• ベストアンサー

偏差値50の人間が・・・

tosaka25の回答

  • tosaka25
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

今、偏差値60後半の高校に通っています 僕も受験の半年前から勉強し始めました、最初は偏差値50ほどしかありませんでしたが うかりました。 もちろん塾にも通いそれプラスで勉強していました 国語 スピードがかなり重要です、読みながら必要な部分を見つけ線を引いていくというやり方が わりと有効です 評論は筆者の伝えたいことを読み取る 小説は絶対に主人公の心情を聞かれるので、その部分を磨く 古文は文法と単語をおぼえれば文全体はわからなくても問題の部分は解けます 数学 四角1は絶対に一問も落としてはいけません必ず解けますから 四角2、3は(1)(2)も解けます (3)は難しいですが割と解けたりするものもあるので、解けそうならば解いてください 英語 長文をすべて理解する必要はないので問題を先にその問題に書いてある文の 前後2行ほどを読めば十分です もちろん、単語も覚える必要があります このような感じなので(過去問を見る限り) 国語は漢字を覚える    過去問を解く、同じレベルの高校のものを解く、時間制限は絶対守る     数学は小問集合(高校入試問題集数学の完成―難関国・私立校突破)    過去問を解き、解説をよく読む    一日、過去問一年分はやる 英語は単語(一日50語ほど)    長文は過去問 文法は最高水準特進問題集    こんな感じですかね ぶっちゃけ、死ぬほどやらなければ、絶対受からないレベルです 暗記は反復法をおすすめします 正直割と言いたいことを省いています また、聞きたければ質問してください。 

Yusuke83411
質問者

お礼

回答が難しそうなので、お礼させていただきます。 はじめの回答だけでも十分な回答ありがとうございました! ぜひとも、活用させていただきます!!!

Yusuke83411
質問者

補足

全て教えてもらえると嬉しいです! お願いいたします!

関連するQ&A

  • 偏差値を上げたい!!

    私は中3の女子です。 最近、やっと行きたい高校が見つかりました。(公立です しかし、今の成績では難しいという感じで・・・ その学校の平均偏差値は63なのですが、私は59くらいしかありません。 偏差値があがる勉強法教えてください。 お願いします。 ちなみに、今の勉強時間は一日2時間ほどです。 少ないでしょうか?

  • 偏差値を40から50に

    僕は中学3年生で今の偏差値は40です。 学校でやった領域別テストで40でした。 でも、今志望している高校は46とか50です。 どう見ても不可能なので、偏差値は上げておかなければなりません。 質問です どのくらい勉強すれば、偏差値が10上がりますか?ということです。 ちなみに、偏差値40はほとんど努力はしていません。 一日何時間くらい勉強しろなどお願いします。 あと、お勧めの勉強法などもあれば嬉しいです。

  • 偏差値を65から70にあげられるか

    私は今中3で偏差値が5教科で65で全然駄目です。 今まで第一志望を悩んでいましたが、大宮高校(埼玉県)を見学してここに行きたいなと思いました。しかし、いろいろ調べると偏差値70以上じゃないと無理とか書いてあるしもっと第一志望を落とした方がいいのかなと思っています。 説明がだらだらとなってしまいましたが、 今偏差値65で大宮高校は合格するでしょうか? あと半年で偏差値を70にあげられるでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 偏差値10あげるには??

    いま中3で塾の偏差値が53模擬テスト52なんです でも行きたい志望校は60で内申は32なのでいけません だから学力でその高校に行きたいんですけど どう勉強したらいいのかわかんないです この夏で10あげたいんです。 下のことについておしえてください Q1 一日何時間勉強すればいいんですか?? Q2 集中するには何時ごろから何時ごろまでの勉強がいいんですか? Q3 何時ごろ寝て何時ごろおきればいいんですか?? Q4 正しい勉強法とはなんですか?? Q5 国語の勉強法は(文法、読解なにか裏技的な物あったら教えてください便利なときかたとか) Q6 単語の覚え方おしえてください 長くなりましたがありがとうございました!!

  • 現在偏差値45でも偏差値60の高校に合格できる?

    1・2年は全く勉強せずもう中学3年の9月になってしまいました。 今の偏差値は45で、Eランクの下です。 最近行きたいと思う高校があります。 けれどその高校(北海道札幌手稲高等学校)は偏差値60です。 倍率は2年連続低いのですが… やはり無理でしょうか… もう北海道公立入試まで半年です。 今まで後回しにしてきた勉強… 正直、机に向かっても勉強なんてほとんどできません。 勉強の習慣がついていないため、何をしたらいいのか分からないのです。 今日から本気で勉強したとすると合格できる可能性はありますか?

  • 偏差値を上げたいんですが

    今、僕は東大を目指しています。でも偏差値は35です。 今高校一年生なのであと二年あります。 勉強への意欲はわいているのですが、どのような勉強をすればいいのかわかりません。 なにかいい勉強法はないでしょうか? もしよければご教授願えないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 偏差値30台から東大を目指そうと思っているのですが…

    はじめまして。 bibun_sekibunと申します。 現在高3で来月で高校を卒業します。 今まで勉強をほとんどしてきませんでした。 今更後悔し、大学に進む事を決め、 どうせならと思い、 浪人をして来年、東大を受けるつもりでいます。 やはり無謀でしょうか? 勉強に対する免疫はあります。嫌ではありません。 勉強法などは調べてあります。 使う参考書と、おおまかな計画も立っています。 ですが、とても不安です。 ステータス ・理系 ・偏差値 国語 25 英語 32 数学 52 物理 51 化学 34 地理 32 解答、よろしくお願いします。

  • 偏差値30上の大学に

    とある公立高校の二年生で、marchに憧れています。 でも、今の僕の偏差値は30そこそこしかありません(泣)。勉強してこなかったのが悪いのですが。 無謀と言われるかもしれませんが、これから一年半で、偏差値25~30上の大学に入ることは可能でしょうか。

  • 偏差値50の高校から国立へ

    こんばんは。 よろしくお願いいたします。 今、第二希望の偏差値50くらいの高校に通っているものです。 そこで大学で挽回ということでがんばっていますが、授業だけでは国立は無理なので自分でどんどんやっていこうと思っています。 偏差値50あたりの高校から難関国立にいかれた方はどのような努力をされましたでしょうか。 また勉強法や授業の活用法などを教えていただけると幸いです よろしくお願いいたします

  • 偏差値を30から60台に上げるには?

    僕は偏差値38の工業高校に「通ってた」者です。 学校での成績は33人中、「後ろから」三番目でした。 多分は偏差値30もないかと。。。 偏差値を60台まで上げるにはどういった勉強法がいいでしょうか? またどのくらい時間がかかるでしょうか?