• 締切済み

尖閣諸島に移住したいので、ご存知の方、是非とも教えてください。

石垣市の尖閣諸島にあります魚釣島若しくは久場島に移住したく考えております。 つきましては、これらの土地の所有者は誰で、その方はどこにおられるのですか。 その所有者と賃貸借契約を締結させていただきたく、交渉の問い合わせをしたいので、連絡先等ご存知の方、ご回答くださいますよう宜しくお願いいたします。 魚釣島の場合、住所は沖縄県石垣市字登野城です。

みんなの回答

回答No.1

魚釣島、久場島の民有地は日本国政府が借り上げています。ですので無理でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尖閣諸島の呼称の仕方

    これは無論、日本では尖閣諸島だと存じます。 http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-11X448/1.htmという今現在の文章は、 【沖縄県石垣市の尖閣諸島沖では11日も、中国の海洋監視船3隻と漁業監視船1隻が日本の接続水域を航行した。10日連続となる。  第11管区海上保安本部(那覇市)によると、海洋監視船「海監15」「海監50」「海監66」と漁業監視船「漁政206」。11日午後3時ごろ、海監3隻が魚釣島沖、漁政が久場島沖の同水域をそれぞれ航行した。】 となっています。 つまり、“魚釣島”という呼称がでてきますが、“魚釣島”という呼称は確か中国の呼称ではなかったでしょうか? それとも、“魚釣島”という島が尖閣諸島の中にあるのでしょうか?

  • 尖閣諸島沖での中国船当て逃げ事件で、ある熱血資産家から訊かれました。

    尖閣諸島沖での中国船当て逃げ事件で、ある熱血資産家から訊かれました。 尖閣諸島の魚釣島の所有者は誰ですか。所有者は1人ですか、複数ですか。 尖閣諸島には国有の島もあるそうですが、最も大きい魚釣島は個人の所有で、国がこの所有者から賃借していると聞きました。 ある資産家がこう訊いてきました。 魚釣島を所有者から買取り、国との賃貸借契約を解除し、建物を建築し、できれば人を住まわせたいが、可能か否か。可能なら手続き処理全般をやってくれ。 可能ならば、真剣に大真面目に実行する気で、金はいくらでも出すと熱く語っています。 純血の日本人です。 教えてください。

  • 尖閣諸島を どう守る?

    昨今 沖縄への米軍オスプレイの配備問題で反対デモ等が多いが 沖縄の人、特に沖縄に基地は要らないって主張してる方たちは 石垣市の一部でもある尖閣諸島を敵から どう守るつもりでしょうか? まさか、話し合いで守れるつもりでいるのでしょうか? 沖縄ばかりが 負担が多いっていうけど 沖縄県の土地を守るのに 負担を負うのは当たり前だと思えて仕方ありません。オスプレイも 沖縄…特に尖閣諸島防衛には戦術上必要なのではないかと思えて来ました。配備の反対よりも飛行エリアを限定する事で 解決出来ないものでしょうか?出来れば沖縄の方、お願いします。

  • 尖閣諸島は地形的には中国の

    ものと思われる。台湾が中国のものとした時に 尖閣諸島も中国のものでしょうね。 沖縄諸島以北は日本の領土。石垣諸島以南は中国の 領土でしょうね。 皆さんのご意見を伺いたい。

  • 領土問題尖閣諸島について・・

    政経で、竹島問題などで割とタイムリーな領土問題について学んでいます。 そのうち、中国との尖閣諸島の問題について質問があります。 対立が先鋭化し始めたのは69年の調査の結果海底資源の埋蔵の可能性がわかってからですが、 この調査というのはどの国が行ったものなのでしょうか? 魚釣島を中心とした尖閣諸島は、日本の敗戦後、 72年の沖縄返還まで米国の施政権下におかれたとありますが、 それならば調査は米国が行ったものなのでしょうか? GW中には回答が頂けると幸いです。

  • 尖閣諸島は国が購入?石原都知事は?

    今朝のトップニュースで尖閣諸島は国が購入するとやってましたが 石原都知事が集めた寄付はどうなっちゃうんですか??? 石原都知事の騒ぎはなんだったんですか? 尖閣、国が購入方針 政権、都に伝達 地権者側とも交渉  野田政権は尖閣諸島(沖縄県石垣市)を国有化する方針を固め、東京都の石 原慎太郎知事に6日、尖閣諸島を購入する意向を伝えた。政権幹部はすでに地 権者側とも交渉しており、購入を前提に折衝を進めている。政権は年内に国有 化にめどをつけたい考えだが、領有権を主張する中国が反発を強める可能性が ある。 http://www.asahi.com/politics/update/0707/TKY201207060791.html

  • 尖閣諸島は日本の領土ではないのか?

    >尖閣諸島は、1885年以降政府が沖縄県当局を通ずる等の方法により再三にわたり現地調査を行ない、単にこれが無人島であるのみならず、清国の支配が及んでいる痕跡がないことを慎重確認の上、1895年1月14日に現地に標杭を建設する旨の閣議決定を行なって正式にわが国の領土に編入することとしたものです。  同諸島は爾来歴史的に一貫してわが国の領土たる南西諸島の一部を構成しており、1895年5月発効の下関条約第2条に基づきわが国が清国より割譲を受けた台湾及び澎湖諸島には含まれていません。  従って、サン・フランシスコ平和条約においても、尖閣諸島は、同条約第2条に基づきわが国が放棄した領土のうちには含まれず、第3条に基づき南西諸島の一部としてアメリカ合衆国の施政下に置かれ、1971年6月17日署名の琉球諸島及び大東諸島に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定(沖縄返還協定)によりわが国に施政権が返還された地域の中に含まれています。以上の事実は、わが国の領土としての尖閣諸島の地位を何よりも明瞭に示すものです。 上記は外務省の尖閣諸島に関する基本見解の冒頭の部分ですが、サンフランシスコ条約を締結したはずのアメリカが尖閣諸島の帰属は日中間の問題でアメリカは関知しないと5年前から言明して、最近同じ内容のアナウンスもありました。  どちらの解釈が正しいのでしょうか?

  • 尖閣諸島は何県に所属しますか。

    尖閣諸島はすべて一個人の所有のようですが行政上何県に所属しますか? もし沖縄県に所属するのであればこれを期(石原知事の発言)に東京都に変更すべきだと思いますがどうですか? (チャイナ服を着てご満悦の仲井眞沖縄県知事をTVで見るたび不安になります。)

  • 尖閣諸島と沖縄

     尖閣諸島のみならず、今度は沖縄を中国の所有物と言いだしているようです。 これがエスカレートすると、こんどは 九州になるでしょう。  おそらくこれは、きりがないです。 仮に日本を征服する事が出来れば、こんどはハワイあたりに出向くのでしょうか?  私たちの生活を良くしてくれれば、問題ないと思いますが  日本の経営者を下位組織において、労働者をコキ使うような気がします。  つまり日本人の一般生活者の生活はもっと悪くなるはずです。  みなさんどのように思いますか?

  • 尖閣諸島を中国が所有した場合、中国はどうする?

    尖閣諸島の問題についてディベートすることになり、中国側になるか日本側になるかはコイントスで決めるので、中国側の意見も知りたいと思っています。 自力では見つけることが出来ませんでした。 知りたいポイントは、(中国が所有した場合を前提として) 1.漁業水域など、他の国の漁船に近寄ることを許すのか。 2.地下資源がある可能性が示唆されているが、他国と共同開発にしたり、掘り出した資源を他国に売る気はあるのか。 3.尖閣諸島の元の所有者(個人)はアメリカの訓練に魚釣島を使わせていたが、中国は他国が使用することを許すのか。 です。 本当に中国側の意見が知りたいので、日本人として「ちょっとそれって・・・」と思うようなことを書いてくださっても結構です。 最後に、中国を批判するだけの書き込みや、中国の方達を差別するような発言は書かないでください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • EW-M571のスキャンができなくなりました。Epson Scan2を何度もアンインストールして再インストールしても、スキャナーの設定窓が表示されます。
  • デバイスマネージャーによると、EW-M571は正常に動作していると表示されます。しかし、スキャンができない状態が続いています。
  • EW-M571のスキャナーの設定窓が表示される原因としては、接続ケーブルの不良や設定の不備が考えられます。再度接続ケーブルの確認を行い、正しい設定を行うことをおすすめします。
回答を見る