• ベストアンサー

健康診断前日に飲酒したら結果はどうなる?

会社などで実施される定期健康診断ですが、『前日の21時以降は絶飲食で飲酒も控える様に』との指示があるのが一般的かと思います。 そこで質問なのですが、もしも前日に飲酒した場合は結果にどんな影響を及ぼすのでしょうか? γ-GTPは低い値になってしまうのか?それとも高い値になってしまうのか? その他の項目は? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k1101
  • ベストアンサー率23% (58/248)
回答No.5

γ-GTPは低い値になってしまうのか?それとも高い値になってしまうのか?>当然高くなると思います。肝障害で要再診という結果が来るかもしれません。おしっこにも糖が検出されるかも?そうなると糖尿病も疑われるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kofusano
  • ベストアンサー率13% (190/1435)
回答No.4

会社の上層部の一泊人間ドックで久々に病院で顔を合わせた二人が夜病院を 抜け出して飲みに行って次の日の内視鏡で「食べ物が残っている!!」と言われたとのことです 検査の結果は知りません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 私の体験ですが、血糖値が高くなるだけです?  γーGTBは、毎日お酒を飲む方は数値が高くなる傾向が有ると思いますが?(脂肪肝)  AST(GOT)ALT(GTP)が基準値内なら心配する必要は無いのでは?  (詳しくは医師に相談して下さい)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

それは飲酒量次第かと思います。 私も人間ドック前日に飲み会があって飲みましたが、意識して9時には自分だけ飲むのを止めました。 量もそれほど飲まなかったと思います。 血液検査の結果は、特に異常なかったです。 多分、9時に飲酒を止めても、それまでガンガン飲んでいたら影響は出るかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

高く数値になるんじゃないの 少量なら変化しないかも・・・ 朝まで飲んだ時の値を知りたいな!! チャレンジして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 健康診断の前日

    よく健康診断の前日は食事や飲酒などを控えるように注意事項がありますが、食べすぎや飲みすぎた場合に健康診断の結果に大きな影響があるのでしょうか?よろしくご回答お願いします。

  • 【健康診断】もし食事をしてしまったら数値は?

    健康診断で前日の夜10時以降は絶飲絶食という指示があり、食べてしまうと血糖値やγGTPに影響が出ると言いますよね。 そこで質問です。 影響とは数値が良く出てしまうのでしょうか? それとも悪く出てしまうのでしょうか?

  • 健康診断の結果のついて

    職場の健康診断結果が出ました。 総じて肝機能の値が・・・すぐに受診に行く余裕がないのでアドバイス下さい。 身長・・168cm 体重→73kg GOT・・・43 GPT・・・69 γ‐GTP・・・104です。 肥満は自覚してるので改善します。 飲酒は3日に1回位で、500ビール1本程度でたまに、梅酒や日本酒なども飲みます。 ちなみに受診前夜に少量のアルコール摂取(梅酒200ml位)してます。  又、受診4日前くらいから風邪の為に病院で処方された薬を服薬してます。 (抗生剤・ムコダイン・ロキソノンは覚えてますがもう1個位何かありました。) すぐに病院を受診した方がいいような値でしょうか? 一般的な答えで構いまえんのでアドバイスお願いいたします。

  • 健康診断で悪い結果が!先日の健康診断でγ-GTPが150と診断されまし

    健康診断で悪い結果が!先日の健康診断でγ-GTPが150と診断されました。ここ10年ぐらいこの状況です。大丈夫でしょうか

  • 健康診断での結果

    主人のことで心配になり投稿いたしました。 主人(31歳)の今年の健康診断の結果が先日送られてきて、それを見てとても不安になってしまいました。 昨年は少々お酒の飲みすぎもあってγ-GTPの数値が110で節制するようチェックが入ってきていました。 しかし、相変わらずお酒をやめることもせず、今年の健康診断を受けにいったところ、 案の定γ-GTPの数値は昨年と同様。 ただ、チェックされていた項目が今年はそれだけではなかったのです。 肝機能の数値全てにチェックが・・・。 AST、ALTの数値ともに50前後。 それにあわせ中性脂肪の数値にまでチェックが・・・。 肝機能に関しては「医療機関を受診してください」とのこと。 病院へ行けばいいのですが、どんな診断結果を下されるのかが怖く、まずはここで質問してみました。 心配で毎日眠れない状況です。 どうか回答、宜しくお願い致します。

  • 健康診断の前日に・・

    女性です。 困りました。助けてください。  ずっと想いを寄せていた人と明日会う予定です。彼はとても忙しい人なので、この予定は随分前から決めていました。  そして、突然明後日に健康診断を受けなければならなくなってしまいました。胃の検査もあるので前日(彼との約束の日)の夜9時以降飲食を控えなければならないのです。しかも9時前であっても当日はアルコール摂取しないようにとも言われています。当日は彼がお酒の美味しいお店を予約してくれています。  繰り返しますが、彼はとても忙しい人なので今回を逃すと今度は一ヵ月後になってしまいます。私は彼に会うのをとても楽しみにしていたのです。  このまま黙って当日彼に会いに行って、その場で健康診断で飲酒できないことを告げることは良くないことでしょうか?  彼に不愉快な思いをさせたくないけど、どうしても会いたいのです。また一ヶ月なんて待てません。良い方法は無いものでしょうか?

  • 健康診断の結果で・・・

    こんにちは 2ヶ月ほど前に会社で健康診断が実施されました。 そしてその結果が最近返ってきたのですが、 検査結果で、 「脂質検査で総コレステロール値に異常が見られました」 「肝機能検査で総ビリルビンに異常が見られました」 という結果が返ってきました。 そこで質問なのですが 1)検査毛結果ではコレステロール値が標準より低目だったのですが、   この値が低いと何かまずいのでしょうか?   高い時とは違った病気になったりするのでしょうか? 2)ビリルビンとはどういうものなんでしょうか?   標準より高かったのですが、   体にどんな影響が出てくることが考えられますか? つたない文章で申し訳ありませんが、 暇がありましたらどうか回答よろしくお願いします。

  • 健康診断前日について

    教えてください! 区の健康診断を受けることになりました。 かなり急な予約で、明後日です。 しかし明日1ヶ月前からの約束が入っており、飲酒の予定です。 区のホームページには 「当日の朝食は控えてください(水はよい)」と書いてあるのですが、 前日は例えば10時くらいまでなら、2杯程度なら飲んでも大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 健康診断結果

    42歳、女性です。 派遣先の採用試験のために提出する健康診断の結果についてお教えください。 血液検査で、総コレステロール257、中性脂肪85、HDLコレステロール84、GOT40、GPT73、γ-GTP164という検査結果で、高脂血症、肝機能障害と診断書に記載され、要経過観察という診断結果をいただきました。 これを派遣先の会社に提出し、その会社の産業医の判断により採用可否が決まるそうです。 職種は保険会社の事務ですが、一般的に採用可否判断はいかがでしょうか。 また、総コレステロールが高くてもHDL値が高ければ、高脂血症ではなてと半年前の他の健康診断で言われましたが、それについてはいかがでしょうか。 全くお酒は飲みませんが、肥満体のせいか、肝機能については、以前より正常値ではなかったのですが、今回は半年前より全体的に数値が高め、γ-GTPにいたっては倍の値になってしまっていました。 数年前、超音波検査をした際には、脂肪肝まではいかないということでしたが、それから体重は増えています。 ダイエットすれば、改善されるものでしょうか。 判定は要治療ではありませんでしたが、通院すべきでしょうか。

  • 派遣社員の特殊健康診断に関して

    当会社では、特殊健康診断に該当する派遣社員が数名おり、派遣元会社が違います。 ある派遣元会社の派遣社員は、特殊健康診断とは別に、派遣元からの指示を受け、毎年夏から秋にかけて定期健康診断を受けているようなのですが、ある別の派遣元会社の派遣社員は3年ほど派遣元会社の定期健康診断を受診していない模様です。 特殊健康診断に該当する派遣社員においては、該当する特定の項目しか診断を実施しないと認識しています。 派遣元会社によっては、派遣先からの特殊健康診断の結果をもって定期健康診断の結果に変えられたり出来るものなのでしょうか。 そして、派遣社員が派遣元の指示による定期健康診断を長年受けないということに何か問題は生じないのでしょうか。 ご存知の方、詳しい方おられましたらご回答のほどよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EP-807ARの非純正品のインクカートリッジをセットしても認識されない問題について解説します。
  • モノクロ印刷のために非純正品のインクカートリッジを使用している方へ、カートリッジが認識されない原因と対策を紹介します。
  • EP-807ARの非純正品のインクカートリッジをセットしても正しく認識されない場合の対処方法をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう