• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:死にたいなら死ねばいいのでは。)

死にたいなら死ねばいいのでは。

noname#161033の回答

noname#161033
noname#161033
回答No.17

No.16です。(1)(2)(3)だけではないでしょうが、ざっくり書きました。 >どの分野の何が、どんな経験知識が、いつその「死にたい人」にとって「希望」となれるかは分かりません。バカと言われる人でも、一分野に関してとても明るく、それが彼らの「希望」にもなるかもしれません。 全く同感します。 >(2)は、実は回答者さんの言う(1)と同様なのでは?と私は思いました。何か与えれば、変わるかもしれません。というか、きっと全てに回答者さんの(1)は当てはまるような気がします。その難易度はピンからキリまであるでしょうが。 そうです、多くの場合ピンキリだけど的確な情報さえ与えれば変わると私もおもいます。 ざっくり書いたのであらゆる状況まで書き出すときりがないのですが、もう少し言うと(1)でいろんなところ(リアル含む)でhelpを求めているが解決策に繋がる記述が見つからない、回答も怪答、珍回答で、やっぱ無理か…と気落ちし(2)になると思います。(2)はざっくりですが二段階として、 一、まだ周囲に迷惑かけないような死に方を模索しながらでも質問できる((1)より期待薄ですがまだ微かに(1)要素含む) 二、周囲の迷惑云々はもうどうでもいい。よって質問なんてせずとりあえず実行する。このとりあえず実行し成功した人は「本当に死にたい人はこんなところに質問せず死ぬ」と言われているようですが、まだ(1)だった段階ではいろんなところで質問相談している筈。リアルだと少し縁遠いところに相談しているかもしれません。 >安楽死が認められたらと素直に解決できそうですね。 安楽死が認められるケースは少なすぎですからね。 >死に方を教えることもかなわないです。 いや、誰のどんな知識がその人に必要かわからないですよ。あんなに頭良いのに、そんな事知らなかったの?ってことしばしばあります。 >「いや、全然いない」と経験から感じるなら いえいえ全然いないとは申しません。 >「構って欲しい」の気持ちから、「死にたい」という”人が抱える最も深刻なジャンル”の悩みを打ち明け(ねつ造して)、人を強制的に振り向かせるのです。 悩みをねつ造までするのですか。暇だから作り話で人の気を引く。これは虚言癖ですかね。それがネットの世界だけですむならいいですが。リアルまでそうなると精神を心配したほうがいいです。脳の疾患になるのでしょうかね。何という病名でしたか…嘘と本当の区別がつかないそうです。文字数が…

aikawa02
質問者

お礼

 二回目の回答ありがとうございます。  そうですね、まぁなんというか、色々あり過ぎて、こんな枠組みで全てを語ろうとすること自体難しいですから、しゃーないことはありますよね(だから、「この手の書き込みなど下らない」と思う人がいるのは重々分かります)^^;。 >悩みをねつ造までするのですか。暇だから作り話で人の気を引く。これは虚言癖ですかね。  そうなんですよねーそういう構ってちゃんたちは、「盛る」んです、平凡な話を悲劇にしちゃうんですよ(する人はおります)。  「道路で転んで軽く怪我した」が、「道路で倒れたんだけど、通りすがりの人に助けてもらった。病院も行ったよ」くらい大きくなることもしばしばです。もっと盛ることもあります。  自分を悲劇の主人公にするためには、私達が知らないし情報をゲットできない界隈でのことをいいことに、場合によったら話の中で人を殺しかねません。「親友が死んだ(そんな私かわいそうでしょ?)。」的な。しかも、もうやたらリアルで演技も上手なんです。  しかし、あまりにも急な場合、つじつまが合わなくなることがあり、やらかします。んで、ばれたら逆ギレするケースもありました、私の場合。 ちなみに、巻き込まれた人も傷つきます。例としては、 【私】  あいつは嘘言ってるよ。 【私とそいつの共通の友人A】  いや、あれは本当だよ。だって泣きながら訴えてたんだよ?(私に対して)もっと大切に想ってあげなよ!?  後日、嘘と分かる 【友人A】  ごめん、責めて本当ごめんなさい。  となるんです。結果だまされた人は疑心暗鬼になったり、自己嫌悪になります。最悪でしょうー本当そういう人種は!

関連するQ&A

  • 人間以外の生物にもいじめはありますか?

    昨今 いじめが問題視されていますが いじめと言う行動は 人間以外の生物にも見られるものなのでしょうか? またそれらの生物のいじめの主な目的はなんでしょう? 回答お願いします

  • どうして自殺してはいけないのか

    どうして自殺してはいけないのでしょうか。私が調べた限りでは、(1)他人に迷惑がかかるから (2)周りの人が悲しむから (3)人間としての種の保存の為 (4)軽々しく死ぬことはただの甘え、逃げだから などが主にありました。 (1)生きていても周りに迷惑をかけている。葬儀代なら準備してから死ぬ、発見した人に迷惑がかかるなら足に重いものをくくって海に飛び込むなど絶対に見つからないようにする (2)周りの人(特に親・恋人など)が悲しむから、時間が経てば癒してくれるのでは?癒されないほど落ち込んでしまうのならその人も自殺すれば落ち込む苦しみから開放される、もしくは私がその人を殺してから自殺します(3)種が保存できないほどの自殺者が人間に起こるのであれば滅んでしまってもいいのでは。(種の保存ができない程の自殺者は現実的には起こらないと思うが...)(4)自殺するということはただ死にたいだけではなく生きていく苦しみよりも死ぬ苦しみの方が軽いからであり、自殺したい人に甘えだと言ってもなんの解決にもならない。そもそもどうして甘え、逃げが悪いことなのかがわかりません。 以上が私の考えです。なにかただのわがままのような意見になってしまいましたが、心からこのように思っています。この意見がわがままならばこのような考えは社会には合っていない、ならば「他の人に迷惑がかかる前に」死んだ方がより良いと思いませんか? ちなみにうつ病などの精神障害にかかったことはありません。生死は本当に難しいことだなあと思っています。 長くなったのでまとめると、自殺するということは『してはいけないこと』なのか。また、自殺してはいけない理由が他にあるのなら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 良い人って不幸になりやすい?

    真面目に生きている人、嘘をついたりせず、人を妬んだりしない、いわゆる常識のある人ってなぜか嫌な目に遭う事が多いような気がします。そうじゃない人に振り回されたり、犠牲になったり…。何で人に恨みをかうような人ではないのに、不幸な目に遭うのでしょうか?そういう人ほど幸せになるべきなのに。私の周りにはそういう人がいます。何で彼女に幸せが訪れないのだろうといつも疑問に思っています。私の甥も21歳の時に会社で首をつって自殺しました。重労働の激務の末、愚痴も言わず、真面目に生きていたのに…。皆さんもそう感じませんか?私も真面目に仕事をしているだけなのにイジメにあっていますが、イジメを耐えてます…。

  • 愛情表現

    私は恋人同士になったら、いつまで経ってもラブラブイチャイチャしたいです。 普通年数が経てば、言葉に出して愛情表現しなくなるみたいですが、私はそれは嫌です。 愛情がある期間は毎日でも、言葉なりメールで言い合いたいです。 最近彼氏からの愛情表現が減って来ました。 昨日彼に、ラブ注入したので大丈夫だと思います。 皆さんは恋人同士になって、どれ位の時期まで愛してるとか、大好きだよとか言い合ってましたか?

  • いじめをしている、していた人へ

    いじめについて、どう皆さんは考えていますか。 私は、いかなる理由でもイジメはいけないと思う。 なぜなら、確かに「あいつ何?」って思うこともあります。 変なのってのも思うこともある。 でも、たとえば唾がかかったからとか悪口言われたからとかで いじめするということをTVで子供たちが言っていたことがあります。 しかし、じゃあ無視や嫌がらせをしていいわけないです。 むしろ社会に出れば、ストレス与えられるなんて、普通にあります。 子供の世界でも大人でもあります。 もし、イジメで人をけがや自殺をさせてしまったら、 私は犯罪と思うし、刑罰に課せられるべきと思います。 それが未成年であっても。 イジメするということは、故意であり自分の意思でしていることです。 また、イジメられるほうにも原因があるということをよく聞きますが、 それはないです。 何か相手の気にさわることをしたとしても、 それはイジメをしていいわけないです。 普通に登校して、他人からどうこう言われてて 何が原因あるんだろうと思う。 アホな専門家は、やられる方にも問題があるといいますけどね。 イジメだけでなく、人の命奪ったなら、私は死刑でいいと思う。 それで衣食住して生きているなんて許せませんね。 イジメする奴なんて、誰も好きにはならない。 人が自殺して、怪我をして傷ついて、 あなたは、人の一生を奪い取って、どう償うの?? それがわからなければ、もう一度人としての教育を受けた方がいいですね。 イジメは犯罪です。 中学生の方の、お気持ち察しを致します。 この世から、人を傷つける行為がなくなることを 祈ります。

  • 俺は認めないよ

    最近、「いじめられる方にも問題がある」とのご回答を拝見したり、頂くことがあります。 なにが問題なのか分かりませんが、その問題でいじめに発展するようになったのは現在の象徴なのではないでしょうか? 他人に迷惑をかけない、そういったのは当たり前のことです。 しかし、元気すぎるとか調子をこいてるとか、そんなことでいじめにあう。 この「OKWAVE」やいじめ相談センターにも出会わずに苦しみ、自殺する人もいるでしょう。それが何万といる。ゾっとします。 昔のことは分からないけど、現代は何か大切なものを失っているのではないでしょうか?

  • 恋人に対する気持ちの変化

    最近、恋人との恋愛で生じる互いの心の変化に戸惑ったりしています。 私は恋愛をする時、相手に慣れるのがとても遅く頻繁にデートをしたり会うと緊張などでストレスになってしまいます。それが原因で別れてしまうというパターンが多く悩んでいました。 しかし、今回お付き合いしている彼とは同じくストレスで距離を置いた事もありましたが続いています。ある日出会って1年以上は共にいて慣れたし嬉しいなと思っていると急激に彼の事が好きだと感じました。 見慣れた声や顔全てに対してドキドキします。今まで聞くことも無かったラブソングで涙を流したりとこんな感情初めてで怖いし、自分じゃないみたいで気持ちが悪いです。 このように恋人に対して時間が経って好きになるのは異常なのでしょうか。(もちろん最初から好きの感情はありましたが、増すというのでしょうか) 反対に彼は私が慣れるまでの間大奮闘で毎日連絡してくれたり会ってくれたりしていましたが、最近はベタベタするより一つの空間で別々の事をするのが落ち着くそうで、ゲームをしたりグーグー寝始めたりします。 それは世間では普通の事だと思うのですが、人の気持ちや愛情表現をもともと汲み取るのが苦手な私はどう思われてるのか不安になります。 (少しオーバーに「好き」だとか頻繁にハグとかわかりやすいものでやっと「好かれているらしい」と認識します…。) 彼の行動は単に好きなのが慣れて表現が少なめになっただけなのでしょうか?本人に聞くと恥ずかしいと言いますが、付き合いたての時彼の言う恥ずかしい事は向こうは沢山してきたのに今更?!と疑問に思います。 という事で、恋愛をしていて落ち着いてきたなあという時期に入ったときの愛情表現や言動は変わってしまうのでしょうか。またそういう時はどういうところで好かれてるなあと気付きましたか? 逆に付き合ってだいぶ経ってから大好きだという感情が芽生えたりする事はありますか?皆さまの経験談や意見が聞きたいです。

  • 「いじめ」じゃなくて「愛情表現」???

    何を言ってるんでしょうね。 特に上下関係のある立場同士で多いのではないかと思います。 言っているほうは、まあ言い返してこないだろうな。とか、こいつに言っても自分にはあまり被害は ないだろうな。って相手を吟味していること多くないですか? 本音は自分のストレス発散。もし何か言われたら愛情表現。 あいつには言えるけどこいつには言えないって、相手を選んでいることがずるくて弱い。 言った方は軽い気持ちで言っている(からかっている)つもりかもしれませんが、 言われた方は、深く深く胸に突き刺さるものがあると思います。 たまに見る言葉で、いじめは、いじめられる方に問題があるのでは?という言葉を目にします。 本当にそうですか?いじめられる側は相手を選んでいませんが、 いじめる側は相手を選んでいますよね。 こいつに対しては、いじっても大丈夫とか、いじめても大丈夫とか、きつく言っても大丈夫とか、からかっても大丈夫とか。 言われているほうは、結構嫌な思いしています。私から言えば、山ちゃんのほうが、はるかに大人です。 朝から愚痴ってしまいました。申し訳ありません。 さんざん、人をコケにしといて、これは「愛情表現」だという態度をとられたことある方いらっしゃいますか。

  • イジメについて

    今、日本では学校でのイジメと子供たちの自殺が大きな社会問題になっていますよね。 今度、通っている英会話スクールでこの問題についてディスカッションすることになりました。 そこで質問なのですが、日本で言う「イジメ」に相当する英語表現はどう言えば一番ニュアンスが近いでしょうか? それとも、英語でももはや、Ijimeとして通じてしまうんですかねぇ。。。 もう一つ質問です。 海外の学校でも、イジメや子供たちの自殺といった問題はあるのでしょうか? 参考までにお聞かせ下さい。

  • 気なったことです!意見お願いします!

    顔は良くて、真面目で人としていい人が恋人に対する付き合い方は、優しいけど公開しない、自分から積極的に喋りかけることが少なく、愛情表現もなく、冷たいと感じとさせることが多い。恋人的なことなしない。 こういう人って誰かと付き合ったとして長くてどれぐらい持つと思いますか?