• 締切済み

親の為に別れる

saecvlvm_avrevmの回答

回答No.5

DV被害者共通の言い分のようです。 彼には私が必要だ。私がいなければ彼はやっていけない。 大変な思い違い、独りよがりです。 あなたが彼を好きかどうかは関係有りません。 お子さんのために彼から離れなくてはいけません。 母親の義務です。

noname#160867
質問者

お礼

私がいなくても多分大丈夫だと思います。彼には親やきょうだいがいるから… でも子供の為に本当に諦めるように努力します。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「あなたみたいな親にはなりたくない」って言いたい

    会社に、幼稚園児の子持ちのおばさんがいるのですが、 いつもコソコソ話していて、あの人嫌い・この人嫌い言っています。 子持ちなのにこんなことを言う親が信じられないのですが、 こういう人の子供も親のようになるのでしょうか? 私はもうこの会社をやめようかと思うのですが、 「あなたみたいな親にはなりたくない」って言ったらこのおばさんはどう思うのでしょうか?

  • 親が憎くて仕方ありません

    離婚して片親(母親)なのですが小さい頃から虐待され、 イライラすると八つ当たりで叩かれ殴られました。 また、少し気に食わないと「子供なんか産まなきゃ良かった」 「お前なんか死ね」と言われ 思春期になると「お前なんかエイズになって死ね」と言われました またホームレスのような小汚い彼氏をよく家に連れ込み、それが嫌だったのをよく覚えています 私は7歳の時あまりに苦しくて自殺を考え 包丁を首につきつけましたが親に止められ死ねませんでした また、小学校低学年の頃から何度も自殺を考えました また逆に小学校の頃から親を殺したいと考え 親の薬を飲み物に混ぜた事があります(今思うとただの風邪薬なので死ぬわけありませんが) 死ねなどと言われ親に愛されないのは、親の言う通りのいい子になれない自分が悪いと思い毎日苦しかったし、 親が私に向かって男の子が良かったとよく言っていたので 私は「生まれ変わったら何になりたいか」という欄には「生まれ変わったら男の子になりたい」と書いていました また親から殴られたんこぶが頭に6個もできたり、 噛み付かれたあとのあざができたりしたので おばあちゃんの家に一ヶ月くらい逃げ込んだこともあります また、私の親は昔美人だったのと、外づらは良かったので 皆に「お母さん美人だね」「綺麗だね」と褒められました 家ではこんなにもひどい母親なのにと思い、世の中結局外見なんだと捻くれていきました また、親の悪口を言っても、たいてい「頑張って産んで育ててくれたんだから」とか「親のことをそんなふうに言ってはいけない」とかって綺麗事を言われ、誰にも理解されずいつも孤独でした だったら自分がこんな親から育ってみろよと思い、他人に心を開かなくなりました またおばあちゃん達も私は虐待を受けていたのになぜ通報してくれなかったんだと思い心を閉ざしています しかし今では昔は美人だったのに太った醜い姿になり、本性が色々な人にばれて あまり人が寄り付かないため少し改心したみたいで今ではだいぶ変わり私にも優しくするようになり今の親は嫌いではありません しかし私は今では親も随分変わって良くなったと思いつつも、夢でうなされたり 昔親にされた辛いことを思いだし悔しくて泣いたりします 皆さんだったら許せますか?

  • 親の反対

    私はバツイチ子持ちの30代です。今お付き合いしている方がいて彼もバツイチ子持ちの二つ年下です。 付き合って二ヶ月になり、私は本当に彼に大事にされていて思ってくれる彼を大事に思っています。 元旦那は女癖が悪く、収入も少なかったのですが、私と子供よりも自分の親を大事にしていた為、二年前に離婚しました。 今の彼は、言葉はないですが私の子供とも仲良く休日は過ごしてくれたり子供も懐いていて本当に優しい彼なので、一緒にいてホッとしています。 先日、私の親に付き合っている彼を紹介して会わせました。 しかし、一度失敗している私に対してもちろん慎重にならなければならないのですが、彼との付き合いを反対されました。 有名な会社の社員で、御両親が会社経営をしているのですが、お兄さんと御両親が会社をやっていて彼は他の会社で務めているので、もっと高収入の人でないとまた苦労するという理由で反対しています。 確かに、元旦那も金銭的に苦しかったので心配してくれている親の気持ちはわかりますが、彼の人柄を見てくれなかった事がとても嫌です。 子供の将来の事を考えなさいと言われ、確かに子供が一番ですが今までこんなに大事にされた事がなかったので本当に今幸せなのです。 しかし、そんな気持ちを親は理解してくれません。 こんな年になって、こんなご相談でお恥ずかしいですが今後どうしたらいいのか悩んでいます。 まだお付き合いして二ヶ月だから、彼の事を全て分かっていないとは思いますが、ゆっくりと進んでいきたいと思っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 八方美人

    ・『八方美人』の具体的な説明を求めています。 「誰にでもいい顔をする」っていう意味まではわかるのですが、その他にもどういう感じの要素?が追加されてくるのでしょうか?どういうときに「八方美人」というのかいまいちわかりません。 詳しい説明を教えてほしいです。 何が何でも、誰にでも等しく優しくしたりするのが八方美人というのでしょうか?でもそれは人に対する思いやりではないですか? それとも、裏で悪口を言っていて、本人の前では嫌いな素振りは見せないとかでしょうか? でも仕事とか、社会でやっていくにはそいうことも大事なんではないでしょうか?そういう面で見ると、社会人はみんな八方美人になってしまうのではないでしょうか? ・・・・など、いろいろ考えるとわからなくなってきてしまいます。少し私の言いたいことがわかりにくいでしょうか? ・あと、もう一つ質問なんですが、 私は八方美人と言われたくありません・・・。 直接言われたことはないですが、自分で八方美人かも?・・・と思っています。 人に嫌われるのが怖いから、という恐怖で取る優しい行動も、八方美人というのでしょうか? ・もし、私が八方美人だとして、どうしたら治りますか?性格だから、しょうがないのですか? この3つの質問の回答をお願いします。

  • 嫌われ恐怖症を治したい

    大学4年の男子です。 私は嫌われ恐怖症で、人から嫌われることを恐れています。 例えば、優しくしてくれていた人が急に態度が冷たくなったりする とかなりつらいです。 そのため、八方美人まではいかないですが、 いつも謙虚です。 特に、位の高い人や傲慢な人の前では顕著です。 それでも、このはっきりしない態度のせいか あまり好かれることはありません。 (特定の人からすごく嫌われることはありませんが) 完璧な人間なんていないのだから、 10人いたら1人ぐらいに嫌われても仕方ないと 割り切って自分のキャラ(性格、本性)を出せばよいのですが、 それをうまく出せません。 どのようにして、この嫌われ恐怖症を克服すればよいでしょうか?

  • 親が嫌い

    今 とてつもなく親に反発を感じ、親に依存している自分がいます。 親を許さないと自分も許せないのか。 もともと自立心が強い方ですが、母の過干渉もあり、自分の人生を歩んでいない事に気が付いた時には、どう生きればよいのかわからなくなってしまいました。 子供のころから、母の顔色を伺っていきています。 もう辛いです。

  • 親同士仲良くしたいのですが

    子供の部活(学校活動とは別の運動部)で男子・女子のクラブどちらにも私の娘と息子が所属しています。 小学生のクラブなので、6年生が主になっています。 娘は6年生でレギュラーです。 息子は4年生で補欠です。 男子と女子それぞれに部長がいますが6年生の親です。 だいたい6年生の親が中心になって子供達の世話や決め事をしている雰囲気があり 低学年の親は6年生の親(部長)の言いなりという感じです。 我が家は娘の方の副部長をさせてもらっています。 ここで今、私が悩んでいることは 子供達のことをそれぞれ一生懸命良くしようとしている感じではなく 互いに(男女関係なく)表面上はなんとなく社交辞令程度で仲良く見えるのですが、実際はグループがありかげで批判あっていることです。 どちらにも言い分はあるのですが、はっきり相手に伝えることがなく ただ我慢して、ストレスを陰口として発散しているみたいです。 批判されているのを聞き、相手に教えて良いものかどうかと思い悩みます。 もちろん改善すべき点については伝えたほうが良と思うのですが、相手が素直に受け取ってくれるかどうかも疑問に思うことがあります。 私自身も相手に伝えにくいのですが、かげで他人の批判をすることより せめて自分の非を自覚し改善するよう努め 親同士仲良くするようになりたいと思っています。 子供達も親の仲の良い姿を見て何かを感じるのではないかと思うのです。 家では主人に愚痴をこぼし(こんなことを言われて気分が悪くなったなどと)たりしていますが 他人の悪口を言っている自分に気づき嫌になってきました。 どの親(人)にも良い顔をして八方美人になっているように見られるのではないかと思ったりもします。 最近では「どの親も良かれと思ってやって(頑張って)いるのよ」と口に出して言うようにしています。 なんとか 皆が子供達のためにという思いで仲良く頑張れたらと思うのです。 私でできる方法があればと思うのですが… アドバイスお願いします。

  • 彼氏との付き合いを親に反対されてます

    私(22歳)、彼氏(28歳・バツイチ、前妻に子供引き取られてます) 何故、反対されているかというと彼氏が最初は独身だと言っていたことです。 私は親と仲が良く何でも話す仲です。なので当然彼氏の事も話していました。 途中で彼氏がバツイチで子持ちということが判明したので、私もそのことを親に言ってしまったため当然親は「そんな大事な事を言わずに娘に近づいたなんて許せない」と言ってすぐに別れろと言いました。 私も嘘をつかれたことは今でもよく思っていないし心のどこかで彼氏を信用していないと思います。 ですが他の事においては今までにないぐらい一緒にいて楽で、自分の素が出せる人です。 今は、お互い好きなので別れずに親には内緒で付き合っています。 そのことがとても苦しくて、私は親不幸なのかなとも思ってしまったり何が大事なのか分からなくなってきました。 相手はバツイチで子持ちでも、運命的な何かを感じる人でお互いそう思ってます。 彼氏も、私の親に頭を下げに行くと言っているのですが修羅場になるのが恐くて私がなかなか踏み込めないでいます。 これからどうしたらいいのでしょうか。 分かりにくい文章ですいませんでした。叱咤激励、何でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 彼女が女性と話していてもヤキモチ

    私は20代女性で、40代の方と社内恋愛しています。 私は愛想が良くて八方美人みたいです。 彼は私が男性はもちろん、女性と楽しくしていても嫌と言います。俺以外の人と楽しくしないで!となるそうです。 今までの彼女はヤキモチを焼いてもプライドで言わなかったけど、私はプライドも関係なく言わせるくらい強く焼くそうです。 ヤキモチを焼きすぎて別れ話をされた事もありました。。私はそんなに楽しくし過ぎている訳でもなくて、話しかけられたら返しているくらいなのですが… それだけ愛してくれているということでしょうか??

  • 親と補聴器

    みなさま、こんばんは。 最近のことですが、補聴器に対する認識がおかしくなっています。 私は幼少時から、高度難聴がありますが、ずっと普通学級で過ごしてきました。 補聴器使用に対する考えが、親とズレがあります。 わたしの同級生は誰1人補聴器をしていた人がおらず、私だけが補聴器でした。 このことから、親に対して反感を抱くことがあります。 私の同級生の親は、誰1人自分の子供に補聴器を使わせた人はいないのに、何で私の親は使わせたんだと反発しているのです。そんなの親じゃないと思うこともしばしばです。 親は難聴の辛さをわかっていないのです。 私自身、こういった気持ちを抱くのは当たり前だと思っています。 親なら、子供み補聴器を使わせることは避けるべきだと思います。 健常者中心の考え方な親では、失望するだけです。 これって親じゃないと感じます。 なんか訳がわからない質問になりました。