• ベストアンサー

"the seasons"

Climatologists realized that El Nino affects the world's weather systems more than any other phenomenon except the seasons. という文に出くわしました。この "the seasons " とは 何でしょうか? 「気象学者達は、エルニーニョ現象が"the seasons"を除いて、他のどんな現象よりも世界の気象体制に影響を与える、と分かった」ですよね?季節によって現れる、たとえば台風のようなものでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14035
noname#14035
回答No.2

こんばんは。 ご質問の文中の"the seasons"とは、一かたまりで「季節」や「四季」という意味で使われているのでしょう。(世界には四季の境目がはっきりしない地域もあるので、”季節”と言った方が誤解が少ないかもしれません。) ■気象学者たちは、「エル・ニーニョは、季節(四季)を除く他のいかなる自然現象よりも地球の気象システムに大きな影響を与える。」ということに気が付いた。■ ↓ ということですね。 季節による気象の変化というのは劇的なもの(太陽(系)と地球(惑星)との直接的な関係がつくるものだけに、圧倒的に一番)ですから、それに次ぐ気象変化をもたらすエル・ニーニョの影響力の大きさを説明しているともいえるでしょう。(「思っていたより、大事だ」ということで。) 以上、参考まで。 それでは。

toko0503
質問者

お礼

こんばんは、ご回答、ありがとうございました!やはり季節(季節による変化)ってことなんですね。わかりやすい解説もありがとうございました。すっきりしました。

その他の回答 (1)

  • wolv
  • ベストアンサー率37% (376/1001)
回答No.1

「世界の気象に影響を与えるのは、  1位:季節  2位:エルニーニョ  3位以下:略」 ということだと思います。

toko0503
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました!季節でいいんですね。「季節」が気象システムに影響を与えるって、ちょっとピンと来なかったのですが、そうなんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 台風6号とエルニーニョ現象・・・

    前回のテストで「6月21日に台風6号が接近したが、その前日に福岡県や熊本県などで記録的な暑さとなった。この現象について現象名、気象要因、地理的要因を含めた説明をしない。」という問題がでました(><) 正解しなかったので調べてレポートを月曜日までに出さなければいけません!多分現象名はエルニーニョ現象だと思うのですが、後の二つの要因がわかりません・・・だれか教えてください(_ _)お願いします!

  •  今年はやはり、冷夏になるのでしょうか

     こんばんは  8月最初の週末は、台風12号の遠い影響で、近畿から西の地域は悪天候に見まわれ、特に四国や九州では、かなりの大雨となったようです。  私の住む大阪は、それほどの大雨にはなりませんでしたが、この土日は、雨が降ったりやんだりのくずついた天気で、とても8月とは思えません。  一方、関東など東日本は、この週末は好天に恵まれたようですが、先週の金曜日には、東日本でも、ゲリラ豪雨的な雨が降った地域もあったようです。  私がこれまでで、特に強く印象に残っている冷夏の年は、気象庁が「今年は梅雨明けを特定出来ない」という前代未聞のこととなった1993年と、異常気象の原因となるエルニーニョ現象という言葉を初めて知った1982年ですが、今年はこれまで、この82年と似ている気がするのです。  1982年の気象の特徴は 1、4月に入っても、強い寒の戻りで、大変寒い日があった 2、GW期間中、悪天候に見まわれ、特にこの年は、5月1日が土曜日で、1、2、3日の3連休となる年でしたが、この3連休、低気圧が停滞したため、3日間連続で雨だった。 3、6月~7月上旬の梅雨の期間中、雨が少なく、梅雨はどこへ行ったなどと、言われていた。 4、その反動か、7月下旬~8月は、曇や雨のくずついた天気が続き、夏らしい天気の日が、ほとんど無かった。  この時期、実はエルニーニョ現象が発生していたようで、この現象は、翌83年の夏まで続き、2年連続の冷夏となることが懸念されていましたが、幸いにも、このときは7月中旬くらいで終息し、夏は平年並みになりました。  今年も、特に3と4の条件が当てはまりそうで、台風12号が去っても、今度は台風11号の影響が懸念されており、次の週末(夏季休暇が始まる頃です)くらいに、影響を受けそうな予報が出ています。  こうなると、この夏は、当初エルニーニョ現象の影響で、冷夏になるかも知れないという予報が出ましたが、その後、この現象が秋以降にずれ込む予報に修正され、この夏は平年並みとの予報となりました。  しかし、このところのくずついた天気及び、台風12、11号の影響を考えれば、この夏は、最初の予報通り、冷夏になるのではと懸念していますが、どうなのでしょうか。

  • Beautiful Seasons という歌を知りませんか?

    中学の英語の教科書“One World 1”に“Beautiful World”(words and music by K. Morris)という歌が載っています。音源を入手したいので、amazon, iTune, Mora等を当たってみましたが見つかりません。この曲をご存知の方、情報をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 今年は、季節の歩みが1ヶ月前倒し?

     こんにちは  先日、「今年はやはり冷夏になるのでしょうか」という質問に、回答してくださった方、ありがとうございました。  さて、その後ですが、相変わらず、8月らしくない、夏らしくない、ぐずついた天気が続いていて、本日も、近畿、四国では大雨の恐れという予報が出ています。  この不順な天候について、地元ラジオ局の天気予報で聴いた話です。ラジオの天気予報は、気象協会のキャスターの方と、番組パーソナリティの方とのトーク形式で行われ、局アナが一方的に読むだけの他の天気予報とは違い、聞いていて面白いです。  その天気予報によれば、まず、エルニーニョ現象は、今年は発生の可能性が低くなったということで、この不順な天候の原因ではなさそうです。  次に「今年は冷夏なのか?」という点については、「8月だけ見れば、確かにそうだが、7月には、降水量が平年より少なく、また35度以上の猛暑日もあり、気温の高い日が多かったため、夏全体を見れば、決して冷夏とは言えない」ということでした。  では、8月に入ってからの、不順な天候は、「相次いで日本に接近(1つは上陸)した台風と、早すぎる秋雨前線の影響」だそうです。  つまり、今年は、例年8月に現れる、猛暑とカンカン照りの日が、7月中に現れ、8月には、天気図が早くも秋の気配となった。そのため、例年なら、9月が、台風が日本に最も影響を与えやすい月だが、今年は8月早々に、2個の台風が、日本に影響を与えた。台風が去った後も、早すぎる秋雨前線の影響で、ぐずついた天気が続いているということで、季節の歩みが、1ヶ月前倒しになっているということです。  私は、このまま「季節の1ヶ月前倒し現象」が続けば、気候や、日常生活にも、多くの影響を与えると思うのです。  例えば 1、秋の訪れも前倒しになり、紅葉の時期も早まる。 2、冬の到来を告げる「木枯らし1号」は、例年なら。早い年で10月下旬に吹くが、今年は場合によっては、9月下旬に吹き、最も早い記録となる。 3、寒さのピークが、例年なら1~2月だが、今年~来年は、これも前倒しになり、12月から寒さの厳しい日が増える。 4、2月には、一気に春めき、もしかすれば、2月中の桜の開花宣言があるかも知れない。  この、季節の1ヶ月前倒し現象は、いつかは解消するのでしょうか。解消するとすれば、どんな形で解消するのでしょうか。  例えば、寒さが大の苦手である私には、有り難くない話ですが、この季節の歩みを正常に戻すには、我慢しなければならない思いますが、早い時期に冬の寒さが訪れ、しかもそこで、季節の歩みがストップしてしまう。今年~来年の冬は、11月頃から寒くなり、例年通り、1~2月も寒い日が続き、3月下旬ころからやっと暖かくなり、季節の歩みが正常化するといったケースになるのでしょうか。

  • Seasons in the sun

    ↑70年代頃のポップス(*Tubeの”ストップ・ザ~”ではない)です。 最近リバイバル(カバーというのでしょうか?) されているようなのですが、現在演奏しているアーティストをご存知でしたら教えてください。

  • Earth&FireのSeasonsのコード

    古い曲(Earth&FireのSeasons http://www.youtube.com/watch?v=qN24NwMSBHM )の譜面(タブ譜、コード)を探していますが、本では見つからず、2つのサイトを見つけました。 http://www.gitaarnet.nl/archive/index.php/t-146053.html http://www.e-chords.com/chords/earth-fire/seasons 同じでないのですが、どちらが正しいのでしょうか。ギター初心者なので、うまくチェックできません。前のサイトは、前半あっていそうですが、後半アコースティックの部分が前半と同じで、違う気がします。後のサイトは、曲の前後半で違っていますが、コード自体が違うような気がします。 どちらがよりよいでしょうか。もしちゃんとしたコードを載せて入るサイトが別にあれば教えていただければと思います。あるいは楽譜(タブ譜でも、コードだけでも)どこかにないでしょうか。あるいはMIDIファイルがあれば、ダウンロード出来るサイトが分かればと思います。

  • 浜崎あゆみさんのSEASONSのPVについて

    突然ですが浜崎あゆみさんの【SEASONS】のPVで着ている服は喪服なのですか? いつもPVを見ていてこの服は美しいなぁ~とか思っていますが 服の種類が分からないのです。他のサイト様では喪服と言っています。しかしこんな風な喪服を画像検索で探しても見た事が無くて本当にそうなのかと疑問に思っています。 私が見た感じの服の特徴としては黒い帽子?と真珠のピアスそしてネックレスと黒のワンピース風?の服と黒の長い手袋です。 もしファッションとか浜崎あゆみさんに詳しい方は教えていただけると助かります。

  • 次の英文を翻訳ソフトを使わないで,訳してください。

     The weather is probably one of the things we talk about the most. Everybody is a weather forecaster. The scientist who predict the weather are called meteorologists. They are now quite accurate about forecasting the weather over the next few days, but are less accurate over the next few weeks or months. Data from observation stations, ships, airplanes, weather balloons and satellites from all around the world are used by meteorologists to produce weather maps called “synoptic charts”. These are used to predict the weather. A typical synoptic chart is shown below. The lines on the map, called “isobars”, join places with the same air pressure. Winds blow from areas of high pressure to areas of lower pressure.  The equator is the part of the Earth that receives the most energy from the sun. The areas around the North and South Poles receive less energy from the sun. They also reflect a lot of the energy back into space, because they are covered by white snow and ice. So areas around the equator are hot and those around the poles are a lot colder. Nature tries to balance this difference in temperature, so energy in the form of heat is transferred from the equator to the poles by winds and ocean currents. This is what causes our weather. Factors that affect the weather include the location of land masses, the seasons, and the rotation of the Earth on its axis, which causes winds to be deflected. Climate is the description of the weather over the whole year.  Even in the modern world and with all our technology, we are still at the mercy of the weather. Typhoons, which occur in the western North Pacific Ocean, are very strong tropical storms that can cause enormous damage. To be called a typhoon, a storm must have winds of at least 120 kilometers per hour, but often winds over 200 kilometers per hour are produced. This same type of storm is called a hurricane in the North Atlantic and eastern Pacific Oceans, the Caribbean Sea and the Gulf of Mexico, and a cyclone in the Indian and western South Pacific Ocean. Warm seas are needed to create a typhoon. As the warm, moist air above the ocean rises, clouds of water vapor form, releasing heat energy and causing the air to rise even faster. More air rushes in at sea level and this air rises as well. This causes very strong winds and very heavy rain. To keep the storm going, the air at the top of the storm has to be blown away from it. The center of the storm is very calm and is called the “eye” of the storm.  On September 8, 1900 the city of Galveston in Texas was hit by one of the worst hurricanes of the 20th century. It was unexpected, and completely destroyed the city, killing more than 8,000 people. We now use satellites to track typhoons and predict their path. We generally have at least 24 hours’ warning of the arrival of a typhoon. So while we can’t control the weather, we are now better prepared for it than ever before. 【語句】 predict 「予測する」 observation station 「観測所」 isobar 「等圧線」 reflect 「反射する」  affect 「影響を及ぼす」 description 「説明」 typhoon 「台風」 hurricane 「ハリケーン」  Caribbean Sea 「カリブ海」(大西洋の付属海で,中米と南米大陸北岸,西インド諸島に囲まれた海域。北西部のユタカン海峡からメキシコ湾(Gulf of Mexico)に通じる。) cyclone 「サイクロン」

  • 和訳(少し長いかもしれません)

    下記の和訳について教えてください。 Environment Minister Sarwono has stated that 90% of the burning is due to timber estates, plantation owners and transmigration sites. 環境大臣Sarwonoは、火災の90%が材木地所、プランテーション所有者と移住民によると述べた。 However, other parts of the government are playing down the role of the industries, calling it a natural disaster due to El Nino, or even blaming small-scale farmers and indigenous communities for starting the fires. しかし、政府の他の部分は、火事を起こしたことで,産業の役割を軽く扱っているか、エルニーニョによる天災とか、小規模の農民と土着の地域社会を責めてさえいる。 Satellite observations from the NOAA satellite, however, confirm that the plantation and timber companies, not small-scale farmers or indigenous communities, are responsible for the fires. For example, the satellite images from April 1997 for Jawa Province, Sumatra, show that 90% of the fire areas were in plantations, 8% were in forest concessions(known as HPH/HTI areas), and only 2% were on community lands. In June 1997, 87% of the hotspots observed were on plantation areas, 8% percent were in HPH/HTI areas, and only 4% were on community lands. しかしながら,NOAA衛星からの衛星観測は、小規模の農民でないまたは土着の地域社会でなく、プランテーションと材木会社が火事に対して責任があることを確認する。例えば、1997年4月からのジャワ州のための衛星像は、火域の90%がプランテーションにあった。8%が森の譲歩(HPH/HTIの領域)の中においてあった。そして、わずか2%しか地域社会の領域にあったことを示す。1997年6月に、観測されたホットスポットの87%はプランテーション領域にあった。8%がHPH/HTI域にあった。そして、わずか4%は地域社会の領域にあった。 上記のように訳してみたのですが、合っているでしょうか。 もう少しスムーズな訳にしたいと思っているのですが、うまくいきません。 よろしくお願いします。

  • A Man for All Seasons、わが命つきるともについて

    来週タイトルにある映画を高校の授業で見るのですが、 字幕を出さないため予備知識をつけた状態で見れるように 下調べをしてこいといわれました。 しかし下調べをするくらいなら内容についてほとんど 理解しておきたいと思い、 ネットでいろいろ調べたのですが、 あまり内容について詳しく載ってるサイトが なかったりで映画全体の内容を把握 できないでいます。 大まかなストーリーは大体わかるのですが、 何故トマス・モアは頑なにヘンリー8世の結婚を否定(?) したのでしょうか? またこの映画を見るにあたってより理解を深めるために知っておくべき 歴史的背景や事柄について教えていただけたら幸いです。