• ベストアンサー

 早期退職したので外貨預金したいのですが?

hbafe88の回答

  • hbafe88
  • ベストアンサー率18% (60/325)
回答No.7

実は高金利なのは円です。 デフレで実質金利が高い。 ユーロ暴落しそうですから、暴落したら円高になります。 ドルもまQE3で紙幣印刷しそうですから円高になりそう。

関連するQ&A

  • 今、外貨預金はどうですか?

    外貨預金について無知、まったくの初心者の者です。 円高の今、定期預金の利子が以前にも増して下がってきたので 外貨預金に興味を持ちはじめています。 手数料や元本保証のないリスク等の事もあるかと思いますが、 今、外貨預金は通常の定期預金よりお得なのでしょうか?

  • 外貨預金について教えてください

    こんにちは。 私はNZドルでの外貨定期預金を始めようとしています。 理由は、ついこの前まで行っていたのですが、また夏にNZに行く予定があるのと、もし行かないとしても、NZドルがだんだん上がってきているので、利益がでるかなというものです。 定期預金のほうが、利子がよく今年の夏(8月位)に使う予定なので、3か月の定期預金にしようと思っています。 シティバンクを利用しようと思っているので、たしか利子は1.60だったと思います。 基本的な質問なのですが、外貨預金というものは円を銀行側に渡して、管理はドルなんですよね? それで円安になったときに日本円に替えて儲けたりしているんですよね? もし夏にNZで使うとしたら、そのあずけているお金をドルで引き出すことも可能なんですよね? あともし預けたときが、1ドル50円だとして、手数料とか考えないで、1ドル50円を切ったととき以外は、元本割れすることはないですよね? 誰か詳しい方教えてください。

  • 外貨預金について

    外貨定期預金を行い、満期後に外貨普通預金に入金されたとして、 その後、外貨が使える国に旅行に行った場合に その外貨普通預金を使用できる方法はありますか?? ソニー銀行は外国で外貨を引き出すといったサービスは無いと いわれたのですが、他の銀行等で、そういうことが可能な場合があったらおしえてください。 外貨は米ドルを考えています。 あまり知識がないまま、おたずねしています。 よろしくお願いします。

  • 外貨定期預金

    積立定期預金を始めようと思うのですが、外貨積立定期預金はリスクが高いのでしょうか。 有識者の方、ご存知の方教えてください。

  • 外貨預金についてのギモン

    今日UFJ銀行に行ったらポスターが貼ってあり、 「英ポンド50万円相当3ヶ月もの7%」と書いてありました。 一度も外貨で定期にした事がないので素朴な疑問なのですが、たとえば今日のレートで定期を組むとします。 3ヶ月後の10/27のレートで、その日に勝手に7%の利子がついて円に換金されて戻ってくるのですか? それともその後は外貨普通預金として、英ポンドのまま普通預金の利子がつく形で残るのでしょうか? 無知な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • 外貨定期預金がもうすぐ満期で

    変な質問でしたらすみません。 素人考えで安易に去年外貨定期預金をはじめました 外貨定期預金が7月6日で満期になります 7/6に預入時交換レート 116.12円で30万 1口 12/1に預入時交換レート116.26円で30万 1口 計60万預けてます。 現在は「自動解約円払い」にしてるのですが 「自動継続 元価継続」 「自動継続 利払い継続円払い」 も選択できるようになっており 今のところ使う予定もないお金なので このまま続けようか迷ってます。 今の時点ではどちらが良いと思いますか? アドバイス頂けたらと思います。 無知でお恥ずかしいのですが ところで自動継続した場合、預入時交換レートと言うのは 最初のまま(7/6のレートだと116.12円)継続になるのでしょうか? 埼玉りそな外貨定期預金(アイドル)というタイプです

  • 外貨預金について

    失礼な質問だとは思うのですが、 現在、50~100万円の貯金があるのですが、 多少のリスクは承知してますが、月1万円位のお小遣いになるような外貨預金がありましたらお教え願えれば幸いです。 FXを以前やってみたのですが、仕事上、取引している時間がないので、 先のアベノミクスによる、円安であっという間に無くなってしまいました。 今考えているのは、 1ヶ月単位で、楽天銀行の短期外貨預金か、ソニー銀行の外貨預金を考えているのですが、 詳しい人、やったことのある人の意見が聞けたらと思っております。

  • 外貨定期預金について

    初歩的な質問ですみませんが、教えてください。 今イーバンクで外貨普通預金をしています。 レートによる為替損益は理解しているつもりですが、これはあくまでもドルから円に戻した場合ですよね? 利率が良いので外貨普通から、外貨定期預金に映そうと思っていますが、満期日を迎えると、外貨普通預金口座に戻ると書いてありました。ということは、この時点では満期までの利率分、そのまま利益を得ることになると考えてよいでしょうか?すぐに必要なお金ではないため、円安に転じる時まで、外貨口座で微々たる利子を得たいと思っています。

  • 外貨定期預金について

    たとえばA銀行で外貨定期預金をしていて満期になって外貨普通預金にしそれを外貨のドルで現金にして A銀行から引き出し、ドルのままB銀行で外貨預金するなんて事はできますでしょうか? 今のA銀行とはもう縁を切りたいのですが現状況では円に換えるとリスクもあり手数料もとられるし、損害も大きいのでなるべく損がすくなく、他の銀行へお金をうつす方法ってありますか?

  • イーバンクの外貨預金について教えて下さい

    イーバンクの外貨預金を始めようかと考えています。 とりあえず外貨の仕組みを理解したいと思い、お試しで50万円以内でやってみようかと思っています。 特にすぐ使う予定もないですし、長期的な目で見て損をしなければいいかなという感じで考えています。 ただまだイーバンクには定期預金がないので、今の為替コストが安いうちに変えておいて定期が始まったら定期に変えようと思うのですがいかがでしょうか。 為替コストが1アメリカドル当たり10銭なので、イーバンクが良いのかと思っていますが、ソニー銀行とか他と比べるとどうなのでしょうか。 また、他の国の外貨の方が利率が高いですが為替コストは高いです。アメリカドルで考えていますが、他の国のものはどうなのでしょうか。 知識がなくて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。