• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏のお母さんが過保護で困っています。)

彼氏のお母さんが過保護で困っています

seto2004の回答

  • ベストアンサー
  • seto2004
  • ベストアンサー率23% (160/691)
回答No.9

定年後の老人です 彼の両親が離婚するかどうするかの問題はこの場では はずしましょう あなたには何ともしようがない事です。 問題は彼の自立心をどう立て直すか?  ですね。 彼の依存体質原因は 1つにご両親の不仲にあるかもしれません。 夫婦不仲だから母親の愛情が息子に過剰に向かっている。 とすれば、息子への盲愛は昔からと思われます。 これは貴女の努力と力では何ともしがたいと思われます。 せっかく出会った彼ですが、彼の為にも、あなたのこれからの人生の為にも、 一度別れて、彼が職について妻を迎えられる体制になったら、 その時にはもう一度あなたたちが話し合ってやり直したらどうでしょう。 彼の自立心を取り戻すのは貴女の努力と支援では立ち直りません。 彼が自ら立ち上がろうという気力と切羽詰まったギリギリの環境が大切です。 別れる事はつらいことですが、今ズルズルと妥協して生きるより、 自分に納得した人生をどう生きるかという事です。 はっきり言って こうゆう男は家庭を維持することは無理です。 貴女はしっかりしています。 入籍してない様子。また子供もいないならば、生活破たんする前に 早く別々の人生を歩んでください。

sparkle666
質問者

お礼

そうなんです。両親が不仲だと愛情が子供へ過剰にいってしまうという話を知っていたので、 余計にそれが怖くて甘やかすのを止めてほしかったんです…。 でも私にはどうしようもないことなんですよね。。。 自ら立ち上がろうという気力、切羽詰まったギリギリの環境。。。 彼がこの実家に住んでいたら永遠に無理な気がします。。。 辛いですが、おっしゃる通り家を出て彼とは離れることを選ぼうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼氏のお母さんへの謝罪メール

    彼氏のお母さんへ謝罪メールを送ろうと思っています。 彼の両親は資産家で、親元を離れて一人暮らしをしている彼の家のそばに別荘を持っているのですが、 「せっかくの広い家だから二人で遊ぶときは使いなさい」と言われて 彼の両親が使っていないときは毎週のようにその別荘に泊まっていました。 ある時、私が生理用品をトイレのゴミ箱に捨てていたのをお父さんが発見し、 (捨てたくないから持ち帰ってほしかったらしい) また、お風呂の掃除をしていなかったことでもお父さんを怒らせてしまいました。 私と彼はてっきり家政婦さんが時々来て掃除しているのだと思い込んで、 ベッドメイキングと食器洗いぐらいしかしていなかったのですが・・・ 来年あたり結婚しようかという話も出ていたのですが、 お父さんはもうカンカンで、彼女と別れろと彼に電話してきて親子喧嘩になり、 彼はお父さんと絶縁すると言い張るし、お父さんは板ばさみになっているお母さんに当り散らしているようです。 私の気遣いが足りないためにこんなことになってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいで、 とりあえずお母さんのメールアドレスを知っているので、謝罪のメールを送ろうかと思っています。 今まで付き合った人のお母さんにメールなんてしたことがないのですが、どのように送るべきでしょうか? ちなみに、お父さんは完璧主義の頑固な方なので、一度嫌われたら許してもらうのは無理そうです・・・

  • 彼氏のお母さんに言われたこと

    二十歳の女子大生です。 先日、3つ上の彼氏の家に遊びに行きました。 彼の両親もいて、挨拶をして家にあがり、彼の部屋に行って少し(ほんの少し)してから、お茶にしましょう、と彼のお母さんが誘いにきました。 台所ではない綺麗な部屋(応接間?)で彼のお父さんも交えて4人で、ケーキと紅茶をすすめられました。いろいろなこと、もちろん私の事を根ほり葉ほり聞かれました。 嫌われはしなかったみたいで、彼のお母さんが言うところでは、彼は勉強ばかりであまり友達もいない、彼女ができたなんて嬉しくて、前は服の事は無頓着だったのに、私と付き合い始めたころから気にするようになったとか。私のことを紹介してくれた先輩(彼と同じ高校出身の近所の人)にお礼しないと、とかすごく喜んでました。 私は嫌われないように、変なこと言わないように、とすごく緊張していたのですが、家をでる間際、「これからも仲良くしてあげてね」と言われました。 彼とはまだエッチもしていないし、彼もしたがらないのですが、「仲良く」って彼のお母さんも認めてくれた仲、ということなのでしょうか? 彼とそういうことしても、彼の両親もいい、とかいうことなんでしょうか? ここ数日、どういう意味なんだろうとかいろんなことを想像し、悶々としています・・・。

  • どうしてお母さんは「おかあさんなの?」と言われて困っています。

     こんばんは。 我が家の4歳児のなぜなに?で困っています。  「ママ、どうしておかあさんはおかあさんなの?お父さんはどうしてお父さんなの?おばあちゃんはどうしておばあちゃんなの?」と聞かれました。  でも、普通のお母さんのお母さんがおばあちゃんとかそういった事が聞きたい訳でではないみたいで・・・。  そこで質問なのですが?  「おかあさん」「おとうさん」「おばあちゃん」などの言葉の語源とか由来と言った物を教えてください。  また、そういった事が詳しく載っているような本とかHPがあったら、教えてください。  子供といえども、嘘は教えられないので・・・。 よろしくお願いします。

  • お母さんにご飯を作ってもらえない彼氏

    彼氏のお母さんがご飯を作らないようです 彼氏は… ・でき婚、バツイチ ・実家暮らし(大学時代まで)→元妻と住む(3年間)→現在実家暮らし(半年経過) ・家族構成は、彼氏、お母さん、単身赴任で月一で帰ってくるお父さん、弟さん(社会人)、子供さん(3歳) ・お父さんが帰ってくるときも作らない?(外食) ・昔(彼氏、お父さん、お母さん3人の頃)は作っていた ・普段は友達と外食か、家でデリバリー物を頼む(帰ってきてもご飯は用意されてない)か、ファーストフード(マクドナルドばかり) ・朝食はコーヒーのみ、昼食はコンビニおにぎりなど(食べないときも) ・子供さんの面倒はお母さんが見てる ・お母さんとの関係は普通なはず 最近彼は、この1年で5キロ痩せたらしく おそらく栄養が偏っているせいで免疫力が落ち、体調を崩しがちです。 血圧もかなり高いそうですし、風邪をしょっちゅうひきます。 なぜお母さんはご飯を作られないのでしょうか…。 私は、 ・子供さんの面倒で作る余裕がない ・お父さん不在で作る気が起こらない だと思うのですが…。 こんな家庭のこと、聞くに聞けませんし…。 私は高校生で、家も離れていて、できることも限られてしまいます。 (たまに弁当やご飯作るくらいしか…) 質問ですが ・何か私にできることは? ・何でお母さんは作られないのか? お願いします…。

  • 彼のお母さんへの挨拶

    彼のご両親は海外に住んでいます。 今、彼のお母さんのみが帰国されており、挨拶に行くことになりました。 お父さんは今のところ帰国予定がないと言うことなので。 彼の実家には今誰も住んでいないため、風通しのためなどに 彼が実家に帰るとき、私も一緒についていって、家で遊んだり しています。私がたまにお邪魔しているところをご近所さんに 目撃されてしまったのです。私たちはまったく気づかなかった のですが。 彼のお母さんから彼のもとに電話があり、彼女を連れ込んでるでしょ? と怒られたらしいんです。 私としては悪いことをしてるとは思っていませんが、彼のお母さんから してみれば、留守中に勝手に人の家に上がりこむような・・・ という悪い印象を与えているような気がします。実際彼も怒られていますし。 私としても、もし彼のお母さんが実家に住んでいたら、そんなに気軽には お邪魔してないだろうと思うと、お母さんになんて挨拶すればいいのか 困っています。やっぱり留守中にどこの誰ともわからない子が家に来ていたらいやですよね? もし彼のお母さんに家になんで上がったのか?とか攻められたらなんで 答えればいいのでしょう?やっぱりそこでは謝るべきですよね? 彼とは結婚の約束(プロポーズ済)はしてますので、お母さんだけにでも 先に結婚のことを伝えたほうがいいのかも悩んでます。

  • 彼のお母さんに反対されました。

    付き合っていた彼のプロポーズを受けて先日彼の家へ挨拶へ行きました。 ご両親とは初対面でした。 とても和やかで緊張も途中でほぐれて終わった後彼とうまくいったねって言い合っていました。 しかし、次の日の夜にお母さんが反対してるって言ってきたんです。 彼のお母さんがお願いだからやめてくれって。 何度も何度も繰り返し一緒になりたいと主張しても聞いてくれない。 わめき散らして反対されるだけなんだそうです。 彼のお父さんは、初めは2人の意志で決めろと言ってくれて希望はまだあると思っていたのに、お母さんが何か言ったのか後で両親とも反対しだしました。 やっと聞き出した訳は、 うちの家柄には合わないから だそうです。 家柄といっても彼の家も私の家もそんなに変わらないと思ってます。 どこが悪いのかわかりません。 それ以上の答えは返ってきません。 もしかしたら私が挨拶のとき何か失礼なことしたのかとすごく不安です。 それと、彼の家と同じ町に私の母の実家があります。 もしかしたらそれが関係しているのではないか?と専門家の知り合いに言われました。 彼は毎日泣いてご飯も喉を通らないと言ってます。 家ではギクシャクしていてお母さんと話もしていないと言ってました。 会っても辛いだけだと言って会ってくれません。 メールをしたら返ってくるけどいい返事はきません。 ただ、私が悪いんじゃない、自分が悪いんだ・・ゴメンって。 私も彼のことが大好きで彼以外は考えられません。 もう、どうしたらいいのかわからない。 経験のある方いましたらアドバイスください。

  • 彼氏のお母さんに言われた一言一言が辛いです。

    私は家庭の事情により学校をやめ、夜の仕事(スナック)をしています。彼氏も彼氏のお母さんも納得していてくれているのですが、お母さんの言葉に我慢できず喧嘩になってしまいました。 私の家庭では父も母もリストラにあい、学校の支払いもままならず少しでも力になれればと思い夜の仕事をはじめました。しかしお給料がいい分、父と母からのお金の要求に耐え切れず精神的に参ってしまい彼氏の家にお邪魔することになりました。 彼のお父さんが単身赴任で週末帰ってくるのですが、とても厳しくお父さんが帰ってくる週末だけは自分の家に戻るという約束を決めていました。 しかし、今週は彼のお母さんとお父さんが喧嘩をしたのか帰ってくるか分らないとお母さんに告げられ彼氏に相談したら夜まで様子をみて、帰ってこないようなら週末は帰ってこないから来たらいい。そう言われ様子をみて帰ってこなかったので泊まらせてもらいました。 お母さんは夜勤でその日はおらず、朝お母さんが帰ってきた時に顔を出したら「お父さんが帰ってくるか分らないって伝えたよね?」と言われ、彼氏と相談して様子をみて来たことを告げると「金曜日にこないから今週は大丈夫だと思ってるの?土曜日の夜に来たらいいじゃん、1日くらい我慢できないの?」と言われなにも言えずにいたら、「お給料がいいんだから毎月自分の親に渡したらいいんじゃないの?なんでお給料がいいのに貯まらないの??」と頭ごなしに怒られてしまい、そして彼氏が置きっぱなしにしていたものを私が悪いんだという感じで怒られました。 そのように怒られたことはなかったし、お金を渡してもまたお金の要求、また…とそんな生活で参ってしまい彼氏の家にお母さんにも許可をもらっていさせていただいたのに…と思ってしまいました。もちろん、生活費を彼氏のお母さんにも渡していますし、家事も全てこなしています。 貯金も一人暮らしのためにお給料のほぼ全てを貯めていますし、悔しくなり涙が出てしまいました。 その時夜から上がり始めた熱で体調も優れておらず、お母さんから「なにか言いたいことがあるなら言えばいいでしょ」と言われ、「熱があり体調が優れないから体調が戻ったら話し合いたい」と告げたところ 「ならなんで家にきたの?自分の家にいたら良かったじゃない。そんなことで家に来て常識おかしいんじゃないの?」と言われました。熱が上がり始めたのは彼氏の家に来てからで、彼氏も夜中に帰ってくる仕事についているため帰れず、もちろん自分の家に帰っても誰も看病をしてくれる人がいない状態で自分ではどうすることもできなかったのですがそれすら常識がなってないと言われもうどうしようもなく、彼氏を呼び、彼氏を踏まえて話をしてもお母さんは私は悪くない、ここは私の家だから○○(彼氏)に言われる筋合いはない。 私は娘だと思って言ってるんだからなにも言わないあんたが悪い。と話が進まず、彼氏もそのお母さんの態度に怒り、もういいから部屋に戻ろうと解決しないまま部屋に戻りました。 確かに彼氏の優しさに甘えて泊まっていることに申し訳なさはあるものの、泊まっているのだからできるかぎりの家事はしようと心がけてきました。自分の家にいた時はお金に追われ仕事も辛く鬱になる寸前まできていたので彼氏の家にいさせてもらうことで仕事も順調にこなせるようになり、貯金もためられています。 しかしお母さんに言われた一言一言がショックで彼氏の家にいていいのかわからなくなってしまいました。 一人暮らしをするにも未成年のため契約もできず、両親も名義は絶対にかさないと拒否。彼氏は金がたまったら俺が名義をかしてやるから頑張れと言われていますが、もうお母さんと顔を合わせることが怖いです。 今まで仲が良かったのですが、もうお母さんとは前のような仲の良い関係には戻れないのでしょうか?

  • 受験生 彼氏 別れるべきか

    現在進学校に通っている高校3年の女です。 私には1年4ヵ月付き合っている彼氏がいます 今回悩んでいるのはその彼氏と別れるべきなのかということです。 私も彼も同じ大学を目指していますが、私は一般、彼はAOを受けるということで、彼は彼なりに、私は私なりに頑張っています。 しかし、最近というか、受験生になってからだんだんと彼が私に対して言ってくる言葉がきつくなり始め、あぁ、受験でストレス溜まってるんだな、と思いながら耐えてきましたが、さすがに私も人間で私だってストレスはあります。最近は正直つらくなってきて、よく私が泣いてしまうようになりました。しかし彼はごめんの一言も言ってくれません。悪いと思ってくれなんてそんなこと求めてはいませんが、自分だって私にそんな言い方されたら文句言うのに私にはそんな言葉を言うのか、と思い、苦しいです。 彼の家は彼の弟も中学3年生でダブル受験、お母さんは専業主婦でお父さんは単身赴任中という環境で、彼は自分の部屋がないため常にお母さんからの監視、勉強している時もそれは勉強になっていない、などと言われたり、朝5時くらいに起きなければ学校の朝補習に間に合わないため、0:00前後に寝ようとするとそんなに早く寝るのか、勉強しろ、と言われたりするそうです。そんなこともあり、彼は家に帰りたくないそうで、駅前の自習室に行き、よく勉強しています。彼はよくお母さんと喧嘩していて、勉強しているのに何で勉強になっていないと言うのか、頑張っているのになぜわかってくれないのかと言い争うらしく、それでもお母さんは少しでも言うのをやめるどころか次の日からヒートアップするそうで、彼ももう限界だとよく言っています。お父さんにそのことを相談したら、お母さんに言いすぎだ、あいつはもう本当につらそうだから、と言い、彼にはそんなにつらかったら少し家を出て祖父母の家に行ったりしてもいいと言ってくれたそうです。だからストレスが溜まり、その捌け口が私だという事はわかっています。彼が少し楽になるならと思って私も我慢し、できるだけ穏やかに彼と接しようとしてきました。 話が少しそれてしまいましたが、私は正直自分の勉強時間が削られるのは嫌で、少し距離を置きたいとも思うのですが、彼の毎日の家でのことを聞くと、支えてやりたいのにな、などとも思います。それに彼はよく私の家にも来て、私の家で勉強したりするため、私の両親にも気に入られています。私は彼といるのは楽しく、幸せだとよく感じますが、彼のストレスによる八つ当たりなどがつらくなってきており、どう彼に対応していいのか、どう付き合えばいいのか、更にはこれから付き合いを続けるべきなのかわからなくなりました。 これからどうしたらよいのでしょうか、長文、乱文で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします

  • お母さんが来てから

    32才の彼氏は1人暮らしをして、実家のお母さんに 仕送りしてましたが 5月にお母さんが(仕事してたのか知りませんが)倒れて 病院に運ばれました 検査で病気等はなく異常なしで「過労」との事です 彼と弟で話し合って、長男の彼がお母さんと一緒に住み 面倒を看る事になったそうです 今までは、仕事終わってから彼の家に行って 週1くらいで会ってましたが、今は毎日お母さんがいるので 彼の家で会えません 以前は外で花火したりもしてましたが、何故かお母さんが 来てから彼は外にも出ません 元もと彼は1人暮らししてたのでマザコンって事もないと思いますが お母さんは元もと仕事してたのか知りませんが今は 何もしてません、まだ50代です、病気もなく寝たきりでもなく なのに彼は仕事終わってから外に出ようともしません 1人くらしの頃は会いたいって彼の方から言ってましたが 今はほとんど言わなくなりました どうしてなんでしょう?お母さんが子離れしてないのでしょうか? 先日、彼から「母さん法事の手伝いで親戚の家に泊まるから 来ないか?」と言われ行きましたが 2時間後にお母さんから電話がきて、泊まらずに帰るとの事で 私は早々に帰りました やっばりお母さんの束縛とかあると思いますか? なんかお母さんが来てから、彼の自由がない気がするんですが・・

  • 彼のお母さん

    5年お付き合いをしている彼のお母さんが糖尿病と診断されました。 彼は33歳 お母さんは64歳 彼は二人兄弟の次男で父親を生まれる前に亡くしています。 お兄さんは高校卒業してから家を出て、それからはお母さんと二人で生活してきています。 彼の家はお父さんの遺族年金で今まで生活してきたそうで、お母さんは今まで一度も働きには行かれてないそうです。 元々社交的でなかった母は10年ほど前から買い物以外が全く外出せず、1日テレビを見てすごして来られたそうです。 その頃からあまり食事の用意もしなくなり、もちろん掃除も全くだそうです。 最近では動かないせいか足も動かなくなり、あまり歩くこともできないそうです。 でも甘いものは好んで食べ、飲み物もお茶ではなくジュースを好んで飲まれるそうです。 最近眼が見えなくなり、兄嫁が病院へ連れていくと糖尿病と診断されました。 詳しいことはわかりませんが、悪いようなことを言ってました。 私たちは中距離恋愛なのですが、彼が言うには今からはお母さん中心の生活をしていかないといけないので、別れたがいいんじゃないかということです。 どれくらい悪いのかわかりませんが、お母さんがかわいそうって泣くんです。 糖尿病になったってことが彼にとってすごいショックみたいです。 私が冷たいのかもわかりませんが、彼が泣く気持ちがわかりません。 確かに親が病気になると不安、心配が出てきますが今から面倒をみてあげないといけないあなたが泣いてどうするの?って感じです。 言い方悪いかもしれませんが、末期がんで助かる見込みがないっていうんならわかりますが、糖尿でしょ?って感じです。 歳をとって多少の病気をするのはあたりまえのことだし、今まで病気ひとつなかったことだってよかったじゃないですか。 うちの親だって糖尿でしたが、克服しています。 母だって血圧高いので薬が毎日手放せない状況です。 でもうちの親は仕事にも行ってます。 よくはしりませんが、糖尿って自分の健康管理が出来てないからなるんじゃないんですか?(そればっかりじゃないとは思いますけど) 身体がいうこときかないのも、長年じっとしていたからじゃないの? って思うんですが・・・ そんなことで泣く彼がわかりません。 皆さんのご意見お聞かせ下さい。