年金廃止して生活保護に一本化?老後の保障を考える

このQ&Aのポイント
  • 年金問題が注目を集めています。年金を保険料の対価として給付するのはおかしいでしょうし、財産がある人に年金を給付するのもおかしいです。
  • 年金を廃止して、老後の生活保障を生活保護に一本化するアイディアがあります。一定の年齢以上では働く能力が下がりますから、受給審査基準を少し甘くすることも検討しましょう。
  • このアイディアにより、未納問題や負担の問題も解決できます。負担は負担能力に応じて行い、給付は本当に必要な人に限定することが公平な解決策と言えるでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

年金を廃止して生活保護に一本化しては?

年金問題が注目を集めています。 負担と給付のバランスとか言う人がいますが、年金が生存権保障の一環であると考えれば、保険料の対価として給付を得るというのはおかしいでしょう。また、収入がなくても財産が十分にある人に年金を給付するのもおかしいでしょう。 いっそのこと年金は全て廃止して、老後の生活の保障は生活保護に一本化してはどうでしょうか?定型的に一定の年齢以上では働く能力が下がりますから、一定の年齢以上については受給審査基準を少し甘くすることにして。こうすれば保険料もないので、未納問題も生じません。国民の負担(税金+社会保険料の合計)も、財産がある人に支払わない分下がるでしょう。負担はあくまで負担能力に応じてして、給付は本当に必要な人だけにする。これこそ公平ではないでしょうか? 皆さんはこのアイディアをどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160470
noname#160470
回答No.5

年金は廃止でいいです。 隔離施設のような町をつくってゲートで封鎖。 その中に商店とか病院とか必要なものをつくる。 食うのに困った連中はそこへ行けばいい。 こうすれば管理も簡単だから不正も減る。 年金は救済互助会でいいです。

その他の回答 (7)

  • koroeri
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.8

正確なデータは調べてませんけれど、年金が発足した当時の 国民の平均年齢<年金受給開始年齢だったらしいですよ。 つまり、国にしてみればこんなに国民が長生きするなんて想定外だったということ。 だから当初は自分か支払った年金を年を取ったら受け取る、という仕組みだったわけです。 長生きする人はそんなにいないし、ベビーブームで若者は多い、好景気で職はある、ということで、みんなから集めた掛け金は年金以外の目的のために湯水のように使われていたことはすでに報道されていますね。 さて、あなたのアイディア通りに、年金は廃止、老後の保障は生活保護に一本化。ということになれば金持ちにまで年金を支払わずにすんで「公平」なんでしょうか。 いやいや(笑) きちんとした収入のある人は貯蓄や民間の保険商品に加入するでしょうし、公務員や大企業は独自の年金制度を作るでしょう。つまり、金持ちは老後も安泰なわけです。 では老後資金の無い人間はどうなるか。 生活保護の場合 ・資産を有していないこと(自宅、不動産があってはダメです。) ・扶養義務者からの援助がまず優先 ですので、貧乏な親を持った子供は親と同居して援助するか、仕送りをしなければなりません。 現行では、扶養義務の運用はかなりの幅が持たされていますが、生活保護を受ける人が多くなって、国の財政を圧迫し始めれば、少なくとも親子間の相互扶助はかなり厳格化されるでしょう。そうなると、貧乏な親を持った子供は結婚すら出来ない状況になるでしょう。 また、生活保護の水準についても、いろいろな考え方があって、一般家庭の支出額の60パーセント程度が妥当、という考え方もあれば、食費等生きていくうえで必要な金額を算出し、その額を保護費とする、という考え方もあります。 現在、生活保護費より最低賃金の方が下回ってる都道府県も数県あり、汗水たらして働くより、生活保護をもらった方が収入が多い、という逆転現象すら起きています。理想的には労働者の賃金を上げることでしょうけれど、おそらくは生活保護費を下げる、手当を削ることによってバランスをとることになるでしょう。 あなたののアイディア通りにすると、金持ちは現役の時には保険料を払わなくていいし、リタイアしてからは収入が無いのですから税金を払う必要もありません。 一方貧乏人は、現役時代は親を養わなければならず、高齢になっても自宅も持てず、生活保護でギリギリの生活を余儀なくされます。 貧富の差が世代を超えて確定するだけです。 また、年金制度の恩恵を受けるのは高齢者だけではありません。 例えば事故などで障碍者になった場合、等級に応じて障碍者年金が給付されます。 不慮の事故や病気で障害を負った場合も、家屋敷・貯蓄すべて失ってから生活保護なんでしょうか。 年金制度にご不満があるとは理解できますが、もう少しトータルで考察なさってはどうですか。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.7

”年金が生存権保障の一環であると考えれば、保険料の対価として  給付を得るというのはおかしいでしょう”    ↑ その通りですが、現行の年金制度は掛け金を払い、その 対価を受け取るという保険原理によって運用されています。 だから、年金を生存権保障だけ、と考えることが誤りです。 ”いっそのこと年金は全て廃止して、老後の生活の保障は生活保護に一本化してはどうでしょうか”     ↑ それは一つの方法ですが、副作用を検討してから 実施すべきです。 考えられる副作用として。 (1)今まで掛け金を払って来た人との公平をどう図るか。  無計画に、遊びほうけて来た人と、コツコツと欲しいモノ  も買わないで、年金を積み立てて来た人を同じに扱う  のは著しく不公平です。  実施するとしても、半世紀以上の時間を掛けることになるでしょう。 (2)何をしても、遊びほうけても政府が確実に保障してくれると  なった場合、国民の勤労意欲の減衰が心配になります。  現在はまだ生活保護は恥という考えが残っていますので  この程度で済んでいますが、これが国民総てに適用されると  なると、もはや恥でもなんでもなくなってしまいます。  その時の国民の反応が怖いです。  年金と、生活保護の区分は必要だと思います。  ことは経済問題だけではありません。  日本の財産は、国民の質だけなのです。  その国民の質が崩壊する悪寒がしますです。

noname#160470
noname#160470
回答No.6

書くの忘れたけどこれをゲトゥーとよびます。 我がスウェーデンでは一部で実施されてます。ではでは

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

それでいいですよ。 ただ、現行の資本主義制度の元では実行が難しいでしょうね。 革命バンザ~イ!

回答No.3

そもそも、人間の出生率や物価なんて、一定では無いのに、次の世代が今の世代を食わすシステムに問題が有るのであって、ちゃんと自分の食いっぶちの積立なら、誰も何も言わないだろうし、高く収めた人は良い生活すればいいのでは無いでしょうか。 引退した人間全員生活保護と言うのは、いっぱいお金収めた人には失礼です。 日本を社会主義国にしろと言っている様なものです。 財産いっぱいある人は、その分税金も多く収めているでしょう。 まともな人ならね。 それか、財産贈与は全面禁止にするとかね。 財産は1代で終わりにすれば、ちゃんとした競争社会が出来上がるのでは? 現在は金持ちの子は、金持ちになるし、貧乏人の子は貧乏人、たまに才能が有る人間が、金持ちになれるぐらいのものでしょ。 そもそも、税金制度改革を本格的にしないと、引退した人は食っていけなくなりますけどね。 税金制度改革なんて、税金上げるだけが改革では無いでしょうに。 税と社会保障の一体化とか言ってますけど、どういうビジョンで言っているかすら分かりません。 社会保障なんて、国がちゃんと回って始めてできること。 実際の所、日本に仕事がなくなったから、問題が大きくなったわけで、国が仕事をいっぱい作る政策立てれば、ちゃんと働く人も出てくるだろうし、税収も上がるでしょ。 何も生み出さない、お金転がしでゲームして利益上げる会社や、人身売買業者が少なくなった、物を生み出す会社に人間押し込み、さらに搾取することが、まかり通る世の中が異常なのではないですか? しかも、受入先の減少に伴い、派遣先がない登録派遣の人もいっぱいいますよ。 いまは正常な仕事が無いから、溢れた人間は、国に食わしてもらわないと行けないわけで・・・・ 国がまずしないといけないのは、国民全員が正常に働ける環境の整備ですよね。 仕事が無いのに、働けといっても無理なわけで、働く場所の提供が先決でしょ。 35歳で入社頭打ちの会社が多すぎて、35才過ぎたら何にも仕事が見つからない。 法律で年齢歌ったらダメとかいっても、そんなものとる方の胸三寸。 仕事に溢れた人間をボランティアで福島復興にいかせろとか言う人もいるみたいですけど、そこに給与が発生する仕事が有るなら、福島でも何処でもいくでしょ。 それを言っている人間がボランティアで、仕事辞めて行ってくれれば、そこに仕事の空き出きるので、就職出来る人が増えるってもんだけどね。 初めから遊ぶ気で、遊んでいるやつらは別として、そういうやつらは強制収容すればいいわけだし。 まぁ物価正常化が先に無ければ、どうにもお金はまわらなくなりますけど。 まずは外国に出た会社の呼び戻しが先ではないですか? それか溢れた人間はみんな公務員にすればいいのではないですか、公務員が介護とか福島復興とかすればいいんですよ給与もらってね。 国の事業なんだから、正常な会社や国民がいなけりゃ、国自体存続できないんだし。 国が有るから国民がいるわけじゃないし、人間が居るから国が出来るわけであってね。 現在、国の外部団体まともな所って今有るんですかね? 天下ってないで、そこら辺開けてくれれば、就職出来る人間ふえるでしょうに。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.2

 その原資は?  将来貰えない人が、素直に納付してくれると思いますか?  今より納付額は減りませんかね?  財産が充分かどうかの判断も難しいでしょ?  節約して苦労して貯めた人と、散財してきたけどその分収入が充分あった人では、不公平感がありますよね?  経済的にはどんどん使ってくれた方が良いけれど、残していたら損だと使いまくる人ばかりだと、支給額の合計は今よりも跳ね上がりそう。  使わなくても、子供に預けて持っていないように見せることだって出来そうだし。  年金支給年齢時に子供が独立している人と、まだ学生の子供がいるのとでは、必要な額も違ってくるから、公平な基準って作りにくいんじゃないかな?  考えてみたんですけど、生活保護受給者の専用住居(役所で集合住宅を借り上げる)を用意し、受給条件で原則そこに住むようにさせるというのはどうですかね?  ケースワーカーの目が届きやすい環境(まとまって住んでいるので訪問しやすい)にすれば不正受給を減らせるし、近所の目もあるので怠けていた人も生活保護を早くやめたいと思う人も出てくると思うのですが。  働いてきた人にこれ以上の負担を求めるのでは、公平ではないんじゃないかな?  働けない人は仕方ないけど、働けるけど働かない人が汗水流して働いている人に乗っかって楽しているのって、公平とは思えないんだけど。

finaljudge
質問者

補足

原資は、税金でよいでしょう。

  • Saitar
  • ベストアンサー率41% (192/464)
回答No.1

非常に似た考え方として「ベーシックインカム」というものがあります。ぜひ検索して見て下さい。

関連するQ&A

  • 年金と生活保護

    年金保険料の未払いが社会問題になっています。質問ですが、年金加入期間に保険料負担能力が有るにもかかわらず、未払いの人が受給年齢になって生活保護を受けなければならなくなった場合、正しく納付された方の同様のケースの場合と保護費の給付額に差が有るのでしょうか?

  • 年金と生活保護

    知り合いの親がもうすぐ60になりますが、 一度も年金を払ってないそうです。 そういう年金を一度も払っていない人でも 何も収入がなくなったら 生活保護でお金を受け取る事はできるのですか? あと年金を払っていない人は どういう不利益がありますか? 例えば、障害者になった場合、一定金額以上の年金を納めてないと 障害者年金を受け取れない、 という事は聞いたことがありますが、他にあったら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 無年金なら生活保護

    最近の若者の間では年金未納が社会問題化して います。彼らにしてみるとどうせ微々たる金額しか 給付されないなら、今使うそうです。それでは いざ歳をとってバイトも雇ってくれないように なったらどうするのという質問には、生活保護を 受けるそうです。 確かに刹那的というか、ある意味的を得ていますよね。 国民年金なんかきちんと納めても毎月もらえる金額は 高が知れています。しかも今後さらに負担増給付減で 厳しくなります。それよりは生活保護を受けた方が 得なような気もします。   もちろん生活保護の水準が高くて国民年金とのバランス が狂ってる制度上の問題もあるとは思います。今後 生活保護者が増えると否応無しに水準も本当に 必要最低限になるでしょう。このままでは年金制度は 崩壊するのですか?                       

  • 年金と生活保護

    生活保護費は年金に比べて受給金額が優遇されているように思います 生活保護費が200~290万円(18~24万円/月) 年金100万円(7~8万円/月) これは、年金生活者でも、生活保護が受けられる? ただし預金がない場合ですが・・・自宅も売って財産を無くした場合です 年金支払った政府の指示通りに収めた人が、納めない人より受給金額が少ないというのはおかしいですね。 年金を納めていなかった人は、将来が無年金になることはわかっていたはずだし これを、よしとするなら、生活保護費の上に年金を乗せるべきではないのでしょうか? これなら納得できますが

  • 年金と生活保護

    TVで普通に年金を年数納めた人と 年金が貰える年数納めていない人の特集みたいなのを見ました。 2人とも60代で そこで普通に納めた人の年金より、 年金が貰えず生活保護でお金を貰ってる人の方が多く貰っていました。 生活保護ほほうが4万程度多いのです。 当然、年齢的に仕事もなく、年金もでないので生活保護は簡単に 通ったとありました・・ これっておかしくないですか?

