• ベストアンサー

RNAiについて教えて下さい。

生物学、分子生物学に詳しい方、教えて下さい。 RNAiは、センチュウ, コクヌストモドキ, ナミテントウ, ワモンゴキブリ, コオロギ, シロアリ, 酵母, イネ, シロイヌナズナ, タバコというような生物で確認されていると、wikipediaに記載されてあったのですが、ヒトでは、確認されてなかったり、起こらないのでしょうか? ヒトでは、レトロトランスポゾンの発現を抑えつける機構として、RNAiが働くと聞いたことが有るのですが、これはRNAiの機構によるものなのでしょうか? ヒトにおけるRNAiの機構に詳しい方是非とも、教えて下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.4

まず、一言。 私のコメントを含めて、ネット情報を元に知識をつけるのはよくありません。 特に、wikipediaは何が根拠か、どこまでが本当かわからないものです。 ネットはあくまで参考程度にして、きちんとした文献、教科書を調べることをお勧めします。 さて、質問のことですが、 この質問には少なくとも、「用語の定義の問題」、「どの生物で見られている現象なのかという問題」 が、微妙に絡んでいると思います。 まず、「用語の定義の問題」ですが、 下記の文献によると http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/14749716 The RNA interference (RNAi) machinery is used by eukaryotes to inhibit gene expression by sequence-specific cleavage of messenger RNA (mRNA) or translational repression. らしいので、含める人もいるみたいです。 (浅学のため、含めていいか私は断定はできません) siRNAとmiRNAによる違いですが、 Two classes of proteins are central to RNAi: members of the PAZ PIWI domain (PPD) and Dicer families. PPD proteins are required at the effector stages of RNAi and in some cases for maturation of miRNAs. PPDタンパク質はin some cases for maturation of miRNAsで必要とされるというところが ミソなのかもしれません。あとは詳しい方に任せます。 次に、「どの生物で見られている現象なのかという問題」ですが、 >センチュウ, コクヌストモドキ, ナミテントウ, ワモンゴキブリ, コオロギ, シロアリ, 酵母, イネ, シロイヌナズナ, タバコというような生物で確認されていると 前述とおり、wikiはなんのことを言っているのかよくわからないときがあります。 ここで確認されていることが、 内在性siRNAによるRNAiが起こるのか 外来性siRNAによるRNAiが起こるのか 内在性miRNAによるRNAiが起こるのか これらの何を言っているのかわかりません(注1)。 なので、 >ヒトでは、確認されてなかったり、起こらないのでしょうか? 少なくとも3つのうち何のこと?ってことになります。 ただ、少なくとも、下記の文献に依ると(古いので新しいのを調べる必要ありですが)、 http://genesdev.cshlp.org/content/17/4/438 Very little, however, is known about the intrinsic biological role of RNAi in mammalian systems; indeed, no endogenous siRNAs have been identified in mammals. Nevertheless, transfection of mammalian cells with exogenous siRNAs has rapidly been adopted as a technology for targeted gene silencing. ヒトでは内在性にsiRNAは発現していないようです。 >ヒトでは、レトロトランスポゾンの発現を抑えつける機構として、RNAiが働くと聞いたことが有るのですが、 これが正しい情報かということを調べる必要があると思います。 これがヒトにRNAiががある根拠になるかわかりません。 結論としては(注1)の状態であるので、 ヒトに「どの機構によるRNAi」があるのか無いのか これをきちんと調べる必要があると思います。 少なくとも、内在性siRNAによるRNAiは無いようです(2003年現在) 詳細については私は語れません。 参考までに。

perfectdocter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、ネットでの情報は、参考程度にすべきですね。再認識致しました。 非常に、わかりやすい説明ありがとうございます。回答者様の正直な見解も付けていただいており、非常に感謝しております。 また、ご回答いただけると幸いです。お時間を割いて、誠意あるご回答どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#246619
noname#246619
回答No.6

下の回答の一部に誤りがあるので、なるべくご自分で調べた方がよろしいでしょう。 (以下、調べずに記憶で書いているので不正確な点があるかもしれません) ヒトの場合、Ago1,2,3,4の4種類のAgoタンパクがあり、siRNA, miRNA区別なく、それぞれRISCを形成することになっているはずです。ハエとは少し仕組みが違うことに注意してください。 どのAgoに入っても抑制効果はありますが、切断活性があるのはAgo2のみです。 また切断されるには切断部位周辺が完全にマッチしていないといけません。 ヒトの細胞の中ではsiもmiも基本的には同じように働くと考えてよいでしょう。 siはパーフェクトマッチに設計するので切れるだけです。 ヒトでも内在性のsiRNAはあるという報告もされています。 これとは別にpiRNAというもう少し長いRNAを使う系も別にあります。 RNAiの定義はよくわからないところもあるので、RNAi machineryがあるという言い方をしたりします。

perfectdocter
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 知らない事が、たくさんあり、勉強になりました。自身でも、もう少し調べてみます。また、ご回答いただけると幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.5

すみません、コピペを間違っていました。 The RNA interference (RNAi) machinery is used by eukaryotes to inhibit gene expression by sequence-specific cleavage of messenger RNA (mRNA) or translational repression. The specificity of these processes is dependent on 21–22-nt small interfering RNAs (siRNAs) or microRNAs (miRNAs) produced from doublestranded (ds) RNAs or hairpin precursors, respectively. です。

perfectdocter
質問者

お礼

訂正のご連絡どうもありがとうございます。 また、よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

RNAiとsiRNAのご理解はそれで良いと思います。素晴らしい。 miRNAとsiRNAによる遺伝子発現の違いですが、以下の点で異なります。 1.質問者様の文中にもでてきたアルゴノートタンパク(Ago)。 どっちがどっちか忘れちゃいましたが、AgoにはAgo1とAgo2が存在し、それぞれsiRNAまたはmiRNAと結合します。 2、遺伝子発現抑制機構 siRNAはmRNAをズタズタに分解し、さらにその切断されたmRNAがsiRNAとして機能するといった、非常に強い遺伝子発現抑制効果がみられます。これは植物のウィルス等への防御機構といった面で機能していることから、非常に強力なのでしょう。 一方、miRNAはmRNAの分解は基本的に誘導しません。mRNAからタンパク合成を行う際に、mRNAのしっぽにポリAというものが伸びるのですが、これの伸長を阻害したり、場合によっては切断したりするだけです。mRNAそのものの分解までは行いません。miRNAは生体内での遺伝子発現を調整するのに機能していますので、siRNAほど強力だと逆に都合が悪いのでしょう。

perfectdocter
質問者

お礼

ご回答、ご教授、ありがとうございます。 非常にわかりやすい説明で、勉強させていただきました。 自身でも、もう少し、調べてみたいと思います。貴重な情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

RNAiとsiRNAの違いはご理解されているでしょうか。 RNAiを誘導する物質のことをsiRNAと呼びます。 ヒトにおいては、siRNAの発現はありませんが、RNAiの機構は備わっています。 だからヒトの細胞にsiRNAを入れてやるとRNAiが誘導されます。 不思議ですね。なんでかは僕もわかりません。 ヒトにsiRNAは発現してませんが、似たようなモノでmiRNAというものが発現しています。 ただしこれは似ているだけで、遺伝子発現を抑制する機構は厳密には異なります。

perfectdocter
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者様がおっしゃった、RNAiとsiRNAの違いなのですが、siRNAは、dsRNAの分解産物であり、ヒトなどの動物細胞では、センス鎖の一部が転写されたりすることもあり、こうした場合、相補鎖と、部分的なdsRNA(約25塩基程度)が生じることがあるというふうに把握しております。 また、RNAiはsiRNAの一方の鎖が、RISCに結合し、この複合体が、siRNAの相補的な配列を持つmRNAに結合し、RISCの持つRNase活性によって、mRNAが分解される機構であると把握しております。 回答者様がおっしゃた不思議という内容なのですが、これは、ヒトの細胞にsiRNAを入れると、RISCが結合し、同様な現象が起きているのではないのでしょうか? miRNAは、アルゴノートタンパク質をリクルートし、このアルゴノートタンパク質のRNaseによって、mRNAが分解されるという機構があるかと思うのですが、これは、RNAiに含めないものなのでしょうか? レトロトランスポゾンの発現の抑え込みの機構もそうなのですが、RNAiに含めないのか疑問に感じております。 ご存知であれば、教えて下さい。よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otx
  • ベストアンサー率44% (256/576)
回答No.1

そのwikipediaのページには、哺乳類の細胞でRNAiが確認されているということを 示した論文(Nature 2001年)があげてあります。 また、この様な参考文献も結構あります。 手始めに見てはいかがでしょうか? http://www.takara-bio.co.jp/rnai/pdf/kikou.pdf

perfectdocter
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 miRNAによるRNAiと類似したmRNAの分解機構も、RNAiと呼んでよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分子生物学を知らない人が発現系細胞作成のための本

    分子生物学をまったく知らない人が蛋白の発現系細胞作成をやろうとしたときにスキーム等が書いてある分かりやすい本でお勧めなのってありますか? バイオイラストレイテッドとかは見たことあるんですが.

  • 遺伝子の過剰発現について

    分子生物学初心者なので、簡単なことだとは思いますがよろしくお願いします。 遺伝子の機能を解析するために、その遺伝子を過剰発現させてフェノタイプの変化を見るという実験をしています。しかし、そもそも何で遺伝子を過剰発現させることにより機能が解析できるのか上手く説明できません。この分野の勉強を全くしていない人たちにわかりやくす説明するには、どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 真核生物由来の遺伝子を原核生物で発現させたいとき

    真核生物由来の遺伝子を大腸菌のプラスミドDNAに組み込み、 そのプラスミドを大腸菌に形質転換し、 得られたタンパク質を精製してSDS-PAGEでサイズの確認を行いました。 その結果、目的のタンパク質の分子量を示す位置にバンドが得られたため、 実際に活性測定を行ったのですが、 酵素活性は検出されませんでした。 この結果について、以下のように考察しました。 真核生物の発現調節はとても複雑なため、 原核生物である大腸菌で発現させた場合、 実際に得られたタンパク質と目的のタンパク質の分子量と一致したとしても、 正しいフォールディングが取れていないことがある。 このため、酵素としての活性が検出されなかった。 合っているでしょうか・・・? 他にも何か原因があるようでしたら教えてください。

  • RNAi について

    遺伝子配列も完全に既知のタンパク質(全長で570アミノ酸残基程度)についてですが、 36番目から56番目までの合計21アミノ酸残基部分だけをRNAi などの方法を用いてノックアウトすることは可能でしょうか? 私はずっとタンパク屋としてやってきましたが、これから少し遺伝子をいじることもしなければならなくなりました。 21アミノ酸残基、という短いフラグメントをつぶす良い方法がありましたら、ご教授お願い致します。

  • RNAiについて

    siRNA, shRNA, miRNAの違いって何ですか?発現抑制の効果などにちがいがあるのですか?分子生物学にあまり詳しくないのでご教授いただけないでしょうか?

  • RNAiについて

     shRNAの発現ベクターで、お奨めのものがありましたら、教えてください。  INVITROGENのmiR RNAi発現ベクターにも興味があります。説明を読むと、プロモーターの自由度が高く、CMVなどのプロモーターが使えるとのことなので、発現が強そうな気がします。miR RNAiのデザインが、どのくらい信用できるのかも含めて、経験をお持ちの方がいましたら、教えてください。 http://www.invitrogen.co.jp/rnai/mir_rnai.shtml

  • 線虫の入れ替え戦略

    2, jul. 2015 のnatureのNews&viewsからです。 線虫の背腹にある筋収縮にかかわるシナプス形成の分子機構についての論文です。 発生初期ではdorsal側の運動神経が活性化されるのですが、脱皮した後の発生の過程で腹部の運動神経が活性されたりするというものでした。 質問の文章の手前で、UNC-30タンパク質がLIN-14やUNC-55と関わり、dorsalシナプスの出力を阻害する分子の発現を促進していると考えられる。という文章の次に(1)~(2)が続きます。 (1)This molecule would be expected to be expressed under the control of UNC-30 acting with LIN-14 in early DD neurons, and under the control of UNC-30 acting with UNC-55 in VD neurons, inhibiting the formation of synaptic outputs on the dorsal side of the animal. この分子は初期dorsal-DタイプニューロンにおいてUNC-30とLIN-14の作用によって制御されている環境で発現していると考えられる。そして、versal-DタイプニューロンにおけるUNC-30とUNC-55の制御下においては、この分子は動物の背側のシナプス出力の形成を阻害している。 (2)But under this simple model, ventral synaptic outputs would remain normal in unc-30 mutants.Because this is not the case, additonal layers of regulation must be involved. しかし、この単純なモデル下では、腹側シナプス出力はunc-30の変異下でも正常型のままでいると考えられる。なぜなら、そうでない場合、他の制御が働かなければならなくなるからだ。 と訳しましたが(2)のwould remainの訳の仕方に困っています。 remain ~的な文章はよくジャーナルで出てきますが、まだわかっていないままだ。だとか、検討する必要がある。といい意味では使われていないので、ここでのwould remainは残っている(そのまま存在している)と訳すより、 正常型であるかどうかはわからない。と訳すべきなのでしょうか。(2)の訳の自信がありません。ご指導お願い申し上げます。

  • 京大のRNAiによるガン制御は,RNAiでは初めてなのですか?

    少し前に,新聞テレビ等で参考URLの内容が取り上げられていました。 http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/medi/318513 チラッと見ただけですので,その時はついに生体内で可能になったかと思ったのですが,どうもインビトロのようですね。 素人考えなのですが,RNA干渉によるガン制御は,研究の方向としてはあまりにも普通だと思います。そこら中で研究していそうですが,今まで成功してはいなかったのでしょうか。それともアポトーシスを起こせるようにしたからすごいのでしょうか。ご教授下さい。 素人にもわかるURLがありましたらそちらもよろしくお願いします。

  • RNAとRNAi

    物理系学科に在籍しているのですが今度生物の試験を受けることになりました。 講義を聞いているとRNAとRNAiという言葉が頻繁に出てきたのですが何のことかさっぱりわかりません。 今まで生物学を勉強したことがないのであまり知識はありません。どなたかド素人にもわかるように説明してくださる方がいましたらお願いします。

  • RNAiに関する治療

    RNAiに関する治療 RNAi法が線虫で発見されてしばらく経ちましたが、 RNAiのヒトへの応用はどの程度進んでいるのでしょうか? 幹細胞や分化の進んだ神経細胞、がん細胞などにRNAiを導入する方法、 実際に薬として、インジェクション、経口投与法などは現在どのような 段階にあるか(専門的に)教えていただけたら幸いです。 ヒトへの応用に関しての技術、倫理面での問題点や詳しいサイト、 こんな論文が出ている等もありましたらお教えください。