• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローン控除で引かれた上に保険料控除は?)

住宅ローン控除で引かれた上に保険料控除は?

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローン控除で引かれた上に保険料控除は?会社員です。数年前に家を買い、住宅ローン控除中です。毎年、源泉所得税から引き切れず、住民税からも引いている状況です。
  • 今年、過去に免除にしていた国民年金を追納しました。1年分くらいあったのですが、よく考えたらこの控除書類出しても、今は住宅ローン控除で源泉税はあるだけ引いてるわけだから、意味ないですかね…。
  • 再来月くらいに控除の書類がくると思いますが、これ会社に提出しなくてもいいでしょうか。しても何もお得にならないなら、手間増やすだけかな、みたいに思って…。実際はどうなんでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.1

「住宅ローン控除で源泉税はあるだけ引かれているから」という認識は、やめておいた方がいいです。 というか、そのために、せっかく支払った社会保険料を控除しないというのは、ちょっと違います。 住宅ローン控除は「税額控除」なので、所得控除のネタになる物を全て引き算して、その金額に所定の税率を掛け算したものが所得税。ここから、住宅ローン控除を差し引きます。 しかし、もしも何らかの事情で「課税対象額」(所定の所得税率を掛け算する、その対象となる金額)を伝える必要がある時は、住宅ローン控除を差し引いたってことは、関係なくなります。 社会保険控除は、所得控除(所得税率を掛け算する前の段階で、差し引くもの)なので、結構大きい金額の社会保険料を支払ったのなら、課税対象額が少なくなります。(課税対象額が少ない人に対して、何かしらの助成がある場合に、有利です) しかしながら、所得税については、支払った社会保険料の金額分だけ減額されるのではなく、目安として「支払った金額(=所得控除の金額)に、所得税額を掛け算した金額」が減額されるので、思ってるほどの減税にならないことも。 住宅ローン控除の減税分が、所得税から引ききれなくて、住民税からも引いているとのことですが、住宅ローン控除の適用前の所得税額が少なくなるため、住民税の減額分が増えるかもしれませんよ。

noname#211724
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちょっと認識がテキトーだったようで、すいません。 説明とてもわかりやすかったです。 参考になりました。 大事にとっておいて提出しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

「控除書類出しても、今は住宅ローン控除で源泉税はあるだけ引いてるわけだから、意味ないですか?」 そのとおりです。 ローン控除額の残りは住民税から控除されます。 これとて「もう充分住民税から控除されてる」というなら、手間を会社に掛けさせるだけの話です。 仮に国民健康保険に加入されてる場合でも、所得控除額を引く前の総所得を元に健康保険料が算出されるので、社会保険料控除が増えたので保険料が下がることはないです。 確かに手間を増やすだけとなります。 数年たってから「所得控除にいれると住民税がもっと安くなった」と判明するかもしれません。 それに備えて領収書は5年間はとっておきましょう。 確定申告書を出せばよいからです。

noname#211724
質問者

お礼

年末調整ではなく確定申告で、という手もあるのですね。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>再来月くらいに控除の書類がくると思いますが、これ会社に提出しなくてもいいでしょうか。 いいえ。 出しておいたほうがいいです。 ローン控除は、税額控除といって税額が計算された後、そこから引く控除です。 社会保険料控除は、所得控除といって税額を計算する前に所得から差し引きます。 なので、社会保険料控除が増えることによりローン控除前の税額が少なくなり、結果、ローン控除で引ききれない所得税が多くなります。 その分は、住民税から控除されるので、住民税から控除される額が増えます。 所得税は0円で変わりませんが、住民税が少なくなります。 ただし、住民税の控除は限度額があるので、それを越えているなら住民税からの控除額が同じで住民税の額に変わりがないということもありえます。

noname#211724
質問者

お礼

住民税まで枠いっぱいだったかはちょっとあやふやなので確認してみます。 回答ありがとうございました。 とても勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローン控除についてです。

    住宅ローン控除についてです。 私は去年、住宅を購入したので、今年に税務署で確定申告しました。 今、思うと数年前に所得税と、住民税が変わりましたよね? 住民税の方の金額が高くなりましたよね? その時は何の意味があるか、わからなかったのですが、住民ローン控除は所得税が還付されるので、だいぶ還付の額が減ったのではないですか?? 住民ローン控除が拡大されると聞いて、購入したのですが、結局数年前の住民税と所得税が変わる前に購入した方が得だったのでしょうか??政府は、それが狙いで住民税と所得税を変えたのでしょうか?

  • 住宅ローン控除と医療費控除の併用

    平成22年12月に新築し、引越しを終えました。住宅ローン控除と医療費控除の確定申告を行いたいのですが、噂で医療費控除を行うと住民税で損をすると聞きました。  給与所得の源泉徴収票   給与所得後の金額    3,975,000円   源泉徴収税額         67,000円   住宅ローン借入額    15,000,000円 →住宅ローン控除額 18万円(長期1.2%)   医療費総額          160,000円 所得税については、住宅ローン控除で0円になり、67,000円が還付されることは理解しているのですが、住民税について、医療費控除と住宅ローン控除を併用したほうが得なのか、住宅ローンだけがよいのかわかりません。 ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 医療費控除と住宅ローン控除

    「住宅ローン控除で所得税が全部戻ってきていたとしても、医療費控除を申告した方がお得」住宅ローン控除は、所得税から控除(還付)されるだけなのに対し、医療費控除は、所得税と住民税の両方から控除(還付)される・・・そうですが、  一般的に、所得の多い人が医療費控除をしたほうが、お得といわれますが、例えば、所得の多い夫がローン控除・医療費控除をした場合と、夫がローン控除・妻が医療費控除の場合とでも、やはり、夫が両控除をしたほうが、お得になるのでしょうか? H19年には税源移譲(所得税↓ 住民税↑)がありますし、夫は住宅ローン特別控除で、住民税を来年減税してもらう手続きもありながら、医療費控除でなお、住民税引き下げって限度はあるんでしょうか?? 妻が医療費控除をした場合、国税庁のHPで作成しましたら、還付金はありました。(夫は還付金なし)プラス来年、住民税減税という形になるのでしょうか? それでも、所得の多い夫の枠で確定申告したほうがお得になるのでしょうか? わかりにくい説明で申し訳ありませんが、回答宜しくお願いいたします。

  • 雑所得と住宅ローン控除

    給与所得者で住宅ローン控除を受けている者です。 別途 雑所得がある場合、確定申告をして、納税することになると思います。 今年から、税源委譲に伴い、所得税で控除しきれなかった分を住民税で控除する制度がスタートします。 私の場合、源泉所得税は年末調整で全額還付され、源泉徴収票に記載されている「住宅借入金特別控除可能額」の範囲に、まだ余裕があります(源泉所得税額<住宅ローン控除可能額)。 その場合、この余裕枠は、雑所得にかかる所得税・住民税にも適用することが可能なのでしょうか。

  • 住宅ローン控除について

    当方サラリーマンで住宅ローン控除税を受けております。 昨年末の年末調整により戻ってきた額がその前の年と比べおよそ半分程度とかなり低い額だったので、 ネットなどで調べたところ 税源移譲に伴い所得税が減少したことにより、平成20年分の年末調整での住宅ローン控除額が所得税で控除しきれない場合、 住民税から控除できる。 ということがわかりました。 なので源泉徴収が出るまで待っていたのですが その、源泉徴収票に 「住宅借入金等特別控除可能額」の記載がなく対象外となっておりました。 突然、半分の額ほどに還付金が減るものなのでしょうか? また、「住宅借入金等特別控除可能額」や「還付金」の計算式などありましたら教えてください。 入居は平成13年で15年間の控除を受けられることとなっていると思います。

  • 住宅ローン控除に関して

    平成13年の6月にマンションを35年ローンで購入しました。年末調整にて住宅ローン控除(確か平成28年まで)を毎年受けております。まだ6年しかローンを払っておりまんが年々戻ってくる金額が少なくなっております。これは払っている所得税が安くなっているからなのでしょうか? 給料明細を見ると昨年よりも所得税は安くなっております。しかし、横浜市に住んでおり住民税が高くなった為に手取りの給料は少なくなってます。 ・これはローン控除での還付金を少なくする為の戦略なのでしょうか? ・収めた所得税以外にはローン控除は適用されないのでしょうか? 来年も同じように控除額が減っていくのではと思い心配になりまして、質問させて頂きました。

  • 住宅ローン控除と住民税

    住宅ローン控除と住民税についてお聞かせ下さい。 マンション購入後、今年で2年目となります。 1年目は確定申告により、住宅ローン控除を行いました。 今年からは年末調整により住宅ローン控除を行なった結果、 以下の様になりました。 <結果>  ○平成20年8月から住居  ○源泉徴収票   源泉徴収税額:0円   住宅借入金等特別控除可能額:195500円  ○給与明細   所得税:-119029円   (※平成21年の1~12月の所得税が返還) 1年目の確定申告と比較すると、随分損をしている感があった為、 色々調べてみると、所得税だけではなく住民税からも控除が可能 ということがわかりました。 ですが、私が入居した時期はどうも控除対象外みたいな情報も あり、詳しい情報をお聞かせ願えればと思い、投稿させて頂きました。 以下に質問を記載しますので、ご回答の程、お願い致します。 (1)上記<結果>から住民税からの控除は可能でしょうか? (2)控除可能な場合、いくらぐらいでしょうか? (3)控除不可能の場合、年末調整ではなく、毎年確定申告をすれば  損をせずに済みますでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン控除

    一般企業の会社員です。住宅ローン控除の申請をしたのですが、住民税の決定通知書には控除されていない状態です。転職によって年収はあがったのですが、1000万円未満で制度の上限には触れていません。源泉徴収にも住宅借入金等特別控除の記載があります。それ以外の所得控除にも大きな変化はなく転職による収入の違いのみです。なお、転職前は住民税決定通知書に住宅ローン控除もして⑤に記載され控除されていました。しかし転職後は定数?の3500と1500の記載のみで、住宅ローン控除がされていません。この原因についてお分かりになる方はいらっしゃいますか?

  • 住宅ローン控除について

    はじめまして。 インターネットで色々調べましたがわからないので、住宅ローン控除についてお聞きしたく思います。 平成21年3月にマンションを購入し、住宅ローンを組みました。 そして、本日確定申告を行いまして、源泉徴収表の源泉徴収税額から所得税分は還付されることは分かりました。しかし、最大控除額には達しておりませんで、住民税からも還付の対象になるということなのですが、この際になにか手続きはしなくてよいのでしょうか? 確定申告さえ済ませれば、勝手に住民税からも還付されるのでしょうか? わからないことだらけで文字足らず、誤字脱字等あるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 住民税と国民保険保険税(料)と住宅ローン控除

    以下の前提でお尋ねしたいことがあります。 自営業者で配偶者(総務・経理事務)を青色専従者にしている。 青色65万控除後の所得が約250万,専従者の給料として約290万,子ども2人(私の扶養)。(もろもろの控除をひいて)ざっくり計算した結果,私の所得税は数千円程度。しかし,住宅ローンの税額控除分が17万円ほどあり,この控除の恩恵をほとんど得られない。一方,専従者には所得税が6~7万(源泉で9万程度払っているので年末調整で2万ほど戻る),住民税は12~3万かかりそう。 ここからが質問です。 専従者の給与をもっと抑えれば(100~150万程度に),専従者の所得税,住民税を低くできます。一方,私の課税所得は増えますが,その分は住宅ローン控除で税額控除されるので,所得税だけで考えればこちらのほうが節税にはなります。但し,私にかかる住民税は増えるますが, 1)住宅ローン控除で所得税(150万程度増やしても所得税は7~8万で収まる)から税額控除できない(余った)額(まだ10万くらい残りそうです)を住民税から控除できるでしょうか(入居は平成16年です)。 2)また,こちらのほうが知りたいのですが,所得税から控除できなかった住宅ローン控除の残りを住民税から控除できたとして,国民保険税の計算基準となる課税所得は,住宅ローン控除前の所得でしょうか(住宅ローンは所得控除ではなく税額控除ですよね)。もし,そうであれば,ローン控除の17万程度を諦めて,わたしの課税所得額を低いまま申告するほうが国民保険税は安くなるのではと思っています(サラリーマンを辞めて独立した年に高い国民保健税で苦労しました)。