• ベストアンサー

ホチキスの針・・・。うまく外すにはどうすれば?

いつもお世話になっています。 厚い冊子などを留めるためには、通常より太くて大きなホチキス針を使用していますよね? あれがどうしてもきれいに外せず、よく一番上の紙に傷をつけてしまいます。 通常サイズのホチキスの後についている、リムーバーを使って外そうとしても、大きさが異なるせいなのか、全然ダメです。 いつも私がやっている手順としては、 1.千枚通しを使って、止めてある方の側(2個に分かれている方です)を立てる。 2.(表面からリムーバーを入れて持ち上げようとしても、持ち上がらないので)千枚通しで持ち上げて隙間を作る。 3.リムーバーで外す。 という感じです。 下手をすると、千枚通しで持ち上げる時、針はそのままで、表紙が破れてしまう場合があります。 そうそう頻繁に使うわけでもないのに、専用のリムーバーを買うのも悔しいので、何かよい方法をご存知の方がいらっしゃれば・・・と思い、質問しました。 よろしくお願いします。

noname#95628
noname#95628

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.4

私がキレイに外すときに用いる道具はラジオペンチです。ラジオペンチは先端がスーッと細くなっているペンチのことです。 止めてある側(ご質問にある別れている方です)をそれぞれ起こします。 起こした針先をペンチでつまんでまっすぐに(紙から直立するような感じ)に整形します。 冊子を止めてある側が上になるように机に置き、ホチキス部分だけを空中に出します。(ホチキス部分だけ机からはみ出るように置きます) 先に直立させた針の先端をペンチで数回叩きます。こうすると一番上の紙から針が若干浮いた感じになります。 ペンチで一番上の紙の針の部分を挟んで引き抜きます。 と、こんな感じです。 特に慎重を要する場合(できるだけ紙を傷つけたくない場合)は、最初に起こした針をニッパで切断し、そのまま紙を一番下の方から外していきます。何枚か外して針が出てきたら切るの繰り返しです。 または、一番上の方(針がくっついている方)の針をうまく切断できる場合は、こちらも切断してそれぞれを引き起こしてペンチで整形して直立させます。これで冊子に2本の棒が突き抜けている形になりますので、それぞれをペンチで引き抜きます。 ただ、止めてある側をペッチャンコにつぶしてあるホチキスには難儀しますね。これは慎重にこつこつ起こすしかありません。

noname#95628
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、より慎重を期する場合は、ラジオペンチ+ニッパーですか! ペチャンコになったホチキスは、本当にやっかいですよね! 市販品で、留めればペチャンコになるホチキスが出て以来、増えたような気がします・・・。

その他の回答 (4)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

ノウハウを伝えようと、またきました。m(__)m >こわごわと・・・ その通りです。 心配でしたら、30枚程度に増やすか予めホチキスの後ろなどで針を起こしておくと簡単です。 起こしてからやれば大抵大丈夫ですが、特に起こさないでやる時は、本当に一気にやらないと破く事が多いですね。 最初のうちは、針を起こしてやるようにして感覚をつかむといいです。

noname#95628
質問者

お礼

度々ありがとうございます。 やっぱり思いきりが大切なようですね。 参考になりました。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 大きいリムーバーもありますけど、針の長いやつだと、一気にやると針を引きちぎっちゃいます。 私がよくやるのは、後ろの紙20ページ程度を片手でつかんで残りのページを逆の手でつかみ、一気に引き剥がします。 こうすると後ろのページも破けずに針が伸びて、小型のリムーバーでもはずしやすくなります。 まだきつ目だったら、これを数回繰り返すと最後は手でも抜けます。

noname#95628
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 こ、これまた豪快なご意見! でも、実は私も試したことがあるんです。 が、何度となく破いてしまったので、以後やらないようにしています。 きっと、こわごわやっていたので、針が伸びる前に破けてしまったんですね。

noname#43169
noname#43169
回答No.2

私も仕事柄、ぶ厚い報告書をホッチキスで綴じていますが、外すときの簡単な方法は、ずばりラジオペンチです。 千枚通しがラジオペンチに変わっただけといった方がわかりやすいかな。 ラジペンで、針の方を起し、反対側の左右を徐々に引き抜くのがベストです。

noname#95628
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、ペンチですと挟んで作業を行う分、楽かもしれないですね。

noname#10726
noname#10726
回答No.1

自分の場合ニッパーで切断しております(^^;

noname#95628
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ニッパーで切断・・・というのは、あの平らになっている方を真っ二つに切ってしまうのですか?! すごく豪快ですね!

関連するQ&A

  • 針無しステープラー(ホチキス?)

    通常のステープラー(ホチキス?)は、針を使って留めますが、以前雑誌で針を使わず留めるステープラーを見たことがあります。 探してもなかなかその商品が見つかりません、心当たりの方がお見えでしたら是非お教え下さいm(_ _)m

  • ホッチキスの針を使わない版

    こんにちは。 仕事上ホッチキスをよく使うのですが、とめた後その書類をまたバラす事がよくあります。 何回も止めて、まとめて、を繰り返すので、 穴がいっぱい開いて汚いうえに、針を取るのも面倒臭いのです。 ホッチキスのように紙がまとめられて、 穴があかず、バラしやすい便利な文房具はありませんか? ご存知の方教えてください。 ちなみに、まとめるのは2,3枚程度です。 豆クリップなどは、(クリップの部分が)かさばるので使いたくありません。

  • ホチキスでの留め方

    A4縦長の紙をホチキスで留める時は、左上を針が斜めになるように留めることが多いと思います。 その際、針の右が上(左が下)になるように斜めに留める方が多いと思います。私もそうします。 理由は留めやすいし、頁をめくる時、三角に折りやすいからです。 しかし、たまに針の右が下(左が上)にして留める方がいます。 頁をめくった時に紙が破れやすくて不適切だと感じます。 なぜこのような留め方をするのでしょうか? どのようなメリットがあるのでしょうか?

  • 電動ホチキス探しています

    以下の要件を満たすステープラ(ホチキス)をご存知の方居ませんか? (1)針を使わないで、紙をとじ込める。 (2)卓上電動タイプ (3)事務用の大きなもの 家庭用の小さなものはありますが、会社で使えるような大きなものが 見つかりません。 よろしくお願いします。

  • 金属ピンを使わないビニールを留めるホッチキス

    金属ピンを使用しない、ビニール袋の折った部分を留められるホッチキスの様なものを御存知の方 教えて下さい。紙では金属ピン(針)を使わないのがありますよね。有ったら特許物などと云わないで教えて下さい。チャック付袋というのもありますが材質が薄くて弱そうでね お願いします

  • ホチキスの代替品について

    「書類10枚以上のまとめ方」について質問です。 書類は、まとめた状態で、社内にて何度か回覧後⇒取引先に発送します。 これまで社内での紛失が無い様、また回覧しやすいようにという観点から、 「針無しホチキスでまとめた書類を、クリアファイルに入れて」管理しておりました。 しかしながら、取引先より以下の指定があり、大変困っております。 ******************************************************************** ・ ホチキス : 芯が取れて、異物混入の可能性がある為、使用禁止(クリップ等も) ・ 針無しホチキス : 取引先で書類をばらした際に、細かい紙のカスが出る為、使用禁止 ・ クリアファイル : 2方向の切れ目から、書類が落ちる可能性がある為NG ******************************************************************** ******************************************************************** 調べたこと ・ コクヨに問い合わせたが、現在は研究・開発中 ・ ニューエスカルゴ:販売終了 ・ クリアファイル(ZIP付き)は、「手間が掛かる」と反対の声がでました。 ・ クリアファイルで一方向だけ開いているものを考えておりましたが、 価格が高めで、大量に必要な為、不採用となりそうです。 ******************************************************************** 業種によっては、ホチキスの仕様が禁止されていると思うのですが、 何かよい書類のまとめ方を知っている方がいらっしゃれば、 是非ともお知恵をお貸しくださいませ。

  • 中綴じコピ本について

    同人誌(コピー本)を作るのですが、製本にホチキスを使うつもりです。 枚数が多いのですが大型ホチキスは買えません。 小型でも工夫してやる方法(一度開いて消しゴムなどの上で~という)も知っていますが下手でうまくできません。90度回転のホチキスも枚数の問題で無理そうです。 そこで工夫もせず、家庭用のホチキスで折り目から普通に止めてしまおうと思っているのですが、(裏表紙に針が出る状態といいますか)それに問題はあるでしょうか? やはりそういったものには良い印象がもてなかったりしますか?

  • A4サイズの冊子を同じ様にコピーしたいのですが・・・

    こんにちわ、いつもお世話になっています。 カラーのA4サイズの小冊子をコピーして、同じ物を作りたいと思っています。小冊子は8ページほどで、A3サイズの紙を真ん中で折ってホッチキスで留めている物です。 しかしどのようにしたら良いか見当がつきません。コピー本を作られた経験がある方がいらしたら、教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • A4半分サイズの販促冊子について

    ネットでショッピングをしたときに、A4の半分で、カラーの背表紙をつけた小冊子がついてきました。これは自分でも作れそうだな?と思いました。 リソグラフ等があればカンタンに印刷できると思うのですが、現状のWin環境で作るにはどのようなソフトがあればいいでしょうか? ・A4の見開きページ、左右に印刷が必要 製本するときにはホチキスでとめたいのですが、この冊子を見ると普通のホチキスでは難しいようなんです。 ・製本時の必要なツール ご経験された方、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

  • 冊子小包について

    A4サイズの冊子(手製)を10数箇所に発送したいのですが、郵便料金を何とか安く出来ないかと考えております。 そこで質問ですが、 「冊子小包」は手製の冊子でもOKなのでしょうか? 郵便局のHP(http://www.post.japanpost.jp/fee/simulator/kokunai/index.html)を見ますと、「冊子とした印刷物その他の印刷物(CDやDVD等の電磁的記録媒体を含みます。)を、一般小包郵便物より安い料金でお届けします。」と書かれていますが、「冊子とした印刷物」に、手製の冊子も入るのかどうか、わかりません。 尚、「手製の冊子」は、A4サイズの紙12枚に表裏表紙をつけ、ホッチキスで止め、その上から製本テープを貼って製本してある、という体裁です。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう