ホーム入居待ちの知人の困りごととお金の調達について

このQ&Aのポイント
  • 知り合いの人がホーム入居待ちで困っているという話を聞いたので、アドバイスを求めています。知人のお父様は年金受給者であり、痴呆症がありながらも要介護や要支援の認定は受けていません。数軒の施設への申し込みをしているものの、入居待ちが長引いています。ホームからの入居話はあるものの、お金が不足しているため入居は難しい状況です。質問として、要支援の認定を受けていない場合でも入所可能な施設はあるのか、またお金を調達するには消費者金融が適しているのか、その場合の連絡について知りたいです。
  • 知人のお父様がホーム入居を待っている中で、入居可能な施設が見つかっていますが、お金が不足しているため入居できない状況です。お金を調達するためには消費者金融が一つの手段となるかもしれませんが、連絡先について心配しています。また、銀行で借りる場合はどのような理由で即日融資が受けられる可能性が高いのでしょうか。情報が不足しているため、参考情報を教えていただければと思います。
  • 知人のお父様がホーム入居を待っている中で、お金が不足しているため入居できない状況です。要支援の認定も受けていないため、他の入所可能な施設について知りたいです。また、お金を調達するには消費者金融を利用すべきなのか、連絡の問題が心配です。銀行で借りる場合はどのような理由で即日融資が受けられるかも教えてほしいです。情報をお願いします。
回答を見る
  • 締切済み

ホーム入居待ち 他

知り合いの人が困っているみたいなので、知識がある方のアドバイス宜しくお願い。 知人のお父様が年金受給者。 痴呆症があるが、要介護.要支援も認定なし。 数軒の施設への申し込みをしてるが、かなりの入居待ち。(大阪府枚方市) ところが、一軒のホームから入居どうですか?との電話がはいる。 しかし、今すぐにでも入居させたいが一部のお金が足らない。 ホームに事情を説明したが、やはり分割払い的な事は不可能。 ここで質問なのですが、 お金が不足しているので、今回入居は無理の判断として。 理想はホームみたいです。 このお父様に対して、要支援も認定されていない場合の人でも入れる、どこかいい施設はないでしょうか? それと、不足のお金を調達するのはやはり消費者金融になりますか? またその場合、会社や自宅にも電話連絡が入るのでしょうか? 銀行で借りる場合、どういった理由であればすぐにでも借りられる可能性が高いですか? 情報が不足だとおもいますが、 アドレスおねがいします。

みんなの回答

回答No.4

認知症グループホームの場合、要支援2、要介護1以上の認知症の方が 対象です。ですから、介護認定を受けていないと入れません。 入居資金不足だということですが、年金はいくらもらっているのでしょうか? 有料老人ホームは、月額費用が約15万円~90万円までの幅があります。 まとまったお金がないと借金してまでは入居しても直ぐに支払えない状態になるのではないでしょうか。 高齢者ホーム種類別費用目安 http://xn--u8ja6qulza1ov54sjizbvycd74ct6yi65a.net/entry11.html それよりも自立の方であれば、老人福祉施設である軽費老人ホームが入居可能です。低額な費用でサービスを受けることができます。 ただ、軽費老人ホームは自立が条件なので、介護状態になったらホームを退去しないといけません。(一部施設で可) 介護事業所を検索するなら、介護サービス情報公表システムのURLから探してみてください。 ⇒http://www.kaigokensaku.jp/

回答No.3

>痴呆症があるが、要介護.要支援も認定なし。 数軒の施設への申し込みをしてるが、かなりの入居待ち。(大阪府枚方市) ところが、一軒のホームから入居どうですか?との電話がはいる。  要介護・要支援の認定も無い場合((非該当)、「特別養護老人ホーム」「老人保健施設」「グループホーム」などは入所できません。  数件のホームへの申し込みをされているとのことなので、「有料老人ホーム」なのでしょうか。  要支援・要介護の認定基準に当てはまらない状況で、なぜ、老人ホームへの入居を考えるのでしょうか?  また、年金受給者といっても、国民年金だけの月額7~8万の方から、20数万も方もいます。  何とか入居金を工面したとしても、毎月の利用料は支払えるのでしょうか?  入居金や、月額使用料がどれだけ負担できるか分からないのでは、誰も紹介のしようがありません。  広告などに出ているのは、最低限必要なお金で、その他に、医療費や雑貨(ティッシュなど)の費用がかかると思います。  入居金を借金しなければならない状態ではあっという間に行き詰ると思います。  通常、要支援にもならないということは、独居で十分暮らせると言うことです。  もし、認知症などが理由であれば、もう一度、再申請してみた方が良いと思います。

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.2

グループホームで検索してみてください。 入居金が0円から一千万以上までいろいろありますよ。

noname#183132
noname#183132
回答No.1

>銀行で借りる場合、どういった理由であれば >すぐにでも借りられる可能性が高いですか? 銀行から借りる場合「無目的」で大丈夫ですよ ただ車の購入や家の購入だと 無目的とは違う利息や限度額が設定されてるだけです (大前提として収入が有ることが必要でしょうが)

関連するQ&A

  • 老人ホーム入居って・・・

    遠方の義両親をこちらへつれてくることになりました。 義父は歩行困難状態、義母は痴呆です。 介護認定はまだ受けていませんが、 現住所でうけた認定は引越しによって意味がなくなりますか? 老人ホームと一口にいってもたくさん種類がありますが、 夫婦で入居、しかも個室で住まわせてあげたい場合の適切なホームはなんでしょうか? (今、義父が入院しています、義母は認識できず毎日何回も義父を探しますし、人付き合いの苦手な義父の希望で夫婦離さない方向でいきたいんです、でも確実に人の介護は要ります) ケアハウスというのが一番適しているかなと思うのですが、 夫婦入居は実際アリなのか、希望して簡単に入居できるものなのか、 施設によってまちまちかと思いますが、一般的なものを教えてください。よろしくお願いします。

  • 老人ホームに入居する場合の保証人について

    実家で一人暮らしをする母(84歳)の認知症が最近さらに強くなり、日常生活に支障が出始めているため、介護認定を受けて介護老人福祉施設(老人ホーム)の入居を検討しています。 (なんとか「要介護1」の認定を得られるとよいのですが・・) 老人ホームに入居する場合、入居時の保証人・身元引受人は、都会で離れて暮らす一人息子の私(57歳)しか他にいません。 ただ、私はこれまで職を転々として失業中の場合が多いです。 入居手続きのときに、保証人になる私が丁度失業中で無職の場合はやはり入居を断られますよね。 そんな状況でも入居出来る何か良い方法などがあればアドバイスをよろしくお願いいたします。 ※「特養」は重度の人しか入居できないと聞くので、入居できるとすれば「老健」になると思います。 ※母の年金は月に12万円程度です。

  • 特定施設入居者生活介護認定ホームへの自立者の入居

    例えば、 100床の特定施設入居者生活介護を取得している有料老人ホームに、 片方が要介護認定を受けていて、もう片方が自立の夫婦が 両方とも入居したい場合、どうすればよいのでしょうか? (1)自立の人もそのまま入居できる。 (2)認定を受けている100床を99床に変更する届けを提出しなければならない。 この場合、 入居希望者 …夫婦内での介護に限界を感じてホームに面倒を見てもらいたいが、一緒にもいたい。 ホーム …2床空きがあるよりは、自立の人が入ることにより介護保険料1名分の損失があっても、  要介護認定を受けたもう1名も入居するのであれば、後者のほうが経営上よい。 行政 …介護保険9割負担額が増えるわけでもなく、  満床の場合かえって負担しなければならない額が1名分減る。 となりますが、やはり(2)になってしまうのでしょうか? その場合ホーム側は、99床に変更すると後々100床に認定を戻してもらえるかどうか分からないので「自立の人は入居お断り」になってしまいます。 よって、入居希望者とホーム、両方のメリットの機会を奪ってしまいます。 それでも行政側の支出が増えるのからダメ、というのは最近よく聞く話ですが、 このケースは(1)にしても行政の支出は増えません。 なんとか床数を変更せず、役所を説得できないものでしょうか?

  • 特別養護老人ホーム入居待ち

    特別養護老人ホームに申し込んでいて待てど暮らせど順番が回って来ないという方多くいらっしゃいますよね? 順番が回ってくるまでの期間、他の施設に入れてもいいかなという方っていらっしゃったりしますか? 条件としては特養の順番が来次第そこを退去できる。 金額が特養と同じくらい。新しい施設。入居金もない。 住んでいる地域が近ければよいと思いますが自分の住んでる地域ではない場合どう感じますか?

  • 精神のグループホームについて

    精神のグループホームに入居したい場合は、障害区分認定をされないと入居できないですか? ホームでは車は許可されないと思いますが、食材の買い出しなどは施設の人が全てやってくれるのでしょうか? ゴミ出しもしてくれますか? 具体的にどんなことをしてくれるか知りたいです。 また、保証人がいない場合はどうなりますか?

  • 介護付有料老人ホームの自立入居者

    お世話になります。 カテゴリ変更による再投稿です。 近隣の 特定施設入居者生活介護・介護付有料老人ホーム は、要介護者・要支援・自立者を受け入れています。 私の父が入所した10年前の施設は、要介護者だけだったと記憶しています。 この介護保険認定者と自立者の、サービスの違いを聞かれて、上手く返事が出来ませんでした。 私自身、充分、理解出来ていませんので。 これから入所しようとして人に、分かり易く説明する為にも、 日常生活でのサービスの違いを教えて教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 老人ホームへの入居について

    現在グループホームに入所している叔母について、非常に腹立たしく、困ったことが起きたので、ぜひお知恵をお貸しください。 叔母は、認知症の症状が見られるものの、他の入居者に迷惑をかけるようなことはありません。 まだ、はっきりしていませんが、パーキンソン病に似た症状がみられ、歩行や食事に時間がかかったり、転倒してしまったりすることがあります。 そんな叔母が、いま入居しているグループホームが気に入らないから変わりたいとずっと訴えていたのですが、急に代わりの施設が空くわけでもなく、なだめている日が続いていました。 このたび、今の施設よりも、実家に近い場所にサービス付き老人ホームが新しくできました。 そこに、転居出来ないものか、現状の叔母の状態を伝えながら、新しい施設の方に相談したところ、「内覧会のときに、施設を実際に見に来てください、そこで本人さまの意思を確認するとともに、こちらも受け入れ可能かどうか見させていただきます。」という返事をいただきました。 その際に、「先に受け入れ準備を進めたいので、今の施設の人に連絡をしていいですか?」と訊かれたのですが、「受け入れが不可能という判断になったとき、ただでさえ施設の人とうまくいってないのに、これ以上心情が悪化するのは困るので、先に連絡するのはやめてください。」といって断りました。 「わかりました。それでは連絡するのは、内覧会の後にします。」という返事をいただきました。その状況で、とりあえず一部屋を仮おさえすることができました。 内覧会当日、本人を施設に連れて行ったところ、大変施設を気に入りました。そこで、新しい施設の担当の方に受け入れ可能か確認したところ、問題ない、むしろ申し込みが多くて、入居するのであれば、すぐに契約の意思を示してほしい、でないと部屋を押さえておくことが難しいといわれたので、その場で「契約します。」といいました。 そして、今後の流れとして、まずわたしが、従前の施設に移転の意思を伝えること、従前の施設が了承したら、新しい施設の方に連絡すること、後は新しい施設の方が従前の施設の方と打ち合わせしながら、転居準備を進めていくこと、などの説明を受けました。 わたしは、仕事がいそがしく、内覧会の2日後に従前の施設に移転の意思を伝えました。そしてすぐに新しい施設の方にその旨を連絡出来ずにいたところ、そのまた2日後ぐらいに、新しい施設の方から、「どうなりましたか?」という連絡を受けたので、「移転の意思を伝えました。従前の施設の方に、新しい施設の方から連絡が行くように伝えてあるので、連絡を待っておられる状態です。」と伝えました。新しい施設の方は、「わかりました。それでは、あとはこちらで進めます。」と言っていただきました。 ここまでは、大変順調に進んでいたのですが、その4日後、新しい施設の方から、「従前の施設の方からいただいた資料に、転倒のリスクがあるとの記載があり、そういう人はサービス付き老人ホームにふさわしくないから、受け入れられない。」という信じられない連絡がありました。 わたしは、「そういうことがあってはいけないから、今まで慎重にやってきたのに、今になって何を言うんですか?転倒のリスク?そんなことは十分にわかっていたことでしょ。急にだめだと言われても、こちらだって受け入れられませんよ。」と、憤慨して伝えました。 現状は、上司ともう一度相談する、という状態です。 まだ、契約書はかわしていません。サービスの内容を決定してからという話だったからです。 こういう状態なのですが、断られても仕方がないものなのでしょうか?電話一本で断ってくる相手の誠意のなさにも憤慨しています。全く納得がいきません。 ただ、そんな誠意のない施設に移すのもどうかと思わなくもないですが、もう少しでここを離れられると思って、心待ちにしながら我慢している叔母に、その事実をつたえることもとてもできません。とりあえず変わらないと、おさまりがつかないような気がしています。 非常に困っていると同時に、あまり時間がなくて焦っています。なんとか良い方向に向かう方法を教えていただきたく、詳しい方の回答をなにとぞよろしくお願い申し上げます。

