• 締切済み

今芸能界に入りたいと思っている正社員の19歳です

kyo-moguの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 いいともの番組で素人さんが出てくる事も有りますね。そこでキャラ的に面白いとなると、他のテレビなどに呼ばれたりもします。そっくりさんとか物まねが上手とか。社内的にも色んな特技を持っている方とかもテレビ局に出てきたりします。それほどの方でようやく、プロダクションとかから契約をしてという形もあります。  ただタレントになりたいだけではテレビ映えしないのです。また、吉本の学校に入ってという手段もあります。  劇団に入ってという人もいますね。  体型とかは特技次第ですね。太っていても体がものすごく機敏だったりとか。  今はネット動画に投稿してという方法もあるね。とにかくテレビ局がおもしろ人と認識してもらえればね。ただしテレビ的に面白い事が条件です。

関連するQ&A

  • デビ夫人に罵倒されて大泣きしていた芸能人

    2007年頃のくりーむしちゅーのラジオ番組、オールナイトニッポンで 収録中のデビ夫人に罵倒されて号泣している芸能人を見た・・と言っていました。 名前は出ませんでしたが、TVオンエア時は勿論カットされていたものの 収録が一時ストップしてになって本人は号泣していたそうです。 ”私はあなたが嫌い!!とはっきり言われていたとかなんとか・・ 情報はこのくらいなのですがこの有名人は誰でしょうか? 回答とどこからの情報かわかれば併せてお願い致します。

  • 芸能人の個展でサインをお願いしても大丈夫ですか?

    ご閲覧有難う御座います。 私は今度ある芸能人の個展に行く予定です。私はその人のファンで、もしできるならばサインを貰いたいな と考えています。 とっても単純な質問ですが (1)このような場でサインは頂けるものなのでしょうか? (2)そもそもこのような場でサインをお願いしても良いのでしょうか? また主題とは少しずれますが (3)主催の芸能人の方が在廊している確率の高い日はいつでしょうか? 私は初日、中日、最終日と予想しています。 ちなみに私は…… ■美術館や博物館はよく行きますが「芸能人の個展」というものに行ったことがありません。だから、在廊している芸能人がファンの方とどう接しているのかをあまりイメージできません。 ■サインを書いてもらう場合は、色紙か、その方が以前出された著書(文庫)、発売されるならば今回の個展の画集に書いて頂こうと考えています。この中で何か無礼に当たるものがありましたらご指摘をお願いします。 ■現時点(8月24日)では、芸能人の在廊日は公開されていません。 【ご理解】 私は「サインを貰いたいから」「好きな芸能人に会いたいから」というミーハーな理由で行くのではなく、真剣にその方の作品を鑑賞しに行きます。その方自身はもちろん、その方の作品が大好きだから行きます。 ただただ「芸能人に会ってサインを貰う」ことが目的ではない、ということをここにきちんと示し、その上で質問させて頂きます。 他の芸能人の方がなさった個展のレポート等をもとに色々と調べてはみたのですが、あまり的確な情報が得られず、質問させて頂きました。 長文失礼致しました。 回答よろしくお願い致します。

  • 芸能界・スポーツ界で意外な人間関係?

    Q:芸能界・スポーツ界等での意外な人間関係、取って置きのネタを、こそーっと教えて頂けませんか? ある日テレビを見ていますと「芸能人の旅番組」に目黒裕樹さん夫妻が出ておられました。 それを見ていた私が、この人は近衛十四郎さんの息子さんだよ・・・知ってた、と言いますと。 女房殿、近衛さんって誰? この人は松方弘樹さんの弟さんよ。 その横の奥さんは江夏夕子さんで、娘さんがこの間、映画に出てた女優さん近衛はなさんよ・・・ と他愛も無い会話がありました。 それから、その後にも出て来るは出て来るは この人の前の奥さんが誰々、この2人は元夫婦、彼のお子さんが○○くんetc。 そこで質問ですが・・・ 芸能界&スポーツ界で、ちょっとマニアックな関係(意外な親子・夫婦・兄弟etc)を思い出されたら、お暇な時間に、取って置きのネタが浮かんで来たら教えて頂けませんでしょうか? 私がTVを黙って観て&眠っているので、女房殿は一緒に観てても話し相手になれず、会話が弾まず面白くなさそうですので・・・ 興味や話題に付いて行くのに、結構、役立ち情報としてネタをストック、偶にはお披露目をするのに、仕入れ&知りたいと思います。

  • 芸能事務所

    芸能事務所アズライトについて教えてください。 前も同じような質問をし、その時は一つ回答をいただき 怪しい事務所ではなさそうという回答をいただきました。 また違う質問を投稿し、二次審査の面談が駅で待ち合わせの後に 最寄りの喫茶店で行うという事を記載しましたら、 「それは怪しいのではないか?」と意見をいただきました。 レッスン料や活動費は事務所負担で所属者には負担をかけさせない と説明に書いてあり、自分はそれに魅力感じ 怪しい所ではなさそうだと思っていました。 しかし、回答してくださった方の事務所ではなく喫茶店で面談するのは 怪しいと思います。という意見を読み、 怪しいのんだろうかと不安になってきました。 面談は今週の土曜日です。 できるだけ多くの意見を求めています。 何かアズライトさんについて知っている方いましたら 至急情報をお願いします!!

  • 芸能人ベッキーの長所短所限界盲点とは、何か?

    ベッキーなる芸能人が 不倫で有名になったらしいが、 ベッキーとは、 どの様な位置付けの芸能人なのか? 彼女は本当に不倫したのか? 不倫した原因は? なぜ、離婚届けを 卒論と言い換えたのか? 離婚届けが卒論ならば、 修士論文。博士論文はなにか、 そして、入学試験、入学、 卒業式、就職はなにに成るのか? ベッキーは日本人からすれば 美人、それとも不細工どちらか? ベッキーの芸能人としての 特徴、長所、短所、 限界、盲点とは? なぜ、個人のラインの情報が 外に漏れたのか? ベッキーは契約違反で 破産して、今月中に 芸能界を去るのは本当なのか? 芸能、社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております! https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ベッキー https://ja.wikipedia.org/wiki/ゲスの極み乙女%E3%80%82

  • メッセージ欄を作りたいのですが・・・

    メッセージ欄を作りたいのですが・・・ こんばんは、アメーバーブログで芸能人や個人が出演情報や芸歴などを 記事の上の部分に「Message」として載せてるのをよく見かけるのですが、 (例えば、前田敦子さんのブログ:http://ameblo.jp/atsuko-maeda/) あれは、有料サービスなのでしょうか? サイバーエージェントに、メールしても回答を得られなかったので、 どなたか判る方お願いします。

  • 「正社員→正社員」か「正社員→派遣社員→正社員」か

    こんにちは今2年目で21歳です。 会社の先輩から酷いイジメにあっています。 イジメの内容は長くなりそうですので割愛させていただきます。 私としては来年の6月に簿記1級を取得し、それから就職活動をと考えておりましたが 持病のパニック傷害も手伝ってそろそろ限界です。 私は、日商簿記2級しか資格をもっておらず次の就職先はできれば良い会社がいいので不安があります。 (無謀なのは承知の上です) そこで質問なのですが 今仕事を辞めて、それから資格の勉強(簿記1級など)をするために派遣社員になり その後資格を取得して就職活動をし正社員を目指す方法か やめる前から就職活動をし、正社員を目指すかで悩んでいます。 どちらのほうが賢いでしょうか? アドバイスお願いします。 (経理に興味があります。)

  • 正社員と非正社員

    ラブホテルの正社員と非正社員の派遣。 この2つの就職で迷っています。 正社員のほうは地元で実家から通うので 親と仲が良くないのであまり気乗りしません。 非正規のほうは県外です。 しかし安定はしていません。 30代後半なので後がありません。 地元に良い思い出もなく田舎で遊びもパチンコやカラオケくらいしかなく 友人もいない私はいたくないのが正直なところです。(卒業アルバムも全部捨てました) 県外に出て非正規で1年くらい働いてその土地に慣れて そこで正社員を目指したいのですが年齢的にうまくいくか 不安です。過去の職歴もめちゃくちゃなんで・・(ニート歴がかなりある) 悩んでる理由は彼女が欲しいからです。 一生独身で良いと諦めてるなら適当に生きるんで仕事なんかなんでも いいんですが、まだあきらめたくありません。 どうしたらいいでしょうか?

  • 正社員か非正社員か

    自分にあまり適性のない、正社員での接客業か、 自分に適正のある、非正社員の事務職かにつこうか悩んでいます。 私の住んでいる地域ではあまり正社員での事務職の採用がありません。 先日、正社員でブランド洋服を売る販売員の求人がありました。 自分には販売員の適性がないと思っています。 こんな場合でも正社員のほうがいいのでしょうか?

  • 正社員で芸能事務所所属

    会社員(正社員)をしている人が、音楽/役者活動をするのに芸能事務所に所属したい場合、現在の会社は辞めなければいけないでしょうか?雇用契約(事務所から給料をもらう)場合は当然二重契約になりますが、従量制もしくは何らかの方法で、会社を辞めずに芸能事務所にも所属することはできないでしょうか?