• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2000とXPで共有フォルダ)

2000とXPで共有フォルダの設定方法について

kawaupoの回答

  • kawaupo
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.1

ログイン名とパスワードは同じ物を使われてますでしょうか? 確認の仕方 スタート→設定→コントロールパネル→ユーザーとパスワード

teshi-teshi
質問者

お礼

有難うございました。 No03の方のアドバイスを参考にさせていただきました。

関連するQ&A

  • Win7の共有フォルダの表示がわかりません

    本社・支店間にてネットワークを組んでいます。 現在はPCのOSはWin XPです。本社PCの共有フォルダをインターネット通じて支店のWin XPのPCで見れています。 今回Win7 Homeを導入してワークグループ名を同一にし、コントロールパネルから、ネットワークとインターネットにて、支店内にあるワークグループ内のPCは見れています。ただ、本社共有フォルダが見れません。新しいWin7のPCはインターネットはつながっています。 Win XPだとマイネットワークを開くと本社共有フォルダが見れ、ワークグループ内のコンピュータを開くとWin 7と同様のPCが見れます。 単純にWin7の共有フォルダを見るウィンドウが判らないのか?Win7では見れないのかわかりません。 宜しくお願いします。

  • windows2000とXPで共有ホルダーを作りましたが・・・

    上手く行きません。と言うか、基本的な事が分かっていないと思うのですがそもそも、XPと古い2000でお互い、ファイルを共有出来るのですか? 昨日、XPと2000のワークグループを同名にし、XPに共有フォルダーを作成しネットワーク上での共有とセキュリティらも2点チェックを入れました。 その後、2000でワークグループのコンピューターを表示するを見て、XP側の表示を確認しました。しかし、XPで作成し共有フォルダーに入れたメモ帳が確認出来ないのです。 何か、していない設定とかがあるのでしょうか? 教えて下さい。 *XPと2000のコンピューター名は同じでなくても大丈夫ですよね?

  • XPとvistaのファイル共有できません。。

    みなさん、こんにちは。 早速ですが、タイトルの件で教えていただきたいのですが。。 XP(home sp1)とvista(home premium sp1)のファイル共有ができません。vistaは3日前に購入したばかりでまったくわからないのが現状です。。 作業として行ったのはワークグループの設定をして、共有するフォルダをデスクトップ上に作成し、それを共有設定したぐらいです。 そうすると、XP側はマイネットワークでvistaのPCは表示されますがクリックするとアクセス許可がないとのエラーが出てきます。また、vista側はネットワーク画面にも表示すらしません。pingを飛ばすと vista→XPは飛びます。逆はだめです。一応vista側共有フォルダのアクセス許可はEveryoneが入ってます。またワークグループ名も互いに同じ名前が出てきます。あとはどこを設定すればいいのでしょうか。。。 みなさん、よろしくお願いします。

  • フォルダを共有したい

    ある営業所で1台のパソコン上にあるフォルダを共有フォルダとして、残りの2台のパソコンからも共有できるようにしたいのですが、うまくいきません。 ワークグループは同じで、ネットワーク環境も3台ともその営業所用に設定しています。どういったことを確認し、設定すれば3台でフォルダが共有できるのでしょうか?共有フォルダの元となるPCはWin2000で、残り2台はWin2000とXPです。 過去の質問を検索して色々と試してみましたがうまくいきませんでした。 どうぞよろしくお願いします!!

  • 共有フォルダへのパスワード

    共有フォルダへのパスワードのかけ方がわかりません. ワークグループ上の2つのPC間でデータをやり取りしたいのですが,他のPCに見られたくないのがあります. とりあえず,共有をかけたいフォルダのプロパティで,[共有]-->[ネットワーク上でこのフォルダを共有にする]にチェックを入れたのですが,この後で,どうすればよいのかわかりません. 教えてください.よろしくお願いします.

  • XPでフォルダを共有にしたのにWin98から見れません・・・

    XPで作成したファイルを98のPCで見たいのですが見れません…。 98で作った共有ファイルはXPで見れています。 ちなみに2000からXPのフォルダは見えています 何か共有フォルダの作り方がおかしいのでしょうか?? XPでフォルダを作って右クリック→「共有とセキュリティー」→ 「ネットワーク上でこのフォルダを共有にする」にチェックをして 「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」にもチェックをしました。 これだけでは駄目なのでしょうか? PCはXP(HOME)です。 よろしくお願いします!

  • ネットワーク共有フォルダ→ショートカットフォルダ

    会社のネットワーク内のPCの件で質問です。 「ネットワークが開かない」というので見に行ってみると、共有フォルダのアイコンが実行フォルダ様に変わって並んでいました。 アイコンの変わったフォルダのプロパティを見てみると、ショートカットになっています。 ショートカットのフォルダなので元に何かいるのかな?とリンク先を探してみましたが反応なし。 ネットワークがなんらかの事情でつながらないのかな?と思って探ってみたけど回線には異常なし。 そしたら、ネットワークのワークグループが違っていることがわかりました。 ワークグループを作りなおして再起動をして、再度フォルダを見てみたのですが、まだ開けませんでした。 1.ワークグループが違うのに、違うワークグループのフォルダって表示されるものなのでしょうか? 2.それとも、何かの拍子にワークグループが以前使っていたものに変更になったのでしょうか? 3.ショートカットになってしまったフォルダを開けるようにするにはどうしたらよいでしょうか? 私よりもパソコンに詳しい人が会社にいないので困っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • windows7とXPを共有したいのですが

    vistaを7RCにバージョンアップしました。 ところが、XPとワークグループで共有ができません。。 環境は有線LANでXP2台と7RC1台です。 XP同士は問題なく共有できます。 気になるところが、 ネットワーク>コンピューター>共有フォルダ(5つ作成) とあるのですが、この共有フォルダが展開できず、エラーとなります。 (アクセスできません。名前のスペルを確認しても問題がない場合はネットワークに問題がある可能性があります。・・・・・。と出ます) 他のPCからは、コンピュターまでは見れますが、フォルダは見れません。 解決方法あればご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 共有フォルダを作りたい

    共有フォルダをつくり社内のパソコンでデータのやり取りをしたいのですが、うまくいきません。 自分のパソコン(XP)に共有フォルダは作ったのですが、 マイネットワークのワークグループを表示しようとすると下記のメッセージが出て共有が表示されません。 workgroupにアクセスできません。このネットワークソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません。 どうすればこの問題を解決できるでしょうか?

  • VistaとXPでネットワーク共有できない

    どなたかご教示願います。 現在、会社でVista2台、XP2台をネットワークで接続しています。 このネットワーク上でファイル(フォルダ)共有したいのですが、 ネットワークを見ても、XPのPCがみえないのです。 逆も同じで、XPからVistaマシンは見れません。 ファイルは、VistとXPそれぞれにフォルダを作成し、共有設定しています。 フォルダの場所は、それぞれのPCのデスクトップにあります。 ワークグループは同じにしており、またVista側の「ネットワークと共有センター」では 「ネットワーク探索」「ファイル共有」「パブリックフォルダ共有」は有効になっています。 また、Windowsファイアーウォールは無効にしています。 以前、PCのサポートに確認したら、Vistaでフォルダを共有にする場合は、 Nortonのファイアーウォールを一時的にオフにしないとできない、 ということでそのように設定し、その時は共有設定もできて、 XPからもフォルダが見えたので、問題なかったのですが、 ファイアーウォールをオフにしておくのは危険なので、 ファイアーウォールの「信頼制御」で他のPCのIPアドレスを指定して 許可している状態です。 でも、ファイアーウォールがオンの状態だと、肝心のネットワークで PCがみえないのです。 これって、やっぱりNortonが原因なのでしょうか・・・