• ベストアンサー

マルチツールの使い方

MichiyaSの回答

  • MichiyaS
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.4

ハサミ付きのは持ってないけど、ナイフは研ぎますよ。 ハサミももし持ってて切れなくなったら研ぐと思います。 鋼材が柔らかいし身幅が狭いのですぐ研ぎ減っちゃうから、そこそこの切れ味で我慢して使うのが正解だと思いますけどね。

関連するQ&A

  • ナイフ(マルチツール)のおすすめ

    ナイフ(マルチツール)のおすすめ 今までビクトリノックスのワークチャンプを使っていましたが落としてしまい ガーバーのサスペンションを値段の安さから購入しました しかし思っていた以上にナイフが短く ちょっと使いづらいです 主に利用するのはナイフ、プライヤー、はさみです 何かおすすめのナイフはありませんか

  • ナイフのないマルチツール

    最近は、ナイフによる事件を多く法律も厳しくなってるので ナイフのついていないマルチツールを探しています。 スイスアーミーナイフや、レザーマンの様な 以前、ビクトリノックス社製のナイフなしのモデルが発売というようなことも聞いたのですがHP観てもわかりませんでした。 上の2社でも、それ以外の会社でもかまいません。 色々なとこで使えるものがいいのですが、特に大きさや ツールの種類に拘りは今のところありません。 物を見てからの判断にはなりますが 色々と教えていただければ幸いです。

  • 【10徳マルチツールナイフや】30徳マルチツールナ

    【10徳マルチツールナイフや】30徳マルチツールナイフを持っている人に質問です。 巷にはアウトドア用品でマルチツールナイフが売られていますが、実際に使用頻度が高いツールってなんですか? プラスドライバーですか?マイナスドライバー?ナイフ?ノコギリ?つまようじ?ハサミ?ペンチ?何を良く使って、何は全く使わないとかで経験上どのマルチツールナイフが1番便利に揃っているのか教えて欲しいです。

  • キーホルダーにするライトとマルチツールおすすめ

    今までビクトリノックスのマルチツールをつけていましたが紛失したため できるだけ小さくて、便利なマルチツールを教えてください。 レザーマンが一番候補ですが、ほかにおすすめはありますか? ライトは単3か単4が1本だけのできるだけ小さく照射時間の長いものはありあmすか? ジェントスを考えていますが、もっと小さい方がいいかなと思っています。

  • はさみツールが見当たりません

    Illustrator CS4 を使用しているのですが、はさみツールが見当たりません。 ナイフツールと思われるものはスライスツールになっています。 ナイフとハサミはどこに行ってしまったのでしょうか? 教えてください!

  • 刃を研ぐには

    小さなナイフ(ビクトリノックス・クラシック)の刃を研ぎたいのですが、経験がありません。 砥石にはいろいろな種類があるようですが、どのような砥石を使ったらよいでしょうか。

  • この条件を満たすビクトリノックスは?

    ビクトリノックスのマルチツールの購入を検討しておりますが、最低限下記のものがあればよいと思っています(出来るだけ無駄なものはいらない)。 ・はさみ ・ラージブレード ・スモールブレード ・缶切り ・栓抜き この5つを全て持っていて、一番シンプルなモデルは何になるでしょうか? 出来るだけ小さいサイズがいいのですが、ミニシリーズにはないですよね?

  • 【万能マルチツール】で、最低、爪切り、缶切り、ワイ

    【万能マルチツール】で、最低、爪切り、缶切り、ワインオープナーが付いている万能マルチツールナイフを教えてください。

  • 【マルチツール】ナイフ等の刃物が付かないペンチとプ

    【マルチツール】ナイフ等の刃物が付かないペンチとプラスドライバーとマイナスドライバーが付いている万能マルチツールを教えて下さい。小さければ小さいほど良いです。 刃物が駄目なんです。

  • 使いやすいマルチツール

    過去に似たような質問がありますが、私が知りたい答えではなかったので質問させて下さい。 ロードバイクに乗り始めて1年ほどになります。 そろそろマルチツールの購入を考えているのですが、色々なメーカーから色々な種類が出ていて、どれを選んでよいのかわかりません。 アドバイス頂きたいのは次の3点です。 1.どのメーカーがよいのか 2.最低限何がついているのがよいか 3.チェーン切りはマルチツールに必要か このメーカーのは使いやすかった又は良くなかった、これが付いているものを選んだ方が良い、これはついていても余り使わなかった等、実際使われている方々の体験談でも結構です。 ちなみにロードバイクは40~80キロのサイクリングや20キロほどの通勤に使っています。 宜しくお願い致します。