• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダメな時はずっとダメ?)

ダメな時はずっとダメ?

aaaaaaa777の回答

回答No.2

あまり無理をしないでくださいね。 頑張りすぎると、体を壊します。 適度に余裕が持てるようにやってみましょう。 うまくいかないというのは自分で勝手にハードルを高くしているからだと 思います。ハードルが高すぎると、飛び越えることができません。 そして、自信がなくなる一方です。 ハードルを低くしましょう。そして、確実に飛んでいけばいいのでは ないでしょうか? みんな強くなりたいと日々精進しています。 私もそうです。 弱いからこそ、強くなろうと、歯を食いしばって、やってみるんですね。 強いと認めたら、何もしなくなります。 少しでも、明るい材料を見つけるようにしてみましょう。 昨日より、今日、少しでも何かができたらいいではないですか。 昨日よりダメだったら、どん底だから、これ以上、下はない。 あとは上がるだけだと、思えばいいのではないですか? 考え方ひとつで、幸せになりますよ。 気に障る表現があったら、ごめんなさい。 無理をせず、マイペースでいきましょう。周囲からの影響を受けすぎないようにし ましょう。そうすることが、あなた自身を大事にすることになります。 自分自身を大事にできるのは自分しかいません。体が資本ですから、 大切に。

noname#160547
質問者

お礼

そうですよね。 一気に元に戻ろうとするからいけないんですよね。 今の私にとって元の私はかなり高いハードルなのかも…。 昨日より今日…今日より明日…で少しずつ戻ればいいんですよね? 回答者様の…周囲からの影響を受けすぎないようにしましょう…の言葉に 何故か涙です(涙) 私のダメージは周囲からの影響がほとんどなんです。 もっと自分を大切にしないと…ですよね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 将来が見えなくて不安です

    本当に自分が苦しくなり辛くなります。なんで こうなるんだろう・・・と思います。 乗り越えられません。 自分のことを考えているけれど、コミュニケーション能力もなく 人には変な目で観られ、仕事も見つからず、優柔不断で 本当に悪循環に陥ります。 もう30歳になるのですがどんどんと自分が追い込まれています。 20歳の頃から自分は何をしたいのか色々考えて やってきた部分もあるのですが、何もできませんでした。 そして自分の性格が厄介です。 自分をすぐに追い詰めます。少しのことから大きい事の 失敗も責めて精神的にボロボロになります。 人の態度が気になり何もできません。 克服しようと自分なりに気にしないようにしてきましたが もう直らないのではないかと思うようになってしまいました。 将来の不安もあります。 何の能力もなく空回りばかりで自分は何のために 生きているんだろう・・・この先もっと時間が経つに つれて苦しくなりそうでつらいです。 頑張っても頑張っても何も見つけられません。 将来後悔はしたくないので頑張りたいのですが、空回りで すぐに苦しくなる自分を治したいです。 どのようにすれば克服できるのでしょうか?

  • 新型うつはどのようにしたら改善していけますか?

    32歳独女です。 今までいくつかの会社を転職しながらフルタイムの事務仕事をしていましたが、1年程前から仕事に行くことが憂鬱になり新型 うつのような状態になっています。 今は派遣でフルタイムの事務仕事をしていますが、最近は仕事を休むことが続いています。 自分でも怠けに思えるのですが、朝になると1日のことを思って憂鬱になってしまい会社に行けません。 近々今の仕事は辞めようと思っています。 来年には結婚を予定しているので、生活費のためにいずれはフルタイムの事務仕事に戻りたいと思っています。 現在、病院には通っていません。 新型うつはどのようにしたら改善されるのでしょうか?

  • もうダメなのかなぁ。。。(長文です)

     私と彼が知り合ったのは2年前で、私の一方的な片思いがしばらく続き、振られ、その後1年も会わない期間があったものの、どういうわけか(?)12月からお付き合いすることになりました。私の一途な気持ちが通じたのだとは思います。 私にとっては、本当にラッキーなハプニング、という感じで、少女漫画のような展開に、ただただ驚くばかりで・・・。  お付き合いが始まってから、とても幸せなときもあったけど、やはり私の気持ちばかりが大きくて、空回りして、いつも不安で、なんだかうまくいかない、という気持ちがずっと続いています。 彼は、私に対して安心しきっていて、時折自分勝手な発言をします。また、もともとの性格でもあるのですが、連絡はあまり取らない人です。そんな態度が、ますます私を不安にさせます。  同じ都内に住んでいるのに、彼の仕事(芸能人のマネージャー)の特殊性もあり、3月は一度しか会えませんでした。仕事が忙しいのは理解してるし、仕事をしている彼が好きです。でも、忙しさゆえに余裕がなくなり、私のことを考える時間は、全然ないのだろうなーと思い悲しくなります。。。  着信を残してもかけ直してくれないことが2度続いたので、放っておいたほうがいいと思い、連絡を断ちました。このまま自然消滅かな、なんて思いつつ・・・。  そしたら、来ました、メール。 「Aさん(仕事でお世話になっている人。40代半ば。私も一度会ったことがある。)に、○○(私)を大事にしろって怒られたよ(>_<)」  って、一言。  人に大事にしろなんて言われなくても、彼が心から「大事にしたい!」って思える女性がどこかにいるんだろうなと思います。それは私ではないんだなと・・・。  お互いにとって、いい恋愛がしたいです。 私は彼のこと、大好きだけど・・なんだか、身を引いたほうがいいのかなとまで思えてきます。 どう思いますか? 

  • もう嫌です

    自分が嫌で仕方がありません。 自分に波があって苦しいです。波が酷い時には、 極度に不安に思い、また注意力が散漫して 普段ありえないほど不安で、変な行動をしてしまいます。それで周りに自分が変な人だと 思われていないかと心配になります。 仕事においても、何で!?と思う失敗をしてしまう 場合があります。自分では何度も確認していた はずなのに、間違えていたり。 4月から人間関係が複雑になったのも、そうですが 一つの事に気にしすぎです。 人が居ない時に、いない人の噂とかしているよう なので恐いです。 私は、口下手で、人見知りが多いので 人と付き合う事が苦手です。 人に興味を持ちたいですが、対応できないので 黙り込んでしまいます。 会話には入れなかったりします。 そうすると、周りの人は、暗いとか思われて いるんだなと感じてしまいます。 仕事が出来れば、まだ良いですが、 能力もなく要領も悪いので自分が嫌になります。 何のとりえも無いです。 年齢を取る事に憂鬱になります。 努力して話そうとしても、変な表情をされたりすると 一気に、落ち込みます。 友達も欲しい。好きな人も欲しい。しっかり仕事 したいという気持ちがあって、 もっと積極的に、悩まないで頑張ろうと 思っても空回りの悪循環になり、救いようがないです。 もっと気楽で要領の良い人もいると思います。 職場でもいます。そんな人をみて、どうして 私はこんなになってしまったんだろう。 特に悪い事もしてないのに、生き難いと感じてしまいます。 趣味や好きな事をしようとしても、自分の 不器用さに、苛立ちを感じてしまいます。 何も出来ない才能も無い自分でもう辛いです。

  • 季節性?気分の落ち込み

    昨年の12月まで長い間精神科に通院していました。エビリファイを1日18mgとデパケンを1日2回服用していました。しかし、12月以降通院をやめ、薬も服用をやめました。 3ヶ月間、特に大きな問題はなく、楽しく仕事をし、趣味の活動をし、生活していました。 しかし、最近気分が少し落ち込みます。仕事の後、ホッとした時に憂鬱な気分になったり、深夜に突然悲しくなって涙がでたりします。罪悪感に苛まれたりもします。他にも歯ぎしりをしてしまい、止められません。楽しいことをした後にも、気分が落ち込むことがあります。 原因としては、特に生活上、困ることやストレスは思い当たりません。なので季節の変わり目だからかな?と思っています。 このような季節性?の気分の落ち込みは、どうしたら解消できますか?アドバイスをお願い致します。

  • 生きることについて

    30代半ば女性です。どんなに頑張っても生きることが不器用で自分がつらくなります。 周りと比較しても幸せになれないと思っていても、仕事、人間関係、恋愛と 自分が幸せになりたいと頑張っても空回りで落ち込んでしまうし、劣等感に なり自暴自棄になってしまいます。些細なことから幸せを感じようと思っても いやなことが続くと悪循環に陥り自分の言うことをきいてくれません 気持ちも切り替えたいのに切り替えることがなかなかできなくて悩んでいます

  • 彼の仕事に対するダメ出し

    飲食店で職場恋愛している彼氏からの仕事のダメ出しに挫けそうです。。 私は19歳の学生で飲食店でアルバイトをしています、彼は17歳のフリーターで同じ職場で出会いました。お互い仕事をしている姿に惹かれ両想いからスタートしました。今では彼に仕事中のお前は嫌いだとまで言われる始末です 。 ダメ出しされる度に彼の気持ちに応えようと今まで以上に頑張っても彼はそうじゃない、と言われまたダメ出しに悩む毎日。わたしが彼の求めている頑張りの質や内容を勘違いして受け取ってしまっていることにも原因がありました。彼女に頑張って欲しい気持ちも分かるし私自身もっと頑張らないといけないのも分かっています。 でもいつになってもダメ出しされることが減りません。彼に頑張れと言われることが負担になってきています。 頑張らないと、頑張らないと、と自分に言い聞かせてる自分が惨めで仕事中も涙を堪えています。 そんな中彼は同じ職場の女の子と楽しそうにしている。。 そんなことを考えているともう自分に自信がなくなり、仕事中も頑張るってどういうことなのかを考え落ち込み、余計に仕事に手がつかなくなり彼に叱られてしまいます。仕事中も彼はそんな私を見てイライラしています。 彼に努力を認められたい気持ち、その反面彼からのダメ出しに自分に自信がなくなり頑張れなくなってしまう。彼の納得のいく頑張りを見せないとこのままでは彼が私に冷めてしまいそうで不安です。 バイトを辞めようかと思っていることも彼に悟られ、このままのお前じゃ他の仕事でも同じだと言われまたお説教。 彼に会えることが楽しみで仕事も楽しくしていたのに今では憂鬱でしかありません。 何か一言でもいいので一つだけでもいいので褒められたいです。 彼に認められたいです。そろそろ疲れてきました。 誰か仕事をもっと頑張れる一言をください。