  • 障害者グループホームに入居させると扶養から外れる?

    障害年金1級受給の子供(36歳)をグループホームに入居させることになりました。当然、住民票はうつすことになります。その場合、健康保険証及び扶養家族の扱いはどうなるでしょうか?

  • グループホーム

    まだらボケがある祖母のことで質問です。 今のところは一人で生活していますが、 最近のことと過去のことがごっちゃになったり、 ちょっと危なっかしいので、本人の希望もあり施設に入れようと思います。 一応近くにグループホームがあるのですが、 高齢ですし痴呆がもっと進むと思いますが、 グループホームは自力で動けなくなったら追い出されてしまうのでしょうか? 他に痴呆症の人が入れる安価な施設はありますか?

  • ご夫婦で入居…老人ホームの対処方法

    二十数名入居可能な小さな有料老人ホーム(特定施設入居者生活介護)です。(全室1人個室) 開設して約3年が経過しました。 このたび、ご夫婦一緒に入居したいと言う問い合わせがあり (夫 介護度3、妻介護認定申請中)、当施設の施設概要ならびに介護方針等を説明の上ご了解をいただきました。 その後、入居前の事前面接、入所の判定会議においても特に大きな問題は想定できなかったため入居していただきました。 (先に夫が入居され、妻は今月中に入居予定です。今後、夫の方をAさん、妻の方をBさんとさせていただきます。) それで、現時点においては、居室内での問題は特にないのですが、当施設では食事を(朝、昼、夕)食堂で入居者様全員で召し上がっていただくこととしております。 なお、当施設の場合は、4人がけのテーブルのため、施設側が入居者本人の性格や他の入居者様との相性などを考慮して席を決めています。 ところが、今回、先に入所されたA様のほうから、今の席は気にいらないので変えて欲しい、という要望がありました。 その理由の一つは、 隣席の方と相性があわない。(その方をC様とします。) (施設としては、A様はC様と入居前まで同地区に住まれており、面識もあるということ、また、どちらも囲碁がお好きで、C様は、今回入居されたA様に対し好感を持っていた。ので隣同士にしたのですがそれが裏目に…) もう一つは、月内にB様が入居されるので、ぜひB様と同じテーブルにして欲しい。ということのようです。 当施設としては、他の入居者様の心理的影響やまたおひとりお一人のお考えも尊重すべきということも考慮するとどのように対応してよいのか苦慮しております。 (1)入居者のA様の希望を叶えるべく奥様B様と同じテーブルに配置すべきか、 (2)臨席のB様との相性があわないことから 別のテーブルに変わっていただくべきか (3)それとも現在の席のままにしておくべきか、 少しまとまりのない質問文章で、お分かりいただけたかどうか不安ですが、どうかよろしくお願い申し上げます。 それとあわせて、もし宜しければ、同施設等で夫婦入居の場合の留意点や配慮すべきこと等ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひご教示いただきますようお願いいたします。