• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:住宅ローン 計算方法を教えてください。)

住宅ローン計算方法とメリット・デメリット

このQ&Aのポイント
  • 建物については、単独名義より夫婦名義の方が住宅控除を2人分もらえますが、団信上は片方がなくなっても返済が続くデメリットがあります。
  • ローン金額が少ない場合、控除額は2人も1人名義も同じになることもあります。個別にローンを組む場合には諸経費が抑えられ、団信で片方がなくなった場合の返済不要などのメリットがあります。
  • 具体的な計算方法は分からないが、公務員と会社員の収入や頭金、子どもの人数によって個別に計算することができます。財形住宅の取得期間や夫の準社員の状況によっても借入れ可能かどうかに影響を及ぼすこともあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NPAsSbBi
  • ベストアンサー率37% (142/377)
回答No.2

住宅ローン控除は、年末時点でのローン残高の1%が戻ってくるという制度ですが、 上限還付額は30万円/年です。 例えば、5,000万円の借入れがあった場合、単独でのローンでは、残高5,000万円の1%は50万円で 還付額上限を超えて30万円に減らされてしまうのに対して、 夫婦で2,500万円ずつのローンにすれば、それぞれ25万円×2で、50万円が還付されることになるので、 ローン名義を分けるメリットが出ます。 しかし、今回の場合は、借入れ金が2,000万円なので、借入れ金の1%=20万円が 還付金上限30万円を超えないため、 たくさん還付を受ける目的でローン名義を分けるのは、意味がないどころか、 諸費用が2倍になるので、デメリットしかありません。 また、家の名義を分けるのと、ローンの名義を分けるのとは、関係ありません。 家の持分を配分するのは、贈与税対策のためです。 例えば3,000万円の家を購入した場合、旦那さん100%の持ち分にしてしまうと、 旦那さんが単独で3,000万円を工面するのが不可能と税務署に判断された場合、 あなたからの贈与があったとされ、贈与税を課せられる危険があります。 そのため、頭金1,000万円と、これから返していく2,000万円を どちらがどれだけの割合で出し合うか、というのが、家の持分分配です。 うちの場合は、妻との年収比から家の持分を3:1とし、ローンは私一人の名義で組んでいます。

sktr
質問者

お礼

来年度契約予定なので、上限20万円なるってことですよね。 で、その場合でもやはり一人名義で事足りるってことですよね。なんたって、借り入れ金が2000万だからっていう解釈で間違いないですよね。 ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6449)
回答No.1

計算ということだったので住宅ローンの計算を手計算でしたいのかと思ったらそういうことではなさそうです。 金額よりもトータルで便利なのはどちらかということですよね。 共有名義は絶対ダメ。 これはよく言われることなんですが、逆に覚えちゃっているのですね。 離婚の時大変ですよ~。 知人も共有名義だったそうで案の定大変だったようです。 基本はどちらかにしましょう。 奥様の方が安定してるようですが、この金額ならご主人でも住宅ローンは通るでしょう。 通らなければ一択ですからね。 団信は先に死にそうな人がそれはいいでしょうが、それはまぁご主人でしょうか。 離婚時のことを考えると、もし離婚する場合どのようにするか話し合っておくのもいいですよ。 現金で清算なのか、売ってから清算なのか。 金銭面以外も考慮したほうがいいと思うので、こちら!とは言えませんでした。 他の方のご意見と合わせてみて下さい。

sktr
質問者

お礼

的確なご回答ありがとうございます! あら!私間違って覚えてしまっちゃいましたか!!((((;゜Д゜))))訂正ありがとうございます。 共有名義絶対ダメですか。 この金額ならどちらがいいか 知りたかったんです。よく例で5000万ならって出てきますが、2000万の場合は、そんなに2人名義って強調したHPなかったんでイメージできなかったんです涙。 ま、一人名義の方がいいんですか。離婚時のトラブる回避、手数料2倍かからない、死亡時の返済不要以外に他の理由はなんですか?ごめんなさい。また質問しちゃってますが。 先に死にそうなの旦那かも。だったら、旦那名義で借りた方がいいってことですよね。苦笑 でも、その場合、役所の共済貸付は利用できないってことですよね?まだ利率等調べてないんですが、共済の方がお得なのかなって思ってて。でも実際は民間の方が得なんでしょうかね。共済貸付パンフみたら2.72とありました。民間の変動金利だったら1とかですよね?民間にした方がいいんでしょうか。。 って、質問だらけでごめんなさい!ご回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう