• 締切済み

HDDの物理的修理について

ファイルレスキューを個人でやってみようと思っています。 edi 2.5 1A 5V epson edicubuの内蔵HDD HDDはHTS548080M9AT00 (80G 9.5mm) プラッタは2枚です。 つぶれたHDD = HDD_aとする p/n:13g1884 mlc:h69553 s/n:l4gbuueb = シリアル番号 dec-03 = 2003年12月 16383cyl, 16heads, 63sec/t 動くHDD = HDD_bとする p/n:13g1884 mlc:h69553 s/n:l4gbr2db = シリアル番号 nov-03 = 2003年11月 16383cyl, 16heads, 63sec/t つぶれたHDDの状態 最初はヘッドはカチンカチンと鳴るヘッド障害 その後、さわっていてショートさせたようで、基盤が障害を受けた様子です。 ですから今は電源供給されず、プラッタも回転していません。 そこで 動いているHDDの部品(基盤及びヘッド)を載せ替えようと考えています。 そこで、質問です。 壊れたHDD_aに(基盤及びヘッド)を移植するのと、 動いているHDD_bにプラッタを移植するのと、どちらが直る可能性が高いか? 特に、プラッタの移植ではプラッタが2枚なので、その2枚の上下関係 (セットの方法)どのようにすればいいのか? HDDの物理的修理をされた方でご存じの方があれば教えて下さい。 もちろん、修理できる可能性は非常に低いと思っています。 練習にこわれたedi 2.5を2台解体しました。 ですから、手順は一通り判っているつもりですが、壊れたHDDですから うまく組み上げられたか、目視でしかありません。 こんな私ですが、ご教授お願いします。

みんなの回答

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.5

いけね。肝心の回答をわs 「壊れたHDD_aに(基盤及びヘッド)を移植するのと、 動いているHDD_bにプラッタを移植するのと、どちらが直る可能性が高いか?」 どちらかと言えば 前者 ただしどちらも 砂漠に落とした部品を探すくらいの成功確率になりそうな気がします。

akairo_akairo
質問者

お礼

本当にそのぐらいの確率でしょうね! 潰れるのは、覚悟の上と言ってもなんとか策はないかと 模索したかったのですが、当たって砕けて負けちゃいそうですね! いろいろとありがとうございます。 いいお知恵があれば(自分で直す方向で)教えて下さい。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.4

補足 「ICUの潰れた箱だけで、埃の再進入は防げると思っています。」 潰れた という部分の意味が分かりませんでしたが ICUの空気は 通常クラス10000~100000 一方 HDDの製造過程では クラス100程度です。 桁違いに 埃だらけですがな。 そこ。 ちなみに私がHDDバラした場所は クラス1000以下。それでも寿命が縮みましたとさ。

akairo_akairo
質問者

お礼

>クラス1000以下でもだめですか? レスキューの間、80Gですからデータ部、特に写真を 取り出すように言われていますので、5~6時間 持てばよのですが?そんなに厳しいですか! >ICUの潰れた箱だけで、埃の再進入は防げると思っています。 潰れたの意味は、古くなって部分的に潰れたnicuの箱だけを 譲ってもらったって事で本機には繋がっていない透明の箱だけです。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.3

すでに回答のある通り 基盤交換まではまだしも プラッタやヘッドを触るならクリーンルームが必要です おまけにHDD内部の部品は 「ドライバーやピンセットで簡単に交換」できるような作りにもなっていません クリーンルームで使う、以下のようなキットを使ったことがありますが 「クリーンルームで作業しても」フタあけて閉めるだけなのに そのうち壊れました http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20010217/etc_mercy2.html やはりそれなりにホコリが出ているのでしょう。(クリーンルーム内の最大のホコリ発生源は人間です)

akairo_akairo
質問者

補足

>(クリーンルーム内の最大のホコリ発生源は人間です) その通りです。医療に関わって、滅菌は簡単に出来ますが、 埃をシャットダウンするのは不可能だと思っています。 オペ室でも、滅菌は出来ても滅菌された埃だらけですから!? それでも、最大限に埃をクリーンupして、埃を立てなければ ICUの潰れた箱だけで、埃の再進入は防げると思っています。 医療で言う、クリーンな場所だけをさわれば、クリーンはたもたれる? って事です。 部品の移植は、やると思います。 なので、HDD_bの基盤とヘッドをHDD_aに移植するのと HDD_aのプラッタをHDD_bに移植するのでは、どちらが動く可能性が高いのか? プラッタの移植について、2枚のプラッタのセット(上下プラッタの位置関係)はどのようにするのか? 業者の方でもHDDの物理的修理をされた方でもご教授願えれば幸いです。

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.2

「HDD」を物理修理した人はいないのではないでしょうか? HDDは基本的に修理しないパーツです。 個々に部品寿命が計算されており、1つがダメになると別の部分が ダメになる確率が高いのです。 それに年代が後になるほどにHDDは安く、早く、大容量になっています。 誰が好んで修理をするでしょうか? 個人でできるのは基板上の電子部品交換まででしょう。 No.2の方が述べておられるように、ディスク部分をさわるにはクリーンルームが 必要です。でないとディスクにゴミがついて使用できなくなるからです。 クリーンルームは場所があれば小規模なものは1500万円くらいでできるでしょう。 もう1つの方法は業者に頼むことです。 これもHDD内部の交換ならば50~100万円の費用になるはずです。 タダでやろうと思えば警察を動かすことです。 壊れたHDDに書かれている内容にカンすることで、重大な犯罪を犯すことです。 そうすれば科学捜査研究所が無料でバックアップを作ってくれます。 一生を棒に振る訳ですが、金銭的には最も安い方法です。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.1

個人でクリーンルームが用意できるんでしょうか? http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1007/05/news003.html レンタルとかあるんですかね。 http://www.kcd.co.jp/rental.html クリーンベンチでもいいらしい。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070524/272017/ 上記のような施設とかがない場合、個人で出来ることと言ったら制御基板の交換(所謂ニコイチ)くらいじゃないですかね。 もちろん、ヘッドとか潰れている側からのデータ救出はできないことになりますが。 で、基板交換しても…フラッシュメモリなどに記録されているであろうバッドセクタの情報や代替セクタの情報は食い違うので…正常動作するかどうか…… >HDDの物理的修理をされた方でご存じの方があれば教えて下さい。 には該当しませんから、回答資格はない…んでしょうかねぇ。 実作業したコトがある人…となると、そういう会社に勤めている人ということになりますから、 そうそう回答してくれるとは思えませんが。 # メシのタネですしねぇ……。

akairo_akairo
質問者

お礼

>クリーンベンチでもいいらしい。 の文献はとても役に立ちました。icuの箱では空気の循環は、 今、使っている(患者さん達に)器機が必要になります。 それは、無理、埃を立てない事は空気の循環を遮断する事だと 考えていたので、ショッキングでした。

akairo_akairo
質問者

補足

>個人でクリーンルームが用意できるんでしょうか? に対して、クリーンルームとは程遠いですが、 医療関係の仕事をしているので、クリアな箱を用意して 分解は行いました。(手だけ入れて作業の出来る箱) >HDDの物理的修理をされた方でご存じの方があれば教えて下さい。 私も物理的修理をされた方は少ないと思いますが なにとど、ご教授お願いしたいと考えております。 (業者の方も含めて)←むりかな?

関連するQ&A

  • HDDの故障・修理について

    現在故障中のHDDは IBMのNEC製 MODEL:DTLA-307030 CAPACITY:30.7GB P/N:00K3424 LBA:60,036,480 SECTORS ATA/IDE RPM:7200RPM MLC:F80033 CHS:16383/16/63 と、重要そうなところを書いてみました。 症状は、起動するとHDDが異常音を発して認識してくれません。 BIOSでも認識不可能です。 起動ディスクから起動してみたところ、認識はしてくれるのですが、起動はできません。 しかも、何回かやっていたら認識さえもしなくなりました。 友達に聞いてみたところ、HDDのヘッドが壊れているから修理に出したほうがいいといわれました。 修理に出さずに直す方法はあるのでしょうか? 修理に出すと中身が消えて戻ってくるんですか? 中身は消えているかは不明ですが、残っているなら消したくありません。 また、中身が消えないというのでしたらヘッド交換の修理はどのくらいかかるのでしょうか? 購入してから半年くらいですが、バルク品ですので保証はありません。 良い対処法をよろしくお願いします。

  • 内蔵HDDの付け替え

    今まで使用していたPCが突然HDDの読み込みをしなくなりました。(カチカチ音がして読み込みエラー) そこで中古で内蔵HDDを購入し、付け替えしたのですがHDDを認識してくれません。 MS-DOSでも起動しませんし、BIOSでも認識していません。 以前持っていた方は起動確認できており、FAT32でフォーマット済だそうです。 このことからHDD自体には異常ないと思います。 付け替え後のエラー表示は次の通り… BIOS V2.0 ―――――――――――――― IDE Drive2 Error Equipment Configuration Error ・PC…FMV DESKPOWER SP 5150DPS ・OS…WINDOWS95 OSR2以前の物 ・取り付けてあったHD…WESTERN DIGTAL caviar 31600  Drive Paramaters:3148cyl . 16heads . 63spt . 1624.63MB ・付け替えしようとするHDD…I/O DATE  CYL8912 H15.SEC63 4.3GB 増設ではなく取り替えなのでジャンパーはスレーブではなくてマスターにしています。 是非、助けてください。

  • 壊れたHDD(MPG3409AT)の復活方法

    富士通製MPG3409AT-EFというHDDを、自作機のWindows2000(NTFS)で使用していました。 ある日突然、HDDがマザーのBIOSから見えなくなってしまい、 こちらで質問するなどして情報収集し、欠陥HDDであることを知りました。 またHDDの基盤を交換することで復活出来る可能性があることを知りました。 先日、HDDのデータを救い出すために、同型番のHDDを入手しました。 HDD基盤のチップ位置やチップ品番を確認しましたが、素人目には同じ物に見えます。 この基盤を慎重に移植したのですが、相変わらずHDDは認識されませんでした。  A)今まで使っていたHDD(故障品)  B)新しく入手したHDD(完動品)  ×:A基盤+Aディスク  ×:B基盤+Aディスク  ○:B基盤+Bディスク  ×:A基盤+Bディスク 最後に「B基盤+Bディスク」に戻しましたが、それは認識され使用できました。 B基盤もBディスクも(今のところ)壊れてはいないようです。 --- MPG3409ATをお使いの方で、同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか? 基盤を入れ替えるだけでは駄目で、何ら追加作業を行わないと駄目なのでしょうか? (フラッシュメモリに何か書き込むなど…) 些細な情報でも結構ですのでご教示頂ければ幸いです。

  • HDDの基盤交換

    こんにちは。 先日、外付けHDDを移動させる為USBコードを抜こうとしたのですが取り外すつもりの外付けHDDでは無く電源が入っている方の外付けHDDのUSBコードを抜いてしまい、その後その外付けHDDが認識されなくなってしまいました。 中身を取り出しガワとHDDを別々に動作確認した所HDD側の故障で間違い無さそうです。(デスクトップPCに繋ぎましたがBiosで認識されませんでした。逆にガワに適当なHDDを入れて接続したら問題無く認識しました。) 先日行ったHDDテストでは特に問題無かったので多分基盤がやられたのかもしれません。 バックアップを取っていないファイルやデジカメ画像があるので基盤交換で直ると信じて同じ型のHDDをヤフオクで探したのですが全く同じHDDは見付かりませんでした。 半ば諦めていた時予備のデスクトップに積んでいるHDDを見るとHDDの容量こそ違う物の(250GBと200GB)同じメーカー、同じ基盤、同じチップのレイアウト、そして各チップの製造メーカーも同じでした。 全く同じHDDからの基盤移植は何度かした事はあるのですが、容量の違う基盤からの移植は試した事がありません。 基盤が原因だと仮定した場合、容量の違うHDDの基盤でも認識してくれる可能性はあるのでしょうか? もし可能性があるなら下記のHDDの組み合わせだとどの位可能性がありそうでしょうか? 各HDDの詳細は 壊れたHDD Maxtor製 3.5インチHDD DiamondMax 10 250GB PATA133 HDD E-H011-04-1675(B) Code:BAH41E00 K,M,B,A Mfg.Date:01APR2005 似た仕様のHDD Maxtor製 3.5インチHDD DiamondMax 10 200GB PATA133 HDD E-H011-04-1675(B) Code:BAH41BYO K,M,C,A Mfg.Date:06mar2005 と言う様な感じです。 この手の作業の経験豊富な方は少ないかもしれませんが宜しくお願い致します。

  • 物理の問題です。よろしくお願いします。

    物理の問題です。よろしくお願いします。 環状鉄心の左右にコイルN1(60回巻き)、N2(30回巻き)が巻かれている。 N1について、0.1[sec]間に3[A]の割合で変化させた場合、 コイルN1にはeが150[V]誘起された。 このとき、相互インダクタンスMを求めよ。 という問題ですが、 自己インダクタンスL1はe=L1(ΔI/Δt)より、5[H]とまでは分かるのですが、 M=L1(N2/N1)=5(30/60)=2.5[H]となる過程が理解できません。 ご教授願います。

  • PS2 HDD

    PS2のHDDでHITACHIのDeskstarを落札したのですが、元値がいくらかよく分かりません。知っている方がいらっしゃったら教えてください。商品の詳しい情報は下に記します。 商品:PS2 HITACHI 160GB HDD HDadvance HDLoader MODEL:HDT722516DLAT80 ATA/IDE LES CAPACITY:164GB PRM:7200RPM P/N:0A31635 MLC:BA1466 LBA:321.672.960 SECTORS CHS:16383/16/63

  • PC-9821のHDD

    物置の整理をしていたら、昔使っていたPC-9821のパソコンを見つけたので HDDだけ取り外して、当時のデータを見たいと思ったのですが PC-9821のHDDを現在のDOS/V機に取り付けても特に問題はないのでしょうか? もし、それが原因でほかのデータがぶっ飛んだり、機械的に壊れたら恐ろしいので 取り付ける前に質問させて頂く事にしました。 現在の環境は OS:WInXP SP1 M/B:RIOWORKS SU45A CPU:P4 1.6GHz です。 その、取り付けたいと思ってるHDDは WESTERN DIGITAL Caviar 1210 Drive Parameters 989cyl ・12heads ・35spt ・212.6MB と、書いてあります。 ご回答お待ちしております。

  • 内臓HDDの選び方

    500GBぐらいのHDDに交換したいと思っています。 普通にシステム用?(CドライブにOSやソフト、Dドライブにデータ)で使用します。 どのような点を優先して選ぶのが良いでしょうか? 1. 回転数は7200rpmと5400rpmがありますが、必ず7200rpmを選んだ方が良いでしょうか? 2. キャッシュ16MBが主流だと思いますが、32MBもありました。16MBで問題ないでしょうか? 3. 1枚プラッタ500GBに拘った方が良いでしょうか? 4. Seagate、WESTERN DIGITAL、HGST、の中から選ぶのが無難でしょうか? 価格.comだと500GBではHDP725050GLA360が最上位の3位ですが、これは2枚プラッタのようですし、 「プラッタ枚数、キャッシュ、回転数、平均シークタイム」のどれを優先すれば良いのか分かりません。 宜しくお願いします。 環境 OS:Windows XP Home Edition CPU:Intel Core 2 Duo E7200 マザーボード:GIGABYTE GA-G31M-S2L HDD:Seagate Barracuda 7200.11 ST3320613AS(交換後はコレをバックアップ用に使用するつもりです)

  • HDDの速度について

    ビスタで「信頼とパフォーマンスマンスモニタ」を使って調べてみたところHDDが「アイドル・31/sec ディスクl/Oは、1秒あたり100回を下回っています」とあるんですが、このHDDは結構遅い部類に入るんでしょうか?自分でもCPUとメモリは結構いいやつがついているんでまったく不満なく使えているんですが、いつもHDDだけが遅れているしやっぱりダメなHDDなんでしょうか。一応DELLのネットで買ったパソコンでオプションはほとんどフル装備(もちろんCPUやメモリ、HDDも一番高性能なやつを選んでいました)オーダーしたんですが、これって本当にこのパソコンのノーマルよりいいんでしょうか? いちおうスペックは書いておきます。 CPU/Turion×2 TL-60 2.00GHZ メモリ/4G HDD/220G 外付けHDD300G(音楽や動画入れるためのHDD) あとコントロールパネル>システムとメンテナンス>パフォーマンスの情報とツール にあるサブスコアの数字が上から順番に4.8、5.9、3.5、3.1、5.2となっています。 あんまりパソコンのハード的なことはよくわからないのでぜひ回答をおねがいします。

  • 内蔵HDDのラベルの見方

     内蔵用HDDに貼ってあるラベルについてなのですが、 例えば僕のには↓のような記述があります。 [1]MODEL:DJNA-351300 [2]RAATED:5V 300mA 12V 300mA [3]MADE FOR NEC Corporation L2 [4]MADE IN THE PHILIPPINES [5]WARRANTY VOID IF ANY LABEL [6]SCREW IS REMOVED OR BROKEN [7]P/N:22L0363    13.0GB [8]MLC:F42141 [9]CHS:16383/16/63 [10]LBA:25,429,824 SECTORS 数字[1]~[10]は分かりやすいように私がつけました。 [7]~[10]あたりから回転数とUltraATAいくつかというのは 推測できるのでしょうか? ご存知の方是非ともお教え願えますでしょうか?

専門家に質問してみよう