• ベストアンサー

どうすればいいのでしょうか?

aaaaaaa777の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

問題ないですよ。 そんな時期はあります。 口答えしたくなる時期は。 でも、だんだんと年を重ねると本当の意味がわかってきます。 母親が正しいことを言っていても、納得できない時期はあります。 あなたがこのように悩むことは大切なことです。 悩むのはやめないください。 ただ、考えすぎないように。 時が解決してくれます。 今は我慢しましょう。 ただ、自分のやるべきことには責任を持ち最後まで やりとげるとか、何か一つでもいいから、やってみて ください。すぐできなくていいです。コツコツと時間を かけてやってみるのです。何かできたら、それが自 信になるし、母親の言っている意味もわかるようにな ります。小さなことでもいいです。目標を立てて、 やってみる。 あなたはまだまだこれからでしょう? へこたれないでくださいね。 あなたは打たれ強くなるのです。 今は苦しくいやな日々かもしれませんが、 やがて楽しい日々がやってきます。 その日まで待ちましょう。

zensama819
質問者

お礼

ありがとうございます! すごく・・・励みになりました!! 何か目標立ててやってみようと思います。

関連するQ&A

  • 実母とのけんか

    60歳になる実母とけんかをしました。 私はずっとほめられることなく、どちらかというとけなされながら育 ちました。そのせいかいつまでたっても親の評価が気になってしま っているようです。 実家にいるときは、衣食住をお世話になっているのと、余計悪化する ので、なにも言い返せませんでした。しかし実家を出ている今は今後 も付き合っていくのには少しずつこちらの気持ちも伝えないと、私の 気持ちが続かないと感じ始めました。 今回育児のことで小言を言われたので、わたしも一生懸命やっている のだから小言だけではつらいからちょっとは評価してほしいと伝えま した。 結果は、「子供が親に口答えするなんて間違っている」「もう関わり たくない」でした。 今まで反抗したことのない娘に言われるのはプライドが許さなかった ようです。 夫婦仲が悪く、最近では息子とも折り合いの悪い母なので、私が疎遠 になるわけにはいかないとかんがえています。 これまでのように私がサンドバッグになって、小言や文句、家族の 悪口を聞き続けたほうがいいのでしょうか? 近くにいる人すべてを自分への加害者と感じるタイプの人なので、 サンドバッグになるだけでなく、加害者にもならなければなりません。 なにかよい付き合い方はないでしょうか?

  • 彼氏とケンカしました。

    付き合って1ケ月の彼氏と昨日、ケンカしました。 私が我儘を言ってしまって彼を怒らせてしまいました。 謝ったら「うん、いいよ」って言ってくれたけど 顔は怒ってるし、帰って夜も「今日はゴメンね」とメールしても 返事はくれませんでした。 彼とは付き合ってから毎日電話とメールしてるのですが 夜の電話がなかったのは初めてだし今日も私からもメールしていません。 私はケンカを長引かせたくないので、今日夜電話してみようかと思うのですが、 彼が怒ってる場合は、彼からの連絡を待ったほうがいいでしょうか? 「まだ怒ってる?」て電話するのはよくないでしょうか?

  • 彼に結婚に対する、考えを言うべきか??

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1356843 にて昨日、質問させていただいた者です。 長いはなしなので、一度こちらを見ていただけると よくわかると思います。 結婚についてうちの祖母や母がうるさく、 年をとるまえに結婚しろと口すっぱくいわれて います。ちなみに私は今年26です。 今日も母が朝うるさく、早く結婚しろと いい、けんかになりました。 それで気分が思い切り萎えました。 今日、彼と会ったので、 うちの祖母や母親が結婚しろってうるさくて ノイローゼになりそう・・ 多分もう3年とかは待てないよ。 うちの親彼は本当に将来を考えているのかと うるさいんだ。 本当にいやになる・・ と言ったら困った顔をして 「じゃあ俺、早く働き始めるように 努力するから・・」 って言ってました。 ほんとは彼にこんなこと言いたくないんですが ちょっとは私の状況をわかってもらいたくて 率直に言いました。 彼が私を大事に思ってくれているのはとても よくわかるのですが、やっぱり彼には はっきり私の将来に対する状況を伝えたい と思ったから率直にいったのです。 でも彼にしてみたら相当嫌な話なんでしょうか。 困った顔が頭から離れません。 もう彼に嫌われてしまったかなー と思います。 でも私はあと3年も待てないし それは事実です。 男性はこういう状況のとき、どう考えますか。 また女性の皆さん、結婚するまえ、 どういうことをきっかけで 結婚することになりましたか?? 私の行動は間違っているのでしょうか? じゃあ私はどうしたらいいのでしょうか? じっと待っていたほうがいいのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 母親との間で問題です

    22歳、男です。 母親と喧嘩をしています。 原因は双方の考え方にあります。 自分は、、、 母親から何かと責められる口調でアレコレ言われ 自分で対処してきた行動を頭ごなしに否定されていると感じます。 心配されてるからアレコレ言われてるのだと分かっていますが 相手の言い方が非常に嫌なのです。 自分の嫌だなって感じてるであろうポイントを抑えて あえてそこを強調する言い方を感じます。 複雑なんですが、色々と過去の事や 現在起きてる諸問題について、常に話題は広がりながらの 文句オンパレードとなります。 母親は、、、 それは自分(私)の被害妄想であって、そんな嫌な言い方をした覚えは無いと言っています。そういう風に感じるのは『ひねくれた性格』が原因 で『かわいそうな人間』だねと言われました。 とにかく自分が感じる点は、色々と複雑になるんですが 自分の弱い部分を突くように話を展開していき、陰湿で悪意のある そんな攻撃を感じた事もあります。 自分は気にしすぎな性格だとも言われるますし、世の中出れば もっと酷い事に多く会うから、こんなんでメゲてるようじゃ 世の中渡って行けないなどと母親に言われているんですが、、、 22歳の男として恥ずかしい質問内容かもしれませんが 自分にとっては、今回だけは折れたくない思いが強くて 色々と積み重なった物が出てる状況です。 何かアドバイス、文句なんでも待ってますのでお願いします。

  • 母親に、最近あなたの言動はおかしいと言われました。

    母親に、最近あなたの言動はおかしいと言われました。 正確にはメモが貼ってありました。 最近あなたの言動はおかしいから、しっかりしてね。まともな人物でいて下さい。と。 何のことか良く分からなくて、母親に尋ねたところ、先日母親が私の胸を触ってきたときに、やり返そうとしてガードする母親の胸を触ろうとしたことについて言っているそうです。 私はそんなことかと思うと同時に同じことをしたのになぜおかしいと言われなければならないのか分からず、そういうようなことを母親に言ってみたところ、はいはい、正論正論、そんなに嫌ならもう触らない。などと言われてしまい、ならばそのときどのような行動を取っていればまともだったのか尋ねると、触られてもやり返さずにいればよかったのだと言われて、ならばこれからはそうすればいいんだろうと言って話は終わったのですが、これが普通なのでしょうか。 母親の方が偉いのだから、何をされても文句を言うのはおかしいのかもしれません。 私が母親に反抗的だからこう思うのかもしれません。 家族なのだからスキンシップは当たり前なのかもしれません。 よく分からないのです。 一応、落ち着いてから質問していますが、それほど時間が経っていないので冷静でないかもしれません。 私は人に必要以上に近づかれたり触られたりするのが苦手です。誰が相手でも大差ありません。 母親は常日頃スキンシップが多い人なので、触られる度にやめてと言って度々喧嘩にもなるのですが…。 母親は、そんなに嫌ならもう触らないと言っていますが、母親のもうしないは当てにならないので信じていません。 私ももうやり返さないとは言いましたが、文句も言わずに受け入れられるかは分かりません。 なんだか馬鹿らしい質問をしてしまって申し訳ないです。 普段から母親とはよく衝突しますが、まともでないと言われてショックで。 とても悲しくて理不尽に思ってしまって相談した次第です。 私はおかしいのでしょうか。

  • 質問です。できれ、子持ちの人にみてもらいたいです。

    私の母の子です。 私の母親は、とても私に対して意地悪で、 今まで何回もいやなことを言われたり、 親ならけして言わないであろうこともいわれました・・・  それに、暴力もしてきます。私に対していやなこと(些細なこととか・・・) 必ず暴力を振るってきます。 さらに、私よりも弟のほうが、頭もいいし、顔もいいので 勉強もせずに遊んでいても、起こられないしむしろ私に対して もっと勉強しろとか、必ず文句を言ってきます。 私は、昨日母とけんかをしました。そうしたら、お互いに嫌いだという ことがわかりました。 あなたは、こんな母親のことをどう思いますか? 私は、友達のお母さんと私のお母さんを比べると、 正直おかしいと思います。 皆さんは、どう思われますか・・・ 私はこの環境で生きることが疲れてしまいました。 私のお母さんに何回も死ねといわれました。 もう疲れました・・・

  • 母親との関係について(長文です。)

    母親(57)との関係が悪くて困っています。 私(29)です。 うちは、父親が交通事故を起こして、数年後に後遺症でなくなっています。 子供は私と弟と妹です。 親戚からもそっぽ向かれ、「お前が悪い」というようなことも言われたようです。 必死に働いて、無事私たちは大学も卒業しています。 もちろん、母子手当や育英会など色々な援助を受けてきました。 母親の頑張りには、感謝しています。 でも、心の中では昔から好きではありません。 きっとそれが態度に表れているから、母親は私たちのことが気に食わない んだと思います。 子供のころから、母親は毎日イライラしていて、とても緊張感のある家でした。 でも、私たちはのんきで、ウダウダした性格の子ばかりだったので、 そのことが余計に母親をイライラさせたのでしょう。 般若のような顔でガミガミと怒られる日々でした。 私は、高校の時、大学受験に失敗して一浪しています。 その一年間は、毎日喧嘩です。 予備校に行く余裕はないので、バイトをしながら、講習会に行ったりして 何とか実家から離れた公立大学へ行けました。 毎日喧嘩だったので、離れて暮らすことに不安はありましたが、 よかった、と安心しました。 大学の4年間は、夏や年末年始に帰るくらいだったので、 さほど喧嘩もしませんでした。 必要だろう、と調味料や食べ物を送ってきてくれたりしました。 その後、実家の近くで就職しました。 やっぱり家の近くに住んだほうがいいだろう、というのと、 大学は田舎だったので、一生住むのは嫌やな、と思ったからです。 母親は、もうこの頃には「疲れた」と仕事に行かなくなりました。 毎日家で過ごす日々です。 最初は、お金がないので実家から通っていましたが、 毎日顔を合わせるようになると、また毎日喧嘩するようになりました。 初めての仕事でそれだけでも疲れているのに、家に帰ってもグチグチ言われて もうどこにも落ち着ける場所がなくなりました。 かなりのストレスでした。 お金が貯まったので、半年もたたないうちに、一人暮らしをすることにしました。 半年くらいは顔を合わせることを控えていました。 その後、たまに2月に1回くらいは出かけるようになりました。 しかし、家に帰れば、顔を見るなり文句を言ってきました。 「私の靴が汚れてる。これはお前がしたのか?!」 「絨毯が汚れてる。お前がやったんやろ!!」 等、全く身に覚えがないことで怒られるようになりました。 「してない」と言っても「いや、お前がやった。弁償しろ。」です。 こんなことを言われ顔を見るたびに言われ続け、3年位経ちました。 去年の9月頃から 「隣の家のやつが留守中に入ってくる。困ってるから、留守番してほしい。」 と言われました。 最初はしょうがない、と思って帰っていました。 でも、帰るたびにあらぬ疑いをかけられ、グチグチ言われました。 私もイライラしながら、喧嘩をしました。 2週間に1回帰るので、精一杯と思い帰っていました。 でも、最近「お前には気持がないわ。性格は悪いし、気が悪いし、夢はないし、 ほんまにお前を育ててきて、こんなことになるなんて、一生の不覚やわ。 自分のことを親不孝者やと思わへんのか!」と。 2週間に1回帰って、夜は静かに気を使って過ごして、 次の日は1日留守番しているのに、どうしてここまで言われないといけないのか。 留守番のために、休みを取って帰ってきているのに。 もう私も疲れました。本当にイライラします。 何とかせなあかんな、という気持ちがなかったら、帰ったりしないはずです。 確かに、私は腹が立ったら、母親に対してもはっきり言います。 すると「子供のくせに、口応えばっかりしてきて、うっとしいな。」と。 子供も人間です。 言っていいことと言ってはダメなこと、子供に対してだったら、 何でも言っていいんですか? 私は言われることをずーっと我慢して聞き続けないといけないんですか? もうこりごりです。 2週間に1回しか外に出かけていないから、 帰った時は食べ物を買って帰っても「こんなんもん」と文句を言われ、 お腹すいてるやろ、と言ったら「すいてるわけないやろ!」と怒られ。 もう何をしても気に入らんのでしょ、だったらもう帰ってきませんから、 と言うと「あんたしか頼めへんから言ってるのに、この薄情者!!」 です。 最初は独りで抱えていましたが、耐え切れなくなったので、弟と妹にも 状況を説明し、今は協力してもらっています。 そんなに私が悪いのでしょうか。 もう今後、どうしたらいいのか…本当にいやです。

  • 夫とケンカしました。

    昨日、夫婦ゲンカをしてしまいました。主人が酔っぱらって(毎度のことなので私にはそう見えた)私の親に夜遅く電話をし、わたしが呆れて親に「酔っぱらいがまたでんわしてごめんね」と言ったことから始まりました。今妊娠三ヶ月でまだつわりが治まらなく、その時吐き気を催してたので、冗談半分に「具合が悪いのに心配してくれない、何とかいってやってよ」と親にいってしまいました。すると主人は「また俺の文句ばっかり言いやがって。ちゃんとごはん食べたかとか空いている時間に電話してあげてるのに!心配してるのに文句ばっか。親に文句ばっか言って楽しんでるんだね、俺を陥れやがって。そんなに俺といるのが嫌なら実家に帰れ。俺はあんたがいなくても十分生きていける。帰れ。人の好意を無にする女は初めてみた」と多少その間の行動ははしょりましたが、言われました。 確かに日頃から電話を掛けてくれるのは嬉しいのですが、正直辛いときもあり、用がなければ電話をしないでほしいと思うこともあります。 ただ、わたしはきつい?大丈夫?っていう言葉がほしかったのですが、それを伝えることはできずに昨日の結果に至ったと思います。 今冷静になり考えていると、私の親に悪印象を植え付けたのがいけなかったのかなぁと思います。 喧嘩するたび文句しか言わないよねと言われます。感情のまま支離滅裂で自分勝手な発言を言ってしまうので情けないと思います。思ってることを正しく主人に伝えることができなかったのでさらに怒らせてしまいます。 同じことを繰り返すのでバカなんだなぁって。 今日きたメールには「別れたいなら別れてもいいし、実家に帰ってもいい、俺はお金と自由があればいい。親にそう伝えといて」と。 なんだか申し訳ない気持ちと自分の行動に反省しています。 わたしは別れるつもりもありませんし、実家に戻ることも考えていません。相手に言われたら荷物をまとめる覚悟はあります。 しかし一人で十分生きていけるって言われると自分は最初から要らないじゃないかとおもいました。 何か改善できることがあれば、アドバイス下さい。 謝りましたが全然許されず、気まずいままです。

  • キレる夫

    20代後半の主婦です。 昨日の夜、久しぶりに 派手な夫婦ゲンカをしてしまいました。 小さなケンカは結構あるのですが、 大体謝るのは普段温厚な主人で、 私が小言を言う事が多いです。 普段がそうだからか、 大ゲンカになって主人がキレると、 人が変わったように、 夜中でも近所を気にせず怒鳴り、 物に当たったりします。 怪我を負うようなひどい暴力はないものの、 昨日は腕を鷲掴みにされながら怒鳴られたり、 枕を投げつけられたりしました。 本当に怖かったです。 その後主人は外出しましたが、 十数分で戻って来て謝ってきました。 けれども私は涙と震えが止まらず、 一晩眠れない夜を過ごしました。 翌朝は睡眠不足のため体調が悪く起きれずに、 主人は一人で身仕度し出社しました。 私は昨日のケンカを思い出すと、 自宅にいるのが息苦しくなり、 実家に帰省してしまいました。 一人になりたいと書き置きしましたので、 主人からの電話はとっていませんが、 早く帰って来て欲しいとのメールがきました。 私が拒むと、 実家に帰省するのはおかしいと非難されました。 主人が家の事で仕事に影響が出ないか 心配する気持ちはありますが、 私が実家に帰省したのを非難したり、 あまり反省している様子もないし、 同じ事を繰り返されたくないので、 そう簡単に帰りたくない意地もあります。 どうすれば良いのでしょうか。 また、キレた時に感情が爆発するのは、 普段私に対するストレスが 溜まっているからなのでしょうか。 前にも何度かキレた事があり、 車の運転中にキレた時は、 急ブレーキをかけられたり、 状況によっては事故になりかねない行動をされて、 怖い思いをした事もありました。 参考にしたいので、 どなたかご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 遺伝?後遺症?

    22歳女です。 高校に上がるまで 母親から殴られたり 蹴られたりしていました。喧嘩になった時に 暴力は大体は堪えられるのですが、 口答え等をすると すぐに蹴られました。 ある日口喧嘩になった時 母親が私を蹴るなと 察知した瞬間、 私は蹴られる直前に 足が出ていました。 初めて母親を蹴ってしまい蹴ろうと思ったわけではなく 咄嗟に足が出てしまい 自分でも驚きました。 母親から蹴られる事も、 母親を蹴ってしまった自分も、 怖かったです。 今でも喧嘩は絶えませんが、 母親から暴力を 受ける事はないです。 母親は父親(私のおじいさん)から殴られて 育ったようで、 殴る蹴る事でしか 躾が出来ない、 これが愛情表現だと言っています。 私は自分で子供を産んだら同じ事をしたくないです。誰かが言っていたのですが、 親から暴力を受けて育つと嫌だとわかっていても 自分の子供にも繰り返してしまうものなのですか? あと、 誰かが私の顔付近に手を持ってきた時 (例えば友人が隣で清感剤をつけようとするとき)に腕が反射的に頭の位置に動いて 叩かないでみたいな 格好をしています。 友人の事は全く怖くないんですが、 これは後遺症ですか?