  • 正社員ではなくては駄目なのでしょうか?

    40代間近の♀でただいま離活中です。 これまでは正社員一年、その後パートではありますがフルタイムで15年以上勤めてました。 結婚後は専業主婦で無職歴がある中での職探しです。 今のご時世とこの年齢、そして職歴から言うと正社員はなかなか採用してもらえずとりあえずパートでもいいのでフルタイムで働かなくてはと思ってます。 生きていくためにはまずはパートでもと思ってる次第です。 最近同じく離婚する友達と話をしたのですが、その友達は派遣ですが収入はちゃんとあるのに 「あなたはいいな・・やりたい仕事があるから」 「私はこの先どうしたらいいんだろう」 「私は派遣だし、20万とか30万くらいもらえる正社員選ばなくては生きていけないもん」 と話してきました。 それを聞いてまずは最低限生活できればいいからとにかく仕事をしたいと思ってた自分がみじめになりました。 嫌味にさえ聞こえました。 友達の言葉がひっかかり正社員をと思って受けてもこれまでの経験から採用されず・・。 年金暮らしの実家でお世話になってるので、選り好みもできずパートでもいいからフルタイムで見つけて収入をいただかないことにはと必死ですが、これでは駄目なのでしょうか?考えが甘いのでしょうか? 不安になっても仕方ないですし、活動しないことには何も始まらないので必死ですがときどき私のこの考えは間違いではと思ってしまってるときがあります。 同じような境遇の方のアドバイス・・できれば励ましがいただきたいです。 勝手なこと申し上げて申し訳ありません<m(__)m>

  • うつ病になった原因

    うつ病になり10年で、うつ病になった原因は、つきとめた方が良いですか?自分の考えでは、10年前の発症時は、仕事探しが上手くいかず面接に何回か落ちていくうちに、昔から家族にさえも悩みとかを話さない性格やストレス発散が下手なため、一人で抱え込み自分を見失い、余計に自信喪失したからだと思ってたのですが、7年前、自分は親友と思ってた友達と兄が離婚し、大好きだった親友と会えなくなり、親友を失った喪失感の方が、原因の1つにあるんじゃないかと思ってきました。そう思う理由は、発症後から今まで、仕事が順調な時に、季節の変わり目から、うつ病の調子が悪くなった時は、親友に会えない苦しみも出るのと、季節の変わり目じゃない時に、親友に会えない苦しみから調子が悪くなったりすることも、ずっと今もあって。

  • 毎日しんどい…。

    わたしはこの春大学を卒業しましたが、 公務員試験の勉強のため、現在パートで働いています。 もともと人見知りが激しく、人と積極的に話せないことはコンプレックスでした。 それでも自分なりに職場では頑張ってきたつもりでしたが、 同じ職場の人がわたしのことをよく思っていないということを ふとしたきっかけで耳にしました。 たぶん、「あまり喋らない人」みたいな感じで軽く噂していただけだと思うのですが、 それ以来、仕事に行くこと、人と話すことがさらに億劫になってしまいました。 わたしよりも過酷な状況なのに頑張っている友人を見れば自分が情けなくなり、 自分の今後の進路についても悩んでばかりのわたしに比べ、 楽な方に逃げず的確に自分の道を決めていってる彼氏をみては また甘えてる自分が嫌になります。 大した仕事はしていないのに、毎日だるく、やる気も出ず、 人と話すだけで憂鬱になり疲れがどっと出てしまいます。 家に帰っても、なんだか安心することができなくて 不安になって泣いてばかりいます。 こんなわたしでフルタイムで働くようになったらどうなってしまうのか、 これから自分はどうなってしまうかと思うと、 不安で不安で仕方がないのです。。。 早く毎日続く憂鬱な気分から開放されたいのに、 考えても考えてもつらくなるばかりで…。 対処法や同じ経験を持つ方など、アドバイスいただきたいです。 よろしくおねがいしますm(_ _)m