• ベストアンサー

アスペルガー症候群でもできる仕事

expo92の回答

  • expo92
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

当事者です。 資格を持っていても、臨機応変に仕事をこなせなかったり、人間関係につまずいて はじきだされた人、単純で出来そうなところでもやはり、人間関係でトラブルになり 居場所のない人を大勢見てきました。 発達障害はいじめ 差別 偏見 無視 仲間はずれ パワハラが一生付きまといます。 なので、障害者枠で働くのが無難なのでは。 しかし、障害者枠でもある程度の基準があり、それを満たすことができないとクビになることがあり 実際、首になった人も少なくはありません。 まずは発達障害者支援センターで相談を受け、専門病院(昭和大学烏山病院 日本橋ランディック 明神下診療所)で診断を受けて、就労のための障害者手帳取得 障害者年金 しかし、道のりははるかに遠いです。

関連するQ&A

  • 働こうとしない自分

    私はアスペルガー症候群です(18女) 対人恐怖症、社交不安障害、視線恐怖症、場面寡黙症、パニック障害もちだと思います。 今は、専門学校中退して、引きこもりニートです 今まで(バイト含む)仕事をしたことがありません 初めてすることにとても恐怖があって、実行できません コミュニケーションも苦手です 普通の職業は難しいと思うので、障害のもった方の仕事をしたほうがいいと思いました。 そのためにはどうしたらよいのでしょうか? 障害者手帳、障害者年金についてよくわからないので、教えてくれると助かります

  • アスペルガー症候群の就労について教えてください

    僕は22歳のアスペルガー症候群の男です いじめで高校中退しひきこもり高校を入りなおしてやっとこの3月卒業できました しかし学力、偏差値はとても低く失望しています また今の年齢でやっと高校卒業して 正社員になれるのでしょうか アスペルガー症候群の人のための職業訓練できる施設 と聞いたのですがどこにあるのでしょうか 滋賀県に住んでいます。 就労支援をしてくださるところがあればぜひ利用させていただき 正社員になりたいです。 いまの状況に絶望しています。 アスペルガーは障害者枠での就職はできるのでしょうか 療育手帳を持てない場合はどうすればいいでしょうか 今の自分の置かれた状況に一生正社員になれないんじゃないかと絶望しています

  • 成人アスペルガー症候群の治療について

    自分はアスペルガー症候群だと思う32歳男です。 ネット上でいろいろ調べた結果当てはまる物がかなり多く、アスペルガー症候群だと思います、というより確定なんだと思います。 引きこもりでもあると思います。 仕事も続いたのが最高で1年ぐらいです。現在は仕事をしていなく委託業務をしております。高校は出ていません(中学卒業後、専門学校中退)。実家で親は現在70歳、父、母、共にです。当方一人っ子。父の方は常識があると思うのですが、母の方は空気を読めなかったり、自分本位な所がありアスペルガー症候群だと思っています(これは自分もあてはまっていると思います。)。 成人のアスペルガー症候群は治療が難しいとよく見るのですが、治療というのは具体的にどういう感じの事をするのでしょうか。 普通の病院ではなかなか取り扱っていないというのも見たのですが保険はきくのでしょうか。 内容から言って治療とかそういう問題では無く私の人間性の問題なんでしょうけどとりあえず今回質問させて頂きました。

  • アスペルガー症候群

    こんにちは 現役中学3年です 最近、とにかく落ち込むということが多いため、インターネットで症状を調べていました。 最初は鬱病という結論を自分の中で出したのですが、 先程まで調べていると、軽度自閉症(アスペルガー症候群)の可能性が高いことがわかりました。 症状なども自分の行動と9割一致していますし、ほぼこれで決定だと思います。 (知らぬうちに集団の中を気まずくしている、運動が苦手、落ち込みが酷い、冗談がきかない等) 正直これが分かったときとてもショックでした まだ鬱病と言われた方があっさりと納得できました 自分がこんな症候群にかかってるだなんて思っても居ませんでしたし、 本当にショックです(この症状とは限りませんが) アスペルガー症候群の症状の一つとして、「社交性の問題」がありますが、 自分は学校でも友達が何人かいます。 しかし、その友達が自分のことをどう思っているかなどというのがとても気になり、 増してこの症候群が分かった今となっては、付き合っている友達にとても悪いと思うようになりました 鬱病だと思っていた頃は、前向きに生きていけば治せるものだと思っていましたが、 アスペルガー症候群は治療方法もないとのことなので、とても心配です 正直、生きる自信を無くしました ネットでもたくさん友達が居ますが、こうなってしまっては付き合うのも辛いです 今年は受験勉強もありますし、勉強にも支障が出ることがとても怖いです 僕はこれからどうすれば良いのでしょうか どなたか助言を下さると幸いです、よろしくお願い致します

  • むずむず症候群

    はじめまして。どうしたらいいのかわからず質問します。 私の知人で、場面寡黙症が長引き、外出がなかなかできない19歳の子がいます(精神保健センターに通院中)。彼女が、どこからか、むずむず症候群(睡眠障害のひとつらしい)というものをきいてきて、それが自分にぴったりだというので、私もインターネットで調べたりしました。どういうものかはだいたいわかりましたが、解決するには、彼女が受診するしかないと思うのです。これに関して精神保健センターでは、相手にしてくれなかったそうです。とても苦しそうです。なかなか外出が難しい彼女が、受診しやすい、むずむず症候群をあつかう病院を、どなたか教えてください。彼女の住まいは神戸市東灘区です。

  • 私はアスペルガー症候群?

    ご覧いただき、ありがとうございます。 母と言い合いになって、外出先からケータイで打っていますので、改行など、おかしい部分がございましたらすみません。 朝、母に突然、「○○(私)はアスペルガー症候群じゃないか?」「なんかおかしい」と言われました。 原因は、前日のバレンタインで私が初めてケーキを作った時に、焼き上がったばかりのケーキの器を素手で掴もうとしたことと、薄力粉が、イコール小麦粉であることを知らなかったことです。 一つ目の件は、私は父が、空になったばかりの電気釜を素手で、一瞬で流しに移しているのを見ていたので、一瞬だけなら大丈夫かなと思ってしたことですが、母から言わせれば、電気釜とは違う。それに自分で180度という設定をしたのに、それがどれくらいの熱さか想像出来なかったのが、そもそもおかしいとのことです。2つ目の件は、無知というより病気だと言われました。 しかし、恥ずかしながら打ち明けますと、私は今まで、学校の家庭科以外で、料理をしたことがありませんでした。専業主婦の母と、祖母が、今まで全ての家事を行なってきました。だから…と言い訳するわけではないですが、上記のことが、一歩間違えれば大火傷に繋がったことや、自分の無知は理解できても、「病気」とか「アスペルガー症候群」とまで言われる理由が分からないのです。 私は現在、社会人2年目で、とある塾で小学生と接する仕事をしています。子供達と冗談を言い合うのも好きだし、保護者の方からの信頼もあり、仕事にも全く問題はありません。アスペルガー症候群にありがち?な、「行間を読めない」とか「コミュニケーション能力が著しく欠けている」ようなこともないと思っています。そもそも、仕事そのものが、同僚?講師、何十人もの子供や保護者とのコミュニケーションの毎日ですので、そういった病気であれば、やっていけるハズないのでは…と思います。 ですが、それを母に言うと、「アスペルガー症候群は、自覚がないのがほとんどなの」「私には何となくわかるのよ、そういうの」と、妹が軽度の知的障害を持っていることから、まるで自分が専門家であるかのような言い方をします。 そこで質問なのですが、料理での一件は、「アスペルガー症候群」と思われるほど、おかしな行動だったのでしょうか??

  • アスペルガー症候群という理由で解雇?

    私はアスペルガー症候群である可能性が高いと精神科医から 診断を受けています。 現在、38歳という年齢のせいもあり、アスペルガー症候群であると 断定するのは難しいという見解らしいのですが、おそらく そうであろうという結論になっています。 それを会社に報告したら、私の過去の実務経験や特技を無視 したような人事異動の話があがり、退職勧告もあるかもしれない 様子です。 比較的経度のアスペルガー症候群のようですし、今の生活を 維持したいと思ってますが、こんな人事異動や退職勧告は 合法なんでしょうか? 最悪の場合は裁判をすることも視野にいれています。

  • 【アスペルガー症候群】直感と理性のどちらを優先すべきか?

    【アスペルガー症候群】直感と理性のどちらを優先すべきか? 当方20代終盤の男性ですが、精密検査の結果、 強度のアスペルガー症候群と先月診断されました。 現時点まである程度は自身を社会に適合させてきました。 そういう意味で努力は実った側面もありますが、 努力で補えない欠点もあるようです。 今回生活する上で色々と問題を抱えたことが、 精密検査をするきっかけとなり、 自身がアスペルガー症候群であること発見しました。 さて、アスペルガー症候群の人は大事な決断をする際、 自身の「直感」と「理性」のどちらを より大切にすればよいのでしょうか? アスペルガー症候群の有無を問わず、 人間の理性は一見賢いようで、 いざという時には意外と当てになりません。 経験則による動物的直感や本能的直感の方が、 確実な判断を行えることが人間には珍しくありません。 しかしアスペルガー症候群を抱えている場合、 視点や視野に先天的な偏りがあるため、 直感にばかり頼った人生選択も危険です。 両者をどう使い分ければよいのでしょうか?

  • アスペルガー症候群の人

    アスペルガー症候群って日本人に爆発的に多く自分でも大人になるまで気づかないそうです。何か才能がある人が多いらしいですが物覚えや勉強も普通、没頭する趣味はあるが凡才とまではいかなくともそこまで才能があるわけでもない。そんな人がほとんどだと思います。  ただ著名人がアスペルガー症状があるからそれを例に期待される場合も多いと思います。対人関係も絶望的ですし。  自分は当症状に当てはまるひとはどれくらいいらっしゃいますか?

  • 大人のアスペルガー症候群かも

    表題の件にて質問させていただきます。 まあ、早い話、診断を受けて来いといわれるかもしれませんが。 最近チャットでアスペルガー症候群じゃないかと言われました。 書籍を二つほど買って色々調べてみましたが、 「融通がきかない」「表情が乏しい」「周囲への無関心」 「対人交渉が苦手」「作業の同時進行は負荷」「恋に億劫」 などがあげられ、 鬱などを併発すると書かれていました。 実際僕は5年前、鬱と診断され1年近く治療をして仕事も離職せず終えない状態でした。鬱の治療をしていただいた心療内科の主治医には非常に感謝しています。その時の自分のリサーチ不足な面があったので今から書く事は単なる恨み節みたいですが承知で書きますと、そこでアスペルガー症候群と診断されていれば別の治療ができたかもしれません。 そして今、その鬱っぽさに加え、胃痛、頭痛に悩まされ、上司には怒鳴られて、息をしているのが精一杯です。 努力を放棄するつもりはありません。 根性が無い発言をいつまでも吐きたくありません。 数年前の鬱のときと違い、もう父親が亡くなって逆に母親を養わないといけません。 でも凄く凄く不安です。いつ倒れるかわかりません。 病院でアスペルガー症候群であるかいなかの診察もしたいです。 今後他の仕事に就けるか心配です。(まだ辞めてませんが) どうしたらいいかわからないのです。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう