• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どう接したらよいのかわからない)

幼馴染の結婚式で会いたくない人にどう接するべき?

ginG1224の回答

  • ベストアンサー
  • ginG1224
  • ベストアンサー率51% (828/1606)
回答No.3

こんにちは。 質問者様は本当にデリケートで真面目な方なんですね。 もう何年も前の出来事でしょう。 中学生や高校生の年代って理屈ではない理不尽で残酷な事を 平気でしてしまう事ってよくありますよ。 集団意識もあるでしょう。 ちょっと声の大きい自己主張の強い人の一言で一気に流れが 出来てしまったり。 何も考えない人たちは楽なその流れに乗ろうとしたり。 質問者様はそれを「受けた人」だから当然だと思うのですが その時の出来事をその時のまま背負ってしまっているのですね。 背負ったまま結婚式へ出席しようとしている。 他の皆はどうなんでしょう? 質問者様が当時の出来事をそのまま背負って来るなんて誰も 思っていない可能性が高いですよ。 そのくらい人って「気軽に残酷な事をします。」 質問者様は極々普通に皆に接すれば良いんですよ。 何の負い目もないでしょう。 正々堂々と胸を張って「過去の出来事なんてなかったことにして」 接しましょうよ。 万一、、、質問者様に対して良い感情を持っていない人がいたとして。 質問者様はどうするのが一番良いと思いますか? 避けますか? 俯いて顔をあわせないようにしますか? 引きつった愛想笑いで接しますか? その理由は? 質問者様は生真面目で真っ直ぐな人のようですのでピンと来ないかも しれませんが。 自分に負の感情を持っていようが「知ったこっちゃない」 で良いんです。 明らかに質問者様に落ち度があり、自覚しているならば別ですが。 その様な感情を抱かれる理由に覚えがないならば「知らん」で良いんです。 質問者様は皆さん全てに好かれたい人ですか? 違いますよね。 質問者様にとって大切な人に好かれれば、それで良いでしょう? 何年も前の過去の出来事を一人で背負って、その当時の感情そのままに 気まずい雰囲気を持ち込まれても新郎新婦は喜ばないし、結婚式に出席 している他の人たちも楽しくないでしょう? 結婚式、披露宴には「お祝いの気持ち」で出席するのでしょう? 過去の出来事はとりあえず置いといて・・・・ きっと「あれっ?」と拍子抜けするくらいに普通に過ごせると思いますよ。 「足を踏まれた人は忘れないかもしれませんが、足を踏んだ人は次の日には 忘れています。」 普通に接してください♪

eaflnp
質問者

補足

当時の内容少しここで補足をさせてください。 当時の私はなんで?と思ったけど、単に私が友人から嫌われて無視を始められたんだと思います。 3人でいつもいましたが、私以外の2人が携帯を持ったり私の知らない人とか内容が出てくるようになり、私は内容に突っ込んでも悪いかなっと思い黙っていました。気軽に聞けなかった。話についていけなかった。黙っていた・・。それが続いて次第にうざいと思われたと思います。(それは私が何かしたわけではないことになるのでしょうか?そう思っていいんでしょうか?) 無視後、クラスの他の友人1人がかばってくれ、一緒に行動してくれたこともありましたが、私が何かした覚えはないのに、いつの間にかその友人も離れていってしまったし目の前であくびをしただけで、「変な顔」と悪口も言われてしまいました。 なので、リーダーがいたそういう状況ではなかったです。でも、部活もそういう人と一緒だったので周りは気を許せる人もおらず、喋ることが次第にできず、喋らなければいいんだ、、喋らなければ何も起こらないと考え、自分の殻に閉じこもっていました。 全体で整列し座って先生の話を聞いていると、後ろから小石を何度も私めがけて投げてこられたこともあります。誰だかわかりませんが男子かな?と思ってます。 私はこれは、無視されるっていうのはいじめだと思ってなかったけどいじめだったんですね。。これまでいじめられていると認識してませんでした。 そんな感じの高校時代でした。

関連するQ&A

  • 結局友だちなんてそんなもんなんでしょうか。

    20代前半です。 結婚式に、誰も友だちが来てくれません。 もともと、人に嫌われることばかりしてしまうようで、 いじめにあっていたりしてたので友だちは少ないのですが、 1人の幼馴染とは喧嘩をし。もう1人は幼馴染の結婚式と被ったからって、 私の挙式を当たり前に断られ、もう1人は高校の友人でしたが 「私と仲の良い共通の知り合いを呼ばないと、1人じゃ嫌だ。 あと、受付とかスピーチは頼まないでね?」と言われました。 なので私は友人呼ばないことになりましたが、少し悲しいです。 やっぱり学生時代、グループでつるんでいないと友だちは呼べないものでしょうか。 1人では挙式に参加したくないものなんでしょうか。 私のことを、大切に1番に思ってくれる友だちなんていなんでしょうか…。

