• ベストアンサー

薬の処方

歯科で働いてます。 院内処方でインテバンsp25とボルタレン25を一回二錠で患者に指示をして渡してます。 スタッフは私一人で一年前に、辞めるスタッフから、引き継ぎがありそのように教わりました。 最近ネットを見ていたら、一回一錠が規定量と書いてありました。これは、正しい情報ですよね? 院長も一回二錠だと思ってます。 いつから、その処方をしてたのか知らないですが、何十年も続いてる歯医者なので、一回一錠が正しくてもとても言いずらいです……

noname#165371
noname#165371

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n600
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

加筆します。 「ボルダレンは必ず、成人一回1錠ではありません」 脳外科のような激しい頭痛とかで、以前にボルダレン50mg服用 ・処方受けていた方のみ”主治医許可あれば25mg2錠を症状 押さえる前提なら飲めます=これは合法ですので”。 (処方箋量は原則、一人1錠計算でしか出しません、四六時中 服用するタイプの薬ではありませんから長くて院外処方14日程度 これが普通です、二錠飲む患者さんは実質・7日分しかない計算)。 近年の病院やネットではこうした医学基礎知識が知らない・間違い 氾濫しているので「自身で経験した」私達のほうが正しいです。 個人的経験、抜歯の痛み止めで「ボルダレンは全く効果無いので 酷かった(苦笑)」です。出血止まらず通っている病院で一夜過ごし 処置してもらいました、なのでインプラント類が出来ないです。

その他の回答 (2)

  • n600
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

引用で再確認です、 <歯科で働いてます。 <院内処方でインテバンsp25とボルタレン25を一回二錠で患者に指示をして渡してます。 *:結論、インテバンsp25も1回2錠+ボルタレン25も1回2錠という解釈ですか? 「厳密にはボルタレン25は同処方箋の50mg廃止された関係上、院外処方箋で 尚且つ限られた主治医判断の大きな病院で処方許可があればボルタレン25mgを 一回2錠服用=昔のボルダレン50mg1錠服用、相当な緊急要する頭痛止める患者 (持病であれば)主治医判断での服用可能です。副作用で胃腸粘膜荒れやすいから 牛乳飲める方が、出来ない方は「アルサミン酸」を処方して服用必要です。 歯科医の加えて「院内処方による”二種類の処方箋を2個はありえません、その患者 さんは不正処方疑いを持たれてもおかしくはなく、使用した保険証が何かをご記憶で あれば正当などうか?持病の有・無を初診時に記載ですから確認下さい」 個人的に処方箋開業の知人もいますが、これらは?マークだという意見でした参考までに。 (院外処方だと無理かもしれませんね、これは多分)

noname#165371
質問者

お礼

わかりずらくてすみません。インテバンとボルタレンを一緒に出す事はないです。 頓服でそれぞれ、成人量は、普通は両方の薬とも、一回一錠ですよね? ボルタレンは、抜歯の時に処方する場合が多いです。

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

お薬手帳で他の処方箋とバッティングしないなら問題ないのでは。医院の経営の問題もあります。薬剤費低減(後発手数料収入があるから使えるなら利益が出ます)で後発品を使いたいとかの相談が可能ならば相談してみては。

noname#165371
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 処方せんによる、薬の処方

    私は、「何も無ければ、逆流性食道炎(胃腸の病気)で、経過観察と飲み薬を処方して貰う為、月1回受診してる」自宅近くにある、かかりつけ内科医院では、患者さんから申し出無い場合… 「基本的には、院長先生が直接処方する、「院内処方」方式で、飲み薬や塗り薬に貼り薬を、処方する。 これ以外では、A「処方せんで、処方して貰う他の病院もあって、処方して貰う薬については、かかりつけ薬局(調剤薬局)で、全て記録して貰ってるので、処方せんで発行して欲しい」旨、申し出て来た患者さん。 又は、B「在庫あれば、院内処方で処方は可能な薬だが、在庫切れにより処方せんによる、処方が必要となった」患者さん。 C「元から取扱無いが、処方自体は可能である特定の漢方薬の処方が、必要となる」患者さん。 上記の何れの患者さんが来た時、処方せんを発行する「院外処方」で、対応してる」そうです…。 (私自身は、院内処方で済んでます。 その為、処方せんで処方して貰ったのは、全く無しです。) そこで、「処方せんとは、何ぞや?」的に、質問したいのは… 「内科医院等、かかりつけ医院で、飲み薬にせよ定期的に1ヶ月分を、処方して貰う薬がある。 その場合、処方せんによる「院外処方」で、処方して貰ってるとする。 受診した時、例えば「かかりつけ薬局が、定休日や閉店後と言う時に受診した時に、薬切れたら心配である。 予備の分、処方して欲しい」旨、申し出たとする。 その場合、例えば「定期的な1ヶ月分に、プラス万が一の予備として、約1週間~2週間前後分も、処方する」等の言い方で言えば、どの様に院長先生は、対応(助言)してくれるのが、普通か?」に、なります。 長文になってしまいましたが、「薬剤師さんや、かかりつけ医院勤務の看護師さん」等、詳しい方お願い致します…。

  • 薬の処方される期間について

    精神病を患い、病院に月1回(28日に1回)通院して薬を処方してもらっています。 主治医(院長)に月1回の通院は精神的にも体力的にもきついので、可能なら通院の間隔を長く出来ないかと相談したところ、 「では2~3ヵ月にしましょうか」と返答をもらい安心したのですが、院内で薬を受け取る際に28日分しか処方されていなかったので 薬剤師の方に主治医との話の内容を伝えたところ、「薬によって30日分までしか出せないものがある」と言われ、今まで通りのままになりました。 現在処方されている薬はデパス、レスミット、ハルシオン、ユーロジンです。 主治医に診断されて処方箋を出された後、薬を受け取る際に薬剤師からも説明無いのも不可解ば話しですが、 実際、デパス、レスミット、ハルシオン、ユーロジンは30日分までしか出せない薬なのでしょうか?

  • 院外処方なのに?

    私の行っている歯医者さんは、薬を処方してもらう時に、歯医者の会計窓口で2枚請求領収書を発行してくれます。 1枚はその歯医者さんの名前で歯科治療代。もう1枚は近くの薬局の名前でお薬代。もちろん、歯医者の受付のお姉さんがお薬もくれます。 これって院内で処方しているのに、院外処方せん料と、薬局の調剤料と両方算定されているんだと思うのですが、許されてる事なんでしょうか。わざわざ薬局に行く手間が省けているような、損しているような。 どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • 薬の素人なのに怒られた

    削除されるかも知れませんが、納得行かないのでお訪ねします。肩の痛みで整形外科に行きました。痛み止めのボルタレン錠を1日3回1錠と処方されました。その当時はボルタレンにはカプセルのSRと錠剤のボルタレンと座薬が有ることは知りません別の病院で別の病気でボルタレン(SR)をもらいまだ有り1日2回までだと言われたと伝えました。そうしたらSRと錠剤別物だそれくらい覚えておけと言われ叱られ性質やその他もろもろ言われました。そこでお訪ねしたいのですが、我々素人の患者は薬の種類を医師や薬剤師みたいに種類や性質を覚え理解しないといけないのでしょうか。間違えた私がいけないのでしょうか。

  • 院内手書き処方箋について

    院内での手書き処方箋だと、各医師によって様々な書き方があり、外用薬をよく、例、「Rp.SPトローチ 4T/4X  28T」、「Rp.○○軟膏 2本/2X  14本」 といった書き方をよく見られます。 全量記載であっても、回数表示が内服の場合と混合してしまいます。 でも、処方意図が分かればこのような記載指示もありなのでしょうか? 「4T/4Xではなく1回1錠 1日4回」との書き方に統一するよう指導が必要でしょうか?

  • 歯科医院の患者を増やすにはどうすればいいですか?

    現在、歯科医院で働いておりますが、うちの医院は患者が少なく経営が危なくなってきているようです。院長にどうやったら患者が増えるか考えてくるよう言われています。しかし患者が減った原因は一番に院長にあります。患者に対して怒ったり、自分の興味のある話を患者にしつこく聞かせたりします。本人はそれを分かっていないので他のことに原因を求めようとします。最終的には院長の態度が悪いことは言わなければと思っておりますが、他にも何かいい対策があれば教えて下さい。こんな歯医者に行きたい!またはこんな歯医者は嫌だ!でもいいです。 よろしくお願いします。

  • 根管治療中の痛み2

    2度目の質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2389711 で質問させていただいた者です。 その後、歯科を受診したところ、やはりガスがたまっているため痛みが出たという事で白い詰め物をはずし、綿を入れてもらいました。 また、タリビット錠100mg(食後3回3日分)とインテバンSP25 25mg(痛みのある時3回分)を処方されました。 夕方、インテバンを飲み、痛みはかなり引いたのですが、今の時間になってまたかなり痛み出しました。 (タリビットは夕食後飲んでいます) 今さっきインテバン2回目を飲んだので、またちょっとは痛みが引くとは思うのですが、また薬が切れた時のことを考えると怖いです・・・。 多分、今日の朝にまた飲むことになりそうなので、土曜日の朝予約しているのですが、金曜日に薬をもらいにまた歯科に行こうと思います。 以前も根管治療は行ったことがあるのですが、全く痛みがなかったため、この先が不安です・・・。 この痛みは数日間も続くものなのでしょうか? また連続してインテバンを服用しても大丈夫でしょうか? 虫歯で痛い時のようなずきんずきんとした痛みで夜も眠れません・・・。 よろしくお願いします。

  • 診療所での薬の受渡について

    お教えください。 現在では一般医科の診療所での投薬は通常院外処方となり、調剤薬局で調剤後に、 当然のことながら薬剤師がその薬を説明しながら渡します。 一般の歯科医院では院外処方でやっているところもあるでしょうが、 多くの歯科医院では抗生剤や消炎鎮痛剤の投薬であれば、 院内で渡しているところが大部分です。 さてそこでお尋ねしたい点ですが、 当然歯科医院には薬剤師はいないはずです(ひょっとしたらあるかもしれませんが)。 そこで薬を患者さんに渡すのは、誰が行っていいのでしょうか? 歯科医師であれば、問題はありませんが、 歯科衛生士や受付業務の歯科助手が手渡す事は、いかがなものなのでしょうか。 もちろん薬等の説明は前もって歯科医師が行った後という状況でです。

  • 院内と処方箋の併用と処方箋のみはどっちが得でしょう

    私はあるクリニックに高血圧で通っています。 2年ほど前にアムロジンをジェネリックにしてほしいと言ったら、処方箋にすると却って高くなるからと言われ、アムロジピンを取り寄せてくれ、院内で貰っていました。 確かに処方箋料のほうが高くなるので、それだけならそれでいいのですが、他の薬を貰う必要が生じ、それもジェネリックにして全部、処方箋にしてほしいと言いました。 ところが、アムロジピンは私だけのために取り寄せてると事務員に駄目だと言われ、今回だけだと言ったら、じゃあアムロジピンを院内で、それ以外は処方箋では?と言われました。 医師の判断で今回は全部、処方箋で貰いましたが、それ以外の薬が次回も必要になりそうなのです。 明細書を見ると、処方箋料以外に長期加算(処方箋)という項目があり、計算してみたら、もし次回、院内と処方箋の両方にすると、長期加算がなければ、院内と処方箋の組み合わせのほうが少し得ですが、長期加算(処方箋)がつくと、当然損になります。 そもそも長期加算とはどういう場合につくのでしょうか? 処方箋にしてもらうかどうかは患者に選択権があると思うのですが、事務員が妨害してきた場合、何て言えばいいでしょうか?

  • 液体の飲み薬を、院外処方する時

    私は、受診先のかかりつけ内科医院(専門医院)で、飲み薬を処方して貰う事が、あれば… 「院長先生が処方するが、薬自体は帰宅前の精算時、担当の看護師さんから、受付で貰う「院内処方」が、殆どである。 院長先生に、書いて貰った処方せんを、最寄の調剤薬局(処方せん取扱薬局)で用意して貰う、「院外処方」。 私は、産まれてから40歳近くになるが、「かかりつけ内科医院で、10回受診したとして、院外処方で処方して貰ったのは、3回あるか?」程度しか、記憶が無い」です。 そこで、質問したいのは… 「高校2年生迄に通ってた、以前のかかりつけ内科医院と、高校3年生以降に通ってる、現在のかかりつけ内科医院。 「何と言う、飲み薬か?」は分からないが、どちらの内科医院でも、咳を伴う風邪で受診した時、「プラスチックで、指定の数値の量だけ飲む様に、丸囲みで指定してる」瓶詰めした、液体の咳止め薬を、「院内処方」で、何回か処方して貰った事がある。 因みに、現在のかかりつけ内科医院で受診すれば、全て「院内処方」で、処方して貰う。 しかし、「院外処方」では、処方して貰った記憶が、全く無い。 液体の咳止め薬を、「院外処方」で処方して貰って、調剤薬局へ処方せんへ持参した場合、かかりつけ内科医院で受診した時と同様、「瓶詰めにしたのを、用意して貰う」等、どの様に用意と言うか、処方して貰えるのか?」に、なります。 それでは、「調剤薬局に、勤務してる薬剤師さんや、かかりつけ内科医院に勤務してる看護師さん」等、飲み薬に詳しい仕事してる方、お願い致します…。

専門家に質問してみよう