• ベストアンサー

詐称と単純ミスの境目は?

gon1234の回答

  • gon1234
  • ベストアンサー率14% (42/293)
回答No.5

今回は「選挙」において学歴を偽った(間違った)ので、職選挙法違反にあたります。故意かどうかは問われないのではないでしょうか。つまり、当選は無効。 刑事罰に問われるかどうかは「故意かどうか」が影響すると思います。 個人的見解として、自分の学歴を間違える人に国政は務まらないと思います。国会議員は「立法府」である国会を担当するのですから、法に触れるような行為をした人は退くべきです。罪を償ってから出直すべきですね。

sheeps
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 古賀議員について

    古賀議員が学歴詐称で今取りざたされていますが、そんなに問題なんでしょうか?ペパーダイン大学卒業だからといって投票した人はいるのでしょうか?おそらく大多数の人がペパーダイン大学の存在を知らなかったと思います。そんなことより古賀議員の公約やこれからの活動だと思うんですが。それに古賀議員よりも国会で寝てる議員や無能な議員のほうが問題だと思います。 ニュースでこのことがとても大げさに扱われている気がしてなりません。国会答弁などの方が重要なのにこのことばかり報道されています。もしかして政府がメディアに手回しして裏でヤバイ法案とか成立させようとしているのではないでしょうか? どこが質問なのかよく分からないような文章ですいません。

  • 野党の民主党がこれでは

    今日、覚せい剤所持の疑いで、民主党、小林某という人が逮捕されました。 本人ホームページでの座右の銘は、 「実際に自分自身で行って見せること」!?とありました 2003年に当選した衆議院議員が2年間でこの人で、7人もが不祥事を起こしたことになります。 古賀某(学歴詐称)佐藤某(秘書給与詐取) 今野某、鎌田某(共に連座制選挙違反) 山田某(不明、教えて下さい)いずれも辞職。 先日は、小林某(替え玉投票で秘書が逮捕) 与党を追及していく立場の野党として、これらは非常にまずいと思うのですが考え過ぎでしょうか?

  • ふられた腹いせに「リベンジポルノ」被害拡散

    ふられた腹いせに「リベンジポルノ」被害拡散 ふられた腹いせに、交際していた相手のプライベートな画像、写真などをネット上で公開する「リベンジ(復讐(ふくしゅう))ポルノ」の被害が広がっている。  民間団体への相談は、今年3月末までの半年間で172件。前年同期の20倍以上だ。画像をネット上から完全に消し去るのは難しく、自民党は法整備を検討している http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140517-00050082-yom-soci ====================== 情けない日本男児が増えたこと増えたこと。 ストーカーに盗撮、わいせつ行為。 キモイ人間が増えた原因はなんでしょうか?

  • 自民党地方議員『原発事故の犯人は国民全員』・・・

    横浜市の給食に福島県産や茨城県産が多用されて子供たちに無理やり与えられている問題についてどうにかならないと思い、横浜市議会の斉藤たつや議員(http://www.saitotatsuya.com/)にメールをしたところ、やり取りのくだりで 『原発事故の犯人はあえていうなら国民全員』と驚くべき返信が帰ってきました。 趣旨は国民は原子力による電気の恩恵を受けてきたし、国家議員を選挙で選んだのは国民なんだから、東京電力から多額の献金をうけとりと、ズブズブの癒着関係の中で蜜月の関係にあった、 自民党の原子力利権派による原発推進と原子力発電所のリスク軽視が結局のところ事故に繋がる原因になったとしても、それは国民全員の責任だと・・・。 私は選挙で自民党議員に投票してもその議員が癒着することに賛成なんてしませんし、原発推進の国民投票も無ければ、一般国民は使う電気を原子力・火力などと選ぶことはできません。 勿論選挙で選ぶのは国民ですが、この事故の原因が国民全体の責任だとい言い切る論理は正直どうなんでしょうか。 原発対応のひどさで、民主党は本当にクズで、任せられるのはやっぱり自民党と個人的にも思っていたのでこのあまりに乱暴な論理と、過去の責任の所在を明らかにさせる意思がさらさらないようにもとれる意見には言葉を失いました。。 もし自民党に政権が戻ったら、事故の歴史的な責任を検証することも無く 食品の放射能検査が一段と緩くなり、子供達の命よりも生産者優先になってしまうのでしょうか。 そして犯人は国民全員だから、罪も無い子供達も甘んじて責任をとれということなのでしょうか。 今まで長年にわたり政権を担ってきたなかで、今回の史上最大級の事故に繋がった根本は何で、どこに責任があるのかを 自民党自身も自ら検証し、次に生かしていくものだと思っていたのですが自民党にはそういう考え方はないのでしょうか?。 それともこの一地方議員独自の考え方なのでしょうか? 皆様教えていただければと思います。 *やり取りは以下のとおり _____________________________________________________________________________________ 私:民主党政権には辟易としていますが、原発事故の根本原因・責任は 明確に自民党であり、東電や原子力利権との癒着まみれの結果であることは明白です。市民はわかっています。 従って、今までの責任を反省し、転換する自民党に期待してます。 斉藤議員:国民全体が原発の恩恵に浴してきたといっても 過言ではありません。この過去がございます。 (中略) この過去の事実について、ごまかしが効かないと思います。 その原点に立って、過去の原発を進めてきたことに対し、今更犯人探しをすることは、適切ではないと思います。 私:反省するものは反省し、何が原因だったのかレビューをする。 そのレビューの結果を持って、次の指針にそして行動を決めていく。 レビューが無ければやりっぱなしで、何もよくならないのではないですか? 斉藤議員:政治家は所詮、選挙でしか選ばれませんし、選挙に落ちればただの人です。 その政治家を生み出すのは国民です。 国民が政治家に期待して、その政治家が原発を推進してきた結果、このような事態になりました。 ですから、政治家にはもちろん施策を認めてきた責任がありますが、国民にも選んできた責任は逃れられません。 犯人をあえて特定するとするならば、全員です。全員で責任を果たしていく、そのことで次世代へつないでいくことでしょう。

  • 業界団体は日本維新の会には投票しないんですか?

    金権政治の自民党にまた投票ですか? 読売↓ http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121125-OYT1T00206.htm 業界団体票、自民回帰の動き …民主が強い警戒感 2009年の政権交代を機に民主党支持に回った業界団体で、衆院選(12月16日投開票)を前に自民党支持に回帰する動きが出てきた。 自民、公明両党の政権復帰が現実味を帯びているとみているからだ。民主党に配慮して「自主投票」とする団体が多いものの、自民党は「多くの票を見込める」と期待を高めている。 日本歯科医師会の政治団体・日本歯科医師連盟(日歯連)では、地方組織の多くが自民党支持に回るとの見方が広がっている。日歯連は今回の衆院選の対応を地方組織の判断にゆだねているが、日歯連が10月31日、東京都内で開いた臨時評議員会で、来年の参院選の組織内候補として石井みどり自民党参院議員の推薦を決めたからだ。 日歯連は政権交代後の10年参院選で、いったん決めた自民党支持を撤回し、民主党の西村正美参院議員を支援した経緯がある。 政権与党に配慮し、態度を明確にしていない団体も風向きの変化には敏感だ。 日本医師会(日医)の会長で、日医の政治団体・日本医師連盟委員長でもある横倉義武氏は21日、東京都内で記者会見し、衆院選への対応について、「特定の政党より、各政治家の考えを聞いて推薦を決めたい」と述べ、地方組織の意向に従って小選挙区ごとに推薦候補を決めていく考えを示した。 かつて自民党の有力支持団体だった日医は、10年4月、当時の小沢一郎民主党幹事長(現「国民の生活が第一」代表)と親しかった原中勝征氏が会長に就任すると、民主党支持に方針転換した。 しかし、今年4月の会長選では、自民党の古賀誠元幹事長に近い横倉氏が原中氏を破った。自民党内からは「横倉氏が民主党を支持するはずがない。地方の医師連盟が推薦する候補の数も、自民党が民主党を上回るはずだ」と強気の見方が出ている。 全日本トラック協会も10年参院選では民主党を支持したが、今回の衆院選では特定政党を支持しない方針だ。同協会関係者は「民主党は、約束した高速道路の無料化も、ガソリン税の暫定税率廃止もできなかった。正直、期待外れの感は否めない」と語っている。 自民党の石破幹事長は24日、遊説先の佐賀市内で記者団に、業界団体の支持回帰の動きについて、「一回、民主党に傾いたが、『やっぱり駄目だ。自民党だな』という団体は結構ある」と述べた一方、「団体の支持がもらえたから票が出るほど甘くはない。 (以下省略) (2012年11月25日09時00分 読売新聞)

  • 自民党は、何で、選挙の前になると口先三寸の嘘をいうのか?

    8月5日の自民の副政調会長の年金問題の説明。 安部元総理も自民党は、選挙の前に成ると口先だけで約束する。 国民は、直ぐに忘れるからと馬鹿にしているようだ! 未だに、年金問題は、全体(5000万件)の10%弱しか進んでいない。5000万件って、国民の約半数の事、その他、約紙台帳8.5億件の http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/01/dl/s1029-4a_0004.pdf の電子化(約年間1000万件これは、嘘と云われるいる)も単純に年に約1000万件としても約85年係る。 今の、お爺さん、お婆さんが後85年生きれる様には、どうにも考えられない。 私も、年金特別便に記載ミス、記載漏れがあり、社保庁に問い合わせをしているが未だに、何も解決していない、いい訳ばかりだ! そこで、次の様な案は、どうかと思います。 今思いついた事を簡単に記しみました、ご意見ください。  なんで、口先ばかりで、何も国民の為にならない、血税を食い物にしている政党が長い間政権を担っているのか不思議でしょうがない。 歴代の自民党の公約で、自分達の都合の良い事(利権がらみ)しか通さないのか?。 そこで、次の様な案は、どうかと思います。 今思いついた事を簡単に記しみました、ご意見ください。 1、私設私書(その議員、会派、等)名刺を使う関係を全員も登録制にする。 :議員(国会、地方、等)議員の私設私書(その議員、会派、等)名刺を使う私書関係を全員も登録制にして、登録していない私書がいた場合、詐称容疑で刑事事件として扱う様にする。今まで、私設私書に、汚い仕事(企業裏献金、手数料、右翼、ヤクザ、等)との調整と代理受をさせて、都合(検察の調査等)が悪くなると切り捨てるのを法律で禁止させ不祥事は、議員の名前、会派、所属の名前を公に公表する。 2、裏献金・手渡し献金(直接現金で渡す)、口利き手数料の禁止 議員(国会、地方全て)の献金・口利き手数料を100%禁止し、献金・口利き手数料を禁止し違法議員は、議員の免職、公民権の剥奪(20年)した方がよいと思う? 3、議員特権悪用禁止 議委員(国、地方、等)の議員の特権を悪用して、裏献金等が合った場合、過去にさかのぼり調査し、その特権を利用したモノ(お金、モノ、 車、土地、家、マンション、等)全てを没収する。 4、公約責任法(マニフェストも含む) 議員(国、地方、等)は、公約について責任を持たなくては、いけない。その公約は、多数決の問題等で実現できない場合もあるが、実現する為の努力を怠っては、成らない。と思います。 その実際にその努力を本人申告と、第3者委員会で冷静に追跡調査判断してその評価を公表する。 簡単ですが、皆さん宜しくお願いします。

  • 境目はどこで?

    【自分の発言や行動に自信を持つ事が必要。】・【自信過剰になりすぎてはダメ。】……境目はどこで? …基本その物事にその人は根拠があって自信があるから発言したり、行動したりするわけですよね。(まあ。たまに根拠なしに言う人見ますが…。) でも、自信過剰になりすぎてはダメ。ってどういう事ですか? 「んじゃどうすればいいの?」と思ってしまいます。

  • 境目が目立ってきたので染め直したいのですが・・・

    現在、髪の色はブラウン~ダークブラウンといった感じで、根元3cmくらいが黒い状態なのですが、髪の染めた部分と伸びてきた黒い部分の境目が直射日光の下では気になるため、市販のヘアカラーで染め直そうと思っています。 染め直した後、現在染めている部分・現在染めていない部分(現在の根元3cm)・新しく生えてくる部分(地毛)の境目がそれぞれあまり目立たないようにしたいのですが、ターンカラーを使うほど暗くしたくはありません。 ヘアカラーはロレアルのフェリア3D(http://www.lorealparisjapan.jp/Catalog/HairColor/feria/feria-colorchart.html)を使用する予定なのですが、オススメのカラーと適切な放置時間を教えてください。 本来は美容室で染めてもらうのが一番なのでしょうが、あまりお金がないので・・・。

  • 境目??

    たいした質問じゃないんですが違いを教えて下さい まだ10代で社会のことがよく分からなくて。。 ネットワークビジネス(ねずみ講)のようないい噂の聞かない所に属して物を売る人たちと、一般に就職をして会社の方針やノルマに従って営業を続ける人たちは違うんでしょうか? 僕が思うところ自分がいい商品と信じて??人に勧めて結果として利益を得る、また第三者が得をする。いろんな会社があって一概には言えないでしょうが何年後かの就職時や働くという目的を考える為にも先輩方教えて下さい。

  • セクシーとエロいのさかい目は?

    セクシーとエロいのさかい目って何だと思いますか?