  • 友達関係に悩む息子…

    今年1年生になったばかりの息子ですが、もうすぐ夏休みだというのにどうも友達に恵まれません。特別 わがままなわけでも乱暴なわけでもないのに孤立しているようにみえます まだ小さいので人との関わり方が下手なだけならいいんですが…時々自信をなくしている様に見えて切ないです 友達ができるおまじないなんかで励ましてあげられないでしょうか?

  • 友達について

    友達について 私は現在19歳の大学生です。 私には幼なじみの友達がいます。 その友達とは、小、中学校は同じで、高校は違いました。 小、中学校は部活も違ったので、たまに遊ぶ程度でした。 高校は違いましたが、近かったので、一緒に学校に行くようになりました。 そこから、結構遊ぶようになり、3年で部活が終わってから頻繁に遊ぶようになりました。 高校には友達もあまりいなかったし、その友達とは気を使わなくいいので、一緒にいるのが楽でした。 しかし、その友達が急に変わり、万引きやナンパをし始め、私は万引きに反対したのですが、やめようとせず、いうのを、諦めることにしました。 他に友達がいなかったせいか、その友達とズルズル付き合ってました。 大学生になり、大学の友達もたくさんでき、今は楽しいです。 それに従って、その友達が本当に友達だったのかと思われます。 その友達は今は働いているので、万引きはしなくなりましたが、お互いに環境も違い、遊ぶとなんか上からパッとしません。 その友達は自分を親友と位してくれ、連絡もきます。 今は、本当に友達なのか悩んでいます。 自分の考え方の問題なのでしょうか。 連絡は来ても、無視していいのでしょうか 下手な説明ですが、アドバイスを頂けたら、幸いです。

  • 僕は幼なじみのことが12年間ずっと好きです。

    高校生の男です。 僕には幼稚園のころからの付き合い の幼なじみがいます。 僕は彼女のことが幼稚園のころから 約12年ぐらいずっと好きです。 一回、諦めたくて彼女を作ったので すが、 んかもモヤモヤして別れてし まいました… 友達に相談したら、ストーカーにな りそうとかキモいとか言われました 。 同じひとを何年も好きなことはキモ いですか? ちなみに僕と幼なじみは幼稚園から 高校まで学校は一緒です。 そして、どこぞのラブコメみたいに家が近いわけでもお互いのことは何でも知っているわけではありません。

  • 友達が少ないと思っている女子高生です。

    友達が少ないと思っている女子高生です。 年明け前に高校を転校しました。 前通っていた学校の友達は今は2人関わっています。 でも、学校が変わってからだんだん疎遠になって言ってる気がしてます。 会っても話すことないし、気が楽!楽しい!って思えないです。会ったらどっと疲れます。全然悪い子達じゃないし、私の考えすぎだし、自分に自信が無いから人の顔色を過度に伺うせいだとは思ってるんですけど、、 その子たちの他に、小学校に上がる前からの幼なじみが1人居ます。 自分がどんな状況に置かれていても、その子だけはいつも一緒にいて安心するし、楽しいし信用してました。 でも最近、そんな大切な幼なじみでさえ疑ってしまいます。遊びの誘い、これはぐはかされてるのかな?とか、遊びたくないんじゃないかな?とか。幼なじみは別の高校で、今とても楽しそうです。だから、高校の子と一緒にいたいのかな?と こんな事でいちいち詮索する幼なじみこそ遊びたくないと思われてしまうというのは分かってます。 最近自暴自棄になってきてます。自分を大切にできません。誰にも必要とされてない気がしてならないです。だから、幼なじみにしがみついてしまいます。 このような経験をされた方いらっしゃいましたら、どのように脱したかなど聞かせてください。相談できる人がないです。

  • 幼馴染を恋愛対象として見れるか?

    数年前、私(男)が高3の時に幼馴染(女)から告白されたことがあります。 私はその幼馴染を普通の友達よりも仲の良いどちらかというと親友という感じで接していました(恋愛対象として見たことがなかった)。 幼稚園、小、中は一緒の学校だったのでよく遊んだりしてましたが、高校は別々でほとんど会うことも無かったのですが高2位のときに突然遊ぼうってTELが着ました。そのときは「そのうちな~」って感じで答え結局遊びには行きませんでした(鈍感な俺・・・)。 そして高3の秋に突然告白されました(私の志望大学が今住んでいる所からだとかなり遠い所だという情報が私の高校の友人経由で彼女のほうに行っていて、離れ離れになる前に思いを告げたかったらしいです)。そのときはどうしても友達としか思えないという感じで断った記憶があります。 冒頭にも書きましたが私はその幼馴染と言葉は悪いかもしれませんが男女を意識する以前からの付き合いだったものでどうしても周りの友人よりも仲の良い友人という感じでしか見れなかったわけですが 皆さんは異性の幼馴染を恋愛対象として見れますか(見れましたか)? ふと私以外の人はどうなんだろうと思ったもので質問させてもらいました。

  • 「結婚しないと友達止める」

    幼馴染の彼が「結婚しよう」と言ってくれます。 何回も、何年間も、「好きだ」と言ってくれます。 彼は背が高く、安定した仕事についています。 小さい頃から女子にもてました。 彼を好きな女性はたくさんいます。 私は彼を好きな女性に意地悪をされたり、ねたまれたりした事があります。 私の仲のいい友達も彼を好きで、映画の券を2枚彼に送ったことがありました。彼と一緒に図書委員をしたがる友達もいました。 「友達が好きな彼」だから彼が嫌なのかもしれません。 そんなことあるでしょうか? 彼は「他の人とお見合いする」と言ってしたりしました。 他の彼女とお付き合いしたこともあります。 でも私が良いんだって。 「結婚するなら私」なんだそうです。 私が彼と結婚したがらないので、彼は苦しんでいます。 私もいつまでも彼にいろいろ言われて苦しいです。 もう「終わったこと」だと思っていたのに又「結婚したい」と言われたりします。 彼に「好きだ」と言ってもらい嬉しいです。 カッコいい彼と友達でいることが嬉しく、自慢になります。 でも、「結婚」となると「嫌」です。背の高い彼が怖いです。 私は彼の冗談がきつくてなじめません。 彼が長男でお母さんが良くしゃべる人で干渉されそうです。 「冗談がきついの」、「彼のお母さんがどうのこうの」と細かいことばかり考えている私はおかしくありませんか? 今度は「結婚しないと友達止める」と言われています。「彼に友達止める」と言われて悲しいです。友達止めてもらいたくありません。カッコ良くて友達に自慢できる彼を失いたくありません。 だから彼と「結婚する」しかないです。 今までもそうでしたが、最後に踏み切れないの。 どういうわけか、彼に送ってもらって帰ることができないの。 彼に送ってもらって帰りたい。 よろしくお願いします。

  • 学校でいじめっ子だった女性が今、保育士なんですが、

    客観的に見て、いじめっ子が保育士になるって、皆さんはどう思いますか? その女性というのは、自分の小中学校の同級生かつ、同じマンションの人なんですがね… この保育士さんは、中学でも高校でも、更に短大でもいじめを繰り返していたわけなんですよ… 中学では不登校に追い込まれたりした人がいましたからね… 高校、短大は自分がいたわけではないですが、高校は自分が通っていた高校の隣だったことや、この本人の話、その他様々な情報筋から、高校でもいじめを繰り返し、本人談によれば、短大でもいじめをやっていたそうです。 成人式での飲み会では、何人を不登校、もしくは転校に追いやったか、酒を飲んで笑いながら友人達と数えていましたし、未だにそうした発言がありますね。いじめが青春だった、という感じです。 いじめ以外でも、プライベートでケンカっ早いところもあり… 例えば、ミニスカートを見てきた男性を怒鳴ったりとか…肩ぶつかった相手を怒鳴るとかも… 個人的には昔から結構話しているし、一緒に飲んだりしたこともあり、まあ幼なじみなわけですが、ちょっとこういう人が保育士というのは、自分が園児の父親だったら怖いな、と思います。 幼なじみとしてはともかく、保育士としては…ということです。

  • 生きていくとは

    中学1年の時、俺のひいばあちゃんが死んだ。 人の死体を初めて見た。 今にも起きそうな安らかな顔をしていた。 今は、ただ寝ているだけでまた、すぐに起きそうな 起きて話しかけてくれそうな そんな顔をしていた。 人は永遠には生きていけない事を実感した。 中学1年生後半、親父が家を出て行った。 俺達を置いて出て行った。 原因は親父の暴力。親父は家を出て行って、 その後の人生を楽しんでいるらしい。 大切な人を失った。 その後、母は気がおかしくなり、 一緒に自殺しようと言ったり、 理由もなく泣いたり発狂するようになった。 家族を失った。 中学2年、大会で優勝し、その時の試合を 見に来てくれた人と付き合う事になった。 景色に色がついたような、 毎日が違う様に感じた。 3か月後、急な別れを告げられた。 俺の友達を好きになったらしい。 そして、友達に彼女をとられた。 「別れの原因はお前にある」と、 二人に責められた。 友と愛する人を失った。 中3 また彼女が出来た。 幼馴染で、顔も性格もタイプだった。 前の彼女の様に、誰かにとられないように、 彼女の喜びそうなことをたくさんした。 その時の笑顔がたまらなく好きだった。 3か月後、また、急な別れを告げられた。 また、友達に彼女をとられた。 そいつは、小学生の時、彼女と両想いで、 話とかをしているうちに小学生の時を思い出してしまって、 そいつから付き合ってと言ったらしい。 友達を信じる気持ちを失った。 同時に、愛する気持ちを失った。 それから気づいた。 愛情を求めるから、友情を失う。 友情を求めるから、愛情を失う。 どちらとも求めれば、すべて失う。 どちらかを求めても、どちらかを失う。 どちらにせよ失うのなら、 求めなければいい。 求めなければ失うこともない。 愛も友もいらない。 そう考えた時、 じゃあ、なぜ俺は生きるのかを考えた。 腐った親のために生きなきゃならないとも思わないし、 死にたいとも思わない。 誰かに必要とされるわけでもないし。 誰かを幸せにすることもできない。 ならなぜ生きる? きっとここに生まれたのには、何かわけがあるはずだ。 こんな腐った世界に生まれたからには、 何かしなきゃいけない事があるはず。 と、こんなことを考えてるうちに高校生になった。 気づけば、周りに友達はいない。 高校にはいって、新しい生活が送れると思ったが、 中学と変わらない、腐った連中ばかり、 話しかけてくる人もいるが、 この高校という場所での友達は、 上っ面だけの浅い関係。 終いには小中高と一緒に部活やってきた奴も 俺に呆れてもう一緒にやっていきたくないと言い退部。 いつからだっただろうか・・・ 笑わなくなったのは・・・ 悲しくても涙がでなくなったのは・・・ 人を信じれなくなったのは・・・ 愛せなくなったのは・・・ ・・・・何個失ったのだろう? 俺が生まれてきて、得てきたものを・・・ 年を重ねる度に何かを失っていく。 今までも、そしてこれからも。 年をとれば、肌のツヤも失っていく。 走り回る元気も失っていく。 自分で出来る事もなくなっていく。 なぜ人は、それでも生きていくのだろうか?

  • 私の事を下に見ている幼馴染

    30代、既婚女性です。 よろしくお願います。 幼馴染(同じ年、女性)の事です。 幼馴染の腐れ縁というか、保育園から中学校まで一緒でした。 高校は違った物の、塾が同じだったり、卒業後、就職した地域も近くでした。 社会人になってからも、学生時代の友人を通して、何度も会う機会があり、今に至ります。 5年ほど前、私が幼馴染より、半年ほど先に結婚しました。 私は、結婚式は盛大にする予定が無く、両家の家族・親戚のみでお食事会の顔合わせをして終わりにする予定でした。 幼馴染が、私の結婚を聞きつけ、何が何でもその席に出席したいといってきました。 簡単に終わらせるつもりだからと話したのですが、では食事会に出なくても良いから会場に行くとまで・・・。 主人や家族とも話し合い、それでは、友達や職場の人にも声をかけて、小さい結婚式をしようという話に変更になりました。 その後、私の結婚式に出席してくれて、無事終わったのですが・・・。 半年後、幼馴染が結婚することになりました。 籍を入れて終わりにする。との事で結婚式はしないと言っていたので、お祝いだけ渡しました。 後で分かったことですが、それは嘘で、盛大に結婚式を挙げたと別の友達から聞きました。 友達いわく「何で○○ちゃん(私)来てないのかな?って思った。」と。 私が子供を生んだ時も、お祝いに来てくれたのは良いのですが、幼馴染が子供を生んだときは、「来ないで欲しい」と言う遠まわしの主のメールをもらったので、お祝いだけ郵送しました。 何でも、私と友達であることが、周りに知られたくないみたいです。(私は、家庭環境が複雑な家で育ったので、幼馴染は私に対して、そういう偏見があります。時々そういう発言を受けるので。) 周りには、私の悪口を言っていて、でも私の所へはそういう感じでやって来る。 幼馴染だから、我慢してこういう関係を続けるべきでしょうか? こういう人とは、縁を切るべきでしょうか? 現状の関係がストレスで困っています。