• ベストアンサー

プレー中の力の抜き方

テニスのプレー中、力が入り過ぎないようにするにはどうすれば良いでしょうか? チャンスボールのとき力みすぎてミスをすることが多く、 逆に力を抜こうと意識するとボールに対しての反応が遅れてしまい、困っています。 自分では呼吸法が大事かなぁとは思うのですが… スポーツに適した呼吸法などもあれば教えてください。 よろしくおねがいします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

>力が入り過ぎないようにするにはどうすれば ⇒どのていどかは自分でコントロールするものですが、抜くには呼吸法と自己催眠の応用が効果的です。 呼吸は吐く方をながくすると、副交感神経が優位になり力が抜きやすくなります。これが基本です。 自己催眠は他者催眠の応用ですが、これで練習すると一瞬で希望部位の力を抜けます。 どの程度にするかは練習で分かってきます。 力はストロークなら、相手が打つまで力は抜いておいて、打った瞬間から動く準備(ステップをいれて)をし、ラケットの軌道は常に同じ様に動かせるように、体を移動しながら、腕を引きますが、其のときはまだラケットを動かし、支えるだけの力にします。 打つ瞬間に握り締めて、ラケットを壁の様にします。 或る程度の筋肉が此れには必要です。 今のスポーツは全てが筋トレをした方が上手くなる時代です。

その他の回答 (5)

  • torauma
  • ベストアンサー率20% (38/183)
回答No.6

>力を抜こうと意識するとボールに対しての反応が遅れてしまい 確か、advantage-kaohさんはバトミントン経験者ですよね。 相手プレーヤの”打ち込み”に瞬間的に反応してグリップ(握り)に力を入れるクセがあるようですと、これはテニスの場合は欠点になるかもしれません。

noname#70167
質問者

お礼

皆さんどうもありがとうございました。 どの回答もとても参考になりました。 今テスト期間中なのでテニスはできないのですが、テストが終わったら試してみようと思います。 どうもありがとうございました!

回答No.5

ひとつの方法は思い切り声を出すことです。 軟式では認められてますが硬式ではあまり歓迎されないようですね。 集中とリラックス、プロの一流選手がショとの最中に声を発するのはまさにそのためです。

  • aburin
  • ベストアンサー率15% (7/45)
回答No.4

皆さんの言われていることはもっともですが、簡単なことがあります。ガムをかんでやってみて下さい。私はこれで適度な力の配分になったと思っています。 あとレシーブのときですが、ラケットは握らず、ラケットの先をコートにつけ、両手でくるくるいじっているというのもいいと思います。

  • yaseinoki
  • ベストアンサー率11% (2/18)
回答No.2

僕も柔道をやっていたのですが技などを意識して決めようとするとよく失敗します。 チャンスボールをチャンスボールと思わないとか、練習試合を組んでもらうのも効果はあるかと思いますが。

  • aogappa
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.1

advantage-kaohさんがおっしゃる通り、感情が高い状態では興奮して筋肉がうまく作用してくれませんし、逆に感情が低ければ意欲が低下して反応が遅れたり相手のミスばかりを期待してしまうでしょう。どちらにしてもエラーは多く試合後には後悔の二文字しか残りません。 ではどうしたら自分が最高のパフォーマンスをする為に、感情を最も良いエリアに置いてゲームを行えるようになるのでしょう。 もしその答えがあったら私にも教えてほしいのです。 なぜなら、それは個人個人で方法が違うと思うからです。例えばご指摘の呼吸法も自分に適合していればそれを使うべきですし、逆にまったく効果のない人もいると思います。 要は、今までで自分がとても良い状態(適度に緊張している感情のエリア)でプレイした時の事を思い出してイメージするしかありません。例えば試合直前にストレッチやジョギング、あるいは、あるアーティストの音楽を聞いて望んだら良かったとか、ゲームに入ったらとにかく脚を動かすとか、1ポイント取るごとに自分に「よし!」とガッツを入れるとか・・・ ただ実際にトーナメントをしていると、その前に行ったゲームの印象が付きまとったり、また試合の最中にも感情の波というのがあって、まず最初から最後までベストな状態のままでいることなど不可能でしょう。そういった時にいったい何が自分を支えてくれるのか? それはトレーニングを含めた「練習」、これしかないと私は思うのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう