• 締切済み

SUUNTO AMBITの設定について

petzl1968の回答

  • petzl1968
  • ベストアンサー率48% (39/80)
回答No.1

ご存知の様に、並行輸入品には日本語の取扱説明書は付属していません。 アメアスポーツジャパンが正規に輸入した製品には日本語取扱説目書が付属します。 正規ユーザーの場合、説明書を紛失した場合は有料で日本語取扱説明書を入手する事が出来ます。時計の裏蓋にシリアルナンバーが刻印されていて、メーカーではそのシリアルナンバーを管理しています。日本語取扱説明書を再入手するには、メーカーにシリアルナンバーをメーカーに伝えなければなりません。 並行輸入品にも裏蓋にシリアルナンバーが刻印されていますが、アメアスポーツジャパンで管理していないシリアルナンバーでは再入手する事は出来ません。 ですので、並行輸入品のユーザーは日本語取扱説明書を入手する事は不可能ですので潔く諦めて下さい。 メーカーのHPに日本語以外の言語の取扱説明書はPDFファイルで配布しています。 ネットで翻訳サイトを使い、翻訳して書かれている内容を理解する努力をして下さい。

kei665
質問者

お礼

早速のご回答本当にありがとうございます。 でもやっぱりそういう事なんですね。翻訳は気が遠くなる作業ですね。 安物買いの銭失い、潔く諦めます。m(__)m

関連するQ&A

  • ダイビング・コンピュータ スント(SUUNTO)のD4の使い方について

    ダイビング・コンピュータ スント(SUUNTO)のD4の使い方について ダイビング・コンピュータを購入しました。スント(SUUNTO)のD4です。 並行輸入品のため、説明書がスウエーデン語(?)です。 いろいろいじってみたのですが、使い方がよくわかりません。 日本語で使い方を説明しているサイトをご存じないでしょうか? 基本的なことでいいのですが、ご存じでしたらよろしくお願いいたします。

  • suuntoのt6cの日本語説明書

    suuntoのt6cを海外で購入したため、日本語説明書がありません。 日本語で使い方を説明しているサイトをご存じないでしょうか? 基本的なことでいいのですが、ご存じでしたらよろしくお願いいたします。

  • 国内・逆輸入のメンテナンスサイクル

    2009YZF-R1 US仕様の取り扱い説明書が英語のため読めないので、国内仕様の取り扱い説明書を取り寄せました。 2009年モデルから正規輸入車が完全に無くなったため、 平行輸入車しかなく逆輸入車の日本語の取り扱い説明書はありませんでした。 US仕様の説明書でもメンテナンスサイクルは表になっているのでなんとなく判るのですが、 国内仕様の取り扱い説明書と見比べると、メンテナンスサイクルが違うようです。 たとえばUS仕様ならオイル交換は6000km/6か月なのですが、国内仕様は10000km交換になっています。 国内も逆輸入もエンジンは同じとの意見が多いのですが、 バイク屋で確認したところ違いは判らない(メーカーで教えてくれない)とのことでした。 これはヤマハが国内仕様重視のためと思われます。 単なる馬力の違いでサイクルが違うのかは判りません。 質問に戻りますが、逆輸入車のバイクを乗っている方で、このような違いを感じた方はいるでしょうか? またなぜ違うのか意見して頂くと助かります。

  • G-SHOCKの取り扱い

    G-SHOCKの取扱説明書が英文で読めません。 日本語の取扱説明書はどうやって入手すればいいでしょうか。

  • 自動掃除機ルンバ530の使い方教えてください!

    先日、自動掃除機ルンバ530をオークションで購入したのですが、 輸入品のため取扱説明書が英文で、詳細の使用方法がいまいち分かりません。 日本語の説明書が欲しいのですが、どこかでダウンロードできるかご存じでしょうか? 日本語の説明書だけ取り寄せ・購入できるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します!

  • uk08r-1日本語取扱説明書の入手のしかた

    お世話に成ります。当方08YZF-R1UK仕様 並行輸入物を購入しました。 英語の取扱説明書でした、当方の語学力では、何て書いて有るのか、 解かりません、yspのお店に、出来るのでしょうか? お値段は? 何処か、日本語の取扱説明書 R-1のサイトが有れば、良いのですが? 宜しくお願いします。

  • ゲータレードを探してます。

    下記のサイトのような色々なゲータレードを入手したいのですが 日本国内で入手可能でしょうか? 国内がダメなら輸入で買いたいのですが ゲータレードを扱ってる個人輸入のサイトがあれば教えて下さい。  http://gatorade.com/products/gatorade_thirst_quencher/

  • 「紙クロスタイプ」の「クロス」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。製本テープの【取り扱い説明書】で見かけたよくわからない日本語の表現があります。教えていただけませんか。 「紙クロスタイプ」の「クロス」はどういう意味でしょうか。はくり紙の中央に切れ目があることを指すでしょうか。「クロス」は十字形のイメージが強いのですが、こういうような平行型の2つのはくり紙が並ぶ場合でも使えるのでしょうか。 また、質問文の【】の箇所の日本語の言い方「取り扱い説明書」は正しいでしょうか。四角い付箋のような大きさの硬い紙です。製本テープの箱に一緒についています。「説明書」でしょうか。「マニュアル」でしょうか 質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • MDS-JA333ESの取説・リモコン

    この度MDデッキ MDS-JA333ESを入手したのですが、リモコンと取扱説明書が無くて困っております。

  • キャノンデールのレフティーについて・・・。

    キャノンデール ジキル800(2004製)に装着されているLefty MAX 130mmの取扱い説明書(日本語版)ってあるのですか?あれば入手方法を教えて頂けませんか?宜しくお願いします。