  • 年金払うより老後は生活保護の方が得だと思いますが・・

    医療介護関係の仕事に従事していました。その時いつも感じていたのは年金生活者より生活保護受給者の方が得では?ということです。年金は40年間納めて現在でも6万円ちょっとしか給付されません。その一方生活保護は地域格差が若干あるものの年金の2倍以上現金給付されさらに医療介護は一切無料です。年金生活者は年金から健康保険料も介護保険料も納めたうえ一部自己負担金もしっかり取られます。介護保険は要介護区分の上限いっぱいまで利用できますが一部自己負担金を考慮し上限いっぱいまで使えない年金生活者は大勢います。受診や投薬を控える方もいます。しかし生活保護受給高齢者はそういった経済的負担を一切考慮する必要がなく要介護認定いっぱいまで利用し医療にかかれます。また生活保護受給高齢者はタクシーで通院すればタクシー代も別途貰えます。雨の日なんか年金暮らしのお年寄りがバスで来院するなか生保の老人は往復タクシーです。(医療機関は来院確認印を押すのでタクシーを利用している事が分かります)年金未納者が増えるのが分かります。これなら誰だって年金踏み倒して生活保護を貰った方が得と考えます。最近厚労省は現金給付は引き下げる検討を始めましたが医療介護が一切無料であり年金生活者と同じ扱い(ある意味年金生活者より優遇されている)をされる以上老後は生活保護の方が安泰だと思います。また生活保護受給者は破産者と違い一切に社会的制約もありません。保護費も酒を飲んじゃいけない肉を食っちゃいけない、などとは言われません。一般社会が考える程厳しくありません。(よくパチンコがやり玉にあげられますが別に禁止されていないそうです)生活保護ってこんなに‘お得‘でいいのですか?あまりにも矛盾が大きすぎると思いますが・・・・

  • 公的年金と生活保護

    公的年金保険料を納めない人は、将来無年金になります。(個人年金は別ですが) となるとやはり無条件で生活保護を受けられるようになるんですか?それとも国民年金受給額は本来得ることのできる収入として計算されるんですか?

  • 年金と社会保障制度

    年金は65歳以上になると、一定額が給付される。 というのは知っていますが社会保障制度は どんな制度ですか? 簡単にお願いします。

  • 年金と生活保護について

    年金と生活保護の2本立てって必要なんでしょうか? 年金は老齢年金だけではありません。 遺族年金や障害年金もあります。 納付義務を果たしていれば受給できます。 権利には義務が伴なうと思うのですが… 生まれながらに障害を持つ人には障害基礎年金が支給されます。 厚生年金加入中に障害を背負ってしまった場合には障害厚生年金 国民年金加入中に障害を背負ってしまった場合には障害基礎年金がそれぞれ支給されます。 一家の大黒柱を失った場合は遺族年金が支給されます。 つまり、国民の義務を果たしていれば、年金を受給する権利があります。 一方で、生活保護を受給するために必要な義務は無いのでしょうか? 国民の義務を果たさなかった人たちが、生活保護に流れ込んでいるように思えてなりません。 特に、60歳以上の無年金者の生活保護には怒りすら覚えます。 バブルの好景気な時に働き盛りの年齢だったにも関わらず義務を果たしていなかった者まで 保護する必要があるのでしょうか。 それ以下の若い世代は働くべきです。 職が無い訳ではありません。 生きるために働くべきです。 あれが嫌これが嫌、鬱だなんだと理由をつけて働かない若者が多すぎます。 そんな者まで保護する必要があるのでしょうか。 それ以外に保護を受けるべき正当な理由がある場合は仕方ないと思います。 が、最低限で良いと思います。 遊ぶ金なんて必要ありません。 いいモノを食べて、遊びたければ働けばいいんです。 生活保護が今のザル審査である以上、年金の納付率は上がらないと思います。 今生活保護を受給している者の権利を既得権化せず、洗い直しが必要ではないかと思います。 そこに税金を投入するのは止むを得ないと思うんです。 まともに働いて、年金を納めているのがバカバカしくなってきます。 年金を納めることは、将来の自分の年金受給権のためだけではなく、 自分の親や祖父母世代を支えるためだと思って納付しています。 年金を納付していない者の親の年金をストップさせてもいいと思うくらいです。

  • 生活保護

    国民年金だけが収入の義母が賃貸アパートで一人暮らしをすることになりました。貯金で1~2年は家賃を払うことができるのですが、その後は生活保護を受けたいと思っています。 現在支払済みの義母名義の郵便局の簡易保険があります。(終身)死亡保険金が400万程のものなんですが、生活保護を受ける際、解約してお金にかえろと言われるのでしょうか?1日5000円の入院特約もついているので病気になった時は入院費の足しにしたいし、亡くなった時は葬儀代にもしたいです。 保険を解約させられたら病気になった時の費用を全額負担するのは厳しいです。(生活保護者の入院費ってどうなるんでしょう) 例えば、契約者を息子の名前にして、被保険者を義母にすれば解約させられることはないのでしょうか?生活保護を受けたい、保険とはいえ財産がある。都合よすぎですか?