• 締切済み

レターパック 送り方

harurumokaの回答

回答No.1

非常識とも封筒がもったいないからとも思いません。 でも自分だったら、書類をクリアファイルに入れてそのままレターパックに入れて送ります。 だって、レターパック自体が封筒(特定封筒と言います)なのですから。 質問者様の送り方は丁寧と言えるかもしれませんが、封筒の中に更に封筒が入っている状態になっています。 正直、封筒の中に更に封筒が入っていたら取り出しに手間がかかります。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • レターパックプラスで応募書類を提出する方法

    就職を希望している企業側が提示している条件が、応募書類は応募封筒に応募書類在中と朱書きし、レターパックで送付すること、となっています。その場合、履歴書等の書類をクリアファイルに入れ、応募書類在中と朱書きした白封筒に入れてからレターパックの封筒に入れて送付すればいいのでしょうか。 どなたか教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • レターパックのサイズ

    A4のクリアファイル等をレターパックで送りたいのですが、折れ防止のために、A4の硬質ケースに入れて送ろうと思うのですが、硬質ケースの綴じ部分が1?2?ミリ程ありますが、レターパックに入りますか?

  • レターパックより安いもの!

    会社でレターパックをしようしています。 通常通り購入しているため1つ360円です。 もうすこし安くできる方法があればご教授いただけないでしょうか。 店舗4店あり、合わせて月200件ほどレターパックを使用しています。 1店舗あたり年間600件ほど使用しています。 法人契約等で安くできる方法がありましたら、ご教授ください。 レターパックでも宅急便でも追跡ができ、信書が送れるものであれば 問いません。 お願いいたします。

  • 会社へ書類を郵送するときの質問です

    就職活動中なのですが、会社に履歴書類を送るときに よくある黄土色?の封筒ではなくレターパック350などを使っても失礼に当たったりしないでしょうか?

  • 角2封筒がゆうパックの60サイズより少し大きい

    角2封筒がゆうパックの60サイズより少し大きいです。 手持ちのマチ付き角2封筒のサイズが 縦337×横255mm、マチ35mmです。 合計すると627mmとなり、60サイズを少し越えるのですが やはり80サイズの扱いとなってしまうでしょうか? 中にはぎゅうぎゅうに書類が入っている状態で、折りたたんだりすることはできません。 重さが1kg以内なので、可能であればポスパケットで出したいのですが ポスパケットの規格が『34cm×25cm(A4サイズ大)以内、厚さ3.5cm以内』 となっております。横幅が5mm大きい角2封筒では受け付けてもらえないでしょうか。 なんだかんだ、窓口の人次第な気もするのですが 実際多少のサイズオーバーでお断りされた方はいらっしゃいますか? 回答よろしくお願いします。

  • ヤフオクについて

    ヤフオクを初めて利用したいと思っています。不要品を出品したいのですが、落札された場合代金の支払いは滋賀銀行に振り込んでもらうことは可能でしょうか?他の銀行は口座がありません。それから、売りたい物はDVDとクリアファイルのセットなのですが、100均に売っている封筒(中にクッション素材が付いてる)に入れて、着払い用の伝票に記入して貼り、ゆうパックで送ることは可能ですか?郵便局で買えるレターパックを利用した方が良いですか?色々アドバイスお願いしますm(__)m

  • (要望)レターパック対応宛名ラベルについて

    レターパック対応宛名ラベル(EDT-LPSET220/T128)についての質問ではなく要望事項なのですが、エレコム社ウェブサイトには要望事項を書きこめるページが見当たらないようでしたので、やむなくこちらに投稿します。 ラベルシールについては、日ごろA-Oneの製品を利用しているのですが、レターパック対応のラベルシールについてはエレコム社のこちらの製品以外には見当たらなかったため、はじめて購入させて頂きました。 業務用で使う場合、印刷ソフトとしては(らくちんプリントではなく)Wordの差し込み印刷を使うことになりますが、そのような利用法を想定する場合、ラベルシール上に印刷してある   × 敬称(様)   × 差出人住所の郵便番号の枠(□□□-□□□□)    × 住所・氏名・電話番号の間を区切る罫線(……) が非常に邪魔です。逆に言えば、これらさえなければ、その他「おところ:Address」「おなまえ:Name」等の不動文字が残っていても、差し込み印刷で十分見やすく印刷可能できるのに……と大変残念に思います。 ラベル上に印刷してある文字については、レターパックの封筒に印刷してある文字と合わせたのだと思いますが、上記のような要素は差し込み印刷では邪魔になりますし、らくちんプリントを利用して印刷する場合でも、オプション等として対応可能ではないでしょうか。たとえば、敬称として、様ではなく御中を使いたいという場合は少なからずあると思われ、そのような点からも、印刷済みの文字として固定してしまうのではなく、ソフトの方で対応する形の方が柔軟ではないかと思われます。 将来的に上記製品のモデルチェンジあるいはモデルの追加をする際には、上で挙げた印刷済み文字のカットをご検討頂ければと思います。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 応募用の封筒の大きさ

    私立高校の教員採用試験に応募します。書類を提出する時の封筒は、長形3号と角4号のどちらで送るのが良いですか?また角4号で送るとなったらクリアファイルは必要ですか? ちなみに必要書類は添え状、履歴書、卒業証明書、成績証明書、教員免許の写しで郵送します。 就職活動本を読むと、クリアファイルに入れると手間ができるから迷惑になる、クリアファイルに入れるくらいの気を効かせないといけない、長形3号を使わないと定形外になるからコスト感覚がないと思われる、長形3号だと折り目がついて読みにくくなるから角4号、書類が多い時は角4号、郵送するのは長形3号…といろいろな意見があってわからなくなってしまいました。

  • 封筒になんて書けばいい?

    角2の封筒でA4の書類をクリアファイルに入れて送付するのですが、開封時にファイルにはさみが入ってしまう恐れがあります。そのため注意して開封してほしいのですが、その際文句としてはどのように書けば良いのでしょうか。以前何か決まり文句のような者をみたことがあるような気もします。ご存じの方がおられましたら教えてください。

  • 同封の返信用封筒を使わなかったら迷惑?

    とある書類を申請したら、返信用封筒が同封されてました。 「同封の封筒でご返送下さい」と書いてあったので最初はこれを使って返送しようと思ったのですが、珈琲をこぼしてしまって使えなくなりました。 なので家に余ってたレターパックで返送しようかと思ってるのですが、同封の返信用封筒を使わずに返送したら迷惑ですか? 連絡して同じ封筒を取り寄せた方がいいのでしょうか?