社の業界をBとします。 転職サイトには私の履歴書および職務経歴書を掲載しており、一般公開になってはいますが内容は業界Aに向けたものです。 スカウトメールには、私が語学関係の業界Aにて転職を希望していることは承知でスカウトメールを送信し、一度面接に来てほしいとの旨が記載されていました。 スカウトの理由に関しては、私の英語と北京語のレベルがネイティブレベルだからではないかと推測しています。 上記のやり取りから、採用担当者が既に私の履歴書および職務経歴書についてある程度は目を通しているものだと思い、面接に臨みました。   ですが、実際には、 業界Bで経験ないの? うちは5年以上勤務しないと語学を活かせるポジションにはなれないよ?知ってた? 前職はずいぶんお堅い仕事だね~ というような事を言われ、履歴書や職務経歴書に目を通していないのではと疑問に思いました。 当然、面接も30分もかからず終了し、相手からは、はなから未経験は採用するつもりはないよ!くらいの態度を取られてしまいました。 スカウトされたからといって採用されるとは思ってはいませんが、こういったことは普通なのでしょうか。 当日はかなり遠方から伺ったといこともあり、気持ち的に萎えてしまいました。 スカウトされたからには、掲載されている何らかの情報に興味を持っていただけたという認識でしたが、採用担当の方が履歴確認や職務経歴書をろくに見ずにスカウトするということはあるのでしょうか。 ちなみにこれまでは海外で就職しており、日本での転職は今回が初めてです。

  • 転職サイトでのスカウトメール

    enやリクナビNEXT等の大手転職サイトはレジュメ等を公開しておくと企業からスカウトメールを受ける事ができるみたいですが、公開しておくと必ずスカウトメールが届くものなのですか?もちろん書きようによって違うと思います。 …と言うのも資格は車の免許しかありませんし、1度職についていたものの10ヶ月で辞めてその後フリーターをしていました。学歴も職歴もこれと言うスキルはありません。 1度スカウトメールに登録してみようかと思ったのですが…。

  • スカウトメールについて

    リクナビなどのサイトで登録しているのですが、スカウトメールが届きました。 内容は あなたのレジュメを拝見しました。 あなたには、私たちと一緒に人事スタッフとして働いて欲しいと思い・・・・ というような内容でした。 人事スタッフというのが、どのような仕事をするのか少し気になりますが、この場合面接に行くと採用される確率は高いものなのでしょうか?

  • スカウトメールについて

    質問するカテゴリーを間違えたみたいなので、再度登録させて頂きました。 リクナビなどのサイトで登録しているのですが、スカウトメールが届きました。 内容は あなたのレジュメを拝見しました。 あなたには、私たちと一緒に人事スタッフとして働いて欲しいと思い・・・・ というような内容でした。 人事スタッフというのが、どのような仕事をするのか少し気になりますが、この場合面接に行くと採用される確率は高いものなのでしょうか?

  • 転職サイトのレジュメ登録と職務経歴書の内容

    転職サイトでレジュメを登録しているのですが、 レジュメと職務経歴書の内容が全く同じになるのは良くないでしょうか? というのは、転職サイトで応募するのに職歴等をレジュメより送信して、 履歴書・職務経歴書を持参の上面接というふうになった場合、 印象が良くないのではないかと思ったので…。 転職サイトのレジュメ=職務経歴書でも問題ないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 転職サイトのレジュメについて

    27歳のOLです。 現在働きながら転職活動をしています。 一つ、非常に悩んでいることがあるので質問させて頂きます。 転職サイト(リクナビや、enJAPANなどのサイト)から 企業に応募する際、職務経歴などを記載したレジュメ(?)を 送りますよね。 このレジュメには今までの職務経歴は必ず全て記載しなければ ならないのでしょうか? 現在27ですが(もうすぐ28)、今の会社含め4社の職務経験が あります。 そのうち3社目の会社が諸事情あり2か月の試用期間満了で 退職しています。 レジュメにはこの3社目を記載していません。 職務経歴ともならないようなものなので・・・。 実際に面接に行くときには改めて紙ベースでの履歴書、職務経歴書 を持参すると思いますので、その際にはきちんと記載し、 面接でも聞かれれば説明しようと思っています。 これって問題になりますでしょうか? 正式の職務経歴書にはきちんと記載するので、大丈夫だと思われるのですが・・・。聞いていた内容と違うと思われますか? ネット応募の際は無駄に職歴があると書類選考通過する確率が 減ると思うのでわざわざ記載したくないです。

  • 転職サイトにあるスカウトメッセージへの対応

    こんにちは 私は外国人です。日本語はまだ勉強中ですが、皆さんに丁寧な日本語を教えていただきたいです。 最近、転職サイトに履歴書を登録しました。今日は私の経歴を見てもらった会社からのスカウトメッセージが届きました。メッセージに「ご連絡をお待ちしております」といいました。このチャンスをつかみたいですが、相手へ電話したいですけど、日本語の聞き取りの自信はあまりないですので、メールをしようと思います。その場合は、返信の形式はどうしたらいいのかよく分からないですので、失礼する恐れがあると思いますが、みなさん助けてくだしい。例文をご教授していただけないでしょうか?

  • 人材紹介会社を通じてスカウトメールがきました。

    人材紹介会社に職務経歴を登録してスカウトメール がくるのを待ってました。すると8月22日にインドネシアの製紙会社の日本法人からスカウトメールがきました。「お会いして話しをお伺いしたい」と書いてあり人材紹介会社を通して返事をしてその時に相手(製紙会社)のメールアドレスが書いてあったので相手の会社にもメールを送りました。しかし、今、現在も何も返事がきません。人材紹介会社に問い合わしたら「1週間以内に返事をする様にと連絡してある」との事でした。この時点で1週間が過ぎていました。「もし連絡が来ない場合先方に連絡して確認して下さい。それでも連絡が無いときは再度人材紹介会社に連絡下さい」との事でした。再度人材紹介会社には連絡はしてません。このスカウトメールって何の為に送ってきたのかわかりません。事件には巻き込まれていないと思っていますが今の世の中、色々な事柄が起こっていますので何の意図があるのかわかりません。この人材紹介会社は携帯会社の系列会社ですがここの会社と関係がない誰かが裏で何かたくらんでいるのか心配です。 詳しい方教えて下さい。

  • 転職情報サイトでスカウトメールを送ってくる企業

    私は現在求職中で、いくつか転職サイト・求人情報サイトに登録しています。 そのなかで、こちらの登録した情報を基に (サイトによって名称は異なりますが)スカウトメール、 勧誘メールのようなものが送られてきます。 これらの求人は質も企業の規模もまちまちなのですが、 こういう求人は求職者側からするとどんなもんなんでしょうか? …と書くと漠然としてしまいますが、つまり、 そのような特定のカテゴリーのユーザー(求職者)に対して 個別にアピールメールを送信するという行為は、 求人サイト側の有料サービスなんでしょうか? だとすると、 ・単に採用に金をかけて少しでも良い人材を集めたいのか それとも ・人が集まらない・定着率が低い職場だからお金をかけざるをえないのか と考えてしまうわけです。 こういう場合はどういう風に考えればいいんでしょう? 転職経験者の方、また人事経験者の方はどのような見解でしょうか?

  • 転職の際の書類に関して!

    転職の際に書類に関して! 外資の応募を考えてます。その際にHPに履歴書と職務経歴書と英語でのレジュメをメールでありました。 履歴書は市販のものに書いていたのでデータで送るとなるとどうしてよいのかわかりません。もしきまった形がないのであれば、ワードで適当に作ろうかと思ったのですが。それとも職務経歴書をもっと詳しくして履歴書&職務経歴書としてはだめでしょうか。 無知な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。