• ベストアンサー

日本に武器としての青銅または鉄が伝わったのは

いつでしょうか? 日本独自で生成技術が伝わったのではなく、武器として運ばれた時期でもよいです。 教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.4

 通常は、石器時代、青銅器時代、鉄器時代と移って行くのですが、日本においては青銅器と鉄器の伝来が、ほぼ同時であったため、青銅器時代と言える時代は、事実上、存在しませんでした。  どちらも、弥生時代初期に日本にもたらされ、鉄器は主に実用に、青銅器は主に実用でない用途、たとえば祭祀用などに用いられています。とはいえ、鉄器に比べて少ないですが、青銅や銅の武具も出土はしています。これは、先進文明であった中国では、鉄が実用に供されるようになっても、腐蝕のしやすさから、悪金などと呼ばれ、剣といった用途になかなか鉄が普及せず、長らく農具などの用途に限定されていた影響もあるかと思います。  青銅は、低温で融けるスズに銅を溶かしますが、銅の融点以下の温度の融けたスズに、銅が簡単に溶け合わさり、冷えたらかなり高い融点で、かつ腐食しにくく、強度もそこそこあります。そのため、鋳型に流し込んでの鋳造が用意で、青銅鏡などの複雑な加工に向いていたようです。  日本では弥生時代初期から鉄は使用はもちろん生産も普及し始め、弥生時代後期には広範な地域で、かなり多量に使用されるようになりました。青銅や銅は、ついに実用の金属としては普及しませんでした。縄文時代から弥生時代への移行は、区切りが難しい面がありますが、おおむね紀元前3~2世紀ころです。この時代の古代中国では、武器・防具も鉄器化しています(銅剣は春秋時代までで、戦国時代には鉄剣に変わっている)。日本でも製造が容易な青銅を経ずに実用に鉄器が用いられたのも、そうした影響があるのではないかと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.3

青銅武器・鉄製武器が同時という考えが有力で「1世紀」が最古のように指摘されています 祭祀利用では紀元前2世紀は確認できます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4857/10273)
回答No.2

生産されるようになったのは弥生時代です。 「Wikipedia:青銅器」 によると、 >青銅器が日本(倭)にもたらされたのはおよそ紀元前2世紀であり、生産もその後すぐおこなわれた可能性が高い。 鉄器も含めて、「Wikipedia:弥生時代」 を見るといいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

少なくとも卑弥呼の時代にはありましたよね 銅鏡は青銅製ですから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の武器輸出について…

    日本初の武器商談会が開かれたようですが、一体どのような兵器が海外に売られるのでしょうか? また、技術が流出して解析されてしまうなどの恐れはありますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 日本刀は武器として使えた?使えなかった?

    日本刀は槍などのリーチのある武器にかなわないので実際の戦場では武器として使い物にはならず、単なる首取りの道具や戦場のお守りの類でしかなかったと昨今言われていますが、倭寇に手を焼いた明の将軍には自分たちの武器ではかなわないので日本刀をこちらも使うべきとまで提言する人がおり、実際に軍の武器として正式採用もしているようです。 このギャップをどう考えていいのかわかりません。明軍は臆病だから日本国内では首取り用武器やお守りでしかないものを過大評価して採用してしまったということでしょうか?

  • 日本らしい武器

    趣味で創作活動をしているのですが、またつまづいてしまっている所があるので、質問のご回答&ご助言お願いしたく思います。 前回陰陽師に続く師のつく職業についての質問をしたのですが(沢山のご回答、ご助言ありがとうございました。)、今度はそのそれぞれに持たせる武器に悩んでしまっています。 まだどんな職業のキャラクターを物語の中に出すかということも決めかねているのですが(魅力的なものが沢山あったので設定作りに悩んでいます;)、そのほとんどが日本で活躍している(た)職業になる予定なので、持たせるなら日本らしさのある武器が良いなあと思っています。 戦闘シーンが数多に入り乱れますので(笑) たとえば、いま自分の中で出ているのは日本刀、薙刀、手裏剣、槍といった刃物のついた武器ばかりです。 あとは陰陽師なのでお札とか言霊とか・・・ ですが実際日本で使われていたものでなくても、多少チャイニーズな感じだったらそれはそれでいいなと思います^^(西洋な感じはごめんなさい;) 刃物でなくてもお札や言霊のように特別な力があって、直接的な殺傷能力は無いけど非現実的な戦い方ができる武器や方法もお心当たりがあれば教えていただければうれしいです。基本和物ですが和ファンタジーチックなので(笑) そしてまたまた皆さんオリジナルの武器も募集いたします。何か良いアイデアがありましたら参考にさせていただきたいです^^ それではご回答宜しくお願いいたします。

  • 日本人が持てる最強の武器は何ですか?

    自衛隊や警察や暴力団などの日本政府組織に属さない平凡な国民でも所有できる武器で、 最も殺傷力が高い武器は何でしょう

  • 日本の法律で許される範囲の武器

    日本の法律で許される範囲の武器は何があるでしょうか? もしくはギリギリのやり方など 捕まらない程度の武器を教えてください

  • コスプレ用の武器!

    いきなりですが、私は学校の技術の時間などで一人で武器を(刀や木製の斧など)作るのが趣味なんですけど、友達のコスプレをしている人に、 「こんなん作れるんだったらアーロンの正宗(武器の名前です)でも作ってよ。」といわれたので作ろうとは思うのですが、 そんなに本格的にコスプレ用の武器も作ったこともなく・・・。困っています。そこで私は、 コスプレの武器を作る講座などを詳しくのせているHPを紹介していただきたいのです!むしろこの場で教えていただいても結構ですが・・・。 内容としては素材や塗料に関してです。どうぞよろしくお願いします。

  • 日本人は同質性を選ぶのか、多様性を武器にするのか

    排外主義の高まりがさけばれている現代の日本社会。このような社会事情のなか、日本人はこれからの日本社会のあるべき姿として、「同質性」を強調し、異質な他者を社会から排除するのか、あるいは、排外主義を改め、多様性を認め、それを「武器」にする社会をつくるのか、どちらの進路を選ぶのでしょうか?

  • 日本の武器輸出について

    日本には武器輸出三原則というものがありますが、 参考URL http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jirai/sanngen.html 実際は、毎年、どの程度輸出されているのでしょうか? その規模は、世界で何位でしょうか?

  • 日本武器輸出してるのにニュースにならないっていう。

    日本武器輸出してるのにニュースにならないっていう。素晴らしいですね日本のTVは、素晴らしいほどに、言論弾圧されてますね。どう思います?w てか今日のニュースあんなちっちゃいこと、どの報道機関でもトップニュースしてたら言論弾圧されてることばればれになっちゃいますってwいつもみたいにごまかすためにマッチポンプやって、重要なニュースもみ消すとかやらないとw 武器輸出なんてきにならねぇよですか?w

  • 日本に武器輸出三原則を破ることは

    日本に武器輸出三原則を破ることは戦争をしたい のが本音 例外はおかしい事ですね

このQ&Aのポイント
  • ルーターを変更したらパソコンからは印刷できるがスマホから印刷できなくなった
  • パソコンからの印刷はできるが、スマートフォンからの印刷ができない問題について相談です。
  • ルーターの変更後にスマートフォンからの印刷ができなくなったトラブルについての質問です。
回答を見る