• 締切済み

離婚回避にどなたかお知恵をかしてください

chandinkoの回答

  • chandinko
  • ベストアンサー率14% (15/104)
回答No.9

もう奥さん、疲れすぎて壊れかけてるんですよ。 何故、別れてあげられないのか? あなたが寂しいからでしょ? 奥さんを思うなら、本当に開放してあげたほうがいいです。 それも勇気です。 財産分与も何も無しで、身ひとつで出ていくって、奥さん、本当にもう嫌なんですよ。 あなたのアルコール依存を治すのに、奥さん居ないと、心細いために離婚しないなら 凄い自己中です。 参考文献: こんなのどうでもいいですから、奥さんの気持ちを考えてあげたら? 一度、スッキリ、他人になりたいんですよ。奥さんは。 相手の人生を踏みにじったらダメです。

関連するQ&A

  • 妻に離婚を迫られています

    52歳 男性です。妻52歳 結婚27年になり、長女25歳と次女23歳の二人の子供です。 現在は妻と長女と3人暮らしです。次女は一人暮らしです。 長女は2年前に精神疾患で3ヵ月間入院して現在は自宅療養中です。 14日前に酒を飲んで妻に暴言を言ってしまい、離婚を迫られています。 10年くらい前から私の飲酒と暴言で家庭不和が度々ありました。 長女の病気の大半は私のせいだと妻は言います。 昨年に通院して断酒の薬を服用しましたが継続していません。 飲酒は週末のみか数ヶ月飲まない時もありますが、飲むと制御がきかなくなります。 アルコール依存症です。自分の父親も同様で酒乱でした。 今回の私の暴言で妻は切れてしまい、私の謝罪も断酒も聞き入れてくれません。 共働きで住宅ローンなどで家計は厳しい状況です。 長女と二人でアパート住まいをして緊迫したら生活保護を受けると言います。 私はなんとか回避して妻とやり直しをしたいです。 妻は 出ていけ という暴言を言うのは、深層心理に嫌いだという意識があるから 酔った時に言葉の暴力がでるのだ と言います。 断酒したとしても、愛されていないので離婚をするといいます。 その前日には二人で出かけたりして普通だったのですが、 なぜ 暴言を言ったのか自分でも記憶が不鮮明なのです。 2年ほど前にも同様のことを起こしてしまい、なんとか和解してくれましたが、 今回は謝罪を受け付けてもらえません。 私は妻も病気の長女も路頭に迷わすことはできるはずがありません。 ここ2年は穏便に生活が保たれていたのに、 突然に私の暴言で崩してしまいました。 深く反省して謝罪してやり直しを妻にお願いしたいのです。 どなたか知恵を貸して下さい。 お願いします。

  • 離婚を回避するにはどうしたらいいでしょうか?

    妻と5年の交際をへて二年前に結婚しました。 子供はいません。 自身の職業柄、転勤が多く、嫁の実家から離れた生活が続いていました。 妻は知り合いもいないせいか、精神的に病んでいました。 また数年前から倦怠期が続いており、夫婦らしい生活をしていなかったのも原因だと思います。 そんな状況で、妻のほうから離婚したいと申し出されました。 決心はかたく、引き留めても効果が全くありませんでした。 現在別居中で、離婚するかどうか迷ってます。 私は妻のことが好きで、やり直せるなら何でも直すつもりです。 妻が家を出ていくときの離婚したい意志が固っため、しばらく時間をおいて話し合おうと考えてます。 どうしたらいいでしょうか?出来ることなら別れたくありません。 アドバイスいただけたらお願いします。

  • 離婚を回避したい

    結婚10年目の夫です.夫婦共働きです.結婚後,妻所有のマンションに夫婦同居していましたが,結婚6年目,自分の両親と同居できればと思い,2世帯住宅を購入しましたが,妻に同居する意思がなく,自分の購入した家での生活が多くなり,半別居状態となりました.最近,些細なことで,けんかとなり,その際,離婚しようと,本心がないのに自分が言ってしまいました.最初は,子供のためにと,離婚したくないと妻は言っていましたが,最近,決心したらしく,妻が離婚を要求しています. 私は子供に深い愛情はありますが,遊び方が足りないなどの不満をいわれました.また,週末,妻の家で飲酒することも不満に思われています.電話での会話を拒否しがちで,メールも,離婚の決心が強い意味の内容ばかりが送られます.妻の家に住み,同居したいと考えていますが,もともと猪突猛進型の性格の妻で,離婚の決心が強いようです. 子供のことを考えると,なんとか離婚回避したいのですが,よい方法はないでしょうか?

  • なぜ妻は離婚に同意しないのでしょうか?

    皆様にはいつもお世話になっております。 妻と別居して1年以上経過し、娘はもうすぐ3歳になります。 別居の原因は性格の不一致で、妻が子供を連れて出ていきました。 そのあとはお互い弁護士を雇い泥沼の戦いです。 現在は離婚裁判しています。 妻は一向に離婚に同意しません!自分から出ていって、同居をしないで離婚もしないなんて、それでいて生活費を払と言って、婚姻費用分担請求で私から月に45万の婚費を得ています。 妻自身も働いていて月に30万以上の収入があるのに、それに私からの婚費45万が入り生活は楽なはずです。 妻は実家に住んでいるので、もちろん部屋代や食費はタダです。 夫婦でいつまでも醜い争いをするのは、子供によくないので、早々に離婚に同意してほしいと言っても、妻は絶対に離婚に同意しません。 私は早く妻と縁を切って、再婚にかけてみたいです。 再婚しようと思えばできる年齢ですし、財力もあります。 しかし離婚が成立しないと再婚できません、裁判で争ってますが、1審で離婚が成立しても妻が控訴したらまた1から裁判のやり直しになります。 ここからが質問ですが、なぜ妻は離婚しないのでしょうか? ただ単に婚費を貰いたいだけか?現状の生活が楽なのでずーと続けたいのか? 私に対する嫌がらせか? また、現在の裁判ではおそらく離婚との判決が出ると思います。 しかし妻が控訴したらまた長い裁判が始まります。 何とか妻に控訴させない方法はないでしょうか? だいぶ愚痴が入った質問で恐縮ですが、ご回答よろしくお願いします。

  • 離婚の合意書について

    妻との離婚のため、弁護士立会いのもと生活費や慰謝料の合意書を作成しお互い同意で捺印をしました。 しかしまだ離婚届は提出しておらず、離婚は成立していません。 合意書には ・私たちは離婚すると という項目も記入されています。ただし、何月何日までのような記載はされておりません。 既に別居もしていますし、合意書に捺印した時点で結婚生活は破たんしていると 私はとらえています。 もし、離婚届が正式に受理される前に私に不貞行為があった場合、 私は慰謝料を再度請求されることになるのでしょうか? 現在妻は移転したようで住所先、連絡先は不明 離婚届も妻が持っているのでいつ提出されるか全く分からず 離婚できるかも不安です。

  • 調停でも断固、離婚、別居を拒否する妻。

    性格の不一致で妻と離婚をしたくて妻子の前でも妻に暴言をはき、周囲にも夫婦が破綻していると言いまわりました。 妻はそんな暴言や暴れまわるのだったら、きちんと弁護士をつけて離婚調停をしたら? と妻に言われ弁護士をつけ調停を私がおこしていますが、妻は断固、離婚を拒否しています。 別居もしたいのですが、別居をするのだったら、今までの私の会社内での浮気や暴言、暴れたことを全て会社や回りに公にしてきちんと離婚をすると言われて別居も出来ません。 こんな離婚したいのだったら調停を起こせと言っておいて、調停しても離婚を拒否している妻とはどうすればいいですか? 私は調停が不調に終わるなら、訴訟を起こすと言っていますが、妻は勝手にしたら?と相手にもしません。 こんな生活、どうしたら区切りをうけられますか?

  • 離婚の危機を回避したいです。

    離婚の危機を回避したいです。 はじめまして。相談させて下さい。妻に浮気がバレ、現在、別居状態(約2週間)です。子供も二人(6歳・3歳)いますので、なんとか離婚したくないのですが、妻は、強い離婚の決意があります。 浮気現場をおさえられた訳ではないのですが、携帯のメールをチェックされ、浮気しているのが想定できる内容です。しかも、数年前に、同じ様な事があり2回目です。 自分自身が悪いので、なかなか回避が難しいのは理解しているのですが、離婚後の妻と子供の生活を考えると、非常に不安でありません。養育費に関しては、通常相場の2.5倍ぐらいは支払うつもりでいるのですが、それでも、母と子供二人では、なかなか厳しい状況だと思います。 自分自身の甘さと弱さから招いた事態ではありますが、なんとか、もう1度、4人で生活できればと思ってます。何度か、話し合いの場を持ったのですが、妻も妻の両親も強い意志で、離婚を決意しています。妻自身も、非常にこの手(浮気・女性関係)に関しては、デリケートな性格で、本当に浮気も何もしていない携帯のメールに反応して、離婚を口にする性格ではあります。その際は、しっかりと説明して、なんとか乗り切りました。 自分で招いた事なので、離婚するしかないと思う事もあるのですが、子供の事を考えると本当に不安になり、なかなか諦める事はできません。 こんな相談をする事自体が、自分勝手な発想だとは思いますが、どなたか同じ様な経験や離婚後の対応方法などを教えて頂けますと幸いです。 離婚した場合は、誠心誠意、償って、父親としてサポートできる事は、全てしたいとは思ってます。何卒、宜しくお願い致します。

  • 離婚回避したい

    妻と現在別居中で15日目になります。原因は12月30日に通帳のお金の件で入れてないお金があった事で喧嘩になりました。私がその際髪を引っ張り手を出してしまった事がきっかけです。その際妻の家族に今まで数回手を出された事があったこと、私の携帯を見て女遊び割り切り関係をしてた事を全て家族に伝え、妻の両親ご家族激怒しは暴力と女遊びのダブルはダメ離婚しなさいと言われているようです。それ以外も夫婦の会話や考え方での衝突今までの喧嘩の事など妻の経済的、精神的ストレスもあったと思います。私自身も疲れており12月は夫婦関係は冷え込んでいました。1月に入り2回謝罪に行きましたが妻のお母さんから当然烈火のごとく怒られました。絶対に許さないと離婚させたい意向です。妻も最初は離婚したくないという考え方でしたが離婚も考えないといけない状況になってるとの事です。暴力で恐怖心が抜けないのとこの先また喧嘩があるのではとの不安も大きいようです。1歳4か月の子どもがおり住宅ローンを組んでいます。マンションで共有名義です。3人で暮らすにしても様々な問題を解決させないと難しいとの考えです。今回だけの反省を受けてもまた同じことの繰り返しだと言われました。後から後悔するより今回決断した方がいいという考えが強いようです。私なりに二度と暴力と女遊びはしないと伝えましたが妻のお母さんからは信用できない。絶対に繰り返すと激怒されました。私自身も今回で猛烈に反省して何とか不安を解消すべく今までの反省点や今後の改善策などをメールしたりしました。精神科に通いカウンセリングを受けることや女遊びをしないように信用できるまで日中は妻に携帯を管理してもらうなど。別居中にラインや電話もしていましたが先週連絡した際にしばらくそっとしといてほしいと言われました。今後話し合う事前提で整理すべきことや両親の謝罪は必要なのかとか?離婚回避する方法はないでしょうか? 厳しい意見は覚悟していますし、厳しい状況なのは十分分かります。妻子どもは好きです。やり直しのチャンスがあればと思います。どうかアドバイスを頂けないでしょうか?

  • 精神障害者との離婚

    アルコール依存症とうつ病を持っている父親の暴力と精神攻撃に耐えかね、母を無理やりにでも連れ出して現在別居中です。別居してからも家に残った弟への精神攻撃、私たちへの嫌がらせが続く上、養育費(別居に至るまでの間に父と母と双方の両親を交えて話し合い月々15万円払ってもらうことになった)も払わないと言い出し、離婚することで社会保障を受けられると知って離婚を決意しました。 しかし、相手は自分が障害者であることを逆手にとって離婚届に判を押しません。精神病院入院中に医療費控除の申請はしたのですが精神障害者認定してもらえる手帳は持っていないと聞いています。本当に精神障害があるというだけで離婚できないのでしょうか。 生活費も払ってもらえない、社会保障も受けられないで母の少ない収入だけで子ども三人を支える力は母にはないのです

  • 離婚調停が不調に終わったら?

    離婚調停が不調に終わったら? 夫の私が妻と性格の不一致で離婚したくて離婚調停を二回やりました。 妻は子供のことを出してきて、離婚はしたくない、離婚するなら、 今までの暴言やDVの私がしてきたことの慰謝料を払え、全て公にしろ!と脅してきます。 だからアパートを借りましたが、全てを話すと脅されて別居もできません。 もしこのまま調停が不調になったら、審判離婚や訴訟を起こすことは出来ますか? そこで離婚は認められますか? どんなことがあれば離婚となりますか? もし訴訟や審判離婚出来なければ、私は一生、妻に脅される生活になるのでしょうか? 今でも妻に暴言を言ってしまったり、腹が立ち物を投げたり壊したりすると、妻はほら、ますます有責になるよと言ってきて、私をバカにして腹が立ちます。 どうしたら離婚できますか?