• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交通事故について窘められました。)

交通事故について窘められました。生活上必要な範囲で車を運転し、本質を理解して安全運転を心がけましょう。

MichiyaSの回答

  • ベストアンサー
  • MichiyaS
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.8

平成23年のデータで、交通事故(物損のみを除く)の認知件数は691,937件。 負傷者数は854,493件。 (※物損のみの事故も含めた件数はわかりません。) 日本の人口が約1億2千万700万人。 単純計算ですが、確率的には74歳まで生きる人の二人に一人が一生に一回は交通事故で負傷するということです。 もちろん運転がヘタだったり荒い人は何度も負傷するとか、免許を一生持たない人は確率が低いかもしれないといった偏りはあると思います。 そういった偏りを考慮しても、車を運転する平均的な日本人の3人に1人ぐらいは一生に一回ぐらい交通事故で負傷するのではないかと推測できます。 事故には遭ったけれど怪我をしない人が、もし事故で負傷した人の1.5倍いるとすれば、普通の人は一生に一度は(運転手かどうかは別にして)事故に遭遇することになります。 運悪く事故に遭うことはあります。そして一生というスパンで考えると、運悪く交通事故に遭う確率はかなり高いのです。 運転を少なめにすれば危険が薄くなるという考えは、正しいでしょう。 道路交通法によると右左折は徐行です。 あなたが「遅すぎた」のが事実であれば、事故の主な原因は突っ込んで来た側にあるはずです。ふつうは急な右左折が事故原因になります。 たとえ交差点内に車が止まっていてもそこに突っ込むのは動いている側の前方不注意です。 なぜ罰金が無くて4点なのかは考えてみましたか? 刑事罰(罰金・反則金)と行政罰(加点・免停・免取)は別に扱われますが、刑事の方では無罪です。 行政の方はおそらく、交差点の安全進行義務違反で2点、15日以下の負傷で責任が軽い事故の加点が2点の4点です。 もしあなたに過失があったと認定されたのであれば、少なくとも行政罰で5点、反則金無しということはありません。 反省することはいいことですが、その場合でもちゃんと合理的な反省をしましょう。 事故を反省して急いで右左折するとしたら、そちらの方が危険だと思います。 そして繰り返しますが、避けようの無い運の問題もあります。 どんなに頑張っても事故に遭う危険は絶対に無くなりません。確率を減らすように努力するしかありません。 過剰な自己批判で却って間違った結論になっているような、気が、少しします。

sketemiel
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 交通事故0は・・・

    交通事故0は・・・ 本当に可能なのでしょうか? 実は私、運転免許を取って1年半なのですが、免許を取った際に 「何があっても事故は起こさない。起こすような運転するくらいなら車には乗らない。(最近はほかの交通網も発達してるし車がなくても大体のところには行けるし)」 と心に誓い、教習で学んだことは、ほぼ全て守っています。(さすがに車の流れを乱さないように、制限速度は無視してしまっていますが・・・)実際「かもしれない運転」で事故を免れたことがあります しかし、自分がいくら安全運転をしても周りには毎日のように事故が起こっています。ニュースなどで、幼い子供が事故に巻き込まれて亡くなってしまうのを見ると、運転者が憎くてたまらなくなってしまうのです。しかも危険運転をする者に対して「自分だけ事故れ」と思ってしまう最悪な自分がいるのです。 こんなことを考える私は異常なのでしょうか いくら安全運転をして自分が事故を起こさなくても、事故が起こっているのをみると「自分のやっている事は無意味ではないのか」と、どうしても思ってしまうのです。 長文失礼しました。本題に入ります 「交通事故0は本当に可能か」 可か否かどちらかの結果が出ても、自身の運転などに対して影響することはありません。 この疑問に一区切りをつけたいのです 支離滅裂な文の上、内容が重くなってしまい、申し訳ないです

  • 交通事故を起こしました。人身事故です。

    交通事故を起こしました。 交差点で、こちらは車、向こうはバイクです。 相手は当面、一週間程度の通院の怪我があります。 相手にも多少の非があることは認められているようです。 運転免許の減点と、罰金がどれくらいになるのか教えてください。

  • 交通事故

    数週間前に実家に帰って車を運転している時に、明け方居眠り運転をしてしまい電柱にぶつけてしまいました。車は廃車にしましたが、幸い怪我は軽い打ち身ですみ電柱も保険で治す事ができました。そして、私は免許を取って後一週間で一年目ということで事故の日は一年未満でした。友人から物損事故は減点(加点)は特にないと聞きましたが、専門家の人に聞きたいのですがこの場合は減点(加点)や処分はどのようになるのでしょうか?後、もし友人の言うとおりなら私はもう一年たったと言うことで、持ち点も3点から15点になっているのですか? まだ学生で事故に対する知識も未熟で不安なので、わかりやすく詳しく教えて下されば幸いです。

  • 事故の交通費

    はじめまして。 赤信号で停車中に後ろから追突されました。 車対車の人身事故です。 普段バイク通勤なのですが、 脛椎捻挫でバイクの運転が困難な為、 しばらくは車通勤になるのですが、 職場近くのコインパーキングの 駐車場代は相手に請求出来るのでしょか? よろしくお願いします。

  • 私のやったことはとうてい安全運転とは言えない。

    以前もお世話になりました。 今年、初めてゴールド免許となりましたが、先月末に信号無しの十字路を 左右の安全確認をして、軽自動車で必要以上にゆっくり右折しかけたことが まずかったせいで、右から来たバイクにぶつかって初めて事故を起こしました。 ただ、相手の怪我が手足の打撲と擦り傷で、骨には異常が無かった ため、警察からは「相手が全治10日か2週間程度の軽傷でしたから、 今回はあなたは出頭しなくても良いです。次に免許を更新する時は、 ブルーになるでしょうが、詳細は検察からの通知を待ってください。 なお問題を起こさなければ運転はしてもかまいません」 との答えでした。 今回の出来事で、私にとって「運転=楽しい」ではなく「運転=危険もしくは恐怖」 という気持ちがいっそう強くなりましたし、 結論を言えば、事故が起きた以上、私の心がけてた安全運転は 独り善がりのポーズだったと感じました(いや、事故があった時点で 安全運転とは呼ばないでしょうが) 車を使わないと不便な地域に住んでるので、今後は問題が落ち着くまでは 運転は必要最低限にとどめて、遊び目的の遠出をする場合は電車を 利用することにしました。今回の事故で、どの程度、加点されるかは 通知が来ないとはっきりとはわかりませんし(良くて5点だと考えてます) 罰金も覚悟してますが、もし今後、問題を再び起こして、免停や 免許取り消しになったらお終いです。 そもそも多少の遠回りさえいとわなければ、信号のある交差点を 通る手段だって近くにあったのですから…近道を考えたのが 失敗だったのです。知り合いの中には「硬く考え過ぎるな」と 言ってくれる者もいますが、そのとおりなのでしょうか? ご意見をお待ちしてます。

  • 日本の交通法規はどうなっているの??

    会社の同僚の人が交差点にさしかかった時、赤信号を無視した二人乗りのバイクが目の前を横切ったそうです。 「あぶないな~」と思いながら交差点(青信号)に進入した時、もう一台の二人乗りのバイクが同僚の車側面に激突し、バイクを運転していた運転手が車の下敷きとなり、肋骨と足の骨を骨折しました。 (相手は入院) このバイクも無免許・ノーヘル・二人乗りで、暴走族まがいの運転だったと言う事です。 同僚は警察所で事情を聞かれただけで家に帰ったそうです。 その数日、後検察庁へ出頭しましたが、本人いわく「短期免停か数万円の罰金くらいはくるだろうな」と言っているくらいで、さほどのおとがめがあるようには言っていませんでした。 なお、2日ほど前にインターネットのニュースで同じ内容の事故が掲載されており、このニュースでも相手は未成年で無免許・ノーヘル・信号無視だったのですが、車の運転手は同僚とは違い逮捕され、おまけに名前と年齢までが報道されていました。 (相手の怪我も同じような骨折で入院) 同じ内容の事故でありながら、同僚は逮捕されず、ニュースの事故は運転者が逮捕されています。 私の意見としましては、真面目に運転しているところへ無免許運転で、しかも信号無視でぶつかってきているのだから、100パーセントとは言いませんが、95パーセントは相手の過失であって、逮捕されるなど考えられません。 同じ事故を起こして、一方は逮捕されず、もう片方は逮捕とはどういうことなのでしょうか?? やはり同僚にも罰則があるのでしょうか? 日本の法律は気分しだいで変わるとは思わないのですが・・・。

  • 交通事故

    昨日、バイクと車(私)の事故をしました。 私は青→の右折が出ていたので曲がっていました。 対向車は3列あって車は止まっていました。 車の横をバイクが直進してきました(赤信号です) バイクとの接触はなかったのですが、雨が降って いてバイクの方はブレーキをされたのでスリップ して転倒されました。 すぐに車を止めて119番して、バイクの方に 話かけたら意識はあって、言葉にうなずいてられました。 警察にも事故の状況を話して、目撃者の方もいらっしゃた ので、バイクの方が赤信号で走ってきたのは間違いない とは思いますが、バイクの方にも話を聞くとのことでした。 保険の方にも来てもらい事情を説明したら、バイクの自損事故 だとは言われましたが、こういう事例の場合はバイクと車は 100対0になるものなのでしょうか?

  • 交通事故;みなさまの体験談 教えてください

    タイトルの通りです。 1 どんな立場で(車・車、歩行者・車・バイク等) 2 どんな状況で(信号待ちで追突された、等) 遭遇されたのか、できれば 3 事故の教訓 (例;雨降りの夜は特に気をつけている等) をお教え下さい。 ご自分が経験されたのではなく、人から聞いた話でも 構いません。 先日バイクで追突事故を起こしてしまいました。 双方怪我なく大事には至らなかったのですが 自分の一瞬の油断で相手の方に大変な迷惑を 掛けてしまったことと、普段から安全運転を 心がけていたにも関わらず 自分が加害者となってしまった事に がっくりきております。 皆様の体験談をお聞かせ下さい。

  • 交通事故

    社用車で交通事故を起こしました。 仕事中です。 携帯を見ながら運転をして信号待ちの車に後ろから追突しました。 会社から弁償するように言われましたが、弁償しなければならないですか? 80万位です。 相手は1週間の診断が出ています。 よろしくお願いします。

  • 交通事故を見てしまい、自分の情けなさを実感しました。

    今日、交通事故を見てしまいました。 バイクと車がぶつかり、一部始終見てしまいました。 あまり人通りがあるところではなくて、見ていたのが私しかいませんでした。 救急車はすぐ呼びましたが、「どういう状況ですか?意識はありますか?」など聞かれましたが、どうしても近づく事ができませんでした。 バイクの方は、全く動く様子もなくて車を運転してた方も出てくる様子がありませんでした。 本来ならば、こういう場合は、倒れている人を安全な場所に移動させたりするべきですよね・・・。 すぐ救急車は来てくれましたが、震えがとまりませんでした。 警察の方にも「車がこちらの方向から来て、バイクとぶつかったのは間違いないですか?停止線でとまってましたか?」など聞かれました。一部始終みてました。なのに、覚えていないのです。 私も車を運転するし、事故を起こすこともあるかもしれません。 そういうときに、このままの自分ではダメだと思いました。 こういう情けない自分を変えるには、どうしたらいいでしょうか?