• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【至急】医師国保について質問です)

医師国保についての疑問とは?

qazwsx21の回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

医院が個人開設の場合、従業員5人未満(4人まで)の場合、国保に加入できます。医師国保は従業員5人になったら社会保険(協会けんぽや医療従事者健保)に移るよう指導しているようです。そのあたりの事情を先生が「5人」とおっしゃったものと思われます。あなたは医師国保に加入させませんよと言っているわけです。

nyc1010
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 5人、の意味が良くわかりました。結局は医師国保加入はできないです、って事だったんでしょうね。 祝日明けに早速面接先に確認してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 医師国保加入

    お恥ずかしいお話ですが... 至急ご回答いただきたいです。 2年前に会社を辞めてからなかなか就職できず、最近やっと病院で働くこととなりました。 会社を辞めてから(社保)お金がなく国保になったことを役所に申請せず、未加入?の状態です。 その病院は医師国保らしいのですが、医師国保加入する際、国保番号を紙に書かなくていけないみたいで(国保に入っていると思わず言ってしまいました)未払いのことや、保険証をもっていないことが病院にバレるのが怖いです。 やっと決まった仕事なのに、 採用とりけされるのではないかと... 自業自得なのでそうなっても、仕方ないのですが。 悪いとは思いながらもバレることを防ぐことは出来ますか? そしてその場合、未払い分の保険料を納めなければならないでしょうか? 無知で申し訳ありません。 知恵をお貸し下さい。

  • 医師国保と国民健康保険のつながりについて教えてください

    来月から正社員として、クリニックでの勤務が決まりました。 そこでは医師国保に加入することになるそうです。 わたしは去年いっぱいで病院を退職し(社保でした)今年1月に一度就職しましたがすぐに向こうの都合で退職させられ、その後派遣で短期の仕事をしていました。職が安定しなかったこともあり、病院を退職してから6月現在まで保険未加入になってしまいました。 医師国保に加入したら、同じ国保ということで無保険期間がばれてしまうのでしょうか?

  • 医師国保か社保か

    来月1日から、主人がクリニックに転職します。 従業員は3~4人。みなさん医師国保に加入されています。 クリニックの方は、社会保険でもいいですよ。と言ってくれたそうですが、医師国保と社会保険のどちらが良いのかわかりません。 扶養家族は、私(妻)と子供3人(18歳未満)です。 今月末まで、私学共済に加入しています。 医師国保の場合、厚生年金になるのか、国民年金になるのかもわからないので教えてください。 できるだけ、負担の少ない方に加入したいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 医師国保の場合に年金は?

    今回転職をすることになり、クリニックに勤務をと考えています。 今までの病院と違い、個人クリニックの場合、医師国保が多いのですが、その場合は年金はどうなるのでしょうか? 医師国保は勤め先のクリニック負担してくれるそうですが、年金は個人でかけてくださいとの事でした。 その場合は、役所で手続きをすればいいのでしょうか? 今まで社保でしたので、国民年金という仕組みがイマイチよくわからないのですが、どのくらいの金額を支払うようになるのでしょうか? ご回答を宜しくお願いいたします。

  • 国保から医師国保への切り替えについての質問

    はじめまして。 健康保険についての質問です。 現在40代。 医療法人クリニックでパート看護師をしております。 (従業員は5人以上) 勤務時間が多くなり、医師国保への切り替えを勧められました。 自分でも色々と調べてみたのですが、解決できず質問させていただきます。 (1)仕事の掛け持ちは出来るのか。   ・以前は勤務時間も少ないこともあり、パートの掛け持ちをしておりました。現在はしておりませ    ん。スキルアップも兼ねて、医師国保に切り替わったとしても、いずれは掛け持ちで仕事をした   いと考えております。正社員ではないですが、やはり問題あるのでしょうか。 (2)一括で納めた国民年金はどうなるのか。   ・医師国保に切り替えた場合、厚生年金になると聞きました。    無知でお恥ずかしいのですが、今年分の国民年金は一括で払い終わっています。保険を切り    替えた時、支払った分の国民年金は戻ってくる?そのまま? (3)同一世帯の相手は同じ保険証になるのか。   ・現在、同棲中です。二重世帯というのでしょうか。彼は国民健康保険です。    加入条件欄に、    「同一世帯の家族に区市町村国保に加入している方がいる場合は、本人一人だけで当組合に   加入することはできません」    とありました。    私は該当するのでしょうか。 まだわからないことだらけですが、上記の3つがどうしても解決出来ず、ご教授いただければと存じます。 宜しくお願い申し上げます。

  • (入社手続で)会社側に国保の加入暦を知られる事はありますか?

    (入社手続で)会社側に国保の加入暦を知られる事はありますか? 転職したのですが、前職では勤務時間が少なく社保には加入できずに国保でした。 会社は前職でもフルタイムで働いていたと思っているので、国保だったことをできれば知られたくありません。 新しい会社で社保に入る手続きの際にわかるものでしょうか? わかってしまうものなのだとしたら仕方ありませんが・・・ わかるものだとしたらどの程度(加入期間など)までわかるものですか? また、国保<-社保の場合は社保に入ってから、国保をぬける手続きを自分でするんですよね?

  • 医師国保で出した処方箋について

    初めて質問させていただきます。 私は小さなクリニックで勤めており、医師国保に加入させてもらっています。 医師国保の資格取得日は2007年12月01日になっており、2007年11月30日に風邪をひいてしまい、自費で自分のクリニックを受診して、処方箋を出してもらいました。 遅い時間に調剤薬局へ処方箋を持っていったので、調剤日は2007年12月01日になったみたいです。 レセプトの保険医療機関と保険医は加入している医師国保の所になります。 この場合は、調剤薬局では医師国保で保険請求できるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 医師国保と市町村国保について

    三月末で失業する妹の四月からの健康保険の加入についての質問です。 現在私が医師国保、両親が社会保険に入っています。 妹は市町村国保に加入するつもりだと言っていたのですが、一世帯で医師国保と市町村国保に入る事は出来ないと聞きました。 この場合、社会保険の扶養に入るか、医師国保に入るかどちらかという事になるのでしょうか? 不勉強で申し訳ありませんが、ご回答をお待ちしております。

  • 国保について

    現在、息子と二人で国保に加入してます。 この度、私が社保に加入することになったのですが、息子の年収が130万以上なので一緒に入れないと思います。 息子だけ現国保を継続する事ってできるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 医師国保から国保への変更

    現在、医師国保に加入しています。 この度結婚が決まり、夫の国保(自営業)へ加入することになりました。 仕事は辞め、夫がいる市外へ引っ越す予定です。 その際、医師国保のほうへ電話連絡し、資格喪失届を請求すれば良いのでしょうか? そしてその書類を夫がいる市の市役所へ提出すれば良いのでしょうか? わかる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。