• ベストアンサー

中古車のクーリングオフ

R360の回答

  • R360
  • ベストアンサー率16% (17/104)
回答No.1

自動車の売買にクーリングオフは無かったと思います。

erufu
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり無いんですか・・・

関連するQ&A

  • クーリングオフについて

    祖父が訪問販売で30万円のゲルマニウムのブレスレッドを 買ってしまいました。 クーリングオフをしようと電話をしたのですが、 クーリングオフには3万円かかると言われました。 辞書で調べてみると契約自体を解除するようなので 払う必要はないと思うのですがどうでしょうか?

  • パソコンのクーリングオフについて教えてください。

    パソコンのクーリングオフについて教えてください。 先日、ネットでPCを買いましたが、写真で判断できないところ有り実際おもってたのと違ったので メールで私の思っている商品と違ったので返品させてください。 未使用です。電源も入れてません。 訪販法でクーリングオフできますよね? よろしくお願いします。 申し訳ありませんが初期不良でない限り返品は不可となっております。 当店のHPに記載されておりますが、通信販売及び、店頭販売の場合はクーリングオフの適用は御座いません。 何卒ご理解のほど宜しくお願いいたします。 とメールが来ました。 本当にクーリングオフできないのでしょうか? スゴイ困ってます。クーリングオフに詳しい方助けてください。

  • これってクーリングオフできますか?。

     ある商品を買ったんですが、とても後悔しています。  7000円程度の美容用品ですでに一回しようしました。  販売店に問い合わせたら、未使用未開封なら返品可能だとの事ですが、どうしても要りません。  最初は未使用未開封に見せかけて返品しようかと思ったんですが、正当に返品することはできませんか?。  悪徳商法などを防止する法律としてクーリングオフというのがあったと思うんですが、これに適応は出来るでしょうか?。

  • クーリングオフ

    今、偶々NHKTVを見てて疑問に思ったことですが、キャッチセールスと、デパートやスーパーの店頭での呼び込み販売との境界は何処でしょうか?店内での実演販売等であれば、多分購買意思があって店内に居ると判断されると思いますが、呼び込み販売の場合は、クーリングオフの対象になるのでしょうか? 宜しくご教示下さい。

  • クーリングオフについて

    クーリングオフについて ある在宅ワークの会社で電話面接が合格したため、仮登録から正規登録するための契約書が送られてきました。また、そこは、システム構築するために費用が30万近くかかるという会社なのですが、それに伴う販売契約書も送られてきました。 やはりお仕事をやらせてもらうのに、何十万も自己負担金がかかるというところに怪しさを感じ クーリングオフを考えているのですが、現在は下記のような状態にあります。 このような状態ですが、内容証明によるクーリングオフを行った方がよいのでしょうか? ・契約書類は送られてきたが、未だ記入して返送していない (印鑑を押印した書類や手書きで記入した書類のような物は一切未だ送ったことはない) ・仮登録まではWeb上にて登録完了済み ・何度もかかってくる電話で「30万かかるが頑張って出来ますか?」と聞かれるたび「はい、大丈夫です。頑張ります」と答えてしまっている ・システム構築にかかる30万は未だ未納状態 業者からは、未だお金を振り込んでいないし、契約書も返送していないため 何度も電話がきます。 一切、応答はしていないのですが、早く契約をなかったことにしたいので、このような状況下で内容証明によるクーリングオフをするべきなのか?それとも、何もアクションを起こすことはなく、無視しつづければいいのでしょうか? どうかご存知の方いましたら、ご回答よろしくお願いします。 (ちなみに、本メールのアドレス、携帯番号、住所、氏名までは業者は知っています)

  • クーリングオフと特定商取引に関する法律について

    インターネット販売でサービスを売る場合 クーリングオフ制度は、適応されるのでしょうか??? また、そのサイトには特定商取引に関する表示を 掲示しなければならないのでしょうか???

  • 通信販売のクーリング・オフについて

    (1)通信販売では認められないのは理由があるのでしょうか? (2)インターネットオークション(対個人・店舗に限らず)は通信販売=クーリング・オフ不適応 となるのでしょうか?

  • クーリングオフについて

    質問お願いします。 クーリングオフ制度に インターネットを利用して商品を購入するのは「通信販売」の一つですが、「通信販売」にはクーリング・オフ制度はありません。ただし、返品の可否や条件について、必ず広告に表示するよう定められており、その表示がない場合、商品の引き渡しを受けた日から8日以内であれば、消費者が送料を負担して返品することができます。 とあるのですが、広告への記載とはどういうことでしょうか? 楽天で、商品広告には記載されてませんが商品広告の下に会社概要がありそこに記載がありました。そこを開かずに間違って購入確定をおしてしまい、あとからキャンセル、返品不可と知りました。連絡しても無視されています。この場合はクーリングオフ制度は効くのでしょうか?

  • 保険をクーリングオフすると

    保険を各社取り扱っている、保険○○へ行って相談し、ソニー生命の「家族収入保険」に加入することになりました。 主人はかなり体格が大きいため、告知のみで入れる保険を探しており、こちらなら医師と話し、告知書に医師が記入するだけでオッケーということで、こちらに決めました。 しかし帰って告知書を見てみると、裏面に健康診断の欄があり、再度電話で担当者に確認すると、告知の欄のみしか使わないとのこと。 納得して後日病院へ行きましたが、病院では裏面の健康診断をするといわれ、担当者に確認するとあちらのミスで実は、健康診断が必要とのこと・・・。 結局健康診断を受けずに、保険自体をキャンセルすることにしたのですが、すでに申し込みの書類を提出しているためクーリングオフの手続きをしないといけないとのこと。 ・一度クーリングオフをしてしまったら、その保険会社の保険には今後入りにくくなるのでしょうか? 主人も私もそれがすごく気になっています。 あちらのミスなのでクーリングオフという手続きになるのが納得いかないのですが、どうもクーリングオフになるみたいなので、教えてください!

  • クーリングオフについて

    新しい車を購入したのですが(納車待ち)、その際に今乗ってる車をディーラーで下取りした場合より、某大手中古車買取店で売った方が高値だったので、6/24に契約書にサインし、キャンセル出来ない内容の書類にもサインしました。所が、6/27になって父親が私の車を引き取りたいと言ってきたので、買取店に電話でキャンセルを申し入れたのですが、キャンセル料10万円かかると言ってきました。この場合、クーリングオフは出来ないのですか?ちなみに、7/17に引き渡す契約ですので、現在まだ車を所有しております。