• 締切済み

再就職へのアドバイスをお願いします

mayah1の回答

  • mayah1
  • ベストアンサー率45% (75/166)
回答No.3

まずは、質問者さんが良さそうだと思われた会社を受けてみることをお勧めします。 減点評価する会社であれば、ブランクや年齢面でNGとなる可能性がありますが、加点評価してくれる会社であれば、10年の事務員と経験を評価してくれると思います。 1つの会社に5年も勤務されていたのなら、自信を持っていてもいいと思うのですが。 辞めたくないとか、長く続けたいとか考えても、続けられないこともあります。運の要素もあります。 会社に対しての、質問者さんなりの判断基準を設けておくことが大事だと思います。 面接のときにいろいろ聞いてみるなり、直感で判断するなりで判断するようにしましょう。

3step2012
質問者

お礼

良さそうだと思っている会社も、良い所もあればそうでない所もあるので、ほんとにここでいいのかなと躊躇してます。 ひっかかっている部分が原因で続かないんじゃないかと考えてしまって…でもそれじゃだめですね。 続けられるかどうかは運の要素もあるということを頭において、自分なりにやってみようと思います。 面接でいろいろ聞いてみるという考えはなかったので、なるほどと思いました。 採用してもらう為に自分のアピールをする場というだけではないんですね。 判断基準を設けることから始めてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アドバイス下さい。

    ちょっと聞いてほしいんですがうちの姉(32)は就活をもう一年?二年?ぐらいやっているんです。職種は調剤事務か医療事務の正社員を狙っているらしいんです。 フルタイムで。で、一年経ってもまだ採用になっていなく家にいるんです。(私も大変だけど就活中で家いる) やっぱり業界とかいろいろ条件を凝ると範囲とか狭まってしまいますよね? 私が思うに契約社員でも良いような気がするんですが…。。 (恥ずかしいですが両方共就活してるのがなんだかと思うんですけどね) 私も3月で契約満了になった会社就活中です。4月は。2、3社応募したけどダメでした。 (今まで一般事務(または庶務補助)の仕事やってきてるので応募も事務職かと) おふざけコメントはなしにして下さい。

  • 就職できない人へのアドバイスに悩んでいます

    就職できない人へのアドバイスに悩んでいます。 自分の希望していた職種は技術職なので、受けても受けても就けず、路頭にまよって3年ほど無職、フリーターでいます。 30代なのですが、以前の職種からだいぶ離れてしまっているので もう諦めて普通の営業など技術や高度な知識を要しない仕事を勧めるのですが、それが自分に向いているか分からないから怖いと言います… 彼は希望の職を諦めたと言いますが、内心はわかりません。 どうすれば彼が納得する形で就職できるのでしょうか

  • 再就職、アドバイスを下さい。

    再就職、アドバイスを下さい。 20代前半、女性です。 今2年ほど準社員としてとある施設で働いています。 サービス業です。休みはほぼ平日です。月8。 訳があり、また正社員として再スタートしたく、出来れば土日祝休日の事務系の仕事を探すことにしました。 そこで質問です。 自分の住んでいる地域には「ヤングハローワーク」があります。やはり正社員として就職となると、そういったハローワークで職を探した方が良いでしょうか? ちなみに今の仕事場は某転職サイトにて見つけました。 最初はアルバイトとしてスタートだったので、ハローワークでは探しませんでした。 なので、ハローワークがどういった場所なのかも、詳しくは分かっていません。 本気で正社員として職を探したいです。 アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 就職から転職までの期間

    40代、無職です。 就職活動していますが、なかなか見つかりません。 年齢のこともあり、できれば正社員を考えていますが、生活も厳しく、応募は拘らずにしています。 例えば1年契約の契約社員の仕事に就けたとします。 就けても、正社員の仕事を探し続けるつもりです。 例えば3ヶ月で正社員の仕事が見つかったとして、転職のためにそこで契約社員の仕事を退職することはやはり良くないでしょうか? 1年は働くべきでしょうか? 契約満了時期辺りから次の就職活動をするようでは、今のご時世、とても次の仕事は満了までにはみつからず、また収入のない長い期間が発生します。 正社員の仕事が見つかるまで探すつもりなら、正社員以外に就くべきではないのでしょうか? のたれ死ねということなのかな。。。

  • 26歳 就職

    私は去年に札幌に引っ越してきたのですが現在無職です。無職期間が1年を過ぎています。無職期間中には職業訓練などを行っていました。 札幌で正社員の仕事を探しているのですがなかなか見つかりません。 自分でもどうしていいかわからなくなっています、地元は北埼玉なのですが北埼玉は求人はあるのでしょうか?? 26歳で無職期間が長いと就職は難しいでしょうか??

  • 大学院中退→就職→再入学?

    私は現在、無職です。 身内の事情で大学院を中退し、契約社員として就職しましたが、わずか2年で契約が打ち切られました。 不況のため、会社の経営自体が危ないみたいです。 訴えれば何とかいられなくはないですが、危ない会社にしがみつくつもりはないので、さっさと私は次の職に向けて就職活動をしています。 ですが、前は事務職だったために次も事務職を探しているのですが、私が男のためか再就職は難しくて困っています。 そんな中、思い出すのは大学院時代のこと。 あと1年なんとしてでもいればよかったかなぁ。 なんてよく考えます。 そこで質問です。 一度就職した人間が、中退した大学の院に入りなおすことは出来るのでしょうか? その場合、試験はあるのですか? 金銭的な面は? 入り直したらたらまた2年やり直し? 卒業するときは、新卒枠でいける? 院は無理でも、大学なら入りなおせる? 新卒という枠を得たいのです。 よろしくお願いします。

  • 子育て後の再就職について

     妊娠したらできれば子供の幼稚園入園までは家に いて、その後、再就職をしたいと考えています。 そうすると、その頃には確実に40歳過ぎるし、無職の期間も 5年は超えそうです。そうなると再就職かなり困難になりそうだし、 仕事への能力(例えばPC 操作など)が保てるか心配です。  再就職の可能性を高めるため、仕事の能力を保つ 為、妊娠・子育て中でもできることがあれば教えて 下さい。週に2~3回で短時間なら子供を保育園に 預けて、パートも可能ですが、正社員や経済的に 困っていないと保育園には入れないし、かえって保育 料の方が高くつくと聞きました。  自宅でといっても、PC系の内職は詐欺が多いよう ですし・・・。  希望する仕事は、一般事務(経理は未経験)、最初 はパート・アルバイトで将来フルタイムや正社員で 働くかはまだ決めていません。  事務の実務経験は10年ほどす。資格はMOUSの エキスパートがいくつかと、簿記3級。2級は勉強中 です。PCはオフィス系ソフト4種の実務経験と、 VBAは初級程度です。  子育て後の再就職や、仕事の能力(PCスキル)な どを保つためにやるべきことをアドバイスお願いしま す。

  • 40才で未経験での司書等の就職

    当方40才で事務の経験無しの無職です。 正社員もしくは契約社員で事務の仕事を探していますが質問させてください。 1:どのような業種がねらい目でしょうか? 2:司書のお仕事に興味があります、未経験で無資格ですが雇ってもらえる可能性は? 以上です、 よろしくお願いします。

  • 就職が決まりません。

    こんばんは。 2007年に大学を卒業した無職(男)です。 就職活動を2年以上続けており、20社くらい受けましたが、未だに決まらずに悩んでいます。 ・書店の仕事か事務系の職種に就きたいですが、書店は社員系の求人が少ないですし、事務系は女性採用がメインなので厳しい現状です。 ・アルバイトは4年程していましたが、現在はしていません。 ・もうすぐ4月なので、何とかして3月中に決めないといけないという気持ちです。 これからどうしていいのか分からなくなってきたので、下記を参考にアドバイスをお願いいたします。 (1)派遣会社に登録し、正規雇用にこだわらず働く。 (2)工場の期間工など決まる確率が高そうな仕事に応募する。 (3)正社員登用の道があるアルバイトをする。 (4)このままの方法で就職活動を続行する。

  • 就職活動中のアルバイトについて

    就職活動中のアルバイトですが、 フルタイムで働くと就職活動をする暇がないと 思うのですが、皆さんはどのようにされていますか? 事務での仕事を希望していますが、長期での フルタイムの仕事ばかりで、アルバイトができそうに ありません。フルタイムで働きながら、面接の日だけ 休んだりして、活動をするのがいいのでしょうか。 派遣の会社に登録をすると、短時間の仕事なども 紹介してもらえるのでしょうか。 就職活動を続けるよりも、紹介予定派遣で 働いたほうがいいのでしょうか。紹介予定派遣は、 どれぐらいの割合で社員になれるのでしょうか。 おすすめの人材派遣の会社を教えてください。