• ベストアンサー

紅しょうがは塩分多い?

Rikosの回答

  • Rikos
  • ベストアンサー率50% (5405/10617)
回答No.3

正確な量はわかりませんが、一般的に市販されているしょうがと同量ぐらいだと思いますよ。 手元に市販ものがあったので見てみましたが、100g中2.4gとのことです。 醸造酢と塩で漬けていますので(他にもアミノ酸など調味料も含まれますが) 塩分は、やはり多いと思います。 でも、一度に100gも食べないと思いますので、それ程心配されなくても良いのでは? 他の食事の塩分量を考えて、食べてくださいね。

関連するQ&A

  • 紅ショウガとかに使う梅酢の薄め方

    紅ショウガとかに使う梅酢が思った以上にしょっぱく薄めたいと思います 塩分が16パーセントのようですが、紅ショウガに付ける液で使う場合これはどのように薄めればいいですか? 生姜は腐らせないよう水分を絞ってるので水で液を薄めるのは本末転倒のような気もしますが、どのようなやり方がありますか? 何を加えればよいでしょうか? 例えば梅酢と水を沸騰させたのを冷やして掛ければ、梅酢に単に水を加えたものよりも腐りにくいでしょうか? よろしくお願いします

  • 紅ショウガって腐るの?

    以前、井上ひさしか野坂昭如が書いていたのを読んだ記憶があるのですが、子供時分、紅ショウガは腐らないのでいっぱい買っておいてご飯のおかずにしたとのこと。 お好み焼きとかタコ焼きに使用するので、業務用の食材店で大袋の紅ショウガを購入し、タッパーに移し替え冷蔵庫に入れていたのですが、カビか何か白くなってきて捨てたことがあります。 今の時代、防腐剤とか調味料とか昔と違ってきて長期保存できなくなっているのでしょうか。 スーパーで50gとか60gで売っているのでは少なすぎるし・・・。 それと最近刻まない紅ショウガも見かけませんね。

  • 紅しょうがって体に悪い?

    牛丼屋にある紅しょうがをよく食べるのですがあれって体に悪いのでしょうか?しょうが自体は良さそうなのですが色が気になるんですが。

  • 手作り紅生姜の保存方法

    手作りで紅生姜を作りました。 塩分20%の梅干しを漬けた際に出来た梅酢を使いました。 調べましたら「完成後は冷蔵庫へ入れて保管」と書いてましたが私は子供の頃、確か常温で置いていたのを覚えてます。 絶対冷蔵庫へ入れないといけませんか? たくさん漬けたので冷蔵庫が紅生姜でいっぱいになると他の物が入らず嫌なので出来れば常温で置いときたいです。 生姜には2%の塩をすり込み、水分をとばし、天日干しを半日したのち沸騰させた梅酢につけました。 常温保存だとカビが生えてしまうのでしょうか?

  • とんこつラーメンに紅生姜

    とんこつラーメンに紅生姜入れますか?   自分は1瓶近く紅生姜食べてしまいますが、スープには浸さず上手いこと食べます。 スープに入れたら味が変わってしまうから入れたらダメと藤井フミヤも言ってました(笑) 友人はスープの中に入れるらしくて、個々の勝手ではありますが少し信じられなかったです。

  • ラーメン屋にある紅生姜に糸くずのような白い虫

    先日家族でラーメン屋に行きました。 子供が紅生姜が好きでラーメンがくる前に小皿2杯ほどの紅生姜を食べ3杯目を小皿に入れたところ、子供が「虫がいる」と言いました。 見てみると、糸くずのような小さく白い(2mm~4mm程)ミミズのような虫がいました。 紅生姜の容器の中を見ると、たくさんその虫がいました。 お店の人に言うと、紅生姜を別のものと交換してくれましたが、小2の子供はすでに小皿2杯ほど食べていると思います。 寄生虫なのか? 食べても問題のない虫なのか?気になっています。 子供の体調は特に変化はありません。(食べて2日ほど経ちます) 紅生姜につく虫で考えられるものなどご存じでしたら教えてください。 また参考になるページなどはありませんか? それと、病院などに行って診てもらったほうがいいですか? その場合、やはり小児科に行ったほうが良いでしょうか? ※私の友人が悩んでいまして、代理で質問させて頂いております。

  • 便に紅ショウガのようなもの?

    いつからかは定かではないのですが、便を見ると紅ショウガのようなものが所々に混じるようになっていました。 昔はそんなことなかったので、数ヶ月前からだと思います。 毎回混じっているわけではありません。 便器の中の水の部分に浮いていることもしばしばあります。 生理中でない時もです。 そこで、内科・消化器科で便の検査をしてもらったのですが、異常は見られなかったので、血便ではありませんでした。 ビニール手袋をして赤いものを触ってみたところ、ビニールに近いような材質で、手で割くことができました。 これは一体何なのでしょうか? とても気になっています。

  • 牛丼に、紅しょうがvsひじきだったら、どっち取る?

    牛丼屋さんに行くと、脇には紅しょうがが、一応取り放題・乗せ放題で置いてありますね。 そこに、いつもの紅しょうが以外に「ひじき」も置いてあって、“どちらか一方のみ自由にどうぞ”とあったら、どっちを取りますか? 両方取ってはいけません。 やっぱり、紅しょうが? ちょっと嬉しい「ひじき」?

  • 「紅ショウガ」と「ガリ」という名前はハングルでもありますか?

    文字化け変換サイト ↓ http://suin.asia/oshiete_goo.php 韓国でしょうがといえば생강ですね、생강以外にも、しょうがと呼ばれる言葉はあるでしょうか? 생강のイメージ、おろしがねですりおろすときに使うしょうが、豚のしょうが焼きに使われているしょうが、コンビニやスーパーで売られている、チューブに入ったしょうが(そうめんやひやむぎを食べる時につゆに混ぜ混ぜして食べます) 他にも、日本で使われているしょうがには、このような言葉があります ↓ (1)紅ショウガ しょうがを、赤じそや食紅を加えた梅酒に漬けた物 焼きそば、チャーハンに添えられているしょうがですね。 吉の屋にも置いてあるしょうがです。 (2)しょうが(色が赤くないしょうがです) CoCoカレーに置いてあるしょうが 茶色っぽい色をしています。 これは、ハングルでも생강でよさげな気がします。 (3)ガリ(しょうがとも呼ばれる) 回転すしやすし屋に置いてあるしょうが 寿司に添える甘酢しょうが。 名前の由来は、食べる時の音からガリという名がついたようです。 (1)と(2)は日本にしかないのかな? (3)は韓国の回転すしでみたことがあります なので、日本のガリという言葉の韓国語版もあるのではないかと思うのですが・・・

  • 塩分を体外に出す作用のある食品は?

    塩分の摂り過ぎが気になります。体外に出す作用のある食品は何がありますか?