• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もしかしてこれでおしまいですか?)

首相・李大統領と立ち話、大局観に立った関係を構築

zoids440の回答

  • ベストアンサー
  • zoids440
  • ベストアンサー率26% (35/131)
回答No.3

終わりの始まり。 つまり、野田総理としての外交はこれで終わり。 したがって、野田総理の後は果たしてだれが、引き継ぐのか、全く不明。 韓国も同様でしょう。 韓国の大統領も、もうすぐ交代の訳だし、事実上、二人が向き合うのは、事実上これが最後。 だとしたら、二人が本心から何かを約束したとは思えません。 お互い、腹の中では今の国の現状を考えると、握手すら嫌だと思っているはずです。 でも、其れを表に出してしまうと、更に、自分達のイメージダウンですから、言葉すら発さない握手。 と、言う形で表れたと見ています。 つまり、お互いの大統領としての職務は終わったが、双方の険悪な関係はまだこれからだという雰囲気が漂った両者の歩み寄りでしたね。 お互い、次来る大統領と総理が、どんな活路を見出していくのか、トップとしての手腕が問われると思います。 だから、これは、一つの終わりと共に、始まりでもあると見ています。 更に、注意したいのは、韓国経済。良好といっても、このちょうしですから、ある意味、国際的な信頼はかなり落ちていると思います。 はたしてそれが、プラスとなるのかマイナスとなるのか、私の見解ではマイナスイメージ大とみているので、今後の韓国経済は国際的に見てかなり厳しい対応を求められ苦戦すると見ています。 日本もある程度、そんな国と決別するチャンスでもあり、また、経済を立て直す転換期でもあると見ています。 国際的な製品の信頼度では、まだまだ日本製品は失われていないと確信しています。 問題は、価格ですね。 それさえクリアできれば、韓国なんて怖くないと思います。 かっての製造大国を、思い出してほしいですね。 他国に頼りすぎる経済は、今回の事で終わりです。いや、終わりにしてほしいですね。

fullfill
質問者

お礼

回答ありがとうございました。バランス感覚溢れる見地からの回答に接し、今後の日本の立場を悲観する必要などないものと思いました。 回答頂いた皆様にはこの場で重ねて御礼申し上げます。

関連するQ&A

  • イミョンバク大統領 10回いえますか?

    韓国の李明博(イミョンバク)大統領 フルネームで10回言えますか? 韓国は金(キム)朴(パク)李(イ)とかの姓が多いそうなので フルネームでなければ誰のことか判らないのでしょうが 現職の大統領なら 李大統領で間違う人はいないと思います 金元大統領だと金永三氏か金大中氏か判らなくなりますけど、 一般人が他国の大統領の名前を口にする機会はさほど無い気もしますが まあとにかくイミョンバクは非常に言いにくいです。

  • 首脳会談って意味あるのですか?

    横浜APECで、日中や日ロの首脳会談が実現するかどうか? って、毎日ニュースで報道されていますよね。 例の尖閣の船長釈放も、元を正せばAPECでの日中首脳会談を実現したかったのが本当の理由だったとか。 ところで、国際会議の場で両国の首脳が会談して、何か意味があるのでしょうか? 逆に、首脳会談をしなかったら、どんな損があると考えられるのでしょうか? この前、ベトナムで国際会議があって、管総理が温家宝首相と廊下で「やーやー、元気?」というノリで立ち話をしたようですが、それによって、具体的に日本にどんなメリットがあったのでしょうか?  それとか、横浜でロシアの大統領と首脳会談をやったからと言って、北方領土が早期に返還されるとか、可能性があるのでしょうか? 逆に会談をしなかったら、永久に返還されない事になるのでしょうか? どのニュースを見ても、そんな解説が無いので質問させて頂きました。

  • グランドバーゲンは何ですか?

    10日, 鳩山首相は中国の温家宝首相、韓国の 李明博大統領と日中韓首脳会談を行い、北朝鮮の6か国協議への早期復帰に向け、緊密に連携することで合意(yahoo, 読売新聞) ----------------- 北朝鮮の問題はよく解決になりましょうか? そして韓国が提案したグランドバーゲンは何ですか?

  • ”日韓の通貨スワップ”の意味を教えてください。 

    「 野田佳彦首相は19日、李明博(イミョンバク)大統領とソウルで会談し、欧州金融不安に伴う外国為替市場の混乱を回避するため韓国への資金支援枠を現行の5倍以上に拡大し、700億ドル(約5兆3600億円)とすることで合意した。」 10月19日2011 1997、2009のようにまた日本が韓国にお金を融資することですか? このお金は戻ってくるのですか? 助ける側の日本総理がどうして韓国まで行かないといけないの? 韓国側がくるのが筋でしょ? どうして交換条件ぐらい出さないのですか?? 助けてやる代わりに「反日教育廃止」とか「竹島不法占拠撤退」とかのね。 よろしくお願いします。

  • 李明博大統領になったら

    25日に李明博大統領が就任するそうですが、 これまでのノムヒョン政権の時に比べて経済的にも政治的にも どのように変化すると思われますでしょうか? JPN福田首相・KOREA李大統領とのパートナーシップが上手に 構築が確立できるのでしょうか? 詳しい方教えてくださいませ。

  • 韓国大統領「日本は極右主義へ」 米 国務長官に

    >韓国政府高官は11日、李明博(イ・ミョンバ ク)大統領が9日のクリントン米国務長官との 会談で「日本が極右主義に向かっている」と述 べたと明らかにした。「北東アジアの平和のた め日本は極右的な態度を捨てるべきだ」とも 語ったという。 日経のサイトより 李の事が嫌いだとか、そういう次元の話でなく、マジにこの男は頭がおかしいと思います。 いや、あの男だけでなく、韓国の政財界を始めとしたあらゆる分野に頭がおかしくなっている人間がゴロゴロしています。 『日本は極右的な態度を捨てるべきだ。,』などと日本に直接、言うのならわかりますが、米国務長官に言って、一体、何になるのか!? もし、李が本当にそう思っているのなら、この前のAPECの時に、野田首相に直接言えばよかったのではないでしょうか? 中国を始め、世界の中には好きになれない国は確かに存在しますが、それらの国のリーダー達は真に頭が切れるエリートぞろいだと感じます。 しかし、韓国という国だけは、その異常性が群を抜いていて、歴代大統領の行動、発言からしても、まともな人間がほとんどいません。 私は、もう大統領を辞める人間がなぜ、こんな発言をしなくてはならないのか理解に苦しみます。 事情通のみなさん、あの国の一体、何が頭をおかしくさせるのでしょうか?

  • 日中韓首脳会談 なぜ胡錦濤じゃないの?

    10/11の朝刊に日中韓首脳会談の記者会見の写真が載っていました。 漠然と見ていたのですが、ふと疑問に思いました。 日本から鳩山首相、韓国から李明博がわざわざ北京へ訪れたのですから、胡錦濤国家主席が会談&記者会見に出るのが筋じゃないですか? 何か用事でもあったのでしょうか?

  • 朴クネ だったら首脳会談に応じてはどうか?

    韓国の朴クネ大統領が1日、ソウルの大統領府で経団連の榊原定征会長と会談したとの事です。 その中で、朴クネは北京で11月に行われたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議について触れ、夕食会で安倍首相に対し「慰安婦問題を始めとする歴史問題の傷を癒やすため、真摯な努力が必要」と直接解決を求めたことを明らかにしたとの事ですが、どうだか判りません。仮にあったとしても、その後にたいした進歩も無いのですから、自ら、もう一度会談と言う形を取ってはどうなのでしょうか?『失敗すればどうする』などと言っていた奴が、堂々とAPECで直接言ったというならば、今更失敗もクソも、公な会談に応じてはどうなのでしょうか?ちなみに当方は陰口の一端のようなもので、安倍総理とは、そのような話にはなっていないと思っています。言い出せる訳が無いと。韓国国民は、コイツの双肩に懸かっています。その任の重さを理解すべきと思うのですが?

  • 大統領と首相の関係について教えてください。

    大統領と首相の関係について教えてください。 大統領制と内閣制を両方とってる国ありますよね。 たとえば、ドイツの大統領はホルスト・ケーラー大統領でシュレーダーさんが首相ですね。イタリアは、大統領がカルロ・アゼリオ・チャンピ大統領で、首相がベルルスコーニ首相です。ですが、首脳会談とかG8とか大事な国際会議って、ドイツもイタリアも大統領ではなくて首相が出席しますよね?日本では、ホルスト・ケーラーは知らなくてもシュレーダー首相の名前は知ってる人も多いと思います。 わたしが知りたいのは、フランスはシラクさんがいつも国際会議は出席しますね。ロシアもプーチン大統領です。アメリカは内閣制はないので、首相はいませんからブッシュさんが出席します。でも、ドイツやイタリアは大統領がいるのに大統領が出席しないで、なぜ首相が国際会議に出席するのですか?首相より大統領のほうが地位が上なんじゃないんですか?イタリアもドイツも天皇制ではないので国家元首は大統領ですよね?政治的な立場だとイタリアもドイツも国を牛耳ってるのは大統領よりも首相ということになるのでしょうか? 考え出すと夜も眠れません。どなたか政治に詳しい方教えてください。

  • 韓国の李明博大統領が反日になった理由

    首相を退いてから、12月で1年。野田佳彦氏には、いまでも解けない疑問があるという。自分の在任中、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領はなぜ、あそこまで反日に振れたのか。との報道です。 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS22011_S3A121C1SHA000/?dg=1 理由は単純明快で民主党が韓国を裏切ったからでは? 民主党は韓国から支援を受けており民主党が政権を取ったことを韓国は大変喜びました。 これで在日韓国人の参政権等韓国が希望する様々な施作が実行され日本の財力でバラ色の未来が来ると思ったはずです。それが期待外れだったから韓国大統領が反日になったのでは?