• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:肺炎です 抗生物質が効いてないかも?)

肺炎の抗生物質治療の効果が不明です 再度病院へ行くべきでしょうか?

dreameater17の回答

回答No.4

発熱と長引く咳の場合、まず疑うのは、結核、次いでマイコプラズマ感染症・ クラミジア・ニューモニアエ感染症です。これらは菌の検出や抗体価の測定で 診断できます。医師もおそらくこれらを疑ってクラリスを処方したのでしょう。 クラリスが実際に効いてくるのは1週間目頃からが多いのです。ただ最近は クラリス(マクロライド系抗生剤)耐性の菌もふえて来ているので1週間たっても 熱が下がらない時はテトラサイクリン系抗生剤に切り替える必要があります。

kanakyu-
質問者

お礼

いろいろな情報ありがとうございます。 >クラリスが実際に効いてくるのは1週間目頃からが多いのです。 ありがとうございます。それが知りたかったです。 病院に行って無駄足だった場合、 無駄に体力を消耗することは避けたかったので・・・ 今日は4日目です。最初から微熱で、まだ下がりません。 もう少し様子をみてみようと思います。

関連するQ&A

  • 抗生物質を使わずに黄色い痰は治せますか?

    とても風邪をひきやすく、長引きます。体調もよく悪くなります。今も黄色い痰がでています。鼻づまりと、咳やくしゃみも出たりするので風邪だと思いますが、黄色い痰がでている場合は「抗生物質」をのまなければいけない、と聞いたことがあります。 でも、できればお薬を飲まずに自己治癒力で直したいのです。昔は青ばなを出したりしててもめったに風邪薬なんて飲んでませんでしたよね??黄色い痰がでていてもお薬無しで風邪を治せますか? ただ、この春は風邪を長引かせて、マイコプラズマ肺炎になってしまいました。自力で直せるようもう少し様子を見るべきか、こじらせないためにあきらめて早く病院に行くべきか、考え中です。 免疫力アップ方などもぜひ教えてください。

  • 抗生物質アレルギーの人が肺炎

    友人に抗生物質アレルギーの人がいます。(確かペニシリンとか使えないって言ってたっけな? なので詳しく聞いてみると、風邪薬など、薬(特に抗生物質)が飲めないというのです。。更に、友人は「肺炎になったら死んじゃうんだよね~」と言ってました。。理由は抗生物質が使えないからだそうです。 肺炎の一原因の風邪などをひかないように、彼は5歳から水泳をやっていて体力には自身があるのですが、流行の風邪とかで、ふいに肺炎とかになったらと、思うと心配で心配でたまりません・・・。薬アレルギーのことは昔検査しただけで、今はどうかわかんないと言ってましたが、変わりませんよね。。 そこで質問なのですが、本当に抗生物質アレルギー(薬アレルギー)の方が肺炎になってしまったら打つ手ナシなのでしょうか??詳しい方いましたらご教授下さると嬉しい限りです。 とても仲の良い友人なので失いたくありません。。肺炎になってしまった時のことを考えると辛いです。

  • 肺炎と抗生物質

    息子が肺炎と診断され、抗生物質を処方されました。 4日前から高熱が出ていたのですが、いまは熱も治まり、喉の痛みを訴えるくらいで咳もさほど酷くはありません。 治りかけていると思うのですが、それでも抗生物質を服用した方がいいのでしょうか? 息子は喘息があるために、気管支炎を起こしやすく、その度に抗生物質が処方されるので、耐性菌を心配しています。

  • 急性気管支炎のとき抗生物質は何週間処方されますか?

    気管支炎で3週間痰が絡む咳が続いて痰が緑色になったので抗生物質のクラリスロマイシンとエンピナースを飲みました(以前から耳鼻科から黄色い痰のときは構わず飲んでと言われたので) その次の日微熱も出てきたので近所の呼吸器科でレントゲンなどとってもらいましたが異常なしで 抗生物質を飲んでるならと咳止めだけもらいました。 それから5日たつのですが咳は止まってきたんですが気づけばいつ抗生物質をやめていいのかわかりません。 黄色い痰は薄い色に変わりまして、胃薬と一緒に飲んでるのですが調子が悪くなってきて ちなみに成人30代です。 気管支炎で抗生物質を処方された方に質問ですが、抗生物質は一週間処方されましたか?2週間でしたか?都合で休みで聞けませんので一般的なことを聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 抗生物質がきれ、病院に行くか?(肺炎球菌・高熱)

    4歳の息子です。 GW中から鼻・咳が続き、小児科で薬をもらい飲んでいました。それも治らず 先月下旬に耳が痛いというので、耳鼻科に行き、鼻も相談し、検査したところ、 肺炎球菌がでているとの事。 中耳炎にもなっており、抗生物質等で治療していました。 水曜日に3日分の抗生物質と1週間分の鼻や痰関係の薬をもらい、 よくなれば終わりでよいと言われました。 そして、一昨日幼稚園から帰宅したら、37.9度あり、夜には38.5度になり、 もらった薬と熱さましを飲ませましたが、元気もなく良くならないので、昨日 小児科に行き、耳鼻科で菌が出た事と今飲んでいる薬を告げました。 そうしたら、耳鼻科の薬で大丈夫という事で、それを飲み、38.5度以上の時は 熱さましを飲むように言われ帰ってきました。 昨日の夕方から少し元気になり、熱も38度前半まで下がったのですが、 少し元気な分眠ることがなく、先ほど測ったら、一番高い39.3度まで あがってしまいました。 抗生物質が朝でなくなってしまい、他はあるのですが、肺炎球菌という事で 髄膜炎など重篤な病気が心配です。 明日、日曜日で病院も休みなので、午後から行くべきか、月曜日まで 様子をみていいものか分かりません。 今は鼻や咳はほぼ治まっていて、昨日耳と喉が少し赤いといわれました。 肺炎球菌の予防接種を4月上旬にしています。 今日のうちに抗生物質をもらいに行った方がいいでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 肺炎で抗生物質飲むと菌と闘って高熱?

    肺炎で自宅治療中です。 1週間前に病院にかかった時に抗生物質(オーグメンチン、サワシリン)が出ましたが効かなくて、再び受診して抗生物質が変わりました(ジスロマック) 最初の受診時はレントゲンのみで血液検査をしなかったので第一選択の抗生物質が出たものと想像します。 血液検査の結果は金曜日に聞きに行きます。 で、変えた抗生物質飲んで1日目ですが、ずっと微熱だったのが38度の熱になりました。下痢も酷いです。 この抗生物質は昔飲んだこともあって強いのも知ってるのですが、今度戦って高熱が出てるとみて良いでしょうか? 3日間(1日1回のみ)飲んで1週間効く薬です。 調べたら、マイコプラズマ肺炎やクラミジア肺炎に効くらしいですが…

  • インフルエンザに抗生物質

    子供が土日に発熱。 その間、元気でしたが鼻水咳が出始めたので病院に行きました。 インフルエンザかもしれないね?と言われましたが、予防接種してたから軽く済んだし検査はなし。 熱が下がれば移らないから全然大丈夫と言われました。 それに、抗生物質で「クラリス」を処方されて「インフルエンザに有効と言われています。」と言われたのですが インフルエンザはウイルスなのに、抗生物質が効くの??と そこで家に帰ってから薬を調べると、「クラリス」には「インフルエンザ菌」に有効です。と、書いてありました。 インフルエンザウイルスとインフルエンザ菌が別物だという知識はありましたので、かなり診断を怪しんでます。 この診断はおかしいですか? 教えてください。お願いします。

  • インフルエンザの抗生物質

    おはようございます。 インフルエンザの抗生物質について質問です。 木曜日に夫婦共々インフルエンザにかかりました。 熱も38度台でしたので、次の日に病院に行き イナビルを吸引して土曜日には熱も下がりました。 が。。。 処方されたクラリスロマイシンの抗生物質なんですけど、 今、それしか飲んでませんが、旦那が体が痒いと言ってます。 発疹とかはなく、手と足の裏が痒いそうで寝れなかったみたいです。 私はと言うと、花粉症じゃないんですが、花粉症の症状が出てます。 鼻が熱い・水っぱな・鼻つまり (なんでかって言うと旦那が花粉症なので、旦那に言ったら俺の症状と似てるって言いましたので) もしかしたら、インフルエンザでの鼻の症状かもしれませんが・・ 今日は日曜日なので、病院に聞くこともできず、こちらで質問させて頂きました。 結局は抗生物質のクラリスロマイシンを止めていいかです。 朝は飲んでしまったので夜の分から止めようかと・・・(1日2回です) ちなみに夫婦そろって下痢になってしまい。トイレ争奪戦です・・・ よろしくお願いします。

  • 風邪で抗生物質は飲まないべき?

    一週間前に風邪を引いたらしく、いまでもダルさが取れません… 熱はなく、咳と鼻づまりです。 受診はしてません。 ただの風邪には、抗生物質と総合風邪薬は飲まない方がいいと思ったので、咳止めと痰を排出する薬を飲んでます。 抗生物質飲んだ方が、ダルさが取れると質問で見かけるのですが実際はどうなんでしょうか?

  • マイコプラズマ肺炎 抗生剤の効果はいつから?

    マイコプラズマ肺炎 抗生剤の効果はいつから? 熱はなく、鼻水からはじまったマイコプラズマ肺炎です。 血液検査で確定診断されるまで、4週間たちました。 1週目・5日ほど市販の風邪薬を飲む。耳鼻科へ。 2週目・耳鼻科の薬を4日服用後、市販の鼻炎薬でごまかす。少し咳も出たので、内科へ。 3週目・内科の薬を5日間服用(クラビット、咳・痰の薬)後、再び受診。症状がやや良くなったので、抗生剤は処方されず、咳・痰・鼻炎の薬のみ。翌日、咳込むようになる(以後、今まで咳に苦しめられる)。その次の日は体が動かず、翌日受診。 4週目・ジスロマックを3日間服用。7日間効くはずなのに、咳は徐々に悪化。病院を変えて、血液検査で、マイコプラズマ肺炎と診断。 いまは、クラリス錠200を朝夕服用していますが、症状にあまり変化がないように感じます。医師には、長くなるよ、と言われています。 それで、質問ですが、 1・・抗生剤を飲み始めてから、何日くらいで効果を感じられるものでしょうか? 2・・2,3日前から家族が少し咳をしています。抗生剤を処方してもらったほうが良いでしょうか? 3・・少しでも早く治す方法はありませんか?(長期欠勤で仕事を失いそうです)  よろしくお願